JPH0610682Y2 - 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型 - Google Patents

樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型

Info

Publication number
JPH0610682Y2
JPH0610682Y2 JP19235387U JP19235387U JPH0610682Y2 JP H0610682 Y2 JPH0610682 Y2 JP H0610682Y2 JP 19235387 U JP19235387 U JP 19235387U JP 19235387 U JP19235387 U JP 19235387U JP H0610682 Y2 JPH0610682 Y2 JP H0610682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
gate
cavity
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19235387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0195736U (ja
Inventor
透 上野
康次 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19235387U priority Critical patent/JPH0610682Y2/ja
Publication of JPH0195736U publication Critical patent/JPH0195736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610682Y2 publication Critical patent/JPH0610682Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、樹脂を高品質に成形できる樹脂封止形半導
体装置成形用モールド金型に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の樹脂封止型半導体装置成形用モールド金
型(以下モールド金型と略す)の一例を示す平面図、第
4図は、第3図に示した切断線II−IIの断面図である。
これらの図において、1はリードフレーム、2は前記リ
ードフレーム1の上側のモールド金型となる上型キャビ
ティ、3は前記リードフレーム1の下側のモールド金型
となる下型キャビティ、4は前記上型キャビティ2に注
入する樹脂を給送するゲート、5は前記ゲート4の支持
部となるランナー、6は上型、7は下型である。
第3図,第4図に示した従来のモールド金型において
は、樹脂がまずゲート4から上型キャビティ2へ注入さ
れ、さらにリードフレーム1の隙間を通して上型キャビ
ティ2から下型キャビティ3に注入されていた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来の樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型は以上
のように構成されているので、薄型パッケージ等の成形
用のキャビティの場合、樹脂の流れが悪くなり、また、
リードフレーム1のパターン集積度が高くなると、片側
キャビティから他方キャビティに注入する樹脂の流れが
悪くなり、ウェルドラインなど成形品質不良が発生する
という問題点があった。
この考案は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、ウェルドラインなど成形品質不良が発生し
ない。しかも作業工程を簡易にした樹脂封止形半導体装
置成形用モールド金型を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案にかかるモールド金型は、ゲートを構成し、そ
れぞれの底面が実質平行で互いに開口面を介して対向
し、それぞれのうちのいずれか一方が他方の途中でかつ
前記リードフレームの外側端よりキャビティ側で他方か
ら分岐するように配設され、前記上型キャビティ,下型
キャビティにおのおの接続された上型ゲート,下型ゲー
トを具備したものである。
〔作用〕
この考案においては、上型ゲートが半導体装置の上面に
樹脂を流れを乱さずに注入し、下型ゲートの上面に樹脂
を流れを乱さずに注入し、下型ゲートが半導体装置の下
面に樹脂の流れを乱さずに注入する。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図について説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示す樹脂封止形半導体装
置成形用モールド金型の平面図、第2図は第1図に示し
た切断線I−Iの断面図である。
これらの図において、4aはこの考案による上型ゲート
で、上型キャビティ2からリードフレーム1上の半導体
装置の上面に樹脂を注入する。4bはこの考案による下
型ゲートで、下型キャビティ3からリードフレーム1上
の半導体装置の下面に樹脂を注入する。そして、第2図
に示されるように、上型ゲート4a、下型ゲート4bの
それぞれの底面は実質平行で、互いに開口面を介して対
向し、下型ゲート4bは上型ゲート4aの途中で、か
つ、リードフレーム1の外側端よりキャビティ3側で分
岐して配設されている。
すなわち、この考案においては、ランナー5からの樹脂
を上型ゲート4aから下型ゲート4bに分流して上,下
型キャビティ2,3に注入する。その際、上型ゲート4
aと下型ゲート4bの底面は交叉することのない平行で
あるため、両ゲートからの樹脂の流れは乱れずに注入さ
れる。
なお、上記実施例では、樹脂を上型ゲート4aから下型
ゲート4bに分流するものを示したが、逆に下型ゲート
4bから上型ゲート4aに分流するものも、上記実施例
と同様の効果を奏する。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案は、半導体装置の上面に樹
脂を注入する上型ゲートと、半導体装置の下面に樹脂を
注入する下型ゲートとを設けたので、薄型キャビティに
上下ゲートより樹脂を注入させることができ、高品質の
樹脂成形品が得られる。そして、上型ゲートと下型ゲー
トのそれぞれの底面は実質平行で交叉していないので、
両ゲートから樹脂の流れが乱れずに注入され、ボイドが
発生することがない。また、ゲートが上型キャビティ,
下型キャビティの何れか一方に設けられた場合と同様に
して半導体装置がパッケーされたリードフレームを取り
出すことができ、特別なゲートカットを必要としない。
また、分岐する方のゲートを有する金型の加工が簡単に
なり、ゲート部分の無駄な樹脂が少なくなる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す樹脂封止形半導体装
置成形用モールド金型の平面図、第2図は第1図に示し
た切断線I−Iの断面図、第3図は従来の樹脂封止形半
導体装置成形用モールド金型の一例を示す平面図、第4
図は第3図に示した切断線II−IIの断面図である。 図において、1はリードフレーム,2は上型キャビテ
ィ,3は下型キャビティ,4aは上型ゲート,4bは下
型ゲート,5はランナーである。 なお、図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】リードフレームに組み込まれた半導体装置
    を、上型キャビティと下型キャビティとで構成されたキ
    ャビティに保持し、ゲートを介して前記キャビティに注
    入される樹脂により封止する樹脂封止形半導体装置成形
    用モールド金型において、前記ゲートを構成し、それぞ
    れの底面が実質平行で互いに開口面を介して対向し、そ
    れぞれのうちのいずれか一方が他方の途中でかつ前記リ
    ードフレームの外側端よりキャビティ側で他方から分岐
    するように配設され、前記上型キャビティ,下型キャビ
    ティにおのおの接続された上型ゲート,下型ゲートを具
    備したことを特徴とする樹脂封止形半導体装置成形用モ
    ールド金型。
JP19235387U 1987-12-17 1987-12-17 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型 Expired - Lifetime JPH0610682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19235387U JPH0610682Y2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19235387U JPH0610682Y2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195736U JPH0195736U (ja) 1989-06-26
JPH0610682Y2 true JPH0610682Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31483215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19235387U Expired - Lifetime JPH0610682Y2 (ja) 1987-12-17 1987-12-17 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610682Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0195736U (ja) 1989-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1022309A (ja) 半導体素子の樹脂封止金型
JPH0610682Y2 (ja) 樹脂封止形半導体装置成形用モールド金型
JPH02186647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243301A (ja) 半導体装置製造方法
JP2002506287A (ja) 成形型部品、成形型およびキャリア上に配設された電子部品を封止する方法
JPS5839868Y2 (ja) 樹脂封止金型
JPH0356338Y2 (ja)
JPS63228631A (ja) 半導体素子を樹脂封止する金型装置
JP2664945B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止金型
JPS6354222B2 (ja)
JPS6232622A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
JPH043770Y2 (ja)
JPH0358452A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2545409Y2 (ja) 半導体素子封入金型
JPH058106Y2 (ja)
JPS61252640A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH07254664A (ja) 樹脂封止型半導体装置、樹脂封止型半導体装置の製造方法及び樹脂封止型半導体装置の製造に用いる金型
JP2543657Y2 (ja) 半導体製造装置
JPH09327844A (ja) 樹脂封止金型
JPS60182141A (ja) モ−ルド金型
JP2517927B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JPH01191459A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6349413A (ja) 半導体装置用樹脂モ−ルド金型装置
JPS6372516A (ja) マルチプランジヤ−用樹脂封止金型
JPS62188143U (ja)