JPH059943Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059943Y2
JPH059943Y2 JP12782888U JP12782888U JPH059943Y2 JP H059943 Y2 JPH059943 Y2 JP H059943Y2 JP 12782888 U JP12782888 U JP 12782888U JP 12782888 U JP12782888 U JP 12782888U JP H059943 Y2 JPH059943 Y2 JP H059943Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rail
vehicle body
shaft
body side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12782888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0249728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12782888U priority Critical patent/JPH059943Y2/ja
Publication of JPH0249728U publication Critical patent/JPH0249728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059943Y2 publication Critical patent/JPH059943Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、車体側のレールと座席側のレールと
を相互に移動可能に嵌合してレールユニツトを成
し、該レールユニツトに沿つて配されるスクリユ
ー部材を車体側のナツト部材に螺合して成るパワ
ーシートスライド装置に関し、特に、一対のレー
ルユニツトに、座席の上下位置を調節可能なシー
トリフタ装置の駆動用のシヤフトを渡すように配
設したものに関する。
「従来の技術」 従来、この種のパワーシートスライド装置とし
ては、例えば、スクリユー部材の端部を回動可能
に支持する軸受部材と、駆動用のシヤフトを揺動
可能に支持する枢支部材とが別体となつて座席側
のレールにそれぞれ固設されたものが一般的であ
る。
「考案が解決しようとする課題」 しかしながら、このような従来のパワーシート
スライド装置では、軸受部材と枢支部材とが別体
となつているため、部品点数が多くなり、組付工
数も多くなつてコストが嵩むという問題点があつ
た。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、軸受部材と枢支部材とを一体化
して部品点数を減らしコストを低減することがで
きるようにしたパワーシートスライド装置を提供
することを目的としている。
「課題を解決するための手段」 かかる目的を達成するための本考案の要旨とす
るところは、 車体側のレールと座席側のレールとを相互に移
動可能に嵌合してレールユニツトを成し、該レー
ルユニツトに沿つて配されるスクリユー部材を車
体側のナツト部材に螺合して成るパワーシートス
ライド装置であつて、 一対のレールユニツトに、座席の上下位置を調
節可能なシートリフタ装置の駆動用のシヤフトを
渡すように配設したものにおいて、 該駆動用のシヤフトの端部を揺動可能に支持す
る枢支部材と、前記スクリユー部材の端部を回動
可能に支持する軸受部材とを一体的に形成し、座
席側のレールに固設したことを特徴とするパワー
シートスライド装置に存する。
「作用」 スクリユー部材の端部を回動可能に支持する軸
受部材と、駆動用のシヤフトを揺動可能に支持す
る枢支部材とを相互に位置出しをして一体的に形
成し、各部品を一体的に形成したものを座席側の
レールの所定位置に固設すれば、それぞれの所定
の位置に同時に各部品を固設することができ、組
付工数が減り、また、個々の部品の管理も一括し
てすることができるものである。
「実施例」 以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。
各図は本考案の一実施例を示している。
第1図に示すように、図外の座部の下側にはパ
ワーシートスライド装置の一対のレールユニツト
10a,10aが配され、各レールユニツト10
aは車体側のレール10と座席側のレール20と
を相互に移動可能に嵌合して成る。
車体側のレール10は、略C字状の断面に形成
され、その上面部11に長手方向へ延びる開口溝
12が形成されている。車体側のレール10の下
面部13の前端部および後端部には車体固定用の
ブラケツト14がそれぞれ固設され、前後方向の
中間部には支持ブラケツト15を介してナツト部
材16が固着されている。
座席側のレール20は、略逆T字状の断面に形
成され、略水平な嵌合部21と略直角な座席取付
面部22とからなり、座席取付面部22が車体側
のレール10の開口溝12を通り上面部11から
上方へ突出している。
座席取付面部22の前端部には、支持部材23
を介して正逆回転モータ30がレールユニツト1
0aの内側に位置するように固設されている。正
逆回転モータ30の図示省略した出力軸には、レ
ールユニツト10aに沿うように配しナツト部材
16に螺合するスクリユー部材35の一端部36
が連結されている。
第1図および第2図に示すように、座席取付面
部22の後端部にはエンドブラケツト24が固着
され、エンドブラケツト24には、レールユニツ
ト10aの長手方向と平行な枢支面部25と、直
角な軸受面部26とが互いに直交した形で設けら
れている。
エンドブラケツト24の直角が軸受面部26に
はスクリユー部材35の他端部37を回動可能に
支持するベアリング部材27が固設されている。
エンドブラケツト24の軸受面部26とベアリン
グ部材27とが軸受部材を構成している。
すなわち、レールユニツト10aは、正逆回転
モータ30によりスクリユー部材35が正転また
は逆転するとナツト部材16を介して車体側のレ
ール10が前後方向へ相対的に移動するものであ
る。
一対のレールユニツト10a,10aに渡すよ
うに駆動用のシヤフト40が配され、駆動用のシ
ヤフト40の端部41がエンドブラケツト24の
平行な枢支面部25の嵌挿孔28に貫通し揺動可
能に支持されている。エンドブラケツト24の平
行な枢支面部25が枢支部材となつている。
駆動用のシヤフト40の両端部には図示省略し
たリフタ用のリンク部材が固着されている。駆動
用のシヤフト40等がシートリフタ機構を構成し
ている。
次に作用を説明する。
座席側のレール20側にスクリユー部材35の
端部37および駆動用のシヤフト40の端部41
をそれぞれ支持するには、例えば、エンドブラケ
ツト24の軸受面部26のベアリング部材27に
スクリユー部材35の端部37を嵌合するととも
に、枢軸面部25の嵌挿孔28に駆動用のシヤフ
ト40の端部41を嵌合する。
次に、前記状態のエンドブラケツト24を、座
席側のレール20の座席取付面部22の要部に固
設する。
それにより、一つのエンドブラケツト24を介
して、スクリユー部材35の端部37を回動可能
に座席側のレール20に支持することができると
ともに、駆動用のシヤフト40の端部41を揺動
可能に座席側のレール20に支持することができ
る。
前記実施例においては、エンドブラケツト24
の構成として平行な枢支面部25を後側に、直角
な軸受面部26を前側にそれぞれ配したものを示
したが、反対の配置すなわち、平行な枢支面部2
5を前側に、直角な軸受面部26を後側にしても
よい。
「考案の効果」 本考案に係るパワーシートスライド装置によれ
ば、スクリユー部材の端部を回動可能に支持する
軸受部材と、駆動用のシヤフトの端部を揺動可能
に支持する枢支部材とを一体的に形成したので、
部品点数が少なくなり、組付工数も減つてコスト
を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示し
ており、第1図はパワーシートスライド装置の全
体斜視図、第2図はエンドブラケツトの斜視図で
ある。 10……車体側のレール、10a……レールユ
ニツト、16……ナツト部材、20……座席側の
レール、24……エンドブラケツト、30……正
逆回転モータ、35……スクリユー部材、40…
…駆動用のシヤフト。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体側のレールと座席側のレールとを相互に移
    動可能に嵌合してレールユニツトを成し、該レー
    ルユニツトに沿つて配されるスクリユー部材を車
    体側のナツト部材に螺合して成るパワーシートス
    ライド装置であつて、 一対のレールユニツトに、座席の上下位置を調
    節可能なシートリフタ装置の駆動用のシヤフトを
    渡すように配設したものにおいて、 該駆動用のシヤフトの端部を揺動可能に支持す
    る枢支部材と、前記スクリユー部材の端部を回動
    可能に支持する軸受部材とを一体的に形成し、座
    席側のレールに固設したことを特徴とするパワー
    シートスライド装置。
JP12782888U 1988-09-29 1988-09-29 Expired - Lifetime JPH059943Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782888U JPH059943Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12782888U JPH059943Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0249728U JPH0249728U (ja) 1990-04-06
JPH059943Y2 true JPH059943Y2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=31380605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12782888U Expired - Lifetime JPH059943Y2 (ja) 1988-09-29 1988-09-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059943Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2583092Y2 (ja) * 1992-05-30 1998-10-15 株式会社タチエス リフター付パワーシートにおけるモータ取付部の構造
JP2017132319A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 トヨタ車体精工株式会社 シートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0249728U (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0742859Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JPH0537553U (ja) パワーシートスライド装置
JPH0414529U (ja)
JPH0331612B2 (ja)
JPH05330367A (ja) 車両用シートスライド装置
US6343392B1 (en) Adjusting device for a seat, couch or a bed
US5924668A (en) Motorized vehicle seat lift mechanism
JP3161032B2 (ja) 車両用パワーシート装置
JPH059943Y2 (ja)
JPS6151235U (ja)
JP2540395Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JPH0630545Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JP2553575Y2 (ja) パワーシートスライド装置
JPH0420662Y2 (ja)
JP3738323B2 (ja) 吊車型のランナー
JPH0426617Y2 (ja)
JPH07629Y2 (ja) 自動車用ウインドレギュレータ
JPS6338047A (ja) シ−トスライド装置
JPH0515025Y2 (ja)
JPH0612702Y2 (ja) ヘッドレスト装置
JPH0529125Y2 (ja)
JP2570068Y2 (ja) シートアジヤスタの駆動部材
JPS6343251B2 (ja)
JPH0423699Y2 (ja)
JPH0517963Y2 (ja)