JPH05265932A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPH05265932A
JPH05265932A JP6174592A JP6174592A JPH05265932A JP H05265932 A JPH05265932 A JP H05265932A JP 6174592 A JP6174592 A JP 6174592A JP 6174592 A JP6174592 A JP 6174592A JP H05265932 A JPH05265932 A JP H05265932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
common bus
bus
memory
processors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6174592A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Komine
浩昭 小峰
Ikuo Taniguchi
郁夫 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6174592A priority Critical patent/JPH05265932A/ja
Publication of JPH05265932A publication Critical patent/JPH05265932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マルチプロセッサシステムに於けるバス制御
方式に関し、回路構成を簡単化し、且つバス占有時間を
短縮して共通バスの利用効率を向上する。 【構成】 複数のプロセッサ1−1〜1−nと共通バス
3との間に、記憶部5と制御部7とを有するインタフェ
ース部6を接続し、プロセッサ1−1〜1−nのアクセ
ス速度より高速のアクセス速度のメモリ2を共通バス3
に接続する。この共通バス3を制御する共通バス制御部
4を設ける。プロセッサ1−1〜1−nからのアクセス
要求信号RQ1〜RQnを調停回路8で調停し、共通バ
ス3の使用権を与えたプロセッサのインタフェース部6
の制御部7とメモリ2とにタイミング制御回路9からの
タイミング信号を加えて、インタフェース部6の記憶部
5とメモリ2との間で高速でデータ転送を行わせ、その
記憶部5とプロセッサとの間はプロセッサのアクセス速
度に従ってデータ転送を行わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数のプロセッサに対
して共通にメモリを設けたマルチプロセッサシステムに
於けるバス制御方式に関する。複数のプロセッサとメモ
リとを共通バスを介して接続したマルチプロセッサシス
テムに於いては、メモリに対するアクセス要求が競合す
る場合があるから、バス調停回路により共通バスの使用
権の調停を行うものであり、このような共通バスの使用
効率を向上することが要望されている。
【0002】
【従来の技術】従来例のマルチプロセッサシステムは、
例えば、図3に示すように、プロセッサ(CPU1〜C
PUn)21−1〜21−nとメモリ(MEM)22と
を、共通バス23を介して接続し、バス調停回路24に
よりメモリ22に対するアクセス競合を調停するもので
ある。即ち、プロセッサ21−1〜21−nからメモリ
22をアクセスする必要が生じると、アクセス要求信号
をバス調停回路24に送出する。バス調停回路24は、
アクセス競合が生じない場合は、アクセス要求信号を送
出したプロセッサにバス使用権を与え、アクセス競合が
生じた場合は、優先順位等に従ってバス使用権を与え、
このバス使用権を獲得したプロセッサが共通バス23を
介してメモリ22にアクセスするものである。
【0003】図4は従来例の動作説明図であり、(a)
はプロセッサ21−1のアクセス要求信号、(b)はプ
ロセッサ21−1のバスイネーブル信号、(c)はプロ
セッサ21−2のアクセス要求信号、(d)はプロセッ
サ21−2のバスイネーブル信号、(e)はプロセッサ
21−nのアクセス要求信号、(f)はプロセッサ21
−nのバスイネーブル信号、(g)はバス使用状態の一
例を示す。又プロセッサ21−1に比較してプロセッサ
21−2,21−nの動作速度が遅く、バス占有時間が
2倍の場合を示す。
【0004】(a)に示すように、プロセッサ21−1
から時刻t1,t5にアクセス要求信号を送出し、
(c)に示すように、プロセッサ21−2から時刻t
1,t8にアクセス要求信号を送出し、(e)に示すよ
うに、プロセッサ21−nから時刻t4,t12にアク
セス要求信号を送出した場合に於いて、バス調停回路2
4は、時刻t1に於けるアクセス要求の競合に対してプ
ロセッサ21−1にバス使用権を与えた場合を示し、プ
ロセッサ21−2は、プロセッサ21−1のバス占有時
間に相当するwt2の待ち時間後にバス使用権を獲得し
て、メモリ22に対するアクセスを行うことになる。
【0005】又時刻t3に於けるプロセッサ21−nか
らのアクセス要求信号送出に対しては、プロセッサ21
−2がバス使用中であるから、プロセッサ21−nはw
tnの待ち時間後に、(f)に示すようにバスイネーブ
ル信号をバス調停回路24から受信して、バス使用権を
獲得することができる。
【0006】同様に、時刻t5に於けるプロセッサ21
−1からのアクセス要求信号に対しては、プロセッサ2
1−nのアクセス終了後の時刻t11にバスイネーブル
信号をバス調停回路24から受信することになり、wt
1の待ち時間後にバス使用権を獲得することができる。
又時刻t8に於けるプロセッサ21−2からのアクセス
要求信号に対しては、wt2´の待ち時間後にバス使用
権を獲得することができ、又時刻t12に於けるプロセ
ッサ21−nからのアクセス要求信号に対しては、wt
n´の待ち時間後にバス使用権を獲得することができ
る。従って、共通バス23は、(g)の1,2,nに示
すように、プロセッサ21−1,21−2,21−nが
使用することになる。
【0007】又メモリを分散配置して共通バスの使用権
獲得の為の競合を少なくするマルチプロセッサシステム
が、例えば、図5に示すように知られている。同図に於
いて、31−1〜31−nはプロセッサ(CPU1〜C
PUn)、32−1〜32−nはメモリ(MEM1〜M
EMn)、33は共通バス(BSd)、34は共通バス
調停部、35−1〜35−nはバッファ、BSa,BS
b,BScは内部バスを示す。
【0008】各プロセッサ31−1〜31−nが自内部
バスBSa,BSb,BScを使用してそれぞれのメモ
リ32−1〜32−nをアクセスすることができるが、
他のプロセッサ31−1〜31−n対応のメモリをアク
セスする場合、共通バス33を使用する必要があるか
ら、共通バス調停部34によって共通バス33の使用権
が与えられる。
【0009】図6は従来例の動作説明図であり、CPU
1,CPU2,CPUnはプロセッサ31−1,31−
2,31−nの内部バスBSa,BSb,BScの使用
状態を示し、BSdは共通バス33の使用状態を示す。
CPU1−BSa,CPU2−BSb,CPUn−BS
cは、それぞれプロセッサ31−1,31−2,31−
nが内部バスBSa,BSb,BScの使用中を示し、
「aより」はプロセッサ31−1からの内部バスの使用
中を示す。
【0010】例えば、プロセッサ31−1からプロセッ
サ31−nのメモリ32−nにアクセスする場合、プロ
セッサ31−1から共通バス調停部34にメモリ32−
nに対するアクセス要求信号を送出する。それにより共
通バス調停部34はプロセッサ31−1に共通バス33
の使用権を与えるから、プロセッサ31−1は、プロセ
ッサ31−nの内部バスBScが使用中でなれば、共通
バス33とプロセッサ31−nの内部バスBScを使用
して、メモリ32−nにアクセスすることができる。
【0011】ところが、プロセッサ31−1からプロセ
ッサ31−2のメモリ32−2にアクセスする場合に、
プロセッサ31−2がメモリ32−2にアクセスして内
部バスBSbを使用中の場合、共通バス調停部34によ
って共通バス33の使用権がプロセッサ31−1に与え
られても、プロセッサ31−2が内部バスBSbの使用
終了までメモリ32−2にアクセスすることがでないも
のである。従って、wtの待ち時間が生じることにな
る。
【0012】
【発明が解決しようとする問題点】複数のプロセッサに
対してメモリを共通的に配置した例えば図3に示す従来
例に於いては、共通バス23の使用権を獲得してからメ
モリ22にアクセスするものであり、アクセス要求が競
合すると、待ち時間が長くなり、例えば、プロセッサ2
1−2に対してはT2,プロセッサ21−nに対しては
Tnの時間以内にアクセスを終了できない場合は、デー
タを失うことがある。特に、比較的低速の複数のプロセ
ッサが含まれるマルチプロセッサシステムに於いては、
バス占有時間が長くなるから、他のプロセッサの待ち時
間が長くなる欠点が生じる。
【0013】又メモリを分散配置した例えば図5に示す
従来例に於いては、他のプロセッサ側のメモリをアクセ
スする頻度が多くなければ、アクセス待ち時間が長くな
ることはなく、図3に示す従来例のような問題はなくな
る。しかし、メモリを分散配置し、且つ内部バスを設け
るものであるから、回路構成が複雑化し、且つ使用素子
数が多くなる。従って、コストアップとなる欠点があ
る。本発明は、メモリを共通的に配置しても、バス占有
時間を短縮して共通バスの利用効率を向上することを目
的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のバス制御方式
は、図1を参照して説明すると、複数のプロセッサ(C
PU1〜CPUn)1−1〜1−nと、メモリ(ME
M)2とを共通バス3を介して接続し、この共通バス3
を共通バス制御部4によって制御するマルチプロセッサ
システムに於いて、メモリ2を、複数のプロセッサ1−
1〜1−nのアクセス速度に比較して高速で動作する構
成とし、且つ複数のプロセッサ1−1〜1−nと共通バ
ス3との間に、転送データを一時的に記憶する記憶部5
を有するインタフェース部6を設け、共通バス制御部4
は、複数のプロセッサ1−1〜1−nからのアクセス要
求が競合した場合に、共通バス3の使用権の調停を行う
と共に、メモリ2の動作タイミングを制御するものであ
る。
【0015】
【作用】メモリ2は、プロセッサのアクセス速度に比較
して高速動作の構成を有し、プロセッサからのアクセス
要求を共通バス制御部4に於いて調停し、共通バス3の
使用権を与えると、インタフェース部6の記憶部5とメ
モリ2との間で、共通バス3を介してデータの転送が行
われる。なお、アドレス信号の転送については、共通バ
ス3又は図示を省略したアドレスバスを介して行うこと
ができる。プロセッサは、記憶部5との間でプロセッサ
のアクセス速度に従ってデータの転送を行うものであ
り、共通バス3の占有時間は、プロセッサのアクセス速
度に比較して短縮することができる。
【0016】
【実施例】図1は本発明の実施例の説明図であり、複数
のプロセッサ(CPU1〜CPUn)1−1〜1−nと
共通バス3との間にインタフェース部6を接続し、且つ
共通バス3にメモリ(MEM)2を接続し、共通バス制
御部4により共通バス3を制御するマルチプロセッサシ
ステムを構成している。又プロセッサ1−1〜1−nの
アクセス速度を、例えば、4MHzとすると、メモリ2
のアクセス速度を8MHz程度とする。或いはそれ以上
のアクセス速度の構成を用いる。このような高速動作で
且つ比較的大容量のメモリは容易に入手可能である。
【0017】又インタフェース部6は、メモリ2のアク
セス速度に対応した動作速度を有するバッファメモリ等
の記憶部5と、その制御部7とを備え、又共通バス制御
部4は、調停回路8とタイミング制御回路9とを備えて
いる。調停回路8は、各プロセッサ1−1〜1−nから
のアクセス要求信号RQ1〜RQnを受信して調停を行
うものであり、共通バス3の使用権を与えられたプロセ
ッサ対応のインタフェース部6の制御部7に、タイミン
グ制御回路9からのタイミング信号が加えられる。制御
部7は記憶部5を制御して、共通バス3との間及びプロ
セッサとの間のデータ転送を行わせる。
【0018】図2は本発明の実施例の動作説明図であ
り、(a),(c),(e)はプロセッサ1−1,1−
2,1−nからのアクセス要求信号RQ1,RQ2,R
Qn、(b),(d),(f)は、プロセッサ1−1,
1−2,1−nの動作状態を示し、(g)は共通バス3
の使用状態を示す。
【0019】時刻t1に於いて、プロセッサ1−1,1
−2,1−nからアクセス要求信号RQ1,RQ2,R
Qnが(a),(c),(e)に示すように、共通バス
制御部4の調停回路8に加えられ、調停回路8はプロセ
ッサ1−1に共通バス3の使用権を与えると、プロセッ
サ1−1からのアドレス信号を、図示を省略したアドレ
スバス等の構成、又は記憶部5を介してメモリ2に転送
し、メモリ2に対するデータの書込み又は読出しを示す
制御信号と共に、タイミング制御回路9からタイミング
信号がメモリ2に加えられ、又プロセッサ1−1のイン
タフェース部6の制御部7にもタイミング信号が加えら
れる。
【0020】それによって、メモリ2とプロセッサ1−
1のインタフェース部6の記憶部5との間で、共通バス
3を介してデータが転送される。その転送速度は、タイ
ミング制御回路9からのタイミング信号によって制御さ
れるものであり、メモリ2のアクセス速度に従って設定
されている。このメモリ2のアクセス速度は、プロセッ
サ1−1のアクセス速度に比較して高速であるから、メ
モリ2と記憶部5との間のデータ転送は短時間で済むこ
とになる。
【0021】時刻t2にメモリ2と記憶部5との間のデ
ータ転送が終了すると、プロセッサ1−2に対して共通
バス3の使用権が与えられ、プロセッサ1−2のインタ
フェース部6の記憶部5とメモリ2との間で共通バス3
を介して高速でデータ転送が行われる。時刻t3にこの
データ転送が終了すると、プロセッサ1−nに対して共
通バス3の使用権が与えられ、プロセッサ1−nのイン
タフェース部6の記憶部5とメモリ2との間で共通バス
3を介して高速でデータ転送が行われる。従って、共通
バス3は、(g)の1,2,nで示すように、プロセッ
サ1−1,1−2,1−nが使用してデータ転送を行う
ことになり、プロセッサ1−2の待ち時間はwt、プロ
セッサ1−nの待ち時間は2wtとなる。
【0022】又プロセッサ1−2からアクセス要求信号
RQ2が送出されて共通バス3の使用権が与えられ、次
にプロセッサ1−nからアクセス要求信号RQnが送出
されて共通バス3の使用権が与えられ、この共通バス3
の使用中にプロセッサ1−1からアクセス要求信号RQ
1が送出された場合、プロセッサ1−nのアクセス速度
が低速であっても、そのインタフェース部6の記憶部5
とメモリ2との間で高速でデータ転送が行われるから、
共通バス3の占有時間が短くなり、僅かな待ち時間wt
´後に、プロセッサ1−1にバス使用権が与えられるこ
とになる。この場合の共通バス3は、(g)の2,n,
1で示すように、プロセッサ1−2,1−n,1−1の
順序で使用することになる。
【0023】インタフェース部6の記憶部5は、プロセ
ッサとの間のデータ転送速度と、メモリ2との間のデー
タ転送速度との差,バス幅,転送ブロック長等に従った
記憶容量とすれば良いことになり、従って、小容量のも
ので済むことになり、コストアップとなることはない。
又この記憶部5を、プロセッサからメモリ2に対するデ
ータ転送の場合のみ使用し、又は反対に、メモリ2から
読出したデータをプロセッサに転送する場合のみ使用す
る構成とすることもできる。又メモリ2のアクセス速度
と同一或いはそれ以上のアクセス速度を有する高速動作
のプロセッサを含む場合は、そのプロセッサと共通バス
との間のインタフェース部6には、記憶部5を省略する
ことができる。即ち、プロセッサとメモリ2との間で共
通バス3を介して直接的にデータ転送を行うこともでき
る。又プロセッサ間通信に対しても適用可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、プロセ
ッサのアクセス速度に比較して高速で動作するメモリ2
を共通バス3に接続し、この共通バス3とプロセッサ1
−1〜1−nとの間のインタフェース部6に記憶部5を
設け、共通バス制御部4によって共通バス3の使用権を
獲得したプロセッサのインタフェース部6に於いて、そ
の記憶部5とメモリ2との間で共通バス3を介して高速
でデータ転送を行い、この記憶部5とプロセッサとの間
は、プロセッサのアクセス速度に従ってデータ転送を行
うものであるから、共通バス制御部4によって使用権を
与えられたプロセッサによる共通バス3の占有時間を短
縮することができ、共通バス3の使用効率を向上するこ
とができる利点がある。又多数のプロセッサを含むマル
チプロセッサシステムに於いて、メモリ2を分散配置す
ることなく、共通的に設けて、回路構成を簡単化するこ
とができると共に、アクセス要求に対する待ち時間を短
くすることができる利点がある。このように待ち時間が
短くなるから、データが喪失するような問題を解決する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図である。
【図2】本発明の実施例の動作説明図である。
【図3】従来例の説明図である。
【図4】従来例の動作説明図である。
【図5】従来例の説明図である。
【図6】従来例の動作説明図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n プロセッサ(CPU1〜CPUn) 2 メモリ(MEM) 3 共通バス 4 共通バス制御部 5 記憶部 6 インタフェース部 7 制御部 8 調停回路 9 タイミング制御回路 RQ1〜RQn アクセス要求信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のプロセッサ(1−1〜1−n)と
    メモリ(2)とを共通バス(3)により接続し、該共通
    バス(3)を共通バス制御部(4)によって制御するマ
    ルチプロセッサシステムに於いて、 前記メモリ(2)を、前記複数のプロセッサ(1−1〜
    1−n)のアクセス速度より高速で動作する構成とし、
    且つ前記複数のプロセッサ(1−1〜1−n)と前記共
    通バス(3)との間に、転送データを一時的に記憶する
    記憶部(5)を有するバスインタフェース部(6)を設
    け、 前記共通バス制御部(4)は、前記複数のプロセッサ
    (1−1〜1−n)からのアクセス要求が競合した場合
    に、前記共通バス(3)の使用権の調停を行い、且つ前
    記メモリ(2)の動作タイミングを制御することを特徴
    とするバス制御方式。
JP6174592A 1992-03-18 1992-03-18 バス制御方式 Pending JPH05265932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174592A JPH05265932A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6174592A JPH05265932A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265932A true JPH05265932A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13180022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174592A Pending JPH05265932A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265932A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493775B2 (en) 1998-03-19 2002-12-10 Fujitsu Limited Control for timed access of devices to a system bus
JP2007519058A (ja) * 2003-07-07 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ処理用データ処理システム及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493775B2 (en) 1998-03-19 2002-12-10 Fujitsu Limited Control for timed access of devices to a system bus
JP2007519058A (ja) * 2003-07-07 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データ処理用データ処理システム及び方法
JP4732340B2 (ja) * 2003-07-07 2011-07-27 エヌエックスピー ビー ヴィ データ処理用データ処理システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5263169A (en) Bus arbitration and resource management for concurrent vector signal processor architecture
US4449183A (en) Arbitration scheme for a multiported shared functional device for use in multiprocessing systems
US5850530A (en) Method and apparatus for improving bus efficiency by enabling arbitration based upon availability of completion data
JP2761506B2 (ja) 主記憶制御装置
US5764929A (en) Method and apparatus for improving bus bandwidth by reducing redundant access attempts
US5574868A (en) Bus grant prediction technique for a split transaction bus in a multiprocessor computer system
US5293491A (en) Data processing system and memory controller for lock semaphore operations
US5463740A (en) Data control device generating different types of bus requests and transmitting requests directly to one of a number of arbiters for obtaining access to a respective bus
JPH05265932A (ja) バス制御方式
US5446847A (en) Programmable system bus priority network
US5666545A (en) Direct access video bus computer system and method for transferring video information using a dedicated video bus
JP2618223B2 (ja) シングルチツプマイクロコンピユータ
JPH09153009A (ja) 階層構成バスのアービトレーション方法
JP3240863B2 (ja) 調停回路
JP2587586B2 (ja) データ転送方法
JP2537526B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP2861258B2 (ja) メモリアクセス制御装置
JPS6125178B2 (ja)
JP2946561B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP3098550B2 (ja) バス制御方式
JPH03176754A (ja) マルチプロセッサシステム
EP0537898B1 (en) Computer system including video subsystem
JP2606824Y2 (ja) マルチポートメモリ装置
JP2001318906A (ja) マルチプロセッサ装置
EP1193606B1 (en) Apparatus and method for a host port interface unit in a digital signal processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010417