JPH05160858A - 分散形マルチリンク手順制御方式 - Google Patents

分散形マルチリンク手順制御方式

Info

Publication number
JPH05160858A
JPH05160858A JP34833591A JP34833591A JPH05160858A JP H05160858 A JPH05160858 A JP H05160858A JP 34833591 A JP34833591 A JP 34833591A JP 34833591 A JP34833591 A JP 34833591A JP H05160858 A JPH05160858 A JP H05160858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication control
control processing
transmission
sequence number
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34833591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Akaike
武志 赤池
Koichi Saito
幸一 斉藤
Michiharu Mito
道晴 水戸
Keiji Ishikawa
啓二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP34833591A priority Critical patent/JPH05160858A/ja
Publication of JPH05160858A publication Critical patent/JPH05160858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチリンク手順制御において、従来単一の
マルチリンク手順制御モジュールにより制御を行ってい
たところから、その性能がネックとなって、パケット処
理スループットの向上が図れなかった点を解決する。 【構成】 マルチリンクを構成するそれぞれの通信制御
処理装置31〜34(41〜44)に、それぞれ分散さ
せてマルチリンク手順制御部を持たせ、単一のマルチリ
ンク手順制御モジュールは廃止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パケット通信に際し、
送信側と受信側との間で、複数の伝送リンクを並列に設
け、それぞれのリンク対応に送信側と受信側に手順制御
機能を備え、送信すべきパケットデータを送信側で、各
伝送リンクに分散させて転送し、受信側で再び元のデー
タの順序を復元する分散形マルチリンク手順制御方式に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図11は、パケット通信における従来の
マルチリンク手順制御方式を示すブロック図である。同
図において、1,2はそれぞれ上位システム、3,4は
それぞれマルチリンク手順制御部、31〜34と41〜
44はそれぞれ通信制御処理装置、71〜74はそれぞ
れ伝送論理チャネル、である。
【0003】図11を参照する。上位システム1から上
位システム2に対しパケットデータを転送する場合、上
位システム1は、マルチリンク手順制御部3に対し送信
要求を出す。マルチリンク手順制御部3は、送信要求を
受けると、それを31〜34の中のどの通信制御処理装
置に渡すかを判断する。即ち、通信制御処理装置31〜
34のそれぞれの状態を見て、送信可と判断される通信
制御処理装置を選択して決め、それが31なら31に、
転送すべきパケットデータを渡す。通信制御処理装置3
1は、渡されたデータを伝送論理チャネル71を介して
通信制御処理装置41に送出する。
【0004】このようにして、マルチリンク手順制御部
3は、上位システム1からくるデータを次々に通信制御
処理装置31〜34に振り分けて渡す。一方、受信側の
マルチリンク手順制御部4では、通信制御処理装置41
〜44でバラバラに受信したデータを、各データに送信
側で付与されてきた通し番号をもとに、順序を整えて受
信データとして上位システム2に報告する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上、概略説明したよ
うに、従来は、マルチリンク手順制御部として、上位シ
ステムと複数の通信制御処理装置との間に、専用の処理
モジュールを設け、これにより所要のマルチリンク手順
制御を行わせていた。所が、高速な伝送路を有効利用す
るために、通信制御処理装置を多数配置して、トータル
のパケット処理スループットの向上を図ろうとしても、
上記の如きマルチリンク手順制御用の処理モジュールの
性能がネックとなって、スループットの向上を充分には
図れないという問題があった。
【0006】本発明の目的は、かかる従来技術の問題点
を解決し、パケット通信において、スループットの向上
を充分に可能とする分散形マルチリンク手順制御方式を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明では、マルチリンク手順制御の機能を一つの処理モ
ジュールに持たせるのでなく、複数ある通信制御処理装
置のそれぞれに分散して持たせるようにした。
【0008】図1は、このことを、本発明の原理として
示すブロック図である。図1を参照すれば、従来存在し
た一つの処理モジュールとしてのマルチリンク手順制御
部がなくなり、その代わり、複数ある通信制御処理装置
の各々がバス5又は6を介して上位システム1又は2と
接続され、各々の通信制御処理装置において、マルチリ
ンク手順制御機能が分散付与されていることが理解され
るであろう。
【0009】
【作用】このようにして、各々の通信制御処理装置にマ
ルチリンク手順制御機能を分散付与したことから、従来
存在したネックが解消し、パケット通信において、スル
ープットの向上を充分に図ることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図2は、本発明の一実施例を示すブロック図であ
る。同図において、図11におけるのと同じものには同
じ符号を付した。そのほか、5,6はそれぞれバス、
8,9はそれぞれ送信制御リンク、11,21はそれぞ
れ送信イベントキュー、12,22は受信報告キュー、
である。
【0011】バス5は、上位システム1と通信制御処理
装置群31〜34を結合するバスであり、バス6は、上
位システム2と通信制御処理装置群41〜44を結合す
るバスである。送信制御リンク8は、通信制御処理装置
群31〜34をループ状に結合しており、送信制御リン
ク9は、通信制御処理装置群41〜44をループ状に結
合している。
【0012】図3は、図2における通信制御処理装置の
構成例を示すブロック図である。どの通信制御処理装置
も同じ構成であるので、31を例にとって示してある。
図3において、311は手順制御部、312は送信割当
制御部、313は受信報告部、314はバスアクセス
部、である。
【0013】図2、図3を参照して動作を説明する。上
位システム1からパケットデータを送信するものとす
る。上位システム1は、バス5を介して、複数の通信制
御処理装置31〜34を収容している。バス5は、通信
制御処理装置31〜34が、上位システム1の送信イベ
ントキュー11の読み込み(或いは、上位システム1が
データ受信側となった場合には、受信報告キュー12へ
の受信報告書き込み)のために、転送データの送受用と
して使用される。
【0014】送信制御リンク8は、通信制御処理装置3
1〜34をリング状に接続し、該リングに沿って上位の
通信制御処理装置から下位の通信制御処理装置へ、マル
チリンクシーケンス番号を通知するのに使用される。マ
ルチリンクシーケンス番号については後に説明する。通
信制御処理装置31なら31内の手順制御部311は、
LAPB,LAPD等として知られる通信手順制御を行
い、伝送論理チャネル71を介して、相手側の通信制御
処理装置41にデータを転送する機能を持つ。
【0015】先ず上位システム1は、送信イベントを送
信イベントキュー11に書き込む。そして送信イベント
キュー11における送信イベントの格納位置と関連付け
られるマルチリンクシーケンス番号(MVS)を、通信
制御処理装置31なら31を選んで渡す。通信制御処理
装置31内の送信割当制御部312は、マルチリンクシ
ーケンス番号を受け取ると、手順制御部311が送信可
の状態にあるかどうかを判断し、送信可の状態にあれ
ば、受け取ったマルチリンクシーケンス番号に1を足し
てから、送信制御リンク8を介して、隣りの下位の通信
制御処理装置32に通知する。
【0016】それとともに、通信制御処理装置31の送
信割当制御部312では、受け取ったマルチリンクシー
ケンス番号から、上位システム1の送信イベントキュー
11内の対応するイベント格納位置を決定し、バスアク
セス制御部314に指示して、該位置に格納されていた
イベントを送信イベントとして読み込む。読み込んだ送
信イベントが有効であれば、該イベント(送信データ)
の先頭にマルチリンクシーケンス番号を付加して、手順
制御部311に対し送信指示を行う。
【0017】読み込んだ送信イベントが無効情報であれ
ば、一定タイミング後に、送信割当制御部312は、再
びバスアクセス制御部314に指示して、送信イベント
の読み込みを行う。
【0018】次に、上位の通信制御処理装置31から送
信制御リンク8を介してマルチリンクシーケンス番号を
受け取った通信制御処理装置32の送信割当制御部31
2では、同様に、自装置の手順制御部311が送信可の
状態にあるかどうかを判断し、送信可の状態にあれば、
受け取ったマルチリンクシーケンス番号に1を足してか
ら、送信制御リンク8を介して、隣りの下位の通信制御
処理装置33に通知する。
【0019】それとともに、通信制御処理装置32の送
信割当制御部312では、受け取ったマルチリンクシー
ケンス番号から、上位システム1の送信イベントキュー
11内の対応するイベント格納位置を決定し、バスアク
セス制御部314に指示して、該位置に格納されていた
イベントを送信イベントとして読み込む。読み込んだ送
信イベントが有効であれば、該イベント(送信データ)
の先頭にマルチリンクシーケンス番号を付加して、手順
制御部311に対し送信指示を行う。
【0020】通信制御処理装置32の送信割当制御部3
12が、上位の通信制御処理装置31から送信制御リン
ク8を介してマルチリンクシーケンス番号を受け取った
とき、自装置の手順制御部311が送信可の状態になけ
れば、受け取ったマルチリンクシーケンス番号をそのま
ま(1を足したりすることなく)、送信制御リンク8を
介して、隣りの下位の通信制御処理装置33に通知す
る。
【0021】以上のようにして、上位システム1の送信
イベントキュー11内に格納されていた送信イベント
が、順次、その格納位置を表わすマルチリンクシーケン
ス番号(MVS)を付与されて、送信可の状態にある通
信制御処理装置を使って上位システム2側に向けて送出
される。
【0022】次に上位システム2の側の受信動作につい
て説明する。受信側の通信制御処理装置として41なら
41が送信イベント(マルチリンクシーケンス番号を付
与されたデータパケット)を受信するものとする。受信
側の通信制御処理装置41の手順制御部311が、送信
イベントを受信すると、その先頭に付与されているマル
チリンクシーケンス番号を読み取り、上位システム2内
の受信報告キュー22内の、該マルチリンクシーケンス
番号に対応した格納位置(アドレス)に、受信報告をす
る。かくして、送信側から送信された順序(マルチリン
クシーケンス番号の順番)を崩すことなく、受信側に受
信することができる。
【0023】図4に、通信制御処理装置内の送信割当制
御部312の動作フローを示したので参照されたい。こ
れについて改めて説明する必要はないであろう。
【0024】図5は本発明の別の実施例を示すブロック
図である。同図において、図2におけるのと同じものに
は同じ符号を付してある。そのほか、81,91はそれ
ぞれ受信番号通知リンク、82,92はそれぞれ受信確
認番号通知リンク、である。
【0025】図6は、図5における通信制御処理装置の
構成例を示すブロック図である。どの通信制御処理装置
も同じ構成であるので、31を例にとって示してある。
図6において、図3におけるのと同じものには同じ符号
を付してある。そのほか、315は受信番号制御部、3
16は受信確認番号制御部、317は受信番号キュー、
318は受信確認番号キュー、である。
【0026】図5,図6に示す本実施例では、受信番号
通知リンク81が、通信制御処理装置31〜34のそれ
ぞれの受信番号制御部315を結合しており、受信確認
番号通知リンク82が、通信制御処理装置31〜34の
それぞれの受信確認番号制御部316を結合している。
【0027】本実施例は、パケット通信における所謂ウ
インドウ制御方式に関する実施例である。ウインドウ制
御とは、周知のように、受信側のバッファの大きさに応
じて連続して受信できるパケット数(これをウインドウ
サイズ(MW)という)を定め、これにより送受信を制
御する方法である。例えば通信を行いたい受信側の端末
のバッファが5個とすると、送信側の端末からこの受信
側に対して連続して5個までのデータパケットしか、送
信できないようにする制御であり、この場合、この5個
がウインドウサイズMWとなる。
【0028】図5、図6を参照して動作を説明する。上
位システム1の側が送信側になるものとする。送信側と
なるシステムにおいては、該システムに属する全部の通
信制御処理装置31〜34のそれぞれの受信確認番号制
御部316を、共通の受信確認番号通知リンク82にバ
ス接続しておくことは先にも述べた。
【0029】或る通信制御処理装置(例えば31)が、
伝送論理チャネル71を介して、相手方へ送出したパケ
ットデータが、相手方に確実に受信されたことの応答を
示す情報が、当該相手方から返送されてくると、それに
より当該パケットデータに付与されていたシーケンス番
号を求め、受信確認番号として、受信確認番号制御部3
16を介して、受信確認番号通知リンク82上に送出し
て他の通信制御処理装置32〜34に知らせる。
【0030】各通信制御処理装置31〜34では、その
時点において、上述のようにして知らされた受信確認番
号を基準にして、次にパケットデータを送出するとき、
パケットデータ送出のウインドウ制御を行うことができ
る。ウインドウサイズは予め決められていて、送信割当
制御部312内に保持されているので、送信割当制御部
312では、次に送出せんとするパケットデータの先頭
のマルチリンクシーケンス番号が、基準である受信確認
番号をウインドウサイズ分以上、超えていたらそのパケ
ットは送出しないのである。
【0031】次に受信側となる上位システム2の側にお
いては、該システムに属する全部の通信制御処理装置4
1〜44を、共通の受信番号通知リンク81にバス接続
しておくことは先にも述べた。そして或る通信制御処理
装置(例えば41)が、伝送論理チャネル71を介して
相手方からパケットデータを受信し、確実に受信したこ
との応答を示す情報を、当該相手に返送したとする。
【0032】このとき通信制御処理装置41の手順制御
部311では、そのパケットデータのシーケンス番号を
受信番号として、受信報告制御部313、受信番号制御
部315を介して、受信番号通知リンク81上に送出し
て他の通信制御処理装置42〜44に知らせる。各通信
制御処理装置41〜44では、次にパケットデータを受
信したとき、それに付与されているシーケンス番号を、
その時点における最新の受信番号と比較参照することに
より、送信側におけるウインドウ制御が守られているか
否かを確認することができる。
【0033】図7は、受信確認番号制御部316の動作
フローを示すチャート、図8は送信割当制御部312の
動作フローを示すチャート、図9は受信番号制御部31
5の動作フローを示すチャート、であるので参照された
い。また図10は、本発明による分散マルチリンク制御
方式により処理能力が向上することを示した説明図であ
る。これらの図について改めて説明する必要はないであ
ろう。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送信データに対するマルチリンクシーケンス番号の付与
と送信データの通信制御処理装置への割り当てを、各通
信制御処理装置が自律的に行うことができ、同処理を単
一の処理モジュールで行っていた従来技術に比較して、
処理能力の向上を図れるという利点がある。
【0035】更に本発明によれば、そのほか、マルチウ
インドウによるシーケンス正常性監視機能を、各通信制
御処理装置に分散して行うことができ、これにより信頼
度の高いデータ通信処理を高スループットで実現できる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の提案する分散形マルチリンク手順制御
方式の原理説明図である。
【図2】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図3】図2における通信制御処理装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図4】送信割当制御部の動作フローを示すチャートで
ある。
【図5】本発明の別の実施例を示すブロック図である。
【図6】図5における通信制御処理装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図7】受信確認制御部の動作フローを示すチャートで
ある。
【図8】送信割当制御部の動作フローを示すチャートで
ある。
【図9】受信番号制御部の動作フローを示すチャートで
ある。
【図10】本発明の効果を示す説明図である。
【図11】従来のマルチリンク手順制御方式を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1,2…上位システム、31〜34…通信制御処理シス
テム、41〜44…通信制御処理システム、5,6…バ
ス、71〜74…伝送論理チャネル、8,9…送信制御
リンク、11,21…送信イベントキュー、12,22
…受信報告キュー、81,91…受信番号通知リンク、
82,92…受信確認番号通知リンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8020−5K H04L 13/00 309 B (72)発明者 石川 啓二 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信制御処理装置を共通のバスを
    介してそれぞれ第1の上位システムに接続してなる第1
    の端末システムと、同じ構成の第2の端末システムと、
    の間に、各端末システム側のそれぞれ対応する通信制御
    処理装置同士の間を伝送論理チャネルで接続することに
    よって、マルチリンクを構成し、該マルチリンクを介し
    て第1の上位システムと第2の上位システムとの間でパ
    ケットデータの転送を行う際、 送信側の端末システムにおいては、該システムに属する
    全部の通信制御処理装置を送信制御リンクによってルー
    プ状に接続しておき、特定の通信制御処理装置が発行す
    るシーケンス番号を送信制御リンクを介して該リンクに
    沿う上位の通信制御処理装置から受け取った通信制御処
    理装置は、 自装置がデータ送信可の状態にあるときは、バスを介し
    て上位システムから転送すべきパケットデータを読み取
    ってきて、該データに当該シーケンス番号を付与し、伝
    送論理チャネルを介して相手方に送出するとともに、前
    記シーケンス番号を順序が次の番号に修正してから前記
    送信制御リンクを介して該リンクに沿う下位の通信制御
    処理装置に渡し、 自装置がデータ送信不可の状態にあるときは、前記シー
    ケンス番号を、そのまま修正することなしに、前記送信
    制御リンクを介して該リンクに沿う下位の通信制御処理
    装置に渡して以下、これを各通信制御処理装置において
    繰り返し、 受信側の端末システムにおいては、該システムに属する
    各々の通信制御処理装置において、伝送論理チャネルを
    介して相手方から、シーケンス番号を付与されたパケッ
    トデータを受信すると、該シーケンス番号を読み取り、
    上位システム内の、シーケンス番号対応にアドレスを定
    められている格納場所に、該データをバスを介して書き
    込むことを特徴とする分散形マルチリンク手順制御方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の分散形マルチリンク手
    順制御方式において、 送信側となる端末システムにおいては、該システムに属
    する全部の通信制御処理装置を共通の受信確認番号通知
    リンクにバス接続しておき、或る通信制御処理装置が、
    伝送論理チャネルを介して、相手方へ送出したパケット
    データが、相手方に確実に受信されたことの応答を示す
    情報が、当該相手方から、返送されてくると、それによ
    って当該パケットデータに付与されていたシーケンス番
    号を求め、該シーケンス番号を受信確認番号として、前
    記受信確認番号通知リンクを介して他の通信制御処理装
    置に知らせ、各通信制御処理装置では、その時点におけ
    る最新の受信確認番号を基準にして、パケットデータ送
    出のウインドウ制御を行うことを可能にし、 受信側となる端末システムにおいては、該システムに属
    する全部の通信制御処理装置を共通の受信番号通知リン
    クにバス接続しておき、或る通信制御処理装置が、伝送
    論理チャネルを介して相手方からパケットデータを受信
    し、確実に受信したことの応答を示す情報を、当該相手
    に返送したとき、当該パケットデータに付与されていた
    シーケンス番号を受信番号として、前記受信番号通知リ
    ンクを介して他の通信制御処理装置に知らせ、各通信制
    御処理装置では、次にパケットデータを受信したとき、
    それに付与されているシーケンス番号を、その時点にお
    ける最新の前記受信番号と比較参照することにより、送
    信側における前記ウインドウ制御が守られているか否か
    を判断可能にしたことを特徴とする分散形マルチリンク
    手順制御方式。
JP34833591A 1991-12-05 1991-12-05 分散形マルチリンク手順制御方式 Pending JPH05160858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34833591A JPH05160858A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 分散形マルチリンク手順制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34833591A JPH05160858A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 分散形マルチリンク手順制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05160858A true JPH05160858A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18396345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34833591A Pending JPH05160858A (ja) 1991-12-05 1991-12-05 分散形マルチリンク手順制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05160858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140292A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 日本電気株式会社 通信システム
JP2011239046A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Nec System Technologies Ltd 通信装置、通信システム及び通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010140292A1 (ja) * 2009-06-04 2010-12-09 日本電気株式会社 通信システム
JP2011239046A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Nec System Technologies Ltd 通信装置、通信システム及び通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158223B2 (ja) スイッチング・ネットワークとオリジネーティング・プロセッサ及びソース・プロセッサ間を接続する接続方法
KR0131339B1 (ko) 스위칭 회로망
US5664101A (en) Intelligent industrial local area network module for use in a distributed control system
AU655246B2 (en) Synchronous node controllers for switching network
US6526068B2 (en) Interface control of communication between a control processor and a digital signal processor
US6388989B1 (en) Method and apparatus for preventing memory overrun in a data transmission system
JPH0611134B2 (ja) ロ−カル・エリア・ネツトワ−ク
US6674751B1 (en) Serialized bus communication and control architecture
US6442168B1 (en) High speed bus structure in a multi-port bridge for a local area network
US4418384A (en) Communication subsystem with an automatic abort transmission upon transmit underrun
US4612541A (en) Data transmission system having high-speed transmission procedures
US5666485A (en) Software driver for a system bus
JPH05160858A (ja) 分散形マルチリンク手順制御方式
JPS61131060A (ja) ネツトワーク制御システム
JPH04291556A (ja) 通信制御方式
JP3566057B2 (ja) 監視制御装置
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JPH054040Y2 (ja)
JPH063925B2 (ja) 共用チヤネルアクセス制御回路
US4551835A (en) X.21 Switching system
JP3370143B2 (ja) パケット送信装置
JP3505540B2 (ja) データ転送装置
JPH065835B2 (ja) 共用チヤネルアクセス制御方式
JPS58173941A (ja) 通信装置ヘルスチエツク方式
JPS63199541A (ja) 時分割回線・パケツト交換方式