JPH0594675A - 情報担体上に情報を記録する方法と装置及び情報担体とその情報担体を読み取るための読取装置 - Google Patents

情報担体上に情報を記録する方法と装置及び情報担体とその情報担体を読み取るための読取装置

Info

Publication number
JPH0594675A
JPH0594675A JP4079901A JP7990192A JPH0594675A JP H0594675 A JPH0594675 A JP H0594675A JP 4079901 A JP4079901 A JP 4079901A JP 7990192 A JP7990192 A JP 7990192A JP H0594675 A JPH0594675 A JP H0594675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
amount
recorded
record carrier
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4079901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3369211B2 (ja
Inventor
Christian Schylander Erik
クリスチアン スヒランダー エリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0594675A publication Critical patent/JPH0594675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3369211B2 publication Critical patent/JP3369211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1254Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for mixed data, i.e. continuous and discontinuous data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • G11B2020/10907Overwriting or replacing recorded data using pseudo-overwriting, i.e. virtually or logically overwriting data on WORM media by remapping recorded blocks to alternate areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Abstract

(57)【要約】 【目的】 追記型の記録担体がCD-ROMフォーマットに従
って構成された情報を記録するために用いられる場合
に、必要な情報をすべて書き込めるようにする。 【構成】 トラック内セクター位置が論理セクター番号
(LSN) により表される。情報量(VOL1)は記録された情報
量内の情報に対する探索を制御するために用いられるよ
うに企図された制御情報(PT;DF) を具える。この制御情
報は予定のフォーマットに従って配設される。この制御
情報に対する参照符号(VD1) が予定されたアドレス領域
(LSN=16〜 LSN=SZ) 内のセクターに収容される。最初
の情報量(VOL1)に近接し少なくとも次の情報量(VOL2)が
トラック(10)内に記録される。各次の情報量は関連する
情報量(VOL2)と先記録情報量(VOL1)の両情報に対する探
索のための使用を企図された代用参照情報を具える。代
用参照情報は再生できる代用アドレス領域(LSN=offs+
16〜 LSN=offs+SZ) 内のセクターに収容される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は記録担体上に情報を記録
する方法に関するものであって、その方法では情報量が
その記録担体のトラックのセクター内に記録され、該情
報量はその記録された情報量内の情報に対する探索を制
御するために用いられるように企図された情報を制御す
るための参照符号を具えており、該参照符号は予定され
たアドレス領域内の1個または複数個のセクター内に収
容されている。
【0002】本発明は記録担体上に情報を記録するため
の記録装置に関するものであって、その装置は記録担体
のトラック内のセクター内へ情報を記録するための記録
手段と、予定されたフォーマット命令に従って情報量を
構成するためのフォーマット手段であって、該命令に従
って情報量は情報量内の情報に対する探索を制御するた
めに用いられるように企図された制御情報を設けらるフ
ォーマット手段と、前記制御情報に対する参照符号が情
報量内の予定されたアドレス領域内の1個又は複数個の
セクター内へ記録される間に記録手段に情報量を記録さ
せるための制御手段とを具えている。
【0003】本発明はセクター内に配設された情報が記
録されている記録担体を読み取るための読取装置に関す
るものであって、該セクターは関連するセクターが記録
される位置を示すアドレスを有し、且つそのセクター内
に予定されたアドレスを有する1個又は複数個のセクタ
ーがその他のセクター内に配設された情報に対する探索
を制御するために用いられるように企図された制御情報
に対する参照符号を具え、該読取装置は探索されるべき
セクターのアドレスを発生するためのアドレス発生手段
と発生されたアドレスに基づいて情報を探索するための
制御手段とを具えている。
【0004】最後に本発明は情報量が記録担体のトラッ
クのセクター内に記録される記録担体に関するものであ
って、該情報量は記録された情報量内の情報に対する探
索を制御するために用いられるように企図された制御情
報を含み、且つ該情報量では予定されたアドレス領域内
の1個又は複数個のセクターが制御情報に対する参照符
号を具えている。
【0005】
【従来の技術】今までに述べた種類の方法、装置及び情
報担体は、例えば、ISO 9660標準に記載された、例えば
CD-ROMシステムの名前によって既知である。CD-ROMシス
テムにおいては、いわゆるボリューム記述子(volume de
scriptor) が論理セクター番号16を有するセクターによ
り始まるアドレス領域内に制御情報として記録される。
このボリューム記述子は、例えば、ディレクトリ(direc
tory) 構造を具えたいわゆる経路表(path table)のセク
ターアドレスに対する参照符号と、ディレクトリファイ
ルに対する参照符号とを具えている。この経路表とこれ
らのディレクトリファイルとは、記録された情報量内に
含まれるデータファイルを探索し且つ読み取るために必
要な情報を含んでいる。
【0006】追記型(write-once type) の記録担体がCD
-ROMフォーマットに従って構成された情報を記録するた
めに用いられる場合には、新たに加えられたアドレス情
報が直ちに見出され得ないと言う問題が起こる。言うな
らば、記録担体が一回だけ書き込まれ得ると言う事実に
よって、読取動作を制御するために必要な情報に対する
参照符号がボリューム記述子内に含まれることができな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の問題点を除去す
る手段を提供することが本発明の目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】方法に関しては、この目
的は、前記情報量の記録の後の瞬間に少なくとも次の情
報量が最後に記録された情報量の端部に隣接するトラッ
ク内に記録され、該次の情報量が関連する情報量内及び
先に記録された情報量内の情報に対する探索を制御する
ために用いられるように企図された代用制御情報に対す
る参照符号を具えており、該制御情報参照符号は再生で
きる代用アドレス領域内の1個又は複数個のセクター内
に収容されていることにより達成される。
【0009】記録装置に関しては、この目的は、この装
置は少なくとも別の情報量内の情報に対する探索のため
に用いられるように企図された別の制御情報を得るため
の取得手段を具え、前記フォーマット手段が上述のフォ
ーマット命令に従って別の情報量を構成するため、及び
別の情報量内と先に記録された情報量内との両方の情報
に対する探索用のボリューム制御情報内に包括するため
に配設されており、且つ制御手段が別の情報量に最後に
記録された情報量の端部に隣接して記録されさせるため
に配設されており、一方制御情報に対する参照符号は別
の情報量内の代用アドレス領域の1個又は複数個のセク
ター内に記録されることにより達成される。
【0010】記録担体に関しては、この目的は、最初の
情報量に接近して関連する次の情報量内の情報に対する
探索を制御するために用いられるように企図された適合
された制御情報を有する少なくとも次の情報量がトラッ
ク内に記録されること、及び次の情報量が関連する情報
量内と再生できる代用アドレス領域内の1個又は複数個
のセクター内の関連する情報量に先んじる少なくとも1
個の情報量内との両方の情報に対する探索を制御するた
めに用いられるように企図された制御情報に対する代用
参照符号を具えていることにより達成される。
【0011】代用参照符号は次に記録された各情報量内
に含まれているので、情報に対する到達のために必要な
制御情報は常に再生できる。
【0012】この代用参照符号は、発生されたアドレス
が予定されたアドレス領域内のアドレスと一致する場合
に、発生されたアドレスに対する代用アドレス領域内の
代用アドレスを代用するための手段を読取装置が具えて
おり、前記アドレスが制御情報参照符号が中に含まれて
いるセクターを表していることを特徴とする読取装置に
よって、単純な方法で探索することができる。
【0013】代用制御情報を参照させるアドレスは、こ
の読取装置においては制御情報を参照させるアドレスに
対して代用されるので、アドレス発生手段における修正
は省略されてもよい。その読取装置に含まれるコンピュ
ータシステムのオペレーティングシステムのファイル管
理プログラム内に、アドレス発生手段が含まれている場
合にはこれは特に有利である。これらの修正が高い階層
レベル(hierarchicallevel)においてオペレーティング
システムに影響するので、ファイル管理プログラム内で
の適合は一般に望ましくない。本発明による装置におい
ては、修正はオペレーティングシステムのいわゆるデバ
イスドライバ(device drivers)での修正と必要な制御ハ
ードウエアの修正とに縮小する制御手段の修正に制限さ
れてもよい。これらの修正は高い階層レベルでのオペレ
ーティングシステムに影響せず、且つ従って一般に好適
である。
【0014】代用参照符号を収容しているセクターの領
域は、好適には参照符号が最初に記録された情報量内に
含まれている領域と等しい。その場合には、セクターの
フォーマット即ちその参照符号を含んでいる最初に記録
された情報量内のセクターに対するセクターのフォーマ
ット即ち代用参照符号が含まれているセクターの1対1
の映像が得られる。必要な制御情報に対する参照符号を
含んでいるアドレス領域の大きさが予定されたものでな
い場合にはこれは特に有利である。その場合には、この
読取装置はその領域内のアドレスが代用されるべきであ
る場合に領域の大きさを決定するようになる。代用制御
情報の領域と制御情報の領域とが、最初に記録された情
報量内で同程度に大きい場合には、その領域のこの大き
さは最初に記録された情報量での領域の再生可能性に基
づいて決定され得る。
【0015】アドレス領域の大きさを決定することを容
易にするために、アドレス領域の長さを表すアドレス領
域情報のセクター内に含むか、又はその領域の端部にそ
の端部を示すコードを含むことが好適である。
【0016】制御情報に対する代用参照符号は再生でき
る位置に記録されるべきである。この再生可能性に対す
るような必要条件は種々の方法で対抗され得る。例え
ば、必要な制御情報に対する代用参照符号が各次の情報
量の端部に含まれているセクターのアドレスに対する参
照符号を含むことによりこれがなされ得る。最後に記録
された情報量の端部は、高速読取信号検出によって検出
されたセクター内に情報が記録されているかどうかを検
出することにより、好適に単純な方法で捜し出され得
る。トラックの記録されたセクターから記録されていな
いセクターへの遷移がこの時最後に記録された情報量の
端部を指示する。端部の直前で検出された端部からトラ
ック部分までスキップすることにより参照情報は見出さ
れることができる。
【0017】高速検出による読取信号に基づく最後に記
録された情報量の端部の検出は、この端部が極めて迅速
に見出されることにより有利である。
【0018】代用参照符号も、情報量の始まりに関する
所定の位置においてセクター内に記録された場合には、
単純な方法で捜し出されることができる。その場合に
は、各情報量の端部を表している情報に基づいて、代用
制御情報が次に記録された情報量内で探索され得る。
【0019】追記型の記録担体に情報を記録する場合と
そこから情報を読み取る場合の使用に対して、その時修
正された制御情報によって既に記録された制御情報に重
ね書きすることは不可能であるから、本発明は抜群に適
している。しかしながら、本発明は再書込可能(rewrita
ble)な種類の記録担体上に情報を記録し、且つ再書込可
能な種類の記録担体から情報を読み取るために用いられ
てもよい。
【0020】
【実施例】図面を参照して以下に更に実施例を詳細に説
明しよう。
【0021】詳細に本発明を討論する前に、最初に図1
〜3を参照して、従来技術のCD-ROM(コンパクドディス
ク読出し専用記憶素子)システムを簡単に説明しよう。
CD-ROM システムは、情報がISO 9660標準に記載された
ようなCD-ROM標準に従って記録された光学的に読み取れ
るディスクと、そのディスクを読み取るためのCD-ROM読
取装置とを具えている。そのディスク上に記録された情
報は、主情報とサブコード情報とを具えている。そのサ
ブコード情報はサブコードフレームに細分されている。
その主情報はサブコード情報のサブコードフレームの長
さと一致する長さを有する、いわゆるセクターに細分さ
れている。図1はCD-ROMディスクのトラック10のレイア
ウトを図式的に示している。そのトラックは、LIで表さ
れるいわゆるリードイン(lead-in) 部と、PAで表される
プログラム領域、及びLOで表されるリードアウト(lead-
out)部を具えている。リードイン部LIと、プログラム領
域PA、及びリードアウト部LOとから構成されている組み
合わせは、今後情報量で表される。そのプログラム領域
PAは使用者情報を記憶するために予定されている。その
プログラム領域PA内の主情報は、サブコードフレームの
長さと一致する長さを有するいわゆるセクターに細分さ
れている。プログラム領域PA内のサブコードフレームの
各々が、関連するサブコードフレームがプログラム領域
PAの始まりに関してそこで記録される位置を表している
絶対時間コードを具えている。セクターもセクターと一
緒に記録されるサブコードフレーム内にその絶対時間コ
ードに相当する絶対時間コードを有している。プログラ
ム領域PAは、主情報が中に記録されておらず、且つ読み
出しに同期させるために用いられ得る、PGで表される、
いわゆるプレギャップ(pregap)を具えている。このプレ
ギャップPGは、絶対時間コード0'.0".0 〜0'.2".0 によ
り表される長さにわたって延在している。このプレギャ
ップは、このシステムにより用いるために保留された、
いわゆるシステム領域(system area) により追随されて
いる。0'.2".0 から0'.2".16まで延在しているこのシス
テム領域は記号SAにより表されている。このシステム領
域SAは、各CD-ROMディスク上の0'.2".16において始まる
VDで表される、いわゆるボリューム記述子(volume desc
riptor)により追随されている。ボリューム記述子VDの
長さは固定されていないが、そのCD-ROMの選択された使
用に依存している。
【0022】そのボリューム記述子VDは、しかしなが
ら、それの長さについての情報を具えており、且つ更に
その上、そのボリューム記述子VDの端部を表しているコ
ードパターンにより集結されている。プログラム領域PA
は更に、PTで表されるいわゆる経路表(path table)と、
DFで表される1個又は複数個のいわゆるディレクトリフ
ァイル(directory file)、及びF1, …, Fnで表される使
用者ファイルを含んでいる。経路表PTはそのディスク上
に記憶された情報のディレクトリ構造についての情報を
具えている。経路表は更にディレクトリファイルDFのセ
クターアドレスに対する参照符号を含んでいる。図1に
おいては、ディレクトリファイルDFの最初のアドレスに
対する参照符号が線11により表されている。ボリューム
記述子VDは経路表PTが中に記憶されているセクターのア
ドレスに対して、線12により表された参照符号を具えて
いる。ディレクトリファイルは関連するディレクトリ内
に記憶された使用者ファイルの構造についての情報と、
関連するディレクトリの使用者ファイルが中に記憶され
ているセクターのアドレスに対して、線13と14とにより
表された参照符号とを具えている。経路表とディレクト
リファイルとは使用者ファイルF1, 〜, Fnを探索するた
めに必要な制御情報を具えている。
【0023】図2はCD-ROMディスク20を読み取るための
CD-ROM読取装置を図式的に示している。このCD-ROM読取
装置は、出力端子がデータ信号経路23を通して読取情報
を引き渡すための普通のコンピュータシステムのシステ
ムバス24へ接続されているCDプレーヤー21を具えてい
る。更にその上、中央処理装置25、ROM 25、RAM 27、及
び1個又は複数個の情報再生装置28がシステムバス24へ
接続されている。
【0024】CDプレーヤー21は、制御信号経路29を通し
て受信されるセクターアドレスに基づいて情報を探索す
るための制御ユニット22を具えている。
【0025】中央処理装置25に対するソフトウエアはRO
M 26内にロードされている。このソフトウエアは、いわ
ゆるオペレーティングシステムを慣例的に具えている。
例えば、システムバスへ接続された設備の要素間のデー
タ輸送を制御し且つ監視することが、オペレーティング
システムの仕事である。
【0026】図3は、例えばOS9 オペレーティングシス
テムのような普通のオペレーティングシステムの構造を
図式的に示している。そのようなオペレーティングシス
テムは、KRで表される核と、FMで表されるファイル管理
プログラム、及びDRで表されるデバイスドライバを具え
ている。情報がディスク上に存在するファイルから望ま
しく読み取られる場合には、核は入出力要求をファイル
管理プログラムFMへ送る。受信された入出力要求に基づ
いて、ファイル管理プログラムがどのセクターが読み出
されるべきであるかを決め、且つディスクのどのセクタ
ーが読み出されるべきであるかを、論理セクター番号LS
N によって、デバイスドライバへ指示する。この論理セ
クター番号はディスク20上のセクター内の絶対時間コー
ドには匹敵はしない。しかしながら、論理セクター番号
LSN と絶対時間コードとの間には固定された関係があ
る。この関係は次の通りである。絶対時間コードMIN'.S
EC".FRに対して、 LSN=(((MIN×60) +SEC)×75+FR)
である。これは、システム領域SAの最初のセクターが L
SN=0で表され、且つボリュウム記述子VDの最初のセク
ターが LSN=16で表されることを意味する。受信された
論理セクター番号LSNに基づいて、デバイスドライバが
制御ユニット22に対して必要な制御信号を得、そのユニ
ットがこれらの制御信号に応答して望ましいセクターを
探索し、望ましいセクターを読み取る。
【0027】要求された使用者ファイル、例えばファイ
ルF1へのアクセスが得られる前に、ボリュウム記述子VD
と、経路表PT、及びディレクトリファイルDF内の情報が
読み出されてしまわなくてはならない。この読取動作
は、ログオン手順中と核によりこれの結果になされる入
出力要求への反応内との両方又はいずれか一方に行われ
る。この動作中にファイル管理プログラムはデバイスド
ライバへ相当する論理セクター番号LSN を送る。
【0028】上述のCD-ROMシステムにおいては、既に記
録された情報に対してもっと後の瞬間において拡張され
た情報は読み出され得ない。全部のCD-ROMディスクが読
取専用型であったので、後になってそのディスクへ情報
を加えることは不可能であったから、最近までこれは欠
陥ではなかった。しかしながら、記録装置はそうしてい
る間に発達させられ、その装置では追記型ディスク上へ
CDフォーマットに従って情報を記録することが可能であ
る。そのようなディスクはCD-ROM読取装置により読み出
されることもできる。前述の記録装置と追記型記録担体
のもっと詳細に対しては、オランダ国特許出願公開第NL
-A-8700655号明細書及びオランダ国特許出願公開第NL-A
-8800152号明細書を参照されたい。前述の記録装置によ
ると、もっと後の瞬間において既に記録された情報量の
次に情報を記録することが可能である。しかしながら、
記録担体が追記型の記録担体であると言う事実によって
必要な情報が経路表及びディレクトリファイル内に含ま
れ得ないので、この情報は現存するCD-ROM読取システム
によりアクセスされ得ない。
【0029】図4と5とを参照して、それによって前述
の欠陥が満足させられ得る本発明による読取装置と記録
担体とを説明しよう。
【0030】図4はディスク20上のトラック10のレイア
ウトを図式的に示している。このトラックは、リードイ
ン部LI1 と、プログラム領域PA1 、及びリードアウト部
LO1を具えている、図1を参照して説明されたのと同じ
様式で記録される、第1情報ボリュームVOL1を具えてい
る。この情報ボリュームVOL1に隣接して第2情報ボリュ
ームVOL2がもっと後の瞬間において記録される。この第
2情報ボリュームVOL2も、LI2 で表されるリードイン部
と、PA2 で表されるプログラム領域、及びLO2で表され
るリードアウト部を具えている。プログラム領域PA2 内
の情報がプログラム領域PA1 内の情報に類似した様式で
配置される。言い換えれば、システム領域SA2 とボリュ
ーム記述子VD2 とがプログラム領域の始まりから予定さ
れた距離に置かれる。図4においては、システム領域SA
2 の始まりは、論理セクター番号LSN=offsにより表さ
れている。ボリューム記述子VD2 の始まりは論理セクタ
ー番号 LSN=offs+16により表されている。ボリューム
記述子VD2 の端部は論理セクター番号 LSN=offs+SZに
より表されている。このボリューム記述子VD2は第1情
報量内のボリューム記述子VD1 と同じフォーマットを有
している。しかしながら、ボリューム記述子VD2 はボリ
ューム記述子VD1 と異なる長さを有してもよい。それを
言うなら、ISO 9660標準に強調されるように、ボリュー
ム記述子は最初のボリューム記述子に加えて任意の数の
補足的ボリューム記述子を具えてもよい。VD1 及びVD2
ボリューム記述子のための補足的ボリューム記述子の数
に対しては、等しいことは必要ではない。しかしなが
ら、ボリューム記述子VD2 の長さはボリューム記述子VD
1 の長さを超えてはならない。これに対する理由はこの
記載の中で更に説明されるであろう。ボリューム記述子
VD2 はプログラム領域PA2内に含まれる経路表PT2 のセ
クターアドレスに対する参照符号を具えている。この経
路表は第1及び第2情報量内のF1, …,F6で表される全
部の使用者ファイルを含んでいるディレクトリの構造に
ついての情報を具えている。更にその上、経路表PT2 は
ディレクトリファイルに対する参照符号を具えている。
これらのディレクトリファイルは、関連するディレクト
リ内に含まれる使用者ファイルの構造と、これらの使用
者ファイルのアドレスに対する参照符号とについての情
報を具えている。後者の参照符号は図4においては参照
番号40, 41及び42により表されている。図4に示された
ディスクのレイアウトに対する実施例においては、ボリ
ューム記述子は情報量VOL1及びVOL2の両方内の全部の使
用者ファイルF1, …,F6をアクセスするために必要な情
報についての経路表及びディレクトリファイルに対する
参照符号を具えている。
【0031】一般に、経路表とディレクトリファイルと
は全部最後に記録された情報量内に含まれている。原理
的には、しかしながら、この情報量内に含まれないセク
ター内に部分的又は全体として記録されることが、この
情報に対してその代わりに可能である。必要な情報に対
する参照符号を具えることのみが、情報量に対して絶対
必要である。別の情報量が情報量VOL2に隣接してさらに
記録されてもよい。これが実行された場合には、いつも
最後に記録された情報量が、その時ディレクトリ構造に
ついての情報を含んでいる経路表に対する参照符号と、
関連する情報量内の全部の使用者ファイルと先に記録さ
れた情報量の少なくとも一部、しかし好適には全部とに
対するディレクトリファイルに対する参照符号とを含ん
でいるボリューム記述子を含まねばならない。
【0032】図5は全部の情報量内の全部の使用者ファ
イルに対してアクセスが得られるオペレーティングシス
テムのデバイスドライバにおける修正を示している。こ
の修正はファイル管理プログラムから受信した論理セク
ター番号LSNが領域0〜SZ内に置かれたかどうかを検出
するための検出ステップS1を具えている。この領域は第
1情報量VOL1内のボリューム記述子VD1 のセクターアド
レスを含んでいる。受信された論理セクター番号LSN が
前記領域内に置かれている場合には、ステップS2が実行
される。このステップにおいては、受信された論理セク
ター番号がそこへoffsの値を加えることにより修正され
る。ボリューム記述子VD1 へのアクセスに対する要求が
ある場合には、ボリューム記述子VD1 の代わりにボリュ
ーム記述子VD2 へのアクセスが得られることをこれは課
する。ボリューム記述子VD2 を介して経路表PT2 内に存
在する全部の必要な情報と、情報量VOL1及びVOL2の両方
内の全部の使用者ファイルを探索するためのディレクト
リファイルDF1', DF2'及びDF3'へのアクセスが得られる
ので、このディスク上の全部の使用者情報がアクセスで
きる。
【0033】論理セクター番号を適切に修正するため
に、offsとSZとの値がデバイスドライバ内に知られなく
てはならない。これらの値が読取装置の運転者に知られ
ている場合には、これらの値が例えばキーボードによっ
て普通の様式で運転者により読取システムへ供給されて
もよい。
【0034】しかしながら、ディスクはなるべく後ほど
記録された情報量のボリューム記述子のセクターアドレ
スに対する参照符号を具えているべきである。続いて記
録される情報量の各々の、例えばサブコード情報内のリ
ードアウト部内のシステム領域SAの始まりのセクターア
ドレスに対する参照符号を含むことにより、これが達成
され得る。
【0035】図6は三つの情報量VOL1, VOL2及びVOL3が
記録されているトラック10のレイアウトを図解によって
示している。相当する情報量のリードアウト部LO1, LO2
及びLO3 内のボリューム記述子VD1, VD2, 及びVD3 のセ
クターアドレスに対する参照符号が、線60, 61及び62に
より表されている。リードアウト部LOは情報量の端部に
置かれている。最後に記録された情報量のリードアウト
部は、情報が記録されているトラック部分から情報がま
だ記録されていないトラック部分への遷移を探索するこ
とにより単純に見出され得るだろう。この詳細な説明に
対しては、欧州特許出願第91200764.8号明細書を参照さ
れるべきで、その明細書は参考としてこの説明に含まれ
ているとみなす。図8は最後に記録された情報量の端部
を検出するための手段を具えている読取装置を図式的に
示している。図示の装置は軸線80の周りにディスク20を
回転させるための駆動モータ81を含む慣例的な駆動ユニ
ットを具えている。回転しているディスク20に対向して
光学読取ヘッド82が配置され、その光学読取ヘッドは半
径方向駆動ユニット83によってディスク20に対して半径
方向に動き得る。この駆動ユニット83により生じる移動
は制御ユニット22により普通の様式で制御される。信号
経路84を通して、読取ヘッド82が読取ヘッド82により検
出された情報パターンに従って変調される読取信号を作
り出す。この読取信号が、普通の信号処理ユニット85を
介して、システムバス24へ結合された信号経路23へ印加
される。この読取信号は検出回路86へも印加される。こ
の検出回路86は読取信号内の高周波成分の存在が確立さ
れ得る種類のものである。
【0036】図9は、この読取ヘッド82により作り出さ
れた信号を受信するために入力端子がこの読取ヘッド82
へ結合されている高域通過フィルタ50を具えている検出
回路86に対する一つの態様を例によって示している。高
域通過フィルタ50の出力端子が整流回路51へ結合されて
いる。この整流回路51の出力端子は、この整流回路51に
より作り出された信号を基準値Eref と比較するため
に、比較回路52へ結合されている。情報パターンが読取
ヘッド82により検出される記録担体のセクター内に存在
する場合には、この読取ヘッド82により作り出された信
号は高域通過フィルタ50によ通過され、且つそれから整
流回路51により整流されるべき高周波信号成分を具える
であろう。情報パターンが存在する場合には、整流回路
51の出力信号は基準値Eref を超える比較的大きい直流
電圧成分を具えるであろうし、また比較回路52はこの読
取ヘッドの出力信号が高周波成分を具えていることを表
し、且つ従って情報がディスク20の検出されたセクター
内に記録されてしまったことを表す信号を作り出すであ
ろう。
【0037】検出回路86の出力信号は読取装置の制御ユ
ニット22へ印加される。この制御ユニット22は、最後に
記録された情報量の端部において参照情報を探索するた
めの適当な制御プログラムをロードされた、普通の種類
のマイクロコンピュータを具えてもよい。適当な制御プ
ログラムに対する一実施例のフローチャートが図10に示
されている。このプログラムは駆動ユニット83が制御ユ
ニット22の制御のもとにトラックの始まりから記録担体
20の半径方向に沿って読取ヘッド82を動かすステップS2
1 を具えている。ステップS22 において、検出回路86の
出力信号に応答して、情報が読取ヘッドにより検出され
たディスク20のセクター内に記録されてしまったかどう
かが検出される。検出回路86の出力信号が別の情報を検
出されたセクター内にもはや記録されなかったらすぐ
に、読取ヘッド82の移動はステップS23 において停止さ
れ、且つ読取ヘッドは最後に記録された情報量のリード
アウト部の始まりの近くへ反対方向に動かされる。続い
て、ステップS24 が実行された場合には、リードアウト
部内に含まれた参照情報が読み出される。この参照情報
はoffsの値を表している。それから、ステップS25 が実
行された場合に、読取参照情報により表されるボリュー
ム記述子が探索され、且つSZの値がこのボリューム記述
子が読み出された場合に決定される。この値は、例えば
そのボリューム記述子内に含まれるボリューム記述子の
長さについての情報によって決定されてもよい。ゆの代
わりに、そのボリューム記述子の端部に置かれた、いわ
ゆるボリューム記述子設定終止符(volume descriptor s
et terminator)を検出することにより、ボリューム記述
子の端部を検出することも可能である。
【0038】前述した検出手順に従って、情報量のボリ
ューム記述子に対する参照符号は関連する情報量のリー
ドアウト部に含まれている。
【0039】次の情報量が記録される場合に、ボリュー
ム記述子の記録のために用いられるべきアドレスに対す
る参照符号を、各記録された情報量内に含むことも可能
である。図6にこれらの参照符号が線63, 64及び65によ
り示されている。
【0040】図7は、各情報量のボリューム記述子が、
ボリューム記述子が次の情報量内に記録されているセク
ターのアドレスに対する参照符号を具えている、記録担
体に対するoffsとSZとの値を決定するためのプログラム
に対する一実施例を示している。このプログラムのステ
ップS10 において、offsの値と副変数Hoffs の値とが0
に等しくされる。ステップS10 はステップS11 により引
き継がれ、そこではボリューム記述子VDのアドレスの論
理セクター番号はoffsの瞬時値が示されていることを表
している。ステップS11 に続いて、ステップS12におい
ては論理セクター番号LSN により表されるセクターが探
索される。それから、ステップS13 において、情報が表
されたセクター内に記録されているかどうかが確認され
る。記録されている場合には、S14 においてoffsの値が
ステップHoffs の値と等しくされる。続いて、ステップ
S15 において、LSN の瞬時値により表されるボリューム
記述子が読み出され、且つ次の情報量のボリューム記述
子の論理セクター番号がこのボリューム記述子に対する
参照符号に基づいて決定され且つHoffs へ選定される。
それから、ステップS16 において、SZの値が決定され
る。これはボリューム記述子内に含まれるボリューム記
述子の長さについての情報に基づいて達成されてもよ
い。しかしながら、これはいわゆるボリューム記述子設
定終止符により表されるボリューム記述子の端部を検出
することにより達成されてもよい。ステップS16 の後に
ステップS11 が再び実行される。ステップS11 〜S16 に
より形成されたプログラムループが、ステップS13 の実
行の間にLSN の瞬時値により表されるセクターがいかな
る情報をも含まないことが確立されるまで、循環的に実
行される。これは過去に情報を具えているトラック部分
の端部を設置されたセクターが検出されたことの表示で
ある。offsの値は最後に記録された情報量のボリューム
記述子の論理セクター番号の値を表している。SZの値は
このボリューム記述子の長さを表している。この長さは
最初に記録された情報量内のボリューム記述子の長さよ
り小さくすべきである。そうでない場合には、これは過
去にボリューム記述子の端部が設置されたセクターの論
理セクター番号を有するセクターが最初の情報量内に設
置されているが、しかしSZの値より小さく且つもはやア
クセスできないことを意味する。それを言うなら、その
ようなセクターへのアクセスに対する要求が、最後に記
録された情報量内のボリューム記述子のセクターへアク
セスすることになるであろう。
【0041】図11は本発明による記録装置に対する一実
施例を示している。この記録装置は中央処理装置111
と、RAM 112 及びROM 113 を有する普通の種類のコンピ
ュータシステム110 を具えている。中央処理装置111
と、RAM 112 及びROM 113 は相互データ輸送のためのシ
ステムバス114 へ接続されている。この記録装置は更に
追記型のディスク70上へ情報を書き込むための書込ユニ
ットを含んでいる。この書込ユニット115 は記録される
べき情報を受信するためと読み出された情報を供給する
ためのデータ信号経路75と97を通してシステムバス114
へ接続されている。この書込ユニット115 は、書込動作
を制御するための制御ユニット93を具えている。この制
御ユニットは、制御ユニット93とコンピュータシステム
110 との間の制御命令と制御データとの交換のために、
制御信号経路98と99とを通してシステムバス114 へ接続
されている。
【0042】図12は、例えばCD-I, CD-ROM, CD-ROM XA
及びPHOTO-CD信号のようなCD信号を記録するのに適した
書込ユニット115 に対する一実施例を示している。この
図面においては参照符号70は光学的追記型のCD-WO 型記
録担体を表している。そのような記録担体はオランダ国
特許出願公開第NL-A-8700655号明細書、オランダ国特許
出願公開第NL-A-8800152号明細書、オランダ国特許出願
公開第NL-A-8901275号明細書及びオランダ国特許出願公
開第NL-A-8901145号明細書に詳細に記載されており、そ
れらの明細書は参考としてこの説明に含まれているとみ
なす。
【0043】これらの出願公開明細書内に記載された記
録担体は、周波数が絶対時間コード信号の形態での位置
情報信号に従って変調される周期的トラック変調を表示
する螺旋状トラックを具えている。
【0044】図12に示された書込ユニット115 は、回転
様式で軸線73の周りに記録担体70を動かすための駆動モ
ータ72を具えている。普通の種類の光学的読取/書込ヘ
ッド71が回転する記録担体70に対向して配置されてい
る。光学的読取/書込ヘッド71は、例えばリニアモータ
又はスピンドル装置を具えている半径方向移動ユニット
74によって半径方向に動くことができる。CD-ROMフォー
マットに従ってフォーマットされた情報が、データ信号
経路75を通して供給される。このCD-ROMフォーマット
は、例えばISO-9660標準に記載されている。データ信号
経路75を通して供給された情報は、普通のCIRCエンコー
ダ76の助けにより、受信された情報を整え直して、誤り
修正目的のために冗長な情報を加え、それから普通のEF
M 変調装置77によってその情報をEFM 変調された信号に
変換する入力段92へ印加される。そのEFM 変調された信
号は、EFM 変調された信号を読取/書込ヘッド71に使用
される書込レーザに適する制御信号に変形するレーザ制
御回路78へ印加される。
【0045】そのような制御回路78に適する態様はオラ
ンダ国特許出願公開第NL-A-9900223号明細書に詳細に開
示されており、その明細書は参考としこの説明に含まれ
ているとみなす。情報を再生し且つ読み出された情報を
供給する目的のために、出力段94が読取/書込ヘッド71
とデータ信号経路97との間に挿入されている。情報再生
のためにその出力段は、この情報に対しては慣例的なEF
M 復調装置95とCIRCデコーダ96とを具えている。例えば
前述のオランダ国特許出願公開第NL-A-8800152号明細書
に記載されている普通の種類のATIP検出器79が、この読
取/書込ヘッド71の出力端子へ結合されている。そのよ
うなATIP検出器79がこの読取/書込ヘッドにより作り出
された検出信号からそのトラックの検出された部分内の
FM変調されたトラック変調により表現される絶対時間コ
ードを再生する。更にその上、記録担体70がこの読取/
書込ヘッド71により検出される速度に相当する周波数を
有する速度信号をATIP検出器79が作り出す。この速度信
号はモータ制御回路90へ印加され、そのモータ制御回路
へは更にその上クロック発生器91により、基準周波数を
有するクロック信号が印加される。このモータ制御回路
90は、その速度信号の周波数が基準クロック信号の周波
数と等しく実質的に維持されるような方法で駆動モータ
72を制御する普通の種類のものである。そのようなモー
タ制御回路90は、例えば速度信号と基準クロック信号と
の間の位相差に応答してモータが駆動される、いわゆる
PLL モータ速度制御回路から構成されてもよい。
【0046】図12に示された装置は更に、まだ記録され
ていないトラック部分の始まりが探索される場合に、読
取/書込ヘッド71により読み出された信号内の高周波信
号成分を検出するために、例えば図9に示された種類の
検出回路96を含んでいる。
【0047】入力段92によりEFM 変調された信号の供給
に同期する目的のために、クロック信号発生器91の出力
端子も、CIRCエンコーダ76とEFM 変調装置77とのクロッ
ク入力端子へ結合されている。最後に、図12に示された
装置は記録及び読取動作を制御するために制御ユニット
93を具えている。EFM 変調装置77へサブコード情報を供
給するために、この制御ユニット93がEFM 変調装置77の
サブコード入力端子へ結合されている。書込ユニット11
5 は、更に読取/書込ヘッド71により作り出された読取
信号から主情報及びサブコード情報を再生するために、
信号処理回路を含んでいる。読取信号からサブコード情
報を受信するために、制御ユニット93がEFM 復調装置95
のサブコード出力端子へ結合されている。この制御ユニ
ットは更にATIP検出器79により作り出された絶対時間コ
ードの恩恵のために、ATIP検出器79の出力端子へ結合さ
れている。制御ユニット93は読取/書込ヘッドの半径方
向移動を制御するために半径方向移動ユニット74へ結合
されている。更にその上、制御ユニット93は読取又は書
込モードへこの装置を設定するためにレーザ制御回路78
へ結合されている。
【0048】図13は次の情報量を記録するためにコンピ
ュータシステム110 内で利用できるプログラムのフロー
チャートを示している。このプログラムは、コンピュー
タシステムが最後に記録された情報量からボリューム記
述子と、経路表及びディレクトリファイルを読み取るた
めに、制御信号経路98を通って制御ユニットへ制御命令
を与える手順P1を具えている。この読取情報がRAM 112
へ複写される。手順P1は手順P2により引き継がれる。手
順P2においては、新しい使用者ファイルが普通の様式で
作り出され且つRAM 内へフォーマットされて一時的に記
憶される。それに加えて、経路表とディレクトリファイ
ルとが新しく作り出された使用者ファイルについての情
報により延長される。それから、手順P3において、この
新しく作り出された使用者ファイルがディスク70上のい
わゆるトラック内に記録される。ステップS30 におい
て、情報量内にその他のトラックが記録されるべきであ
るかどうかを確認される。そうである場合には、ステッ
プ30は手順P2により引き継がれる。そうでない場合に
は、修正されたボリューム記述子と、経路表及びディレ
クトリファイルがディスク70上へ記録される手順P3が実
行される。続いて、手順P4の実行の間に、リードイン情
報が関連する情報量のリードイン部へ、リードアウト情
報が関連する情報量のリードアウト部へ記録される。
【0049】図14は手順P1に対する一実施例のフローチ
ャートを示している。手順P1はoffsの値が、例えば図7
に示したようなステップS10 〜S16 を具えているプログ
ラム又は図10に示したようなステップS21 〜S25 を具え
ているプログラムによって決定されるように決定される
手順P10 を実行することにより始められる。一旦手順P1
0 が実行されてしまうと、ステップS40 において書込ユ
ニット内に存在するディスクがまだ完全に空白であるか
どうか、又は一個又は複数個の情報量がそのディスク上
に記録されてしまったかどうかが確認される。図7に示
されたプログラムが実行される場合には、例えばoffs及
びHoffs の値に基づいて、これが決められてもよい。完
全に空白なディスク70の場合には、図7のプログラムは
ステップS13 での試験が最初になされてしまった後に決
定されるであろう。これは、プログラムが終結された場
合にoffs及びHoffs の値が零に等しいことを意味し、値
のその組み合わせはまだ記録されていないディスク70に
おいてのみ起こる。その代わりに、手順P10 が実行され
ている間に、情報がすでにディスク70上に存在している
かどうかを確認し、且つ、続いてディスク70がまだ記録
されていないことを示すフラグを配置することも可能で
ある。ステップS40 の実行の間に、情報量がディスク70
上へすでに記録されてしまったことが確立されている場
合には、offsの値により表されるボリューム記述子がス
テップS41 において読み出され且つ内容がRAM 112 へ複
写される。
【0050】続いて、ステップS42 が実行される場合に
は、経路表の論理セクター番号が読み取られたボリュー
ム記述子に基づいて決定され、経路表が読み出される。
読み出された経路表の内容はRAM 112 へ複写される。更
にその上、ステップS43 において、ディレクトリファイ
ルの論理セクター番号が読み出された経路表に基づいて
決定され、これらのディレクトリファイルが読み出され
る。ディレクトリファイルの内容が再びRAM 112 へ複写
される。ステップS43 が実行されてしまうやいなや、手
順P1は終結される。
【0051】ステップS40 においてディスク70がまだ完
全に空白であることが確立された場合には、このステッ
プはステップS44 に引き継がれ、そのステップにおいて
新しいボリューム記述子が作り出されて、RAM 112 内へ
記憶される。
【0052】図15は手順P2に対する一実施例を示してい
る。この手順はステップS50 を具えており、そのステッ
プにおいて使用者ファイルが作り出され、フォーマット
され且つ普通の様式でRAM 112 内へ記憶される。続い
て、ステップS51 において、次の使用者ファイルが作り
出されるべきトラックへ加えられるべきかどうかが確認
される。そうである場合には、ステップS50 がもう一度
実行される。そうでない場合には、ステップS52 が実行
され、そのステップにおいて記録されるべき情報量の1
個または複数個のトラックが実際に記録されてしまった
かどうかが確認される。関連する情報量に対してトラッ
クがまだ記録されていなかった場合には、ステップS53
が実行される。このステップにおいて、RAM 112 内に記
憶された使用者ファイルが記録される。これらの使用者
ファイルは単一トラックとして記録される。先の情報量
の端部から特定の距離に置かれたセクターにおいて、こ
の記録は開始される。最後に記録された情報量の端部と
新しく記録されるトラックの始まりとの間にリードイン
部LIを導入するため、及びボリューム記述子と、経路表
及びディレクトリファイルを導入するために、この距離
は充分大きく選択されなければならない。図16a は新し
い情報量の最初に記録されたトラックの位置を図解によ
って示している。この図面において、最後に完全に記録
された情報量はVOLn-1で表されている。記録されるべき
新しい情報量VOLnの最初に記録されるトラックはTRAK A
で表されている。このトラックは使用者ファイルF1', F
2', F3',F4' 及びF5' を具えている。
【0053】トラックTRAK Aが記録されてしまうやいな
や、RAM112 内に存在する経路表とディレクトリファイ
ルとの複写が、ステップS54 の実行の間に新しく記録さ
れた使用者ファイルF1',…, F5' のデータによって修正
される。
【0054】ステップS54 が実行されてしまった後に、
手順P2は終結される。
【0055】手順P2がもう一度実行される場合は、ステ
ップS52 が実行されている場合に、記録されるべき情報
量VOLnのトラックが実際に記録されてしまったことが確
立されるであろう。その場合にはステップS52 はステッ
プS55 により引き継がれ、そのステップにおいて次のト
ラックがすでに記録されたトラックTRCK Aに隣接して記
録される。図16b はTRCK A+1で表されるこの次のトラッ
クを示している。このトラックは再びF6', F7'及びF8'
で表される1個又は複数個の使用者ファイルを具えてい
る。ステップS55 が実行されるやいなや、ステップS54
が再び実行されて、そのステップにおいて経路表とディ
レクトリファイルとの複写が、トラックTRCK A+1内に記
録された使用者ファイルについての情報により修正され
る。ステップS54 が実行されてしまった後に、手順P2は
再び終結される。このトラック内に記録されるべき別の
使用者ファイルが必要無い場合には、手順P3が手順P2に
続いて開始されるであろう。この手順においては、ボリ
ューム記述子と、経路表及びディレクトリファイルが、
最後に記録された情報量VOLn-1の端部と記録されるべき
新しい情報量VOLn内の使用者ファイルを有する最小のト
ラック(TRCK A)の始まりとの間のトラックTRCKA-1内に
記録されるであろう。
【0056】トラックTRCK A-1の記録を開始する前に、
ボリューム記述子と、経路表及びディレクトリファイル
が中に記録されねばならないトラックTRCK A-1のセクタ
ーのセクターアドレスが決定され、且つそのボリューム
記述子と経路表と内の参照情報がこれらのセクターアド
レスに従って修正されねばならない。
【0057】図17は手順P3に対する一実施例のフローチ
ャートを示している。この手順はステップS60 により始
められ、そのステップにおいてボリューム記述子の最初
のセクターの論理セクター番号が、最後に記録された情
報量のリードアウト部内の最後のセクターの論理セクタ
ー番号を表す情報に基づいて決定される。続いて、ステ
ップS61 において、経路表とディレクトリファイルとの
最初のセクターの論理セクター番号が、ボリューム記述
子の最初のセクター上の論理セクター番号とボリューム
記述子と、経路表及びディレクトリファイルの大きさと
に基づいて決定される。それから、ステップS62におい
て、経路表とディレクトリファイルとのそれぞれ始まり
に対するボリューム記述子と経路表との中の参照情報が
修正される。ボリューム記述子は、必要に応じて、次に
記録されるべき情報量のボリューム記述子の記録のため
に企図されたセクターに対する参照符号を具えてもよ
い。ステップS62 の後にステップS63 が実行される。こ
のステップにおいて、トラックTRCK A-1に先立つプレギ
ャップとTRCK A-1それ自身とが記録セッションの間に記
録される。この記録はトラックTRCK A-1がトラックTRCK
Aの始まりに続けられるようにするのが好適である。最
後のディレクトリファイルとトラックTRCK Aの始まりと
の間のトラック部分がダミー情報を有するセクター、例
えば「0」ビットのみを有するセクターにより満たされ
てもよい。ステップS63 が実行されるやいなや、手順P3
は終結され且つ手順P4が始められる。
【0058】図18は手順P4に対する一実施例のフローチ
ャートを示している。この手順は最初のステップS70 を
具えており、そのステップにおいてCD標準により規定さ
れたフォーマットに従っていわゆる内容の表がその情報
量内に含まれたトラックの最初のアドレスから組み立て
られる。続いて、ステップS71 があり、内容の表が記録
された情報のサブコード内に含まれている限り、そのス
テップにおいて情報がリードイン部LIn(図16d 参照)に
記録される。それから、ステップS72 においてリードア
ウト情報がリードアウト部LOn 内へ記録される。情報量
内に含まれるボリューム記述子の最初のアドレスに対す
る参照符号がこの時必要に応じて含まれてもよい。情報
がリードイン部とリードアウト部とに記録されてしまっ
た後に、情報量の記録が終結されてしまい、且つこのデ
ィスク70は本発明による読取装置によって読み取るのに
適している。
【0059】上記は情報量が多数の個別の記録セッショ
ンにおいて記録されるべき多数のトラックを具えている
装置と方法とを説明した。すでにメモリ内にある情報量
内に含まれるべき全部の情報を有し、且つその時単一の
記録セッションにおいて完全な情報量を記録することも
代わりに可能であることは言うまでもない。
【0060】前述において、次に記録されるべき情報量
に対するボリューム記述子が最後に記録された情報量か
ら読み出されたボリューム記述子を適用することにより
得られた。その代わりに、このボリューム記述子を毎回
新たに組み立てることも可能である。
【0061】各々新しいボリューム記述子が探索動作を
制御するために必要な情報が利用できるファイルに対す
る参照符号を含むことのみが重要である。ボリューム記
述子により参照される情報が、そのボリューム記述子が
生じる同じ情報量内に、一つとして記録される必要はな
い。
【0062】前述の実施例はCD-ROM標準に従ってフォー
マットされた情報の記録に関係している。しかしなが
ら、本発明はこの情報の種類を記録することに制限され
るものではない。本発明は、例えばCD-I標準又はPHOTO-
CD標準のような異なるCD標準に従ってフォーマットされ
た情報にも同様に適用できる。更にその上、本発明は、
情報量内に含まれる情報探索のための制御情報が各情報
量内に含まれる情報量の各記録にも適用できる。
【0063】最後に、本発明が追記型の記録担体への情
報の記録と追記型の記録担体からの情報の読取とに対し
て著しく適していることは注目されるべきである。しか
しながら、本発明の使用はこれに制限されるものではな
い。本発明は再書込可能な種類の記録担体上への情報の
記録と再書込可能な種類の記録担体からの情報の読取と
にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のISO 9660に記載されたCD-ROMディスクの
トラックのレイアウトを図式的に示している。
【図2】CD-ROMディスクを読み取るためのCD-ROM読取装
置を図式的に示している。
【図3】例えばOS9 オペレーティングシステムのような
普通のオペレーティングシステムの構造を図式的に示し
ている。
【図4】本発明による一実施例のディスク上のトラック
のレイアウトを図式的に示している。
【図5】本発明による読取装置に対する実施例により実
行されるプログラムのフローチャートを示している。
【図6】本発明による三つの情報量VOL1, VOL2及びVOL3
が記録されているトラックのレイアウトを図解によって
示している。
【図7】本発明による読取装置に対する実施例により実
行されるプログラムのフローチャートを示している。
【図8】本発明による読取装置に対する一実施例を示し
ている。
【図9】本発明による読取装置において使用されるべき
回路の一実施例を示している。
【図10】本発明による読取装置に対する実施例により
実行されるプログラムのフローチャートを示している。
【図11】本発明による記録装置に対する一実施例を示
している。
【図12】本発明による記録装置に使用されるべき書込
ユニットに対する一実施例を示している。
【図13】本発明により実行されるプログラムのフロー
チャートを示している。
【図14】本発明により実行される別のプログラムのフ
ローチャートを示している。
【図15】本発明により実行される更に別のプログラム
のフローチャートを示している。
【図16】本発明による方法に対する一実施例の順次の
段階の間の記録担体のレイアウトを図解により示してい
る。
【図17】本発明により実行される更に別のプログラム
のフローチャートを示している。
【図18】本発明により実行される更に別のプログラム
のフローチャートを示している。
【符号の説明】
10 トラック 11, 12, 13, 14 参照符号を表す線 20 CD-ROMディスク 21 CDプレーヤー 22 制御ユニット 23 データ信号経路 24 システムバス 25 中央処理装置 26 ROM 27 RAM 28 情報再生装置 29 制御信号経路 40, 41, 42 参照符号を表す線 50 高域通過フィルタ 51 整流回路 52 比較回路 60, 61, 62, 63, 64, 65 参照符号を表す線 70 ディスク 71 光学読取/書込ヘッド 72 駆動電動機 73 軸線 74 半径方向移動ユニット 75 データ信号経路 76 普通のCIRCエンコーダ 77 普通のEFM 変調装置 78 レーザ制御回路 79 ATIP検出器 80 軸線 81 駆動電動機 82 光学読取ヘッド 83 半径方向駆動ユニット 84 信号経路 85 普通の信号処理ユニット 86 検出回路 90 電動機制御回路 91 クロック発生器 92 入力段 93 制御ユニット 94 出力段 95 EFM 復調装置 96 CIRCデコーダ 97 データ信号経路 98,99 制御信号経路 110 コンピュータシステム 111 中央処理装置 112 RAM 113 ROM 114 システムバス 115 書込ユニット Eref 基準値 DF ディレクトリファイル DR デバイスドライバ F1〜Fn 使用者ファイル FM ファイル管理プログラム KR 核 LI リードイン部 LO リードアウト部 LSN 理論セクター番号 PA プログラム領域 PG プレギャップ PT 経路表 SA システム領域 VD ボリューム記述子 VOL1〜VOLn 情報量 TRCK A-1〜TRCK A+1 トラック

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録担体上に情報を記録する方法であっ
    て、その方法では情報量がその記録担体のトラックのセ
    クター内に記録され、該情報量はその記録された情報量
    内の情報に対する探索を制御するために用いられるよう
    に企図された情報を制御するための参照符号を具えてお
    り、該参照符号は予定されたアドレス領域内の1個また
    は複数個のセクター内に収容されている記録担体上に情
    報を記録する方法において、 前記情報量の記録の後の瞬間に少なくとも次の情報量が
    最後に記録された情報量の端部に隣接するトラック内に
    記録され、該次の情報量が関連する情報量内及び先に記
    録された情報量内の情報に対する探索を制御するために
    用いられるように企図された代用制御情報に対する参照
    符号を具えており、該制御情報参照符号は再生できる代
    用アドレス領域内の1個又は複数個のセクター内に収容
    されていることを特徴とする記録担体上に情報を記録す
    る方法。
  2. 【請求項2】前記代用アドレス領域の大きさは最初の情
    報量内に予定されたアドレス領域の大きさと等しいこと
    を特徴とする請求項1記載の記録担体上に情報を記録す
    る方法。
  3. 【請求項3】参照情報は各次の情報量の端部に含まれて
    おり、該参照情報が関連する情報量内の代用アドレス領
    域のセクターのアドレスを参照させることを特徴とする
    請求項1又は2記載の記録担体上に情報を記録する方
    法。
  4. 【請求項4】記録されるべき次の情報量の代用制御情報
    に対する参照符号の記録のために企図されたセクターの
    アドレスを表している参照情報が、各情報量の記録内に
    含まれていることを特徴とする請求項3記載の記録担体
    上に情報を記録する方法。
  5. 【請求項5】次の情報量の記録に先立ち最後に記録され
    た情報量の端部が前記参照情報に基づいて探索されるこ
    とを特徴とする請求項4記載の記録担体上に情報を記録
    する方法。
  6. 【請求項6】次の情報量の記録に先立ち最後に記録され
    た情報量の端部がそのトラックの記録された部分の端部
    からそのトラックのまだ記録されていない部分への遷移
    を検出することにより決定されることを特徴とする請求
    項1、2、3又は4記載の記録担体上に情報を記録する
    方法。
  7. 【請求項7】記録担体上に情報を記録するための記録装
    置であって、該装置は記録担体のトラック内のセクター
    内へ情報を記録するための記録手段と、予定されたフォ
    ーマット命令に従って情報量を構成するためのフォーマ
    ット手段であって、該命令に従って情報量は情報量内の
    情報に対する探索を制御するために用いられるように企
    図された制御情報を設けらるフォーマット手段と、前記
    制御情報に対する参照符号が情報量内の予定されたアド
    レス領域内の1個又は複数個のセクター内へ記録される
    間に記録手段に情報量を記録させるための制御手段とを
    具えている記録担体上に情報を記録するための記録装置
    において、 前記装置は少なくとも別の情報量内の情報に対する探索
    のために用いられるように企図された別の制御情報を得
    るための取得手段を具え、前記フォーマット手段が上述
    のフォーマット命令により別の情報量を構成するため、
    及び別の情報量内と先に記録された情報量内との両方の
    情報に対する探索用のボリューム制御情報内に包括する
    ために配設されており、且つ制御手段が別の情報量に最
    後に記録された情報量の端部に隣接して記録されさせる
    ために配設されており、一方制御情報に対する参照符号
    は別の情報量内の代用アドレス領域の1個又は複数個の
    セクター内に記録されることを特徴とする記録担体上に
    情報を記録するための記録装置。
  8. 【請求項8】前記代用アドレス領域の大きさが最初に記
    録された情報量内の前記アドレス領域の大きさに等しい
    ことを特徴とする請求項7記載の記録担体上に情報を記
    録するための記録装置。
  9. 【請求項9】前記装置が別の情報量のリードアウト部内
    に参照情報を記録するための手段を具えており、該参照
    情報が関連する情報量内の代用参照符号が記録されてい
    るセクターのアドレスを参照させることを特徴とする請
    求項7又は8記載の記録担体上に情報を記録するための
    記録装置。
  10. 【請求項10】前記装置が、記録された情報を有するト
    ラック部分から情報がまだ記録されていないトラック部
    分への遷移の検出によって、最後に記録された情報量の
    端部を探索するための手段を具えていることを特徴とす
    る請求項7、8又は9記載の記録担体上に情報を記録す
    るための記録装置。
  11. 【請求項11】セクター内に配設された情報が記録され
    ている記録担体を読み取るための読取装置であって、該
    セクターは関連するセクターが記録される位置を示すア
    ドレスを有し、且つそのセクター内に予定されたアドレ
    スを有する1個又は複数個のセクターがその他のセクタ
    ー内に配設された情報に対する探索を制御するために用
    いられるように企図された制御情報に対する参照符号を
    具え、該読取装置は探索されるべきセクターのアドレス
    を発生するためのアドレス発生手段と発生されたアドレ
    スに基づいて情報を探索するための制御手段とを具えて
    いる記録担体を読み取るための読取装置において、 該読取装置が、発生されたアドレスが予定されたアドレ
    ス領域内のアドレスと一致する場合に、発生されたアド
    レスに対する代用アドレス領域内の代用アドレスを代用
    するための手段を具えており、前記アドレスが制御情報
    参照符号が中に含まれているセクターを表していること
    を特徴とする記録担体を読み取るための読取装置。
  12. 【請求項12】前記装置が、記録担体から読まれた情報
    に基づいてオフセット値を決定するための手段を具えて
    おり、該情報が予定されたアドレス領域内のセクターの
    アドレス値と代用アドレス領域のアドレス値との差を表
    しており、予定されたアドレスを代用するための手段が
    前記オフセット値により予定されたアドレスを増大させ
    るために配設されていることを特徴とする請求項11記載
    の記録担体を読み取るための読取装置。
  13. 【請求項13】前記装置が、記録担体から読まれた情報
    に基づいて予定された領域の大きさを決定するための手
    段を具えていることを特徴とする請求項11又は12記載の
    記録担体を読み取るための読取装置。
  14. 【請求項14】前記領域決定手段が予定されたアドレス
    領域又は代用アドレス領域内の予定されたセクターから
    領域の大きさを読み取るために配設されていることを特
    徴とする請求項13記載の記録担体を読み取るための読取
    装置。
  15. 【請求項15】前記領域決定手段がアドレス領域の端部
    を表している予定されたコードを検出することによりア
    ドレス領域の端部を決定するために配設されていること
    を特徴とする請求項13記載の記録担体を読み取るための
    読取装置。
  16. 【請求項16】情報量が記録担体のトラックのセクター
    内に記録される記録担体であって、該情報量は記録され
    た情報量内の情報に対する探索を制御するために用いら
    れるように企図された制御情報を含み、且つ該情報量で
    は予定されたアドレス領域内の1個又は複数個のセクタ
    ーが制御情報に対する参照符号を具えた記録担体におい
    て、 最初の情報量に接近して関連する次の情報量内の情報に
    対する探索を制御するために用いられるように企図され
    た適合された制御情報を有する少なくとも次の情報量が
    トラック内に記録されること、 及び、次の情報量が関連する情報量内と再生できる代用
    アドレス領域内の1個又は複数個のセクター内の関連す
    る情報量に先んじる少なくとも1個の情報量内との両方
    の情報に対する探索を制御するために用いられるように
    企図された制御情報に対する代用参照符号を具えている
    こと、を特徴とする記録担体。
  17. 【請求項17】代用アドレス領域の大きさがトラック上
    の前の情報量内のアドレス領域の大きさと等しいことを
    特徴とする請求項16記載の記録担体。
  18. 【請求項18】情報量内の代用アドレス領域のセクター
    のアドレスを参照させる参照情報が各次の情報量の端部
    に記録されていることを特徴とする請求項16又は17記載
    の記録担体。
  19. 【請求項19】代用制御情報が中に記録される次の情報
    量のセクターのセクターアドレスを参照させる参照情報
    が各情報量内に含まれているか、あるいは該セクターが
    必要に応じて記録されるべき次の情報量の代用制御情報
    を収容するために企図されていることを特徴とする請求
    項18記載の記録担体。
JP07990192A 1991-04-02 1992-04-01 情報担体の情報記録方法、情報記録装置及び読取装置 Expired - Lifetime JP3369211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91200764 1991-04-02
NL91200764:8 1991-04-02
NL912007648 1991-04-26
NL912010055 1991-04-26
EP91201005 1991-04-26
NL91201005:5 1991-04-26

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201276A Division JP3779238B2 (ja) 1991-04-02 2002-07-10 情報ボリューム記録担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594675A true JPH0594675A (ja) 1993-04-16
JP3369211B2 JP3369211B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=26129220

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07990192A Expired - Lifetime JP3369211B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-01 情報担体の情報記録方法、情報記録装置及び読取装置
JP08101092A Expired - Lifetime JP3293651B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 情報ボリューム記録方法および装置
JP2002201276A Expired - Lifetime JP3779238B2 (ja) 1991-04-02 2002-07-10 情報ボリューム記録担体
JP2003315344A Expired - Lifetime JP4121920B2 (ja) 1991-04-02 2003-09-08 情報ボリューム記録担体
JP2004378435A Expired - Fee Related JP3933663B2 (ja) 1991-04-02 2004-12-28 情報ボリューム記録担体

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08101092A Expired - Lifetime JP3293651B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 情報ボリューム記録方法および装置
JP2002201276A Expired - Lifetime JP3779238B2 (ja) 1991-04-02 2002-07-10 情報ボリューム記録担体
JP2003315344A Expired - Lifetime JP4121920B2 (ja) 1991-04-02 2003-09-08 情報ボリューム記録担体
JP2004378435A Expired - Fee Related JP3933663B2 (ja) 1991-04-02 2004-12-28 情報ボリューム記録担体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5390159A (ja)
EP (2) EP0507397B1 (ja)
JP (5) JP3369211B2 (ja)
KR (2) KR100256385B1 (ja)
AU (1) AU661991B2 (ja)
CA (1) CA2064511C (ja)
DE (2) DE69226116T2 (ja)
ES (2) ES2122981T3 (ja)
HU (1) HU216680B (ja)
RU (1) RU2072566C1 (ja)
SK (1) SK282293B6 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08203210A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Sony Corp ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
JPH08227528A (ja) * 1994-10-20 1996-09-03 Digital Audio Disc Corp 量産可能なディスク及びその量産方法
WO2000005717A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support enregistre, procede et dispositif d'enregistrement et de reproduction de donnees

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878019A (en) * 1991-04-02 1999-03-02 U.S. Philips Corporation Record carrier having at least two information volumes
TW280884B (ja) 1993-10-14 1996-07-11 Philips Electronics Nv
JP3235706B2 (ja) * 1994-05-31 2001-12-04 三星電子株式会社 ディスク記録媒体の記録方法及びその再生方法
MY114112A (en) * 1994-12-22 2002-08-30 Sony Corp A recording medium having a first management area for managing a first attribute and a second management area for managing a second attribute of a program recorded in recoding area and a reproducing apparatus for reproducing the recoding medium
CA2169131C (en) * 1995-02-28 2004-08-10 Fabrizio Caffarelli Compact disc recording system and method
FR2732497B1 (fr) * 1995-04-03 1997-05-30 Ambre Sarl Procede d'enregistrement d'informations numeriques audio et textes ou documents sur un meme support d'enregistrement de type disque optique
KR0183160B1 (ko) * 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
KR100580538B1 (ko) 1996-11-18 2006-11-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록장치,기록매체및복수의정보블록을기록하는방법과복수의정보블록을판독하는판독장치
EP0862180A3 (en) * 1997-02-27 2001-11-14 Sony Precision Technology Inc. Recording and reproducing system
TW375736B (en) * 1997-07-15 1999-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording method, recording device, playback method and playback device
EP0961278A1 (en) * 1998-05-26 1999-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier, method of recording information on a record carrier, recording apparatus and playback device
EP0961276A1 (en) 1998-05-26 1999-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of recording information on a record carrier, recording apparatus and record carrier
US6111845A (en) * 1998-06-05 2000-08-29 Winbond Electronics Corp. Record carrier, and recording method and apparatus for recording audio programs on a track of a record carrier
AU5758999A (en) * 1998-09-25 2000-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording/reproducing method, and information recording/reproducing device
US6762984B1 (en) 1998-11-13 2004-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recorded medium, information recording/reproducing method, and information recording/reproducing device
US6580683B1 (en) 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
MXPA02011760A (es) 2000-05-31 2003-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medio de registro de informacion, metodo de registro de informacion, aparato de registro de informacion, metodo de reproduccion de informacion y aparato de reproduccion de informacion.
JP2002050157A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Hitachi Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生装置
US7092322B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-15 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of focus error signal offset in a focus servo system
US6937543B2 (en) 2001-01-25 2005-08-30 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus servo system with a sliding notch filter
US6885619B2 (en) 2001-01-25 2005-04-26 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input stray light offset calibration in an optical disk drive
US6847596B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking servo system including a multi-track seek algorithm with a track zero crossing period integrity test
US6809995B2 (en) 2001-01-25 2004-10-26 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system
US6904007B2 (en) * 2001-01-25 2005-06-07 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with loop gain calibration
US6970410B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisitions, Inc. Focus detection in a digital focus servo system
US7414940B2 (en) 2001-01-25 2008-08-19 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus error signal gain in a focus servo system
US7593300B2 (en) 2001-01-25 2009-09-22 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with off-format detection
US7260031B2 (en) 2001-01-25 2007-08-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with one-track jump
US6965547B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-15 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with error signal inverse non-linearity calibration
US7672199B2 (en) 2001-01-25 2010-03-02 Dphi Acquisitions, Inc. Close focus algorithm in a digital focus servo system
US6882601B2 (en) 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with feed-forward control loops
US6970403B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisition, Inc. Calibration of tracking error signal offset in a tracking servo system
US6958957B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-25 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking and focus servo system with TES to FES crosstalk calibration
US6781929B2 (en) 2001-01-25 2004-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek
US6762980B2 (en) 2001-01-25 2004-07-13 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with a multi-track seeking and accelerated servo function for regaining a closed tracking loop
US7522480B2 (en) 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US6898164B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-24 Dphi Acquisitions, Inc. Close tracking algorithm in a digital tracking servo system
US7023766B2 (en) 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Flexible servicing of servo algorithms using a digital signal processor
US6847597B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Optical disk drive with a digital focus and tracking servo system
US7782721B2 (en) * 2001-01-25 2010-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with multi-zone calibration
US7020054B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-28 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with biased feed-forward
US6891789B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with automatic media type detector
US6909676B2 (en) 2001-01-25 2005-06-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with track zero crossing detection
US6738320B2 (en) 2001-01-25 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for moving optical pick up from current position to target position with smooth control
US6950380B2 (en) * 2001-01-25 2005-09-27 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input dark current offset calibration in an optical disk drive digital servo
US7095683B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-22 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus digital servo system with write abort
US6728182B2 (en) 2001-01-25 2004-04-27 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with a media type boundary crossing detector
US6922380B2 (en) 2001-01-25 2005-07-26 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with anti-skate algorithm
US7492675B2 (en) * 2001-01-25 2009-02-17 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with calibrated notch filters
US6906985B2 (en) 2001-01-25 2005-06-14 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of tracking error signal gain in a tracking servo system
US6956797B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-18 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with error signal integrity testing
US6882603B2 (en) * 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with tracking skate detection
US6813228B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with direction sensor
US7196979B2 (en) 2001-01-25 2007-03-27 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration storage methods for a digital focus and tracking servo system with calibration
US7680004B2 (en) * 2001-01-25 2010-03-16 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with inverse non-linearity compensation
US6930963B2 (en) * 2001-01-25 2005-08-16 Dphi Acquistions, Inc. Tracking and focus servo system with head load
US7016280B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-21 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with defect detection
US7023776B2 (en) * 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration initiation methods for a tracking and focus servo system
US6813226B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus sum threshold in a focus servo system
US6704261B2 (en) 2001-01-25 2004-03-09 Dphi Acquisitions, Inc. Spin motor control in an optical drive
US6891781B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with second order compensator
JP4197585B2 (ja) * 2001-06-14 2008-12-17 パイオニア株式会社 情報再生装置、再生プログラムの修正方法及び情報記録媒体
GB2407693B (en) * 2003-11-03 2006-03-15 Macrovision Europ Ltd Improvements in or relating to the formatting of optical discs
KR100592499B1 (ko) * 2004-12-14 2006-06-26 엘지전자 주식회사 Dvd+r에 있어서 기록 영역 지시자에 마지막 데이터주소를 기록 및 탐색하는 방법
KR101189268B1 (ko) 2005-03-08 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 박막 표시판 및 구동 장치와 이를 포함하는 액정 표시 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094013A (en) * 1975-05-22 1978-06-06 U.S. Philips Corporation Optical storage disk system with disk track guide sectors
US4229808A (en) * 1978-12-21 1980-10-21 Ncr Corporation Method for recording multiple data segments on a storage disc with eccentricity factor
JPH0721926B2 (ja) * 1984-12-06 1995-03-08 株式会社日立製作所 光学式記録再生装置における重ね記録防止方式
US4847708A (en) * 1986-05-12 1989-07-11 Teac Corporation Method and apparatus for automatically searching desired track position or recording region on information recording medium
US4775969A (en) * 1986-05-15 1988-10-04 Aquidneck Systems International, Inc. Optical disk storage format, method and apparatus for emulating a magnetic tape drive
DE3621263A1 (de) * 1986-06-25 1988-01-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Aufzeichnungs- und wiedergabegeraet mit einem aufzeichnungstraeger
NL8800223A (nl) * 1987-04-21 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor het registreren van een informatiesignaal, alsmede een registratiedrager en registratieinrichting voor toepassing in het systeem.
JPH0679418B2 (ja) * 1987-06-18 1994-10-05 パイオニア株式会社 領域検出装置
NL8801275A (nl) * 1988-05-18 1989-12-18 Philips Nv Optekensysteem alsmede registratiedrager en schrijfinrichting voor toepassing in het systeem.
NL8800152A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.
JPH02195586A (ja) * 1989-01-24 1990-08-02 Shinano Kenshi Kk Cd―iディスク
JP2621459B2 (ja) * 1989-02-07 1997-06-18 ヤマハ株式会社 光ディスク記録システム
US5124966A (en) * 1989-03-29 1992-06-23 U.S. Philips Corporation Method for recording data signals on an inscribable record carrier and reading device for the record carrier
US5065388A (en) * 1989-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for recording on a record carrier a table of contents identifying all the recorded data signals
JPH02267618A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nec Eng Ltd Cd―rom媒体におけるファイル更新/追加方法およびファイルアクセス方法
US5114519A (en) * 1989-07-17 1992-05-19 Cincinnati Milacron Inc. Method for laying cut composite tape on a mold having scrap removal
JPH087981B2 (ja) * 1989-08-30 1996-01-29 日本ビクター株式会社 追加方式の追記型情報記録媒体及びその情報管理方法
NL9000327A (nl) * 1990-02-12 1991-09-02 Philips Nv Informatieoptekeninrichting.
US5341356A (en) * 1991-04-02 1994-08-23 U.S. Philips Corporation Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227528A (ja) * 1994-10-20 1996-09-03 Digital Audio Disc Corp 量産可能なディスク及びその量産方法
JPH08203210A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Sony Corp ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
WO2000005717A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support enregistre, procede et dispositif d'enregistrement et de reproduction de donnees

Also Published As

Publication number Publication date
RU2072566C1 (ru) 1997-01-27
JP2005141904A (ja) 2005-06-02
JP3293651B2 (ja) 2002-06-17
JP3369211B2 (ja) 2003-01-20
JP2003030938A (ja) 2003-01-31
DE69226116T2 (de) 1999-02-18
ES2118784T3 (es) 1998-10-01
JPH0589596A (ja) 1993-04-09
JP2004103228A (ja) 2004-04-02
JP3779238B2 (ja) 2006-05-24
EP0507403A2 (en) 1992-10-07
HU9201055D0 (en) 1992-06-29
JP3933663B2 (ja) 2007-06-20
KR100242218B1 (ko) 2000-02-01
AU661991B2 (en) 1995-08-17
AU1394292A (en) 1992-10-08
EP0507397A3 (ja) 1995-04-26
DE69226031D1 (de) 1998-08-06
CA2064511C (en) 2002-01-01
JP4121920B2 (ja) 2008-07-23
KR920020420A (ko) 1992-11-21
KR920020418A (ko) 1992-11-21
US5390159A (en) 1995-02-14
CA2064511A1 (en) 1992-10-03
HUT61124A (en) 1992-11-30
SK282293B6 (sk) 2002-01-07
HU216680B (hu) 1999-08-30
EP0507397B1 (en) 1998-07-01
ES2122981T3 (es) 1999-01-01
EP0507403A3 (ja) 1995-04-26
DE69226031T2 (de) 1999-02-11
DE69226116D1 (de) 1998-08-13
EP0507397A2 (en) 1992-10-07
KR100256385B1 (ko) 2000-05-15
SK97092A3 (en) 1995-03-08
EP0507403B1 (en) 1998-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933663B2 (ja) 情報ボリューム記録担体
US5341356A (en) Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier
JP3355649B2 (ja) 記録又は再生装置
JP3218743B2 (ja) 記録/再生装置、ディスク記録再生システム、及び記録方法
JPH0554525A (ja) コンパクトデイスクプレーヤーの誤記録防止方法
US5878019A (en) Record carrier having at least two information volumes
US20040133523A1 (en) Method for controlling access to disc data and method for indentifying disc
JP2001006293A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JPH0644687A (ja) ディスク記録装置
JP3235231B2 (ja) 記録再生装置
JP3693742B2 (ja) 情報記録媒体
JP2951417B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP3058467B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2798516B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2002237032A (ja) 再生装置、記録再生装置、データ読出方法
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
CZ97092A3 (cs) Nosič záznamu, způsob jeho získávání, záznamové zařízení pro záznam na nosič a čtecí zařízení pro čtení z nosiče
JP2000067523A (ja) 記録担体、記録担体上の情報の記録方法、記録装置及び、再生装置
JPH04212759A (ja) 記録媒体及び記録再生装置
JPH06111544A (ja) 記録可能時間算出表示装置
JPH04216373A (ja) 再生データ処理装置
JPH11273257A (ja) 情報再生装置及び方法
JPH03288364A (ja) 情報記録再生装置
JP2004005986A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2001035137A (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10