JPH06103154A - 共有メモリ制御装置 - Google Patents

共有メモリ制御装置

Info

Publication number
JPH06103154A
JPH06103154A JP9910592A JP9910592A JPH06103154A JP H06103154 A JPH06103154 A JP H06103154A JP 9910592 A JP9910592 A JP 9910592A JP 9910592 A JP9910592 A JP 9910592A JP H06103154 A JPH06103154 A JP H06103154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
shared memory
processor
instruction
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9910592A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikara Suzuki
主税 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9910592A priority Critical patent/JPH06103154A/ja
Publication of JPH06103154A publication Critical patent/JPH06103154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 共有メモリ制御回路においてプロセッサ回路
からのマイクロ命令またはアドレス情報を判断し、自己
の所属する制御部の共有メモリ回路のみに対してデータ
の書込みを行うか、他の制御部の共有メモリ回路を含む
全ての共有メモリ回路に対してデータの書込みを行うか
の制御を行う。 【効果】 共有メモリ回路に対する不要なデータの書込
みを抑制することができ、従って共有メモリ回路に対す
るアクセス速度を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のプロセッサ回路
が共有メモリ回路に対してアクセス可能な共有メモリ制
御装置に関し、特に共有メモリ回路に対して書込み可能
な共有メモリ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数のプロセッサ回路が共有メモリ回路
に対して書込み可能な従来の共有メモリ制御装置は、装
置内の複数の共有メモリ回路の全てに対して書込み動作
を行うように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の共有メモリ制御装置は、プロセッサ回路から共有メモ
リ回路に対して書込み指示が発行されると、共有メモリ
制御装置内の複数の共有メモリ回路の全てに対して書込
み動作を行うため、そのプロセッサ回路が所属する制御
部のみに関する制御情報も他の制御部の共有メモリ回路
に書込み、その間、他の制御部のプロセッサ回路が共有
メモリ回路を使用することができず、共有メモリ回路に
対するアクセス速度が遅くなるという欠点を有してい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の共有メモリ制御
装置は、複数のプロセッサ回路と、前記複数のプロセッ
サ回路が共有して使用する共有メモリ回路と、前記共有
メモリ回路の動作を制御する共有メモリ制御回路とを有
する複数の制御部を備える共有メモリ制御装置であっ
て、前記プロセッサ回路から前記共有メモリ回路に対し
て書込み指示が出されたとき、前記プロセッサ回路から
の命令またはアドレス情報によって、前記プロセッサ回
路が所属する制御部の共有メモリ回路に対してのみ書込
み動作を行うか、または、前記複数の制御部の全ての共
有メモリ回路に対して書込み動作を行うかを前記共有メ
モリ制御回路において制御すること含んでいる。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0006】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0007】図1において、第一制御部2は、第一プロ
セッサ回路10を有する第一処理部4と、第二プロセッ
サ回路11を有する第二処理部5と、メモリICからな
る第一共有メモリ回路16と、第一プロセッサ回路10
もしくは第二プロセッサ回路11からのマイクロ命令ま
たは第二共有メモリ制御回路15からの指示によって第
一共有メモリ回路16の動作の制御を行う第一共有メモ
リ制御回路14とを備えている。一方、第二制御部3
は、第三プロセッサ回路12を有する第三処理部6と、
第四プロセッサ回路13を有する第四処理部7と、メモ
リICからなる第二共有メモリ回路17と、第三プロセ
ッサ回路12もしくは第四プロセッサ回路13からのマ
イクロ命令または第一共有メモリ制御回路14からの指
示によって第二共有メモリ回路17の動作の制御を行う
第二共有メモリ制御回路15とを備えている。共有メモ
リ制御装置1は、第一制御部2と第二制御部3とによっ
て構成されている。
【0008】上述のように構成されている共有メモリ制
御装置1において、第一処理部4の第一プロセッサ回路
10が第一共有メモリ回路16に対して書込みの指示を
発行すると、その指示は、第一共有メモリ制御回路14
において処理される。第一共有メモリ制御回路14は、
その指示が、第一共有メモリ回路16に対してのみの書
込み指示であるか、第一共有メモリ回路16および第二
共有メモリ回路17の両者に対する書込み指示であるか
を判断する。
【0009】第一共有メモリ回路16に対してのみの書
込み指示であるときは、第一共有メモリ制御回路14
は、第一プロセッサ回路10によって指示された第一共
有メモリ回路16のアドレスに指定されたデータを書込
み、この書込み動作が終了すると、第一共有メモリ制御
回路14は、第一プロセッサ回路10に対して書込み動
作終了を報告して一連の動作を終了する。
【0010】第一プロセッサ回路10からの指示が、第
一共有メモリ回路16および第二共有メモリ回路17の
両者に対する書込み指示であるときは、第一共有メモリ
制御回路14は、第一プロセッサ回路10によって指示
された第一共有メモリ回路16のアドレスに指定された
データを書込み、同時に、そのアドレスおよびデータを
第二共有メモリ制御回路15に転送する。第二共有メモ
リ制御回路15は、第二共有メモリ回路17の転送され
てきたアドレスに転送されてきたデータを書込み、書込
み動作が終了すると、第一共有メモリ制御回路14に対
して書込み動作終了を報告する。第一共有メモリ制御回
路14は、第一共有メモリ回路16に対する書込み動作
が終了し、かつ第二共有メモリ制御回路15から書込み
動作終了の報告かあったとき、第一プロセッサ回路10
に対して書込み動作終了を報告して一連の動作を終了す
る。
【0011】以上の動作により、各プロセッサ回路から
のマイクロ命令により、そのプロセッサ回路が所属する
制御部の共有メモリ回路のみに対するデータの書込み
と、他の制御部の共有メモリ回路を含む全ての共有メモ
リ回路に対するデータの書込みとの制御を行うことが可
能となる。
【0012】上述の実施例は、プロセッサ回路からのマ
イクロ命令によって共有メモリ回路に対するデータの書
込みの制御を行う例であるが、マイクロ命令の代りに、
アドレス情報によって同様な制御を行うようにすること
も可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の共有メモ
リ制御装置は、共有メモリ制御回路においてプロセッサ
回路からのマイクロ命令またはアドレス情報を判断し、
自己の所属する制御部の共有メモリ回路のみに対してデ
ータの書込みを行うか、他の制御部の共有メモリ回路を
含む全ての共有メモリ回路に対してデータの書込みを行
うかの制御を行うことにより、共有メモリ回路に対する
不要なデータの書込みを抑制することができるという効
果があり、従って共有メモリ回路に対するアクセス速度
を向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 共有メモリ制御装置 2 第一制御部 3 第二制御部 4 第一処理部 5 第二処理部 6 第三処理部 7 第四処理部 10 第一プロセッサ回路 11 第二プロセッサ回路 12 第三プロセッサ回路 13 第四プロセッサ回路 14 第一共有メモリ制御回路 15 第二共有メモリ制御回路 16 第一共有メモリ回路 17 第二共有メモリ回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプロセッサ回路と、前記複数のプ
    ロセッサ回路が共有して使用する共有メモリ回路と、前
    記共有メモリ回路の動作を制御する共有メモリ制御回路
    とを有する複数の制御部を備える共有メモリ制御装置で
    あって、前記プロセッサ回路から前記共有メモリ回路に
    対して書込み指示が出されたとき、前記プロセッサ回路
    からの命令またはアドレス情報によって、前記プロセッ
    サ回路が所属する制御部の共有メモリ回路に対してのみ
    書込み動作を行うか、または、前記複数の制御部の全て
    の共有メモリ回路に対して書込み動作を行うかを前記共
    有メモリ制御回路において制御すること含むことを特徴
    とする共有メモリ制御装置。
JP9910592A 1992-04-20 1992-04-20 共有メモリ制御装置 Pending JPH06103154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9910592A JPH06103154A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 共有メモリ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9910592A JPH06103154A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 共有メモリ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103154A true JPH06103154A (ja) 1994-04-15

Family

ID=14238560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9910592A Pending JPH06103154A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 共有メモリ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424712B1 (ko) * 2013-05-29 2014-08-04 현대제철 주식회사 스케일 유도장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165242A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Fujitsu Ltd 記憶制御装置のアクセス制御方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165242A (ja) * 1988-12-19 1990-06-26 Fujitsu Ltd 記憶制御装置のアクセス制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101424712B1 (ko) * 2013-05-29 2014-08-04 현대제철 주식회사 스케일 유도장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01277928A (ja) 印刷装置
EP0660229B1 (en) Method and apparatus for modifying the contents of a register
JPH06103154A (ja) 共有メモリ制御装置
JP2000227895A (ja) 画像データ転送装置および画像データ転送方法
JPH06202894A (ja) 共有メモリ制御回路
JPS61182123A (ja) スタンバイ機能を有する半導体論理回路
JP2710483B2 (ja) 半導体集積回路
JPS59119456A (ja) セグメンテイシヨンされたメモリのアクセス方式
JPH0398125A (ja) マイクロプログラムロード方式
JPH05342096A (ja) プログラマブルコントローラのプログラム実行方法
JPH05113888A (ja) マイクロプロセツサユニツト
JPS63104156A (ja) 情報処理装置
JPS60108882A (ja) 高速編集表示方法
JPS6170651A (ja) デ−タアレイの移動方式
JPH04243445A (ja) 情報処理装置のレジスタデータ書込み方式
JPH02105925A (ja) 画像メモリの論理演算設定装置
JPH0782463B2 (ja) 通信制御装置
JPH0612329A (ja) Ram書替え方式
JPH0381854A (ja) メモリアクセス方式
JPS6324475A (ja) フレ−ムメモリ制御方式
JPH04111154A (ja) Pldの共通部分アクセス制御方法
JPH0293971A (ja) メモリアクセス回路
JPS63317866A (ja) デ−タ出力処理方法
JPH0352041A (ja) ローカルメモリ制御回路
JPH05250185A (ja) 黒板モデルの通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980421