JPS6149258A - 外部記憶装置の入出力制御方式 - Google Patents

外部記憶装置の入出力制御方式

Info

Publication number
JPS6149258A
JPS6149258A JP17117484A JP17117484A JPS6149258A JP S6149258 A JPS6149258 A JP S6149258A JP 17117484 A JP17117484 A JP 17117484A JP 17117484 A JP17117484 A JP 17117484A JP S6149258 A JPS6149258 A JP S6149258A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
storage device
cpu2
external storage
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17117484A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hattori
服部 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP17117484A priority Critical patent/JPS6149258A/ja
Publication of JPS6149258A publication Critical patent/JPS6149258A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/18Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on priority control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、vl数の演算装置が共有する外部足先な装置
を非同期にアクセスする外部記憶装置の人出力制御方式
に関する。
(従来の技術) 近年、外部記憶装置δを補助足tti装置として効率良
く使用して、複数の演算装置(以下、CPUという、)
が共有してアクセスできるようになっているが、Ii!
il定メモリラメモリ補助記憶装置(たとえばRAM)
に送られる内容が大容量のデータである場合には、各C
PU間に予め定められた優先順位が来るまでの待ち時間
を無視できない。
第2図は、共有されるRAMへのアクセスが衝突しない
様にするために、CPU1とCPU2のそれぞれのアド
レスバスl、、12から優先順位判定回路2にアドレス
データを入力し、レディ信号(READY)が帰ってき
たCPUのみとデータ等の授受を行うようにした入出力
制御方式の一例を示している。3はデータバスで、上記
RAM以外にも図示しないI10装置等が各データバス
31.32を介してCPU、、CPU2との間でデータ
の授受をおこなっている。+fi先順位判定回路2は、
各CPU毎のデコード回路21.22を備えていて、ア
ドレスバス11.12から入力したアドレスデータに従
って、コントロールへス41.42のいずれか一方にレ
ディ信号を出力する、いま CPU、にレディ信号がλ
ると、7トレスパス11からアドレスレジスタRの7ト
レス指定が行なわれデータ転送が始まり、その間にCP
 U 2がRAMのアドレスを指定してもcpu2は、
RAMとCPU+ どのデータ転送が、を冬るまでfi
msecの待ち時間をよぎなくされる。
(発明が解決しようとする問題点) このように 従来の外部記憶装置の入出力制御方式では
、共有する外部補助記憶装刀紮非同期にアクセスする複
数の41f算装置の中で下位のCPUは、他にすぐに実
行できるタスクがあってもウェイ)(WAIT)状態に
遷移すると次の°バ象が生起するまでレディにならず、
システL・の効率に低下を来たすという問題点があった
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の欠点を除去すへくなされたもので 複数
の演算装置が共有する外部記憶装置を非同期にアクセス
することが出来、かつ演算装置のロス時間を無くすよう
にした外部記憶装置1の入出力制御方式を提供すること
を目的にしており 複数の演算装置が共有する外部記t
+!装置を非同期にアクセスする外部記憶装υの入出力
制御方式において、前記外部記憶装置δをアクセスする
演算装置のフラグを記憶保持する手段と、アクセル時に
はΦ先順位が下位にある演算装置からのフラグの読み込
みを焦土する手段とを具備し、読み込まれたフラグに応
じて前記外部記憶装置にたいする各演算装置のアクセス
を制御するようにしたことを特徴とするものである。
(作用) 本発明方式においては、各1i71算装置は共有する記
t+!装置がアクセス中であるか否かを記憶保持したフ
ラグにより判断して各演算装置のアクセスを制御でき、
タスク管理上でのシステムの効率が向上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は、ニイPlの演算装置CPU1.CPU2が共
有する外部記憶装置δRAMを非同期にアクセスするこ
とができるマイクロコンビュ・−夕の一部を示しており
、図において各演算装置c pu、およびCPU2のデ
ータバス3.−.32以外にアドレスバス11.12の
みを示す、5は、本発明の要旨をなすフリップフロップ
F/F1.F/F2およびアンドゲートGで構成した論
理回路である。
フリップフロップF/F、のセット入力及びリセット入
力はデータバス31と接続され、セット出力はデータバ
ス31を介して滞電されるとともに他方の演算装置CP
U2のデータバス32と接続される。又、他方の7リツ
プフロツプF/、F2のセット入力はアンドゲートGを
介してデータバス32と接続され、リセット入力はデー
タバス32と接続され、セット出力はデータバス32を
介して9題されるとともに一方の演算装置、 CP U
 1のデータバス3Iと接続される。上記アントゲート
Gの制御入力は、フリップフロップF/F、のリセット
出力が供給されて演算装置CPU、がCPU2に優先す
るようになっている。
なお、F/F、の各セット出力は、クロックに同期して
開閉するゲートgを介して各データバス31.32に出
力される。
すなわち、フリップフロップF/F1.F/F2は外部
記憶装置RAMをアクセスする演算装置CPUI 、C
PU2のフラグを記憶保持するとともに、アンドゲート
Gはフリー、プフロップF/F裏のセット時に閉成され
て優先順位が下位にある演算装置CPU2からのフラグ
の読み込みが禁止される。したがって演算装5fiCP
U□、CPU2からのアクセスはきめられた優先順位で
受付けられ、データ/ヘス31を介してレディ信号がC
PU1に帰電したとき、CPU、はアドレスレジスタR
からアドレス指定して、外部記憶装置RAMとの間でデ
ータ等の授受が行なわれる。他方、論理回路5のフリッ
プフロップF/F2がリセット状態にあれば、CPU2
はデータバス32によって外部記tl!装置aRAMが
アクセス中であることを知り得る。つまり、外部記憶装
置 RA Mへのアクセスを行えないCPU2はウェイ
ト状態に2移することなく1次に実行しうるタスクに移
る。
このように論理回路5において、外7Xll記憶装置R
AMがアクセス中であるか否かを表示し、演算装置(p
t+、、CPU2はそれを見なから夕1部記憶装置RA
Mへのアクセスを行なうようにしたので、複数の演算装
置CPUが共イjする外部記憶装置RAMを非同期にア
クセスすることか出来、かつnf算装首CPUのロス時
間を俸〈すことができる。
(発明の効果) 以上述へたように1本発明によれば外部補助記憶装置δ
を含むシステムで、各波算装この共イアする記憶装置が
アクセス中であるか否かを記tC!保持したフラグによ
り判断して、各演算装置のアクセスを制街でき、複数の
演算装置から外部記憶装とを非回期にアクセスすること
が出来、かつ演算装置のロス時間を無くすようにした外
部記憶装置の入出力311 n方式を提供できる。
4・14面のf+’X単な説明 第1(くは1本発明の一実施例を示すブロック図、第2
図は、従来技術の一例を示すブロック図である。
1・・・アドレスへス、CPU・・・演算装置、3・・
・データバス、5・・・論理回路。
特許出願人  ファナック株式会社 代  理  人   弁理士  辻        實
(外1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の演算装置が共有する外部記憶装置を非同期にアク
    セスする外部記憶装置の入出力制御方式において、前記
    外部記憶装置をアクセスする演算装置のフラグを記憶保
    持する手段と、アクセス時には優先順位が下位にある演
    算装置からのフラグの読み込みを禁止する手段とを具備
    し、読み込まれたフラグに応じて前記外部記憶装置にた
    いする各演算装置のアクセスを制御するようにしたこと
    を特徴とする外部記憶装置の入出力制御方式。
JP17117484A 1984-08-17 1984-08-17 外部記憶装置の入出力制御方式 Pending JPS6149258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17117484A JPS6149258A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 外部記憶装置の入出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17117484A JPS6149258A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 外部記憶装置の入出力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6149258A true JPS6149258A (ja) 1986-03-11

Family

ID=15918371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17117484A Pending JPS6149258A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 外部記憶装置の入出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149258A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535944A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Hitachi Ltd Multi-system computer system constituted by simultaneous access prevention system of same data block
JPS5814231A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Nec Corp 多重情報処理装置システム
JPS58214927A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Hitachi Ltd デバイスクロスコ−ル装置
JPS59114659A (ja) * 1982-12-10 1984-07-02 エイイ−エル・マイクロテル・リミテツド メモリアクセス制御回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535944A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Hitachi Ltd Multi-system computer system constituted by simultaneous access prevention system of same data block
JPS5814231A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Nec Corp 多重情報処理装置システム
JPS58214927A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 Hitachi Ltd デバイスクロスコ−ル装置
JPS59114659A (ja) * 1982-12-10 1984-07-02 エイイ−エル・マイクロテル・リミテツド メモリアクセス制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737932A (en) Processor
JPS58225432A (ja) 要求バツフア装置
US4835684A (en) Microcomputer capable of transferring data from one location to another within a memory without an intermediary data bus
JP3039557B2 (ja) 記憶装置
JPS6297036A (ja) 計算機システム
JPS60171558A (ja) デ−タ処理システム
JPH04140880A (ja) ベクトル処理装置
JPS6145272B2 (ja)
JPS6319058A (ja) メモリ装置
JPS6149258A (ja) 外部記憶装置の入出力制御方式
WO2001025941A1 (en) Multiprocessor computer systems with command fifo buffer at each target device
JPH0330175B2 (ja)
JPH056333A (ja) マルチプロセサシステム
JPH0520253A (ja) データ処理装置
KR100194263B1 (ko) 고속데이타처리 시스템
KR950009411Y1 (ko) 시분할에 의한 다중 프로세서의 메모리 공유회로
JPS63155254A (ja) 情報処理装置
JPH0391191A (ja) マルチポートメモリ
JPH0293971A (ja) メモリアクセス回路
JPS63217460A (ja) バツフア制御回路
JPH07129519A (ja) デュアルcpuシステム
JPS60189551A (ja) 記憶制御方式
JPH04311232A (ja) 情報処理装置の共有メモリアクセス方式
JPS62114043A (ja) 情報処理システム
JPH04178852A (ja) 共有メモリ制御方式