JPH04177452A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04177452A
JPH04177452A JP30349690A JP30349690A JPH04177452A JP H04177452 A JPH04177452 A JP H04177452A JP 30349690 A JP30349690 A JP 30349690A JP 30349690 A JP30349690 A JP 30349690A JP H04177452 A JPH04177452 A JP H04177452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
data
cpus
rom
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30349690A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Miyazaki
宮崎 憲芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP30349690A priority Critical patent/JPH04177452A/ja
Publication of JPH04177452A publication Critical patent/JPH04177452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置に関し、特に複数のCPUI備え
た情報処理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の複数のCPUを備えた情報処理装置の一例を第2
図に示す、第2図においてCPUII。
CPU12はそれぞれのバス16.17上に起動に必要
なデータを格納したROMI 4 、ROM15を持つ
と共に各CPUが共通に使用する共通メモリ13が、パ
ス16.17の間に備えられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来の情報処理装置においては、複数のCPUのそ
れぞれが起動するために必要なデータを格納したROM
をバス上に持たなければならないためCPUの数と同じ
だけのROMが必要となり、また、データがROMに格
納されているためCPUの動作を変更するためにはRO
Mを交換しなければならず、CPUの動作の柔軟性があ
る程度制限されるという欠点があった。
そこで本発明は、上記の欠点を解消して複数のCPUが
そわぞれの起動のために必要なデータを格納するROM
をそれぞれのバス上に持つ必要もなく、また各CPUが
それぞれの動作を変更するためには各自のROMが交換
されるので各自の動作の柔軟性がある程度制限されるが
、この制限も無くなる効率的な情報処理装置を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段〕 本発明の情報処理装置は、 複数のcpuの中の所定のCPU以外のCPUを起動す
るために必要なデータが格納され、前記複数のCPUの
それぞれに接続されている共通メモリと、 前記所定のCPUを起動するために必要なプログラム、
前記所定のCPUか起動後に前記データをその格納位置
から共通メモリに書込むために必要なアドレス情報と命
令および前記データを共通メモリに書込んだ後前記所定
のCPUがそれ以外のCPUに起動信号を送信すべき旨
の命令が格納されているROMを有し、 前記所定のCPU以外のCPUは、起動信号を受信した
ときには、共通メモリに記憶されている前記データを読
出す。
[作 用] このように、所定のCPUはROMに格納されたデータ
を使用して起動を行い、さらに所定のCPU以外のCP
Uが起動するために必要なデータをROMもしくはその
他の記憶装置から読みだして共通メモリ上に書込んだ上
で、所定のCPU以外のCPUに起動信号を送る。所定
のCPU以外のCPUはこの起動信号を受けて共通メモ
リ上に書込まれたデータを使用して起動を行う。
〔実施例1 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例のブロック図
である。
第1図において、所定のCPUI、ROM4および共通
メモリ3は同一バス6上に接続され、更に共通メモリ3
はバス7により所定のCPU1以外のCPU2に接続さ
れている。また、CPU2と所定のCPUIとは起動信
号線8により連結される。そしてROM4には所定のC
PU1が起動するために必要なデータおよびその他のデ
ータが格納されている。
次に、本実施例の作用を説明する。
所定のCPU1はROM4に格納されたデータを使用し
て起動を行い、ざらにCPU2が起動するために必要な
データをROM4もしくはその他の記憶装置(図示せず
)から読みだして共通メモリ3上に書込んだ上で起動信
号線8を介してCPU2に起動信号を送る。CPU2は
所定のCPUIから送られた起動信号を受け、共通メモ
リ3上に書きこまれたデータを使用して起動を行う。
以上の説明においては、本実施例は所定のCPUIとC
PU2の2つのCPUを有するものとしだがこれに限ら
れることはなく、2つ以上のCPUを有する情報処理装
置においても同様な作用が実現される。さらに単一のC
PUををする情報処理装置においても外部制御装置また
は上記説明で所定のCPUIが果した機能を代行する装
置を利用することで同様な作用が得られることとなり、
本発明の目的が達成される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1つまたは複数のCPU
を起動するためのデータを共通メモリに格納し、これら
のCPUはこの格納されたデータを使用して起動を行う
ことにより、これらの1つまたは複数のCPUが起動の
ために使用するデータが格納されるROMの数が削減さ
れると共にCPUの動作の柔軟性が増すという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の情報処理装置の一実施例のブロック図
、第2図は従来例の複数のCPUを備えた情報処理装置
のブロック図である。 1・・・・・・・・・−・・・・・・・所定のCPU、
2.11.12 −・・・・・・・・CPU、3.13
−・・・・・・・・・・・・・・共通メモリ、4.14
.15 −・・・・・・・・ROM、6.7,16.1
7−−−−−・バス、8・・・・・・・・・・・・−・
・・・起動信号線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数のCPUを有する情報処理装置において、 前記複数のCPUの中の所定のCPU以外のCPUを起
    動するために必要なデータが格納され、前記複数のCP
    Uのそれぞれに接続されている共通メモリと、 前記所定のCPUを起動するために必要なプログラム、
    前記所定のCPUが起動後に前記データをその格納位置
    から共通メモリに書込むために必要なアドレス情報と命
    令および前記データを共通メモリに書込んだ後前記所定
    のCPUがそれ以外のCPUに起動信号を送信すべき旨
    の命令が格納されているROMを有し、 前記所定のCPU以外のCPUは、起動信号を受信した
    ときには、共通メモリに記憶されている前記データを読
    出すことを特徴とする情報処理装置。
JP30349690A 1990-11-08 1990-11-08 情報処理装置 Pending JPH04177452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30349690A JPH04177452A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30349690A JPH04177452A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04177452A true JPH04177452A (ja) 1992-06-24

Family

ID=17921666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30349690A Pending JPH04177452A (ja) 1990-11-08 1990-11-08 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04177452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532783A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 シリコン イメージ,インコーポレイテッド 共用不揮発性メモリ・アーキテクチャ
US10860331B2 (en) 2016-08-26 2020-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with semiconductor integrated circuits, control method therefor, and storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532783A (ja) * 2006-03-30 2009-09-10 シリコン イメージ,インコーポレイテッド 共用不揮発性メモリ・アーキテクチャ
US10860331B2 (en) 2016-08-26 2020-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with semiconductor integrated circuits, control method therefor, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04177452A (ja) 情報処理装置
JPH05197619A (ja) マルチcpu用メモリ制御回路
JPS63184147A (ja) チャネル制御装置のイニシャライズ方法及びそのイニシャライズのためのシステム
JPH0240760A (ja) 情報処理装置
JP3076155B2 (ja) マルチプロセッサシステムの初期設定方式
JP2000207275A (ja) 処理装置
JPH04359350A (ja) ワークステーション統合手段用のレジスタ制御装置
JP2001290790A (ja) ディスク制御装置
JPH04160549A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JPH01199257A (ja) データ転送制御装置
JPH02293964A (ja) 情報処理装置
JPS6376041A (ja) 複数ポ−トに対するデ−タのリ−ド,ライト方式
JPS59206924A (ja) 入出力制御装置
JP2002244857A (ja) 制御装置
JPS6379161A (ja) 半導体記憶装置
JPS644220B2 (ja)
JPH0333951A (ja) マイクロコンピュータシステム
JPH11161620A (ja) 通信方法及び通信装置
JPH04116750A (ja) Dmaメモリ転送装置
JPH0512184A (ja) 情報処理システム
JPH04130917A (ja) 電子ディスク装置
JPH05120210A (ja) マイクロコンピユータ
JPH04311232A (ja) 情報処理装置の共有メモリアクセス方式
JPH01261767A (ja) データ通信方式
JPS6061976A (ja) 記憶装置