JPH059851B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059851B2
JPH059851B2 JP62311255A JP31125587A JPH059851B2 JP H059851 B2 JPH059851 B2 JP H059851B2 JP 62311255 A JP62311255 A JP 62311255A JP 31125587 A JP31125587 A JP 31125587A JP H059851 B2 JPH059851 B2 JP H059851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light receiving
receiving element
record carrier
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62311255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01151022A (ja
Inventor
Tosha Nagahama
Yukio Kurata
Yoshio Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62311255A priority Critical patent/JPH01151022A/ja
Priority to CA000585356A priority patent/CA1317674C/en
Priority to DE88311665T priority patent/DE3882210T2/de
Priority to EP88311665A priority patent/EP0320276B1/en
Priority to US07/282,109 priority patent/US4904856A/en
Publication of JPH01151022A publication Critical patent/JPH01151022A/ja
Publication of JPH059851B2 publication Critical patent/JPH059851B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0916Foucault or knife-edge methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/133Shape of individual detector elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はコンパクトデイスク・プレーヤー、ビ
デオデイスク・ブレーヤー等の記録再生装置に用
いることのできる光ピツクアツプ装置に関する。
<従来の技術> 第3図は従来の光ピツクアツプ装置の一例の側
面図である。
同図で11は半導体レーザであり、該半導体レ
ーザ11の出射光は回折素子12によつて回折さ
れ、0次回折光(以下メインビーム)と紙面に略
垂直方向に離間する±1次回折光(以下サブビー
ム)に分割される。この分割された3つのビーム
は回折素子13によつて更に回折され、各ビーム
の0次回折光がコリメートレンズ14を通過し対
物レンズ15によつて記録担体16上に集光され
る。
このとき、メインビームは情報信号を読み取る
べく記録担体16のピツト上に集光され、その反
射光強度からピツト信号が得られる。又2つのサ
ブビームは上記メインビームについて対称な位置
であつて、トラツク方向に大きく且つラジアル方
向に僅かにずれて集光され、その2つのサブビー
ムの反射光強度の差からトラツキング誤差信号を
得る。記録担体16からの反射光は対物レンズ1
5、コリメートレンズ14を通過し、回折素子1
3で回折され、その1次回折光が受光素子17に
導かれる。
次に回折素子13を記録担体16側から見たと
きの回折素子13の格子の配置と受光素子17の
配置の関係を第4図に示す。
上記回折素子13は2つの領域13a,13b
に分割され、その分割線13cについて斜め方向
に走る対称な形の格子が形成されている。そし
て、受光素子17は6つの領域17a,17b,
17c,17d,17e,17fに分割されてい
る。なお、回折素子13の分割線13cは記録担
体16の半径方向(ラジアル方向)と同方向であ
る。
ここで上記半導体レーザ11から出射された光
ビームが記録担体16に対して合焦状態のとき、
回折素子13の領域13aで回折されたメインビ
ームは受光素子17の分割線A1上に集光されス
ポツトQ1を形成し、領域13bで回折されたメ
インビームは分割線B1上に集光されスポツトQ2
を形成する。又、サブビームは17e,17fに
集光される。そして、受光素子17の受光部17
a,17b,17c,17d,17e,17fか
ら夫々得られる出力信号S1a,S1b,S1c,S1d
S1e,S1fによつてフオーカス誤差信号は(S1a
S1d)−(S1b+S1c)の演算で、トラツキング誤差
信号はS1e−S1fの演算で、ピツト信号(情報信
号)はS1a+S1b+S1c+S1dの演算で得られる。
次に、第5図は従来の光ピツクアツプ装置の他
の例の側面図である。
前述した従来例と異なるのは、回折素子23の
格子形状と受光素子27の形状である。回折素子
23を記録担体16側から見たときの回折素子2
3の格子の配置と受光素子27の配置の関係を第
6図に示す。上記回折素子23は2つの領域23
a,23bに分割され、夫々の領域には互いに異
なる周期の格子が分割線23cに対して直角方向
に形成されている。そして、受光素子27は6つ
の領域27a,27b,27c,27d,27
e,27fに分割されている。また、回折素子2
3の分割線23cの向きはラジアル方向である。
合焦状態のとき領域23aで回折されたメインビ
ームは受光素子27の分割線A2上に集光されス
ポツトR1を形成し領域23bで回折されたメイ
ンビームは分割線B2上に集光されスポツトR2
形成する。サブビームは受光部27e,27fに
集光される。そして、受光素子27の受光部27
a,27b,27c,27d,27e,27fか
ら夫々得られる出力信号S2a,S2b,S2c,S2d
S2e,S2fによつてフオーカス誤差信号は(S2a
S2d)−(S2b+S2c)の演算で、トラツキング誤差
信号はS2e−S2fの演算でビツト信号はS2a+S2b
S2c+S2dの演算で得られる。
<発明が解決しようとする問題点> 以上の様な構成の光ピツクアツプ装置におい
て、記録担体16,26からの反射光スポツト
Q1,Q2,R1,R2が極めて高い精度で受光素子1
7,27の分割線上に結ばれる必要があり、その
為に回折素子13,23及び受光素子17,27
の設置の為の微調整を行なつていた。しかし、回
折素子13,23と受光素子17,27を独立し
て移動可能な様に構成しようとすると、特に受光
素子17,27を移動自在とする為の支持構造が
必要となり、装置の構造が複雑化し小型化、軽量
化を阻害する要因となつた。又、位置合わせ部品
点数が多いことは製造手順の煩雑化に繁がり製造
コストが高くなるという欠点があつた。
その為、本発明者等は半導体レーザ11,21
と受光素子17,27を同一パツケージ内に収納
せしめ反射光スポツトQ1,Q2,R1,R2の受光素
子17,27の分割線上への位置合わせを回折素
子13,23のみで行なうようにした装置構造を
考えた。しかしこの様な構造のピツクアツプ装置
においては半導体レーザ11,21と受光素子1
7,27の位置が設値より僅かでもずれた場合、
ビームスポツトは受光素子17,27上の正しい
位置に集光せずフオーカス・オフセツトが生じ
る。このフオーカス・オフセツトを取り除くため
には第3図、第4図に示した例においては回折素
子13を、第5図、第6図に示した例においては
回折素子23を並進・回転させて受光素子17,
27上のビームスポツトを移動させ、合焦状態で
フオーカス誤差信号がゼロになるように調整する
必要がある。しかしこのとき、受光素子17,2
7上の2つのメインビームスポツトが同時に移動
するため、各々のスポツトを個別に移動して調整
することが出来ず、調整が非常に困難である。
又、2つのスポツトの移動が互いにフオーカス誤
差信号上で打ち消し合う場合があり、そのときは
回折素子を大きくy方向に動かす必要がある。こ
の場合、特に第5図、第6図に示した例において
は受光素子27の分割部のy方向の長さが短いの
で大きなフオーカス・オフセツトが発生した場
合、それを補正するために回折素子23を大きく
y方向に移動させると、それによつて受光素子2
7上のビームスポツトR1,R2がy方向へ大きく
移動することで、本来収束すべき受光部からはず
れてしまう危険性がある。
さらに、上記2列の共通の問題としてフオーカ
ス・オフセツト調整の際に回折素子13,23を
並進させる必要があるため、入射するビームスポ
ツトの大きさに比べて予め充分な余裕をもつ大き
さの回折素子17,27が必要とされその為の製
造コストを要した。
<問題点を解決するための手段> 前述の問題点を解決するために本発明が提供す
る光ピツクアツプ装置は、 光源と、該光源からの光ビームを記録担体上に
収束させるレンズ系と、前記記録担体からの反射
光を検出する3分割された受光素子と、前記光源
と前記記録担体間の光路中に前記記録担体からの
反射光を受光素子に導く回折素子を備える光ピツ
クアツプ装置において、 前記回折素子は2つの領域に分割され、前記記
録担体からの反射光の第1の領域で回折された光
はその回折方向とほぼ同じ方向の分割線により2
分割された前記受光素子の第1の部分と第2の部
分の分割線上に集光され、前記記録担体からの反
射光の第2の領域で回折された光は前記受光素子
の第3の部分上に集光されるように設定されてな
り、 前記受光素子の第1の部分と第2の部分での出
力の差によつてフオーカス誤差信号を得、第1の
部分と第2の部分と第3の部分での出力の和によ
つて情報信号を得るようにしてなることを特徴と
するものである。
<実施例> 第1図は本発明に係る一実施例の側面図であ
る。同図において半導体レーザ1の出射光は回折
素子2によつて回折され、0次回折光(メインビ
ーム)と紙面に略垂直方向に離間する±1次回折
光(サブビーム)に分割される。この分割された
3つのビームは回折素子3によつて更に回折さ
れ、各ビームの0次回折光がコリメートレンズ4
を通過し対物レンズ5によつて記録担体6上に集
光される。
このとき、メインビームは情報信号を読み取る
べく記録担体6のピツト上に集光され、その反射
光強度からピツト信号が得られる。又2つのサブ
ビームは上記メインビームについて対称な位置で
あつて、トラツク方向に大きく且つラジアル方向
に僅かにずれて集光され、その2つのサブビーム
の反射光強度の差からトラツキング誤差信号を得
る。記録担体6からの反射光は対物レンズ5、コ
リメートレンズ4を通過し、回折素子3で回折さ
れ、その1次回折光が受光素子7に導かれる。こ
こで半導体レーザ1と受光素子7とは同一パツケ
ージ内に収納され、互いに固定状態にある。よつ
て調整は回折素子3のみで行なう。
回折素子3を記録担体6側から見たときの回折
光源3の格子の配置と受光素子7の配置の関係の
説明図を第2図に示す。
上記回折素子3は2つの領域3aと3bに分割
され、その分割線によつて分けられる互いに異な
る周期の格子を備えた2つの領域が形成されてい
る。ここで、回折素子3の分割線の向きはラジア
ル方向である。又格子線は収差を補正するために
緩やかな曲線を形成する。そして、受光素子7は
5つの領域7a,7b,7c,7e,7fに分割
されている。同図の分割線A0は波長変化による
フオーカス・オフセツトの発生防ぐために回折方
向とほぼ同じ方向で僅かな角度をもつて設けられ
ている。ここでで合焦状態のとき回折素子3の領
域3aで回折されたメインビームは5分割受光素
子7の分割線A0上に集光されてスポツトP1を形
成し、又領域3bで回折されたメインビームは受
光部7cに集光されスポツトP2を形成する。そ
して、受光部7a,7b,7c,7e,7fの出
力信号Sa,Sb,Sc,Se,Sfによつてフオーカス
誤差信号はSa−Sbでトラツキング誤差信号Se−
Sfで、ピツト信号はSa+Sb+Scで得られる。
以上の本発明に係る構成であれば、フオーカ
ス・オフセツト調整の際に、スポツトP2はフオ
ーカス誤差信号に関係しないので、スポツトP1
のみを移動させて調整すればよい。したがつて回
折素子3を回転させることによつて受光素子7に
結ばれるスポツトP1をx方向に移動させるだけ
で、フオーカス・オフセツト調整が可能である。
このように回折素子3を並進させてオフセツト調
整を行う必要がないために、回折素子3の大きさ
は入射ビームと同じ大きさで充分である。また、
第2図に示すように受光部7aの有効受光面積
と、7bの有効受光面積をほぼ等しくし、さら
に、その2つの和と7cの有効受光面積とほぼ等
しくしてあるが、これは半導体レーザ出射光のう
ちキヤツプ等による反射光及び暗電流の信号に及
ぼす影響をぼぼ等しくし、誤差検出信号でのオフ
セツトの発生を抑制することを意図している。
次に、本発明の他の実施例の構成を第7図、第
8図に示す。第7図は装置全体の側面図、第8図
は回折素子33を記録担体36側から見たときの
回折素子33の格子の配置と受光素子37の配置
の関係の説明図である。
回折素子33はラジアル方向に平行な分割線3
3cにより2つの領域33aと33bに分割さ
れ、上記分割線33cについて対称な格子が形成
されている。そして、受光素子37は37a,3
7b,37c,37e,37fの5つの領域に分
割されている。上記回折素子33によつて回折さ
れた光は、受光素子37の分割線A3上及び領域
37c上に各々スポツトS1,S2を結ぶ。そして、
受光部37a,37b,37c,37e,37f
の出力信号S3a,S3b,S3c,S3e,S3fによつて、フ
オーカス誤差信号はS3a−S3bで、トラツキング誤
差信号はS3e−S3fで、ピツト信号はS3a+S3b+S3c
で得られる。フオーカス・オフセツト調整の際
は、スポツトS1のみの移動で調整できるため、回
折素子33を回転させることでオフセツト調整が
可能である。
よつて、第1図、第2図に示した実施例と同様
に回折素子33は入射ビームと同じ大きさです
む。又この実施例と同じ理由により第8図におい
て37aと37bの有効受光面積はほぼ等しく、
その和は37cの面積にほぼ等しい。
なお、以上の2つの実施例では3ビーム方式で
説明をしたが、回折格子の分割線3c,33cが
トラツク方向に向くように各素子を配して、トラ
ツキング誤差信号をSc−(Sa+Sb)で(S3c
(S3a+S3b)で)とることにより1ビーム方式で
も使用出来ることは言うまでもない。
<発明の効果> 以上の本発明によればフオーカス・オフセツト
調整が容易な光ピツクアツプ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の基本構成を示す側
面図、第2図は第1図に示す回折素子3と5分割
受光素子7の関係を模式的に示す説明図、第3図
は従来の光ピツクアツプ装置の例の側面図、第4
図は第3図に示す回折素子13と6分割受光素子
17の関係を示す説明図、第5図は従来の光ピツ
クアツプ装置の他の例の側面図、第6図は第5図
に示す回折素子23と6分割受光素子27の関係
を示す説明図、第7図は本発明の他の実施例の基
本構成を示す側面図、第8図は第7図に示す回折
素子33と5分割受光素子37の関係を模式的に
示す説明図である。 図中、1,11,21,31……半導体レー
ザ、2,12,22,32……回折格子、3,1
3,23,33……回折格子、4,14,24,
34……コリメートレンズ、5,15,25,3
5……対物レンズ、6,16,26,36……記
録担体、7,17,27,37……受光素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源と、該光源からの光ビームを記録担体上
    に収束させるレンズ系と、前記記録担体からの反
    射光を検出する3分割された受光素子と、前記光
    源と前記記録担体間の光路中に前記記録担体から
    の反射光を前記受光素子に導く回折素子を備える
    光ピツクアツプ装置において、 前記回折素子は2つの領域に分割され、前記記
    録担体からの反射光の第1の領域で回折された光
    はその回折方向とほぼ同じ方向の分割線により2
    分割された前記受光素子の第1の部分と第2の部
    分の分割線上に集光され、前記記録担体からの反
    射光の第2の領域で回折された光は前記受光素子
    の第3の部分上に集光されるように設定されてな
    り、 前記受光素子の第1の部分と第2の部分での出
    力の差によつてフオーカス誤差信号を得、第1の
    部分と第2の部分と第3の部分での出力の和によ
    つて情報信号を得るようにしてなることを特徴と
    する光ピツクアツプ装置。
JP62311255A 1987-12-09 1987-12-09 光ピックアップ装置 Granted JPH01151022A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311255A JPH01151022A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 光ピックアップ装置
CA000585356A CA1317674C (en) 1987-12-09 1988-12-08 Optical pickup device
DE88311665T DE3882210T2 (de) 1987-12-09 1988-12-09 Optischer Wiedergabekopf.
EP88311665A EP0320276B1 (en) 1987-12-09 1988-12-09 Optical pickup device
US07/282,109 US4904856A (en) 1987-12-09 1988-12-09 Optical pickup device with diffraction sensing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62311255A JPH01151022A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01151022A JPH01151022A (ja) 1989-06-13
JPH059851B2 true JPH059851B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=18014948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62311255A Granted JPH01151022A (ja) 1987-12-09 1987-12-09 光ピックアップ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4904856A (ja)
EP (1) EP0320276B1 (ja)
JP (1) JPH01151022A (ja)
CA (1) CA1317674C (ja)
DE (1) DE3882210T2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0305169B1 (en) * 1987-08-24 1994-05-11 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup apparatus and optical grating assembly therefor
JPH0770065B2 (ja) * 1988-04-20 1995-07-31 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
US5066138A (en) * 1988-06-16 1991-11-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical head apparatus
EP0348221B1 (en) * 1988-06-23 1994-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha An optical pickup apparatus
US5049732A (en) * 1988-10-21 1991-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device with diffraction device
JPH06103543B2 (ja) * 1988-12-31 1994-12-14 三星電子株式会社 レーザピックアップ
US5161139A (en) * 1989-01-06 1992-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Focusing error detecting apparatus
US5283690A (en) * 1989-04-04 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Optical diffraction grating element
JPH0785310B2 (ja) * 1989-04-07 1995-09-13 シャープ株式会社 信号処理回路内蔵型受光素子
KR940001999B1 (ko) * 1989-06-06 1994-03-12 샤프 가부시끼가이샤 광 픽업장치
JP2556906B2 (ja) * 1989-09-08 1996-11-27 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
JPH0721869B2 (ja) * 1990-04-20 1995-03-08 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
JP2975395B2 (ja) * 1990-05-15 1999-11-10 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
JP2795528B2 (ja) * 1990-07-25 1998-09-10 パイオニア株式会社 信号検出装置
JPH04137232A (ja) * 1990-09-27 1992-05-12 Sharp Corp 光ピックアップ装置
JP2865223B2 (ja) * 1990-12-28 1999-03-08 松下電子工業株式会社 光ピックアップ用偏光板および光ピックアップ装置
JPH04364231A (ja) * 1991-01-07 1992-12-16 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
JP2776487B2 (ja) * 1992-01-28 1998-07-16 シャープ株式会社 光学式情報記録再生装置
KR970008231B1 (en) * 1992-06-03 1997-05-22 Lg Electronics Inc Optical pick-up apparatus
KR950005957B1 (ko) * 1992-06-04 1995-06-07 주식회사금성사 광 픽업 시스템
KR940020325A (ko) * 1993-02-08 1994-09-15 이헌조 광픽업장치
KR100230227B1 (ko) * 1993-04-30 1999-11-15 윤종용 광픽업
KR0139177B1 (ko) * 1993-06-11 1998-06-01 김광호 초점에러 및 트랙킹에러를 검출하기 위하여 홀로그램을 사용하는 광헤드
JPH07114746A (ja) * 1993-08-25 1995-05-02 Sony Corp 光学装置
JP2605600B2 (ja) * 1993-10-18 1997-04-30 日本電気株式会社 光ヘッド
KR0171076B1 (ko) * 1994-05-13 1999-04-15 배순훈 서로 다른 파장의 레이저 비임을 동시에 각각 발생하여 한쪽면에 복수개의 기록층을 가지는 광디스크를 기록/재생하는 광 픽업 시스템
CN1078727C (zh) * 1995-05-15 2002-01-30 大宇电子株式会社 光学读出系统
DE19530740A1 (de) * 1995-08-22 1997-02-27 Thomson Brandt Gmbh Optische Abtasteinrichtung
WO1997023871A1 (en) * 1995-12-21 1997-07-03 Philips Electronics N.V. Optical scanning device
US6259668B1 (en) * 1996-02-14 2001-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus having an optical pickup device to read from and record information to disks of different thicknesses
US6222812B1 (en) 1996-08-29 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup using an optical phase plate
US6639889B1 (en) 1997-02-13 2003-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus including an optical pickup having an objective lens compatible with a plurality of optical disk formats
US6304540B1 (en) 1998-03-30 2001-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup compatible with a digital versatile disk and a recordable compact disk using a holographic ring lens
US6212149B1 (en) * 1997-11-21 2001-04-03 Rohm Co., Ltd. Modified light-receiving element in an optical pickup for reading optical discs
JP3545233B2 (ja) 1998-12-08 2004-07-21 シャープ株式会社 球面収差検出装置および光ピックアップ装置
KR100618990B1 (ko) * 2000-03-23 2006-09-04 삼성전자주식회사 광픽업용 시크방향 검출 신호 생성장치
JP2002288856A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sharp Corp 光ピックアップ
JP4285955B2 (ja) 2001-09-07 2009-06-24 三洋電機株式会社 ホログラム光学素子、位置ずれ検出装置および光学記録媒体駆動装置
KR20030093683A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 호환형 광픽업
CN104678561B (zh) * 2013-12-02 2017-04-05 中国科学院西安光学精密机械研究所 衍射光栅非规则激光焦斑图像自适应聚焦方法及聚焦装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2921675A1 (de) * 1979-05-29 1980-12-11 Babcock Brown Boveri Reaktor Durchfuehrung einer rohrleitung im bereich einer kugelfoermigen sicherheitshuelle eines kernkraftwerkes
NL8202058A (nl) * 1982-05-19 1983-12-16 Philips Nv Opto-elektronisch fokusfout-detektiestelsel.
JPS59231736A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Hitachi Ltd フォーカスおよびトラッキング誤差検出装置
JPS59198539A (ja) * 1984-03-30 1984-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学式記録再生装置
US4797868A (en) * 1985-05-15 1989-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical system employing a laser beam for focusing, tracking and transferring information signals with respect to a magneto-optical memory
US4750162A (en) * 1985-07-16 1988-06-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical tracking system utilizing three photo-detectors
NL8502835A (nl) * 1985-10-17 1987-05-18 Philips Nv Inrichting voor het met optische straling aftasten van een informatievlak.
DE3679648D1 (de) * 1985-12-10 1991-07-11 Nec Corp Optischer kopf mit einem beugungsgitter zum richten von zwei oder mehreren gebeugten lichtstrahlen auf optische detektoren.
JPS62154338A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学ヘツド
EP0234594A3 (en) * 1986-02-28 1989-09-06 Kabushiki Kaisha Toshiba System capable of retrieving information from an optical memory
US4794585A (en) * 1986-05-06 1988-12-27 Lee Wai Hon Optical head having a hologram lens and polarizers for use with magneto-optic medium
KR900008380B1 (ko) * 1986-07-01 1990-11-17 미쓰비시덴기 가부시기 가이샤 광학식 헤드장치
JPH06313134A (ja) * 1993-04-27 1994-11-08 Kansai Paint Co Ltd 水性感光性組成物及びパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0320276B1 (en) 1993-07-07
EP0320276A3 (en) 1990-06-06
CA1317674C (en) 1993-05-11
JPH01151022A (ja) 1989-06-13
EP0320276A2 (en) 1989-06-14
DE3882210T2 (de) 1993-10-21
DE3882210D1 (de) 1993-08-12
US4904856A (en) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059851B2 (ja)
USRE35332E (en) Optical pickup device with diffraction device
US5111449A (en) Optical pick-up device using diffraction grating element having two sub-regions
CN1015842B (zh) 对信息面进行光扫描的装置
JP3193105B2 (ja) チルトエラー検出装置
JPH05307759A (ja) 光ピックアップ
JPH06176381A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2647829B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH073700B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JP2634797B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS59231736A (ja) フォーカスおよびトラッキング誤差検出装置
JP2004253111A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0529969B2 (ja)
JPH06274904A (ja) 光ピックアップ装置
JPH02113450A (ja) 光ピックアップ装置
JPS62277640A (ja) 光ヘツド装置
JP2616722B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2629657B2 (ja) 光学式ヘッド装置の光学素子ブロック
JPH0519852Y2 (ja)
JPH05307760A (ja) 光ピックアップ
JPH10269587A (ja) 光ピックアップ装置
JPS61190723A (ja) 光ヘツド装置
JPH0675292B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS62289932A (ja) 光ヘツド装置
JPH0675293B2 (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term