JPH0293971A - メモリアクセス回路 - Google Patents

メモリアクセス回路

Info

Publication number
JPH0293971A
JPH0293971A JP24787388A JP24787388A JPH0293971A JP H0293971 A JPH0293971 A JP H0293971A JP 24787388 A JP24787388 A JP 24787388A JP 24787388 A JP24787388 A JP 24787388A JP H0293971 A JPH0293971 A JP H0293971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
memory
signal
processor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24787388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Ozawa
小澤 由紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP24787388A priority Critical patent/JPH0293971A/ja
Publication of JPH0293971A publication Critical patent/JPH0293971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、互いに種類が異なり互いに非同期で動作する
2つのマイクロプロセッサが同一メモリ領域をアクセス
するメモリアクセス回路に関する。
〈従来の技術〉 互いに種類が異なり互いに非同期で動作する2つのマイ
クロプロセッサが同一メモリ領域をアクセスする場合、
従来は次のようなラッチバッファ方式が用いられている
第2図は従来のラッチバッファ方式を実施する回路の一
例を示す構成図である。すなわち、データ送信用とデー
タ受信用にそれぞれ専用のラッチ(ライトバッファ3お
よびリードバッファ4)を設け、プロセッサ1がプロセ
ッサ2ヘデータを書き込む場合には割込み回路5に割込
みを与えるかあるいはフラグ回路6にフラグを立てて、
書き込みを行う旨通知する。プロセッサ2は割込みある
いはフラグを検出して読取り処理に入る。
両プロセッサは相互に上記動作を繰り返し、データの授
受を行うことができる。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、従来の回路では、データ授受が1ワ一ド
単位でしか行えないため、比較的大量のブロックデータ
を双方向で送受するのには適さない。
また、リード/ライト各々専用のデータバッファが必要
なため、部品、回路が雑多になるという問題がある。
本発明の目的は、このような点を解消するもので、2つ
のマイクロプロセッサ間で複数ワードのブロック単位デ
ータを互いに送受することのできるメモリアクセス回路
を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 このような目的を達成するために、本発明では、互いに
種類が異なり互いに非同期で動作する2つのマイクロプ
ロセッサが同一メモリをアクセスしてデータの授受がで
きるように構成されたメモリアクセス回路であって、 前記メモリとしてスタティックRAMを使用し、前記2
つのマイクロプロセッサから出力されるアドレスのいず
れか一方を選択して前記メモリに与えるアドレスバッフ
ァと、 前記2つのマイクロプロセッサから出力されるリード/
ライト信号に基づき、アドレスバッファの選択を制御す
る信号および前記メモリのチップセレクト信号を出力す
るチップセレクト回路と、前記2つのマイクロプロセッ
サから出力されるリード/ライト信号に基づき、2つの
マイクロプロセッサのメモリアクセスが競合したときに
は優先順序の低い方のマイクロプロセッサの処理動作を
一時的に停止させるためのウェイト信号を発生するプラ
イオリティ回路と、 優先順序の低い方のマイクロプロセッサに対してウェイ
ト信号が入力されたときは、当該マイクロプロセッサと
メモリとのデータバスをオープン状態にするバッファ制
御回路と、 前記チップセレクト回路およびプライオリティ回路の出
力に基づきセットあるいはリセットされ、前記メモリが
使用可能状態にあるかどうかのフラグを立てるフラグ回
路と、 前記2つのマイクロプロセッサから出力されるリード/
ライト信号に基づき、メモリにデータを書き込んだとき
には、相手側のマイクロプロセッサに対して書き込みデ
ータの読み出しを要求する割り込み信号を発生する割り
込み回路 を具備したことを特徴とする。
く作用〉 データ授受を高速に実行するために双方向バッファとし
てスタティックRAMを用い、フラグ回路によりRAM
アクセスの可・不可を知らせ、割り込み回路により一方
のプロセッサがRAMにデータを書き込むと書き込み終
了を他方のプロセ・yすに知らせ、プライオリティ回路
により両プロセッサのRAMアクセスが競合した場合に
は優先順位の低い方のプロセッサを一時的に停止させ優
先順位の高い方のプロセッサの処理を優先的に行わせる
これにより、1つのメモリアドレスへの両プロセッサか
らのデータのリード/ライトができ、互いに非同期で動
作する2つのマイクロプロセッサがブロックデータを授
受することができる。
〈実施例〉 以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明に係るメモリアクセス回路の一実施例を
示す要部構成図である0図において、10は第1のプロ
セッサ、20は第2のプロセッサ、30はスタティック
RAM (以下単にSRAMという)、40はバスを介
してプロセッサ10とSRAM30との間に接続されデ
ータ伝送方向が制御される双方向の人出力バッファ(3
ステートバツフア)、50はバスを介してプロセッサ2
0とSRAM30との間に接続されデータ伝送方向が制
御される双方向の入出カバ・ツファ(3ステートバツフ
ア)である。
60は人出力バッファ50を制御するバッファ制御回路
で、プロセッサ20から出力されるり−ド/ライト信号
(READ2/WRITE2)とプライオリティ回路9
0からのウェイト信号(WAIT)に応じてバスの伝送
方向を制御する。
なお、WAIT信号がアクティブの場合は入出力バッフ
ァ50をオープンの状態にする。
70はSRAMに与えるアドレスを出力するアドレスバ
ッファで、チップセレクト回路80が出力する選択信号
により制御され、プロセッサ10からのアドレスまたは
プロセッサ20からのアドレスのいずれか一方を選択し
て出力するものである。
チップセレクト回路80は、プロセッサ10またはプロ
セッサ20からのリード/ライト信号(READl、R
EAD2.WRITEl。
WRITEl)を受けて、メモリSRAMへのアクセス
がプログラム10からかあるいはプロセッサ20からか
を判別して前記アドレスバッファ70に与える選択信号
を発生すると共に、メモリSRAMに対しては使用可能
状態とするチップイネーブル信号(CE)を出力する。
プライオリティ回路90は、両プロセッサからのリード
/ライト信号に基づき両プロセッサが同時にSRAMへ
アクセスした場合、プロセッサ10に優先権を持たせる
ためにW A I T 信号をアクティブにL7て出力
する。
100はフラグ回路で、メモリが使用可能状態にあるか
どうかのフラグを立てるもので、両プロセッサのいずれ
かがREADまたはWRITE信号を発生するとリセッ
トされるフラグを発生するもので、このフラグは互いに
相手側のプロセッサに接続のデータバスのDoビットに
乗せられる。
110は割り込み回路で、プロセッサに与える割り込み
信号を発生する回路であるが、フラグ回路の場合と同様
に両プロセッサのいずれかがREADまたはWRITE
信号を発生するとリセットされ、これが相手側のプロセ
ッサへ与えられるようになっている。
このような構成における動作を次に説明する。
1)まず、プロセッサ10(メインプロセッサ)とプロ
セッサ20(I10プロセッサ)・が8ビツトで、互い
にSRAM30をアクセスする場合について ■入出力バッファ40は、プロセッサ10の出力するリ
ード/ライト信号に応じてその伝送方向が制御される。
他方の入出力バッファ50はバッファ制御回路60によ
って制御されるが、両プロセッサがSRAMを同時にア
クセスして競合した場合にはプロセッサ10のアクセス
を優先させるためにプライオリティ回路90からWAI
TE信号がアクティブとなって出力されるため、バッフ
ァ50はオープン状態となる。
■一方、フラグ回路100および割り込み回路110で
は、フラグや割り込み信号を発生するが、プロセッサ1
0がメモリ30をアクセスしているときは、割り込み回
路110からの割り込み信号はプロセッサ20へ与えら
れる。
■以上の状態でプロセッサ10はSRAM30の特定ア
ドレスを指定して(アドレスバッファ70ではプロセッ
サ10が出力するアドレスの方を選択して出力する)、
データの書込みあるいは読み出しを行う。
2)プロセッサ20からプロセッサ10ヘデータを渡す
場合について ■プロセッサ20は、フラグ回路100に対してセンス
アドレスを指定しフラグビットDoをセンスする。この
センスによりプロセッサ10がメモリSRAM30をア
クセスしていないことを知る。
■プロセッサ20はSRAM30の特定アドレスを指定
し、データD 〜D7を送出すると共にうイト信号WR
ITE2を出力し、SRAM30へのデータの書き込み
を行う。
もし、このときプロセッサー0が同時にメモリをアクセ
スしていた場合は、WAIT信号が発生するため、プロ
セッサ20の動作はプロセッサ10の動作が終了するま
で待たされる。
■プロセッサ20による書き込みと同時にフラグ回路1
00および割り込み回路110の各信号がセットされ、
プロセッサー0にデータを書き込んだことを知らせる。
データを必要ワード数書き込んだt旧よプロセッサ20
によりWRITE2からREAD2に切り換えられ、こ
れによりフラグ回路100および割り込み回路110の
各信号はリセットされる。
上記のWAIT時において、入出力バッファ50はWA
ITが解除されるまで閉じたままとなる。
■プロセッサー0は割り込み(IRQI)により書き込
みデータの読み込みを行う、プロセッサ10がメモリS
RAMをアクセスする場合にも同様の手順で行う。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、2つの異なる種
類のマイクロプロセッサで同じメモリアドレスへの書き
込みおよび読み出しが可能となり、比較的大量のデータ
を一度に授受することができる。なお、両プロセッサが
メモリSRAMのアクセスにおいて競合した場合にはプ
ライオリティ回路によって自動的に処理の優先順位付け
が行われ、動作異常を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るメモリアクセス回路の一実施例を
示す要部構成図、第2図は従来のラッチバッフγ方式を
実施する回路の一例を示す構成図である。 10・・・第1のプロセッサ、20・・・第2のプロセ
ッサ、30・・・SRAM、40.50・・・入出力バ
ッファ、60・・・バヴファ制御回路、70・・・アド
レスバッファ、80・・・チップセレクト回路、90・
・・プライオリティ回路、100・・・フラグ回路、1
10・・・割り込み回路。 第 2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 互いに種類が異なり互いに非同期で動作する2つのマイ
    クロプロセッサが同一メモリをアクセスしてデータの授
    受ができるように構成されたメモリアクセス回路であつ
    て、 前記メモリとしてスタティックRAMを使用し、前記2
    つのマイクロプロセッサから出力されるアドレスのいず
    れか一方を選択して前記メモリに与えるアドレスバッフ
    ァと、 前記2つのマイクロプロセッサから出力されるリード/
    ライト信号に基づき、アドレスバッファの選択を制御す
    る信号および前記メモリのチップセレクト信号を出力す
    るチップセレクト回路と、前記2つのマイクロプロセッ
    サから出力されるリード/ライト信号に基づき、2つの
    マイクロプロセッサのメモリアクセスが競合したときに
    は優先順序の低い方のマイクロプロセッサの処理動作を
    一時的に停止させるためのウェイト信号を発生するプラ
    イオリティ回路と、 優先順序の低い方のマイクロプロセッサに対してウェイ
    ト信号が入力されたときは、当該マイクロプロセッサと
    メモリとのデータバスをオープン状態にするバッファ制
    御回路と、前記チップセレクト回路およびプライオリテ
    ィ回路の出力に基づきセットあるいはリセットされ、前
    記メモリが使用可能状態にあるかどうかのフラグを立て
    るフラグ回路と、 前記2つのマイクロプロセッサから出力されるリード/
    ライト信号に基づき、メモリにデータを書き込んだとき
    には、相手側のマイクロプロセッサに対して書き込みデ
    ータの読み出しを要求する割り込み信号を発生する割り
    込み回路 を具備したことを特徴とするメモリアクセス回路。
JP24787388A 1988-09-30 1988-09-30 メモリアクセス回路 Pending JPH0293971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24787388A JPH0293971A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 メモリアクセス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24787388A JPH0293971A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 メモリアクセス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293971A true JPH0293971A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17169887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24787388A Pending JPH0293971A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 メモリアクセス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180032A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Kobe Nippon Denki Software Kk プロセッサ間通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180032A (ja) * 1994-12-27 1996-07-12 Kobe Nippon Denki Software Kk プロセッサ間通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000047974A (ja) バス制御コントローラのバス調停方法、バス制御コントローラ及び電子機器のシステム
JPH0293971A (ja) メモリアクセス回路
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
KR0145932B1 (ko) 고속중형 컴퓨터시스템에 있어서 디엠에이제어기
JPS63155254A (ja) 情報処理装置
JP3019323B2 (ja) イメージメモリのダイレクトアクセス方法
JPS59133629A (ja) Dma転送制御方式
JPS603049A (ja) バスインタ−フエ−ス装置
JPH03131955A (ja) メモリコントローラ装置
JPH0375959A (ja) マルチプロセッサのデータ転送装置
JPH02307149A (ja) 直接メモリアクセス制御方式
JPH01319850A (ja) データ伝送装置
JPH02219105A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS61296459A (ja) デ−タ処理装置
JPS62239242A (ja) デバツク装置
JPH01144151A (ja) 情報処理装置
JPH02301851A (ja) システムバスアクセス方式
JPH03185547A (ja) メモリ制御装置
JPS6388644A (ja) 中央処理装置
JPS6395548A (ja) メモリ制御方式
JPH039453A (ja) データ転送制御装置
JPS6214866B2 (ja)
JPH0438552A (ja) ダイレクトメモリアクセス転送方式
JPS6149258A (ja) 外部記憶装置の入出力制御方式
JPH04120648A (ja) 共通バス接続装置