JPS60189551A - 記憶制御方式 - Google Patents

記憶制御方式

Info

Publication number
JPS60189551A
JPS60189551A JP4403884A JP4403884A JPS60189551A JP S60189551 A JPS60189551 A JP S60189551A JP 4403884 A JP4403884 A JP 4403884A JP 4403884 A JP4403884 A JP 4403884A JP S60189551 A JPS60189551 A JP S60189551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
request
storage control
busy
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4403884A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsushi Okabayashi
光志 岡林
Hiroyuki Okura
弘行 大倉
Yasuo Watabe
康雄 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4403884A priority Critical patent/JPS60189551A/ja
Publication of JPS60189551A publication Critical patent/JPS60189551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は記憶制御方式に関する。さらに詳細にはマルチ
プロセッサ構成時の記憶制御方式に関する。
〔発明の背景〕
処理装置、記憶制御装置および主記憶装置から゛なる単
一の情報処理装置を、性能向上を図るために複数の情報
処理装置構成、いわゆるマルチプロセッサ構成がとられ
る。主記憶装置は複数バンクからなり、記憶制御装置は
各バンクのビジー状態を保持し、処理装置からのメモリ
リクエストにより、バンクのビジー状態を参照して特定
のバンクを起動する。バンク起動後の管理は記憶制御装
置内の記憶制御部で実行され、主記憶装置を起動後、時
間監視等により、一定時間主記憶装置から送られてくる
アドレス信号により、起動したバンクからの読出しデー
タを受取る。単一の情報処理装置構成の場合、記憶制御
装置は主記憶装置のバンク数(あるいはインターリーブ
数)に等しいビジー状態の保持手段および記憶制御部を
設けて制御を行う。このような構成の情報処理装置を複
数(例えば2台)相互に接続してマルチプロセッサを構
成する場合、各情報処理装置の記憶制御装置が制御する
インターリーブ数は不変であるため、主記憶装置とのス
ループットという点で問題がある。
これに対して、各記憶制御装置の構成を複数の主記憶装
置のインターリーブ数に見合った構成とすることにより
、スループットの向上を図ることができる、ハードウェ
アが複雑となる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は複数の情報処理装置構成時、記憶制御装
置の物量を少なくし、記憶装置のスループットを向上す
る記憶制御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は個々の情報処理装置のインターリーブ数をその
ままにして、複数の情報処理装置全体のインターリーブ
数を増すことにより目的を達成する。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は2台の情報処理装置構成を示す。主記憶制御装
置(SCU)1.2にはそれぞれ図示しない処理装置(
C:PU)や入出力処理装置(IOP)が接続され、メ
モリリクエストを受ける。主記憶装置(MS)3および
4は夫々4バンクからなり、2つの5CUIおよび2に
接続される。図において、5CUlおよび2は同一構成
で′あり、内部構成は5CUIについてのみ示されてい
る。
以下5CUIを中心に述べるが、5CU2も全く同様で
ある。
5CUIはCPUやIOPからのMSへの要求を入れる
リクエストスタック部、MSのバンクのビジー状態を示
すバンクビジー情報部11、バンクビジー情報部11の
バンクビジー情報を参照し、空いていればそのバンクに
起動をかけるリクエスト選択部12、MSのバンクに起
動をかけた後のそのバンクの管理を実行する主記憶制御
部13〜16、さらにデータ部17で構成される。主記
憶制御部13〜16は起動後の時間を監視し、データ部
17を制御してMSからのデータを受取る制御を行う。
次に制御動作について第1図の説明を行う。MSに起動
をかける要求はリクエストスタック部IOにためられ、
線100を介してリクエスト選択部12に入る。リクエ
スト選択部12にはMSの使用状況を示すバンクビジー
情報部11から来るバンクビジー信号120〜127お
よび、他の5CU2からバンクビジー信号が線130〜
137を介して入る。線lOOの要求信号には、MS3
または4の各バンク30〜33または40〜43のどの
バンクに起動をかけるかという情報も含まれている。線
120〜127のバンクビジー信号および線130〜1
3.7のバンク使用状況信号から起動をかけたいバンク
が空いているかどうかを知ることができ、空いていなけ
れば空くまで待つことになるし、使用できる状態であれ
ば線lO1に起動信号を発行し、MS3ならば信号線1
02、MS4ならば信号線103で各記憶装置に5動を
かけてゆく。同様にして、5CU2からの起動であれば
、MS3ならば信号線1.04.MS4ならば信号線1
05を使用する。
さて、リクエスト選択部12で発行した起動信号はMS
に発行すると同時に、起動をかけたバンクに対して主記
憶制御部13〜16のいずれかに入る。例えば、バンク
30に起動をかけた起動信号は主記憶制御部13に、ま
た、バンク33には主記憶制御部16へ、さらにバンク
40には主記憶制御部13にという具合である。主記憶
制御部13〜16は起動をかけたバンクに対応して線l
lO〜113を介してバンクビジー情報部11に対して
バンクビジー表示を行わせる。
次に本発明の理解を容易ならしめるため、バンクビジー
情報部11およびリクエスト選択部12について、第2
図で従来例を説明し、第3図で木 、発明の詳細な説明
する。本発明の一実施例によれば、5CUIからMS3
および4をみればインタリーブ数は4ウエイであるが、
5CUIおよび計で8ウエイで倍となる。 、 2からMS3および4をみたインタリーブ数は舎弟2図
を参照するに、第1図と対応する部分を番号にダッシュ
を付して示している。
バンクビジー情報部1ビはインタリーブ数4ウェイに対
応してバンク使用状況ラッチ260′〜263′が設け
られる。これらのラッチ260′〜263′は、主記憶
制御部13′〜16′から発行される制御信号110′
〜113′で制御される。このバンク使用状況ラッチ2
60′〜263′の出力は、バンクビジー信号120′
〜123′として他SCUへ送られると同時に、4つの
バンクに対応したオアゲート200’〜203′にも入
る。これらのゲートには、また他SCUからのバンクビ
ジー信号130′〜133′も入っており、バンクビジ
ー信号としてアントゲ−1・204′〜207′に出力
される。アンドゲート204′〜207′にはリクエス
トスタック部10′からの要求信号である100’−0
〜100’−3(0〜3はどのバンクに対する要求であ
るかを示す)と線250′の起動信号も与えられている
アンドゲート204′〜207′は対応するオアゲート
200’〜203′の出力が”O”(対応するバンクが
ビジーでない)の時、アンドゲート204′〜207′
の対応する一つが開き、オアゲート208’、線251
′を介してプライオリティ回路22′に起動要求を与え
る。プライオリティ回路22′には他の起動要求(例え
ばリフレッシュ)252’ も与えられており、優先順
位をとられて、線101′に起動信号が発行される。
第2図の回路例では、オアゲート200′〜203′で
バンクビジーが取られるため、例えば、第1図の5CU
2がバンク40に起動中であれば。
5CUIの要求がバンク30を起動したくても、5CU
2からのバンクビジー信号130′により、オアゲート
200′の出力は1″′となり、アンドゲート204′
が開かず、この要求は待たされることになる。
第3図は本発明の一実施例によるバンクビジー情報部1
1、リクエスト選択部12を示す。バンクビジー情報部
11は、インターリーブ数8ウエイに対応してMS3の
バンク使用状況ラッチ260〜263およびMS4のバ
ンク使用状況ラッチ264〜267を待っている。これ
らのラッチ260〜267は、主記憶制御部13〜16
から発行される制御信号110〜113および、主記憶
装置選択信号350,351で制御される。例えば、バ
ンク30を起動する要求であれば、主記憶装置選択信号
350および制御信号110により、バンク使用状況ラ
ッチ260がセットされ、リセットは制御信号110に
より実行する。
このバンク使用状況ラッチ260〜267はそれぞれバ
ンクビジー信号120〜127として他5CU2へ送ら
れ、他方、オアゲート200〜203でバンク番号の同
一同志がオアされる。このオアゲートの出力はバンクビ
ジーとして発行され、他の信号と共にアンドゲート20
4〜207に入力される。バンクビジー信号はアントゲ
−1〜320〜327からも与えられる。アンドゲート
320〜323には5CU2からのMS3の使用状況が
線130〜133を介してケ、えられると共に、MS3
の選択信号350が共通に与えられる。例えば、5CU
I側でMS3のバンク0を使用したい時、5CU2側で
このMS3のバンク0を使用していると、アンドゲート
320からバンクビジー信号が出力される。アンドゲー
ト324〜327には5CU2からのMS4の使用状況
が線134〜137を介して一ケえられると共に、MS
4の選択信号351が共通に与えられる。アンドゲート
320と324の出力はオアゲート200の出力と結合
されて、アンドゲート204へのバンクビジー信号とな
る。他についても同様である。
アンドゲート204〜207には線too−。
〜100−3の要求信号が与えられる。アントゲ−l−
204〜207の出力は第2図と同様にオアゲート20
8を介して起動要求としてプライオリティ回路22に与
えられる。
第3図の回路によると、5CU2がバンク40に起動中
であっても、5CUlの要求はバンク30を起動できる
。これは、SC’U2からのバンクビジー信号134が
ビジーを示していても、5CU1の要求は主記憶装置選
択線350を示し、選択信号351は” o ”である
。このため、第2図の従来の回路で説明した待たされる
要求も、本発明の回路では待たされることがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば1個々の情報処理装置のインターリーブ
数をそのままにし、複数の情報処理装置全体のインター
リーブ数を複数倍にすることによって、主記憶装置との
スループットを向上できると同時に、主記憶制御装置の
物量を少なくできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来例を示す図、第3図は第1図のバンクビジー情報部
およびリクエスト選択部の具体例を示す図である。 1および2・・・主記憶制御装置、 3および4・・主
記憶装置、10・・・リクエストスタック部、11・・
・バンクビジー情報部、12・・・リクエスト選択部、
13〜16・・・記憶制御部。 第1図 第2図 50− L −−−−−−−−−−−−−−−J第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)夫々複数バンクからなるn台の記憶装置に接続さ
    れたn台の記憶制御装置を具備し、各記憶制御装置は、
    自記憶制御装置が起動をかけた各バンク毎のビジー状態
    を示すバンクビジー情報部を有し、記憶装置要求により
    、自バンクビジー情報部と他記憶制御装置のバンクビジ
    ー情報部からのビジー状態とを参照して特定の記憶装置
    のバンクを起動すると共に、記憶装置のバンクの起動後
    の管理を実行する記憶部を記憶装置1台分のバンク数に
    一致する数のみを設けて、異なる記憶装置のバンクの上
    記管理を共通に制御することを特徴とする記憶制御方式
JP4403884A 1984-03-09 1984-03-09 記憶制御方式 Pending JPS60189551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4403884A JPS60189551A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4403884A JPS60189551A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 記憶制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60189551A true JPS60189551A (ja) 1985-09-27

Family

ID=12680452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4403884A Pending JPS60189551A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60189551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247740A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Agency Of Ind Science & Technol プライオリティ制御回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0247740A (ja) * 1988-08-09 1990-02-16 Agency Of Ind Science & Technol プライオリティ制御回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398211A (en) Structure and method for providing prioritized arbitration in a dual port memory
JP2761506B2 (ja) 主記憶制御装置
JP2830116B2 (ja) マルチプロセッサシステムにおけるロック制御機構
JP3039557B2 (ja) 記憶装置
JPS6389961A (ja) セマフォ回路
JPH0520278A (ja) マイクロコンピユータ
US6282144B1 (en) Multi-ported memory with asynchronous and synchronous protocol
JPS60189551A (ja) 記憶制御方式
JP2618223B2 (ja) シングルチツプマイクロコンピユータ
JP3078000B2 (ja) 情報処理装置
JPS62241045A (ja) 記憶装置
JPH0312749A (ja) マルチプロセッサシステムのハードウェア初期診断制御方式
JP2647092B2 (ja) マルチプロセツサシステム
JP2606824Y2 (ja) マルチポートメモリ装置
JPH04311232A (ja) 情報処理装置の共有メモリアクセス方式
JPS6149258A (ja) 外部記憶装置の入出力制御方式
JPH02257249A (ja) 情報処理システム
EP0661640A1 (en) System and method for accessing data in a computer system including a cache controller and a memory controller connected in parallel
JPH01310466A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH0520253A (ja) データ処理装置
JPH04177452A (ja) 情報処理装置
JPH06314231A (ja) 共用メモリアクセス制御方法
JPH05265932A (ja) バス制御方式
JPS6257050A (ja) 共有メモリ装置
JPS6282443A (ja) メモリ制御装置