JPH06103746B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH06103746B2
JPH06103746B2 JP63222133A JP22213388A JPH06103746B2 JP H06103746 B2 JPH06103746 B2 JP H06103746B2 JP 63222133 A JP63222133 A JP 63222133A JP 22213388 A JP22213388 A JP 22213388A JP H06103746 B2 JPH06103746 B2 JP H06103746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosi
poly
layer
metal
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63222133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0269979A (ja
Inventor
茂夫 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63222133A priority Critical patent/JPH06103746B2/ja
Publication of JPH0269979A publication Critical patent/JPH0269979A/ja
Publication of JPH06103746B2 publication Critical patent/JPH06103746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は熱的に安定な低抵抗ゲート電極を有する半導体
装置に関するものである。
<従来の技術> LSIのゲート配線材料として、従来よりn+‐ポリSi(比
抵抗…1000〜2000μΩ・cm程度)が広く使われてきた。
しかし、デバイスの微細化と共に配線の低抵抗化が要求
され、256K,1MDRAM程度のLSIでは、WSix/n+‐ポリSi、M
oSix/n+‐ポリSi(シリサイドの比抵抗…約100μΩ・c
m)等のポリサイド構造配線が多く使われている。さら
に微細化され、4M,16MDRAM等のデバイスになると、Mo,W
等の高融点金属(比抵抗…10μΩ・cm程度)を使う必要
性が出て来る。しかし、Mo/n+‐ポリSi、W/n+‐ポリSi
構造にした場合、ゲート電極形成後の高温熱処理でシリ
サイド化が起こり、安定な電極は形成されない。その
為、メタルとn+‐ポリSiとの間にシリサイド化を防止す
るバリア層の形成が必要になる。そして、バリア層とし
てMoSi2,WSi2等を用いて検討が行われている(第2図
参照)。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、Mo,W等の高融点金属は、シリサイド中の
拡散種がSiであるために、高温熱処理を行うと、n+‐ポ
リSi中のSiがシリサイド中を拡散し、上層のメタルがシ
リサイド化され、安定な電極が形成されない。
<課題を解決するための手段> バリア層にCoSi2、NiSi2及びPt2Siを用いる。
<作用> Coの場合、シリサイド中の拡散種はCoであるために、基
本的にはn+‐ポリSiが吸い上げられることは無い。さら
に、Coよりシリサイド化され難い金属M(W,Ni等){自
由エネルギー(Co+2Si→CoSi2)<自由エネルギー(M
+2Si→MSi2)}を上層に用いることにより、高温熱処
理を行ってもCoSi2とMとの反応が防止できる可能性が
高く、熱的に安定な電極形成が可能になる。
<実施例> 第1図にメタル/CoSi2/n+‐ポリSiゲート作成の工程
を示す。
Si基板11上に形成されたゲート酸化膜12上にn+‐ポリSi
膜13を堆積し、その上からスパッタリング法によりCo膜
14を堆積する。次に、Ar雰囲気中で加熱処理(800〜900
℃)を行い、CoSi2層15を形成する。この時、炉内に酸
素が混入することを防止するために、電気炉よりもラン
プ加熱炉を用いる方が良い。なお、CoSi2層の形成であ
るが、CoSixのターゲットを用いてスパッタリング法に
より形成を行ってもよい。CoSi2層15を形成後、W,Ni等
のメタル層16を堆積し、この後、RIEによりエッチング
して、メタル/CoSi2/n+‐ポリSiゲート17を作成す
る。
なお、本発明に於いては、バリア層にCoSi2を用いてい
るが、NiSi2またはPt2Si等を用いることもできる。NiSi
2を用いた場合、上層メタル層にはW等用い、Pt2Siを用
いた場合、上層メタル層にはW,Ni等を用いる。
<発明の効果> 以上詳細に説明したように、本発明によれば、熱的に安
定な低抵抗ゲート電極を有する半導体装置を得ることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るメタル/CoSi2/n+‐ポリSiゲー
ト作成工程を示すフロー図、第2図は従来の半導体装置
に於けるゲート電極構造を示す断面図である。 符号の説明 11:Si基板、12:ゲート酸化膜、13:N+‐ポリSi膜、14:Co
膜、15:CoSi2層、16:メタル層、17:メタル/CoSi2/n+
‐ポリSiゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メタル/Co、Ni又はPtのシリサイド/ポリS
    i構造のゲート電極を設けたことを特徴とする半導体装
    置。
JP63222133A 1988-09-05 1988-09-05 半導体装置 Expired - Lifetime JPH06103746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222133A JPH06103746B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63222133A JPH06103746B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0269979A JPH0269979A (ja) 1990-03-08
JPH06103746B2 true JPH06103746B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=16777687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63222133A Expired - Lifetime JPH06103746B2 (ja) 1988-09-05 1988-09-05 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103746B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0704886A1 (en) * 1994-09-29 1996-04-03 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Process for etching cobalt silicide layers
KR100448859B1 (ko) * 1997-12-31 2004-12-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의게이트전극형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0269979A (ja) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878627B1 (en) Semiconductor device with cobalt silicide contacts and method of making the same
JPH0365658B2 (ja)
JPH04229623A (ja) 導電構造体を半導体素子内に選択的に封入する工程
JPS62101049A (ja) シリサイド層の形成方法
JP2754176B2 (ja) 緻密なチタン窒化膜及び緻密なチタン窒化膜/薄膜のチタンシリサイドの形成方法及びこれを用いた半導体素子の製造方法
JP2004140315A (ja) サリサイド工程を用いる半導体素子の製造方法
JPH06103746B2 (ja) 半導体装置
JP3262676B2 (ja) 半導体装置
JP2738371B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2522924B2 (ja) 金属シリサイド膜の形成方法
JP2000196084A (ja) 半導体素子のポリサイドゲ―ト電極形成方法
JP2642926B2 (ja) シリコン化合物の製造方法
JPH11195619A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6027129A (ja) 金属性膜配線のアニ−ル方法
JP2003168652A5 (ja)
JPH02308569A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3067433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09232254A (ja) 電極材料及びその製造方法
JPH08139056A (ja) Tiシリサイド層を有する半導体装置の製造方法
JPS6011817B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW475239B (en) Method to form MOS transistor having silicide on source/drain
JP2827881B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW519694B (en) Method for forming MOS transistor with silicide
JPH10209076A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH041497B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 14