JP2621459B2 - 光ディスク記録システム - Google Patents

光ディスク記録システム

Info

Publication number
JP2621459B2
JP2621459B2 JP1027815A JP2781589A JP2621459B2 JP 2621459 B2 JP2621459 B2 JP 2621459B2 JP 1027815 A JP1027815 A JP 1027815A JP 2781589 A JP2781589 A JP 2781589A JP 2621459 B2 JP2621459 B2 JP 2621459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
program
area
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1027815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02208885A (ja
Inventor
多聞 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12231466&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2621459(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1027815A priority Critical patent/JP2621459B2/ja
Priority to DE69014663T priority patent/DE69014663T2/de
Priority to US07/475,740 priority patent/US5177720A/en
Priority to EP90102274A priority patent/EP0382154B1/en
Publication of JPH02208885A publication Critical patent/JPH02208885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2621459B2 publication Critical patent/JP2621459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1251Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for continuous data, e.g. digitised analog information signals, pulse code modulated [PCM] data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、書込可能形光ディスクに情報を記録する
ための光ディスク記録システムに関し、プログラム情報
をこま切れで記録して、目次情報を後から記録する場合
に、目次情報を生成するために必要な位置情報のうち途
中までの情報(中間情報)をそのつどディスク上の目次
領域よりもさらに内側の位置に記録しておき、プログラ
ム情報の書込再開時にこの中間情報を読み取って目次情
報に利用できるようにして、目次情報を生成するために
必要な位置情報の取得に要する時間を省略して、目次情
報の記録に要する時間を短縮化したものである。
〔従来の技術〕
従来、書込可能形光ディスクとして、DRAW(追記形)
ディスク、E−DRAW(消去可能形)ディスクがあった。
DRAWディスクは、1度だけ書込が可能なもので、例えば
レーザ光照射で発生した熱によって金属記録膜を焼き切
って情報ピットを形成するもの等がある。E−DRAWディ
スクは、記録の書換が可能なもので、例えば光磁気記録
を利用したものや、結晶状態とアモルファス状態との間
の相変化を利用したもの等がある。
これら書込可能形光ディスク上には、CD(コンパクト
ディスク)等と同様にプログラム領域や目次領域(CD等
におけるリードイン領域に相当する)が設定される。
プログラム領域には位置情報(番地、時間、曲番等の
位置を表わす情報)を付与したプログラム情報(音楽情
報等のデータ)が記録される。目次領域には、例えば各
プログラム番号、および各プログラムの開始時間、全プ
ログラム数、全プログラムの終了時間等の目次情報(CD
におけるTOC(Table of Contents)に相当する。)が記
録され、ランダムアクセス等に利用される。
従来の書込可能形光ディスクにおいては、プログラム
情報の記録を行なう場合、記録に先だって予め各プログ
ラム情報の始まりと終りの位置をそれぞれ計測し、この
データをもとに目次情報を生成し、これをプログラム情
報の先頭に付けて一連のデータを生成して一気に記録を
行なうようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
目次情報は、1枚のディスクに書込む全てのプログラ
ム情報が確定しないと内容が定まらないので書込むこと
ができない。このため、プログラム情報を必要に応じて
そのつどこま切れに記録していく場合には、前記従来の
記録方式のように予め目次情報を生成してプログラム情
報の先頭に付けて一気に記録するということができなか
った。このため、プログラム情報をこま切れに記録して
いく場合には、全てのプログラム情報の記録を終了した
後にディスク上の全プログラム情報を再生して、目次情
報を生成するために必要な位置情報を得て目次情報を生
成して、ディスク上の目次領域に記録しなければなら
ず、ディスクに例えばCD1枚分の情報を記録する場合に
は、目次情報を生成するために必要な位置情報を取得す
るのに60分程度かかることになり、目次情報の記録に長
時間要する欠点があった。
この発明は、前記従来の技術における欠点を解決し
て、プログラム情報をこま切れに記録して、目次情報を
後から記録する場合に、目次情報を生成するために必要
な位置情報の取得に要する時間を省略して、記録時間の
短縮化を図った光ディスク記録システムを提供しようと
するものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、内周側から外周側に向けてリードイン領
域、プログラム領域、リードアウト領域が規定された光
ディスクに対し、プログラム領域にプログラム情報を記
録し、リードイン領域に前記プログラム領域に記録され
た各プログラム情報の記録位置を示す目次情報をまとめ
て記録し、リードアウト領域にリードアウト情報を記録
するシステムであって、前記プログラム領域に記録すべ
きプログラム情報を入力する入力手段と、このプログラ
ム情報の入力に並行して位置情報を生成する位置情報生
成手段と、前記プログラム情報の入力に並行して、前記
位置情報生成手段で生成されている位置情報に基づき、
前記目次情報を生成するために必要な当該各プログラム
情報の記録位置を示す情報を得て記憶する記憶手段と、
前記光ディスクに記録する記録信号として、プログラム
情報の記録時に前記入力されるプログラム情報に前記生
成される位置情報を付与して出力し、プログラム情報の
記録中断時に前記記憶手段に記憶されている情報に基づ
き、最終的な目次情報を生成するために必要な情報のう
ちその時点までに得られた情報を中間情報として生成し
て出力し、目次情報の記録時に前記記憶手段に記憶され
ている情報に基づき最終的な目次情報を生成して出力す
る記録信号出力手段と、この記録信号出力手段から出力
される記録信号を前記光ディスクに記録しかつ当該光デ
ィスクに記録された信号を再生する光ヘッドと、前記プ
ログラム情報の記録時に前記記録信号出力手段から出力
される位置情報が付与されたプログラム情報を前記光デ
ィスクのプログラム領域に記録し、プログラム情報の記
録中断時に前記記録信号出力手段から出力される中間情
報を前記光ディスクのリードイン領域よりもさらに内側
の位置に記録し、当該中断後プログラム情報の記録再開
時に前記光ディスクのリードイン領域よりもさらに内側
の位置に記録された中間情報を再生して前記記憶手段に
記憶し、全プログラム情報の記録終了後に前記記録信号
出力手段から出力される最終的な目次情報を前記光ディ
スクのリードイン領域に記録する制御を行う制御手段と
を具備してなるものである。
〔作 用〕
この発明によれば、プログラム情報の入力に並行して
位置情報が生成され、これがプログラム情報に付与され
てディスクのプログラム領域に記録される。このとき、
生成されている位置情報に基づき目次情報を生成するた
めに必要な位置情報が得られ、記憶される。そして、こ
の記憶情報は前記プログラム情報の記録中断時に中間情
報として読み出されてディスク上の目次領域よりもさら
に内側の位置に一旦記録され、プログラム情報の記録再
開時にこのディスク上の記録位置から読み出される。こ
のようにして、全プログラム情報の書込が終了した時点
には目次情報を生成するために必要なすべての位置情報
が得られるのでこれに基づき目次情報が生成されて、デ
ィスク上の目次領域に記録される。
これによれば、目次情報を生成するために必要な位置
情報の取得はプログラム情報の記録時に並行してなさ
れ、記録中断時には中間情報がディスク上の目次領域よ
りもさらに内側の位置に一旦記録保持されるので、全て
のプログラム情報の記録を終了した後にディスク上の全
プログラム情報を一度再生して位置情報を取得する操作
が不要になり、この取得のために要する専用の時間は不
要となり、ディスクの記録時間を短縮化することができ
る。また、目次領域よりもさらに内側の位置は、正規の
情報記録範囲外であるので、ここに中間情報を記録して
も、通常の再生には全く支障がない。
なお、目次情報を生成するために必要な位置情報は位
置情報生成手段から直接得るほか、位置情報が付与され
た後の記録用プログラム情報等からも得ることができ
る。また、記憶手段における情報の記憶は、取得した位
置情報をそのまま記憶して、読み出し後に所定の目次情
報のフォーマットに加工してディスクに記録するほか、
取得した位置情報を所定の目次情報のフォーマットに予
め加工して記憶手段に記憶して、記憶手段の読み出し情
報をそのままディスクに記憶する等様々な方式が考えら
れる。また、中断時における中間情報の記録も所定の目
次情報のフォーマットで記録するほか、他の形式で記録
することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を説明する。ここでは、CD規
格の追記形光ディスクにCDフォーマットで情報の記録を
行ない、CD,CD−ROM,CD−I,CDV等に対応したディスクを
作成する場合について説明する。
はじめに、CDの規格を第2図に示す。CDは、外径が12
0mmで、中心から直径約46mmの位置からリードイン領域
が始まり、直径約50mm〜116mmまでプログラム領域であ
り、プログラム終了後に0.5mm幅以上のリードアウト領
域が設けられる。リードイン領域は目次領域として、TO
Cすなわちディスクの目次情報が記録される。プログラ
ム領域には、プログラム情報が記録される。リードアウ
ト領域には、プログラム終了を示す信号が記録される。
各領域には、位置情報として、第2図に示すようにトラ
ック番号(曲番等のプログラム番号)、タイムコード
(プログラム内時間)、絶対時間が記録される。
記録情報は、1フレームが588チャネルビットで構成
される。プログラム領域における1フレームの構成を第
3図に示す。プログラム領域は、プログラムデータ(音
楽データ等)のほかにサブコードが記録される。サブコ
ードは、第4図に示すように98フレームで1サブコード
フレームが完結する。サブコードのうち、Pチャネルは
曲間、曲中の区別を示すもので、第2図のように曲間で
“1"、曲中“0"となる。また、リードアウト領域では2
〜3秒間“1",“0"を繰り返す。Qチャネルはプログラ
ム領域やリードアウト領域では第5図に示すように位置
情報としてトラック番号、タイムコード、絶対時間が記
録される。第2図に示すように、トラック番号はリード
イン領域が00で、プログラム領域ではプログラム順に0
1,02,03,…が付けられる。タイムコードは、各プログラ
ム中およびリードイン領域中、リードアウト領域中でそ
れぞれ0から増加し、曲間で0まで減少する。絶対時間
は、トラック番号01の開始からリードアウト領域の終了
まで0から順次増加する。
リードイン領域におけるQチャネルサブコードを第6
図に示す。リードイン領域は、トラック番号が00で示さ
れる。リードイン領域にはリードイン領域内の時間を示
すタイムコードのほか、プログラム領域の目次情報(TO
C)として各曲番、各曲のスタートポイント、全曲数、
全曲終了時間等の情報が繰返し記録される。
この発明が適用された光ディスク記録システムにてCD
規格のディスクにCD規格で情報を記録し、かつ再生を行
なうシステム全体の構成例を第7図に示す。
光ディスク1は、半導体レーザにより記録可能で、か
つ光反射率の比較的高い材料で記録面が構成されてい
る。また、機械的寸法が再生装置3で再生されるCD規格
の光ディスク(CD,CD−ROM,CD−I,CDV等)の規格寸法に
合致するように構成されている。
記録装置2は、この発明が適用されたもので、記録す
べき入力信号を再生装置3で再生されるCD規格フォーマ
ットに合致するマーク長記録方式のデータ信号として所
定の転送速度で出力し、かつCDの規格線速度で光ディス
ク1を駆動すると共に、CDの規格トラックピッチに合致
するように予め光ディスク1上に形成してあるプリグル
ーブにより該光ディスク1と半導体レーザとの位置を制
御し、前記データ信号に応じて前記半導体レーザの照射
状態を制御して光ディスク1の記録面を破ってピットを
形成し、光ディスク1への記録を行なう。
記録装置2で記録した光ディスク1は、それに適合し
たCD,CD−ROM,CD−I,CDV等の再生装置3を利用して再生
される。
なお、記録装置2と再生装置3を一体化して記録再生
兼用装置として構成することもできる。
次に、第7図のシステムの具体例を説明する。
ここでは光ディスク1の条件を例えば第1表のように
定める。
第8図に記録担体手段の一実施例を示す。
ディスク1は、ポリカーボネイトやアクリル(PMMA)
等の透明のディスク基板10の表面にIn,Bi,Sn等の合金
(例えばIn−Ge合金)やTeC系合金等からなる厚さ数10n
mの薄膜12を形成し、これを、単板形式で用いたもので
ある。
基板10、薄膜12には、プリグルーブ(案内溝)16が形
成され、このプリグルーブ16上の薄膜12部分がレーザ光
で焼き切られて孔が明き、この孔が情報を記録するピッ
ト18となっている。プリグルーブ16の深さは20〜50nmに
設定されている。また、プリグループ幅は、0.3μm〜
1.3μmに設定されている。
プリグルーブ16にピット18を記録する場合はトラッキ
ングエラー検出方法として3ビーム法、プッシュプル法
のいずれも使用できる。ランド17にピット18を記録する
場合は、3ビーム法が使用される。
前述のようにディスク基板10の表面薄膜12をIn,Bi,Sn
等の合金(例えばIn−Ge合金)やTeC系合金等で構成す
ると、ミラー(プレーン)部反射率を59〜75%に高める
ことができ、既存のCD等の再生装置でも再生可能とな
る。
第7図の記録装置2の具体例を第1図に示す。
ディスクサーボ回路26は、システムコントローラ29か
らの指令により、ディスクモータ22を線速度一定で制御
する。この線速度一定制御は、光ヘッド23の位置に基づ
く演算制御で行なわれる。
フォーカスサーボおよびトラッキングサーボ回路28
は、システムコントローラ29からの指令により、光ヘッ
ド23内の半導体レーザから照射されるレーザ光のフォー
カスおよびトラッキングを制御する。トラッキング制御
は、ディスク1に形成されたプリグルーブを検出するこ
とにより行なわれる。フィードサーボ回路27は、システ
ムコントローラ29からの指令により、フィードモータ30
を駆動して光ヘッド23をディスク1の径方向に移動させ
る。
光ディスク1に記録すべき入力信号は、ディジタル信
号の場合は直接データ信号形成回路32に入力され、アナ
ログ信号の場合はA/D変換器34を経てデータ信号形成回
路32に入力される。この入力データのサンプリング周波
数およびデータビット数はCDデータに適合したものとさ
れている。データ信号形成回路32は、入力データにイン
タリーブをかけて、エラーチェックコードを付与し、サ
ブコードを形成し、EFM変調してCDに適合したフォーマ
ットおよび転送レートで一連のシリアルデータを形成
し、出力する。また、後述するように、この発明を適用
して目次情報を生成して出力する。
データ信号形成回路32の出力データは、記録制御手段
5内のドライブインターフェイス25を介してデータ信号
補正回路36に入力される。データ信号補正回路36は、デ
ータ信号をそのピット相当長および直前ブランク相当長
に応じて波形補正するものである。すなわち、光ディス
ク1の記録面へのレーザ光熱的蓄積効果によるデータ信
号タイミングと記録ピットおよびブランクとの位置ずれ
をデータ信号タイミングを増減させることにより減少さ
せると共に、記録されたピット幅の増大をデータ信号タ
イミングを分割することにより防止している。具体的に
は、データ信号タイミングの増減について、直前のブラ
ンク長が短いピットを形成する場合に前記レーザ光の照
射時間を短目にし、かつ直前のブランク長が長いピット
を形成する場合に前記レーザ光の照射開始を早め、かつ
長いピットを形成する場合に前記レーザ光の照射時間を
短目にしている。また、データ信号タイミングの分割に
ついて、ピット幅が0.3〜0.9μmの間に形成されるよう
に分割数、各分割レーザ光パルスのパルス幅やパルス強
度が定められている。なお、このデータ信号補正につい
ては、特願昭62−287029号明細書に詳しく説明がある。
データ信号補正回路36の出力データはレーザ発生回路
35に入力される。レーザ発生回路35はデータ信号に応じ
て光ヘッド23内の半導体レーザを駆動してレーザ光を光
ディスク1の記録面に照射し、記録を行なう。これによ
り、光ディスク1にはCDに適合したフォーマット、転送
速度および線速度(1.2〜1.4m/s)でデータが記録され
る。
次に、第1図のデータ信号形成回路32の具体例を第9
図に示す。ディスク1のプログラム領域に記録すべきプ
ログラム情報はPCMコード化されて所定(4〜5秒程
度)の曲間時間を挿入して入力端子40(入力手段)から
入力されて、記録信号出力手段49と位置情報生成回路44
(位置情報生成手段)に入力される。記録信号出力手段
49において、EFM変調回路42は入力プログラム情報をEFM
変調する。位置情報生成回路44はインデックスジェネレ
ータ47において各プログラム情報(例えば曲)の頭を検
出してインデックス信号を生成し(第2図参照)、Aタ
イマ49−1およびCタイマ49−3を駆動し、また各プロ
クラムの終了を検出してBタイマ49−2を駆動してQチ
ャネルに記録すべき位置情報を生成する。(第2図参
照)すなわち、Aタイマ49−1はプログラム領域の頭か
らの絶対時間情報を生成する。また、Cタイマ49−3は
曲中のタイムコード(0から増加する時間情報)を生成
する。また、Bタイマ49−2は曲間のタイムコード(0
まで減少する所定時間分の時間情報)を生成する。
サブコードジェネレータ46は時々刻々変化するこれら
の位置情報に基づき前記第5図のQチャネルサブコード
信号さらには他のチャネルのサブコード信号を逐一生成
する。記録信号生成回路48はEFM変調されたプログラム
情報、サブコード情報さらには同期信号およびパリティ
チェックコードを第3図のように組合せて一連のプログ
ラム情報を生成し、出力する。出力されたプログラム情
報は、前記第1図の記録制御手段5によってディスク1
のプログラム領域に順次記録されていく。
位置情報記憶部50(記憶手段)は、位置情報生成回路
44で生成された位置情報に基づき目次情報を生成するた
めに必要な位置情報を得て記憶する。この位置情報は、
例えば各プログラムの番号、各プログラムの開始時刻
(Aタイマ49−1による絶対時間)、全プログラム数、
全プログラム終了時の絶対時間等である。
TOCジェネレータ52は、全プログラム情報の記録終了
時に、位置情報記憶部50に記憶されている位置情報に基
づき目次情報を出力し、サブコードジェネレータ46で第
6図のフォーマットに形成して繰返し出力し、記録信号
生成回路48を介して前記第1図の記録制御手段5によっ
てディスク1の目次領域に直径46mmの位置から順次記録
していく。また、プログラム情報をプログラムごとにこ
ま切れに記録していく場合には、操作者の操作等に基づ
き記録を中断するごとに各時点において位置情報記憶部
50に記憶されている位置情報(中間情報)を読み出し
て、サブコードジェネレータ46で所定のフォーマットに
形成して、記録信号形成回路48を介して第1図の記録制
御手段5によってディスク1のリードイン領域よりもさ
らに内側の位置に書込んで(光ヘッド23の移送機構はリ
ードイン領域よりもさらに内側の位置に移送できるよう
に構成されている。)、その中間情報を一旦保持してお
く。ここに書き込むべき中間情報は目次情報の生成に必
要な情報すなわち中断位置までに書込まれた各プログラ
ム情報の曲番、スタートポイント等である。
記録を再開する場合は、システムコントローラ2の指
令により光ヘッド23をリードイン領域よりもさらに内側
の位置に移送して、そこに記録されている最新の中間情
報を読み込んで位置情報記憶部50に記憶する。
ところで、記録中断が複数回行なわれる場合には、リ
ードイン領域の内側にその回数分だけ中間情報が記録さ
れることになるので、その記録箇所を余裕をもって設定
する必要がある。そのためには、例えば第1回目の中断
時の中間情報をリードイン領域の開始位置よりさらにN
トラック分内側へ記録し、その後の中断は順次リードイ
ン領域に近づく方向に記録していくようにする。このよ
うな方法では、中断時の処理としては、光ヘッド23をリ
ードイン領域の開始位置からNトラック分内側の位置に
位置決めして、そこから再生して最後の中間情報の記録
位置の終端部を検索して、新たな中間情報を書き込んで
いくことができる。また、プログラム情報の書込再開時
の処理としては、リードイン領域の開始位置からNトラ
ック分内側の位置に光ヘッド23を位置決めして、そこか
ら、再生して最後に得られる中間情報を位置情報記憶部
50に読み取って、この中間情報に基づきプログラム情報
の最終記録位置を検索して、新たなプログラム情報の書
込を行なうことができる。なお、この方法では、中断数
が多い場合には中間情報の記録位置がリードイン領域ま
で入り込むおそれがあるので、トラック数Nを余裕をも
って設定しておく必要がある。
また、中間情報をディスク上に記録する別の方法とし
て、中間情報を古いものから順にリードイン領域の開始
位置から順次内側に向って記録していく方法も考えれ
る。この方法では、中断を何度繰り返しても、中間情報
の記録がリードイン領域まで入り込むおそれはないが、
新たな中間情報を記録する場合は最後に記録した中間情
報の先頭を検出して、そこから所定距離(新たな中間情
報を記録するに必要な距離)内側に戻った位置から外側
に向かって記録を開始しなければならず、記録開始すべ
き位置を探し出すがやや難しい。また、最後に書込んだ
中間情報がどの程度内側の位置にあるのか判りにくい。
また、中間情報をディスク上に記録するさらに別の方
法として、ディスクを逆回転して、リードイン領域の開
始位置から内側に向って記録していく方法も考えられ
る。この方法では、中断を何度繰り返しても、中間情報
の記録がリードイン領域まで入り込むおそれがないうえ
に、最後の中間情報の記録位置終端部を検索して、そこ
から新たな中間情報を記録していけばよく、記録を開始
すべき位置を探し出すのが容易である。また、最後に記
録した中間情報を読み出す場合も、ディスクを逆回転し
て、リードイン領域の開始位置から内側方向に向って読
み出していき、最後に得られた中間情報を最新の中間情
報として採用すればよい。
プログラム情報の記録再開時にディスクのリードイン
領域よりもさらに内側の位置から読み出された最新の中
間情報は位置情報記憶部50に記憶される。最新の中間情
報の読出しが終了したら記録制御手段5は例えばこの中
間情報に基づき光ヘッド23をプログラム情報の記録再開
位置に位置決めして、その直前の曲間部に記録されてい
る中断前のAタイマ49−1の最終値を読込んでAタイマ
49−1にセットしてCタイマ49−3とともにカウントを
再開して(Cタイマ49−3は0からカウント再開)プロ
グラム情報を入力し、光ディスク1への記録を行なう。
なお、記録再開時に、ディスクから読み出される複数
の中間情報の中から最新の中間情報を探し出す方法とし
ては、例えば中間情報のAタイマの値が最も大きいもの
を探し出す方法や、最後に読み出された中間情報を採用
する方法等が考えられる。また、光ヘッド23をプログラ
ム領域における記録再開位置へ位置決め制御する方法と
しては、例えば読み出された中間情報のAタイマの値で
示されるプログラム領域上の位置を検索したり、プログ
ラム領域上における信号部と無信号部の境界を検出する
方法等が考えられる。
以上のような中間情報の書込動作を中断ごとに行なう
ことによりプログラム情報をこま切れに記録していくこ
とができる。光ディスク1に書込むべき最後のプログラ
ム情報の記録が終了したら引き続き、リードアウト情報
を記録する。全プログラム情報の記録が終了すると、位
置情報記憶部50には目次情報を生成するために必要な全
プログラムのプログラム番号およびスタートポイントが
記憶されているので、操作者のプログラム情報記録終了
指示操作等に基づきシステムコントローラ29から与えら
れる目次情報書込指令により位置情報記憶部50から位置
情報が読み出されてTOCジェネレータ52で目次情報が生
成され、サブコードジェネレータ46で第6図のフォーマ
ットに形成して繰返し出力されて、記録信号生成回路48
を介して第1図の記録制御手段5によってディスク1の
目次領域に直径46mmの位置から記録していく。そして、
直径50mmの位置でプログラム情報の最初の位置にオーバ
ライトしたことが検知されたら目次情報の書込を終了す
る。
以上の構成の第1図のデータ信号形成回路32による記
録信号形成の一連の動作について説明する。ここでは、
第2図に示すようにトラックNo.2で中断し、トラックN
o.3を後から再書込する場合について説明する。
PCMコード化された各プログラム情報は所定の曲間を
挟んで順次入力端子40から入力されて、EFM変調回路42
でEFM変調される。位置情報生成回路44において、イン
デックスジェネレータ47は各プログラムの頭を検出しイ
ンデックス信号を生成する。インデックス信号のタイミ
ングでPチャネルサブコードが“0"になる。また、プロ
グラム領域開始のタイミングでAタイマ49−1が0から
増加方向に駆動されて絶対時間情報が生成され、各イン
デックス信号のタイミングでCタイマ49−3が0から増
加方向に駆動されてプログラム内時間情報が生成され
る。Cタイマ49−3は、プログラムが終了するごとに駆
動を停止し、次のインデックス信号で再び0から増加方
向に駆動される。Bタイマ49−2は、プログラム終了の
タイミングで所定時間(設定された曲間時間に相当する
時間)から減少方向に駆動されて、次のプログラム開始
のタイミングで0となるように駆動される(第2図参
照)。
このようにして生成された時間情報はサブコードジェ
ネレータ46において第5図のフォーマットに形成され、
記録信号生成回路48においてプログラム情報と組合され
て第3図に示す一連のデータに生成されて出力され、第
1図の記録制御手段5によりディスク1のプログラム領
域に順次記録されていく。
位置情報記憶部50では、この記録に並行して、目次情
報を生成するのに必要な位置情報として、各プログラム
の番号、開始時間(絶対時間)、全プログラム数、全プ
ログラム終了時の絶対時間等の情報を位置情報生成回路
44から得て記憶する。
トラックNo.2まで記録が終了すると、操作者の中断操
作等に基づきシステムコントローラ29から中断指令が与
えられる。これにより位置情報記憶部50に記憶されたそ
の時点までの位置情報が中間情報として読み出されて、
リードイン領域よりもさらに内側の位置に光ヘッド23が
移送されて記憶される。この中断した状態においては既
に記録したプログラム情報の再生が可能である。
その後トラックNo.3の記録をする場合は、光ヘッド23
がリードイン領域よりもさらに内側の位置に移送され
て、最新の中間位置情報が読み出されて位置情報記憶部
50に記憶される。そしてプログラム領域における記録情
報の最後尾を検出して、曲間部分を記録した後引き続き
トラックNo.3を記録する。トラックNo.3の記録が終了す
ると、操作者のプログラム情報記録終了指示操作等に基
づき目次情報書込指令が与えられて、リードアウト情報
を記録した後リードイン領域に戻って目次情報の記録を
行なう。目次情報書込指令が与えられない場合(プログ
ラム情報をさらに記録する可能性がある場合)は光ヘッ
ド23はリードイン領域よりもさらに内側の位置に戻っ
て、前回の中間情報と重ならないように新たな中間情報
を記録して中断状態としておく。その後全プログラムの
書込終了指令が与えられたら、リードイン領域よりもさ
らに内側の位置から最終の中間情報を読み取って位置情
報記憶部50に記憶し、リードアウト情報を記録した後リ
ードイン領域に戻って目次情報を記録する。
〔変更例〕
前記実施例では、CD規格で記録を行なう場合について
説明したが、その他の規格で記録を行なう場合にもこの
発明を適用することができる。
また、前記実施例では追記形ディスクにこの発明を適
用した場合について説明したが、消去可能形ディスクに
も適用することができる。
また、前記実施例では、目次情報を直径46mmの位置か
ら正方向に書込むようにしたが、これでは目次情報とプ
ログラム情報の同期を一致させるのが難しく、再生時に
再生位置が目次領域からプログラム領域に移行する際に
ディスク回転サーボが乱れるおそれがある。そこでプロ
グラム情報の書込終了後に光ディスクを逆回転してプロ
グラム情報の書始め部分の同期を検出し、この検出され
た同期に一致するように目次情報の記録信号を逆方向か
ら送出して目次領域に逆方向から書込むようにすれば、
プログラム領域の開始位置近傍の同期を検出して、それ
に引き続き目次情報を書き込むことができ、プログラム
情報と目次情報の同期を容易に一致させることができ、
ディスク回転サーボの安定化を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、目次情報を
生成するために必要な位置情報の取得はプログラム情報
の記録時に並行してなされ、記録中断時には中間情報が
ディスク上のリードイン領域よりもさらに内側の位置に
一旦記録保持されるので、全てのプログラム情報の記録
を終了した後にディスク上の全プログラム情報を一度再
生して目次情報を生成するために必要な位置情報を取得
する動作が不要になり、この取得のために要する専用の
時間は不要となり、ディスクの記録時間を短縮化するこ
とができる。また、目次領域よりもさらにプログラム領
域と反対側の位置は、正規の情報記録範囲外であるの
で、ここに中間情報を記録しても、通常の再生には全く
支障がない。
【図面の簡単な説明】 第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図で、第
7図の記録装置2の具体例を示すものである。 第2図は、CD規格ディスクの各領域分割状態および各領
域に記録されるP,Q各チャネルサブコード信号を示す図
である。 第3図は、CD規格の1フレーム構成を示す図である。 第4図は、CD規格のサブコード構成を示す図である。 第5図は、CD規格のQチャネルサブコード信号(プログ
ラム領域、リードアウト領域)のフォーマットを示す図
である。 第6図は、CD規格のQチャネルサブコード信号(リード
イン領域)のフォーマットを示す図である。 第7図は、この発明を適用してディスクに記録し、再生
するシステム全体の構成例を示すブロック図である。 第8図は、第7図の書込可能形ディスク1の構造例を示
す図である。 第9図は、第1図のデータ信号形成回路32の構成例を示
すブロック図である。 1……記録可能形光ディスク、2……記録装置、23……
光ヘッド、29……システムコントローラ(制御手段)、
40……入力端子(入力手段)、44……位置情報生成回路
(位置情報生成手段)、48……記録信号生成回路、49…
…記録信号出力手段、50……位置情報記憶部(記憶手
段)、52……TOCジェネレータ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内周側から外周側に向けてリードイン領
    域、プログラム領域、リードアウト領域が規定された光
    ディスクに対し、プログラム領域にプログラム情報を記
    録し、リードイン領域に前記プログラム領域に記録され
    た各プログラム情報の記録位置を示す目次情報をまとめ
    て記録し、リードアウト領域にリードアウト情報を記録
    するシステムであって、 前記プログラム領域に記録すべきプログラム情報を入力
    する入力手段と、 このプログラム情報の入力に並行して位置情報を生成す
    る位置情報生成手段と、 前記プログラム情報の入力に並行して、前記位置情報生
    成手段で生成されている位置情報に基づき、前記目次情
    報を生成するために必要な当該各プログラム情報の記録
    位置を示す情報を得て記憶する記憶手段と、 前記光ディスクに記録する記録信号として、プログラム
    情報の記録時に前記入力されるプログラム情報に前記生
    成される位置情報を付与して出力し、プログラム情報の
    記録中断時に前記記憶手段に記憶されている情報に基づ
    き、最終的な目次情報を生成するために必要な情報のう
    ちその時点までに得られた情報を中間情報として生成し
    て出力し、目次情報の記録時に前記記憶手段に記憶され
    ている情報に基づき最終的な目次情報を生成して出力す
    る記録信号出力手段と、 この記録信号出力手段から出力される記録信号を前記光
    ディスクに記録しかつ当該光ディスクに記録された信号
    を再生する光ヘッドと、 前記プログラム情報の記録時に前記記録信号出力手段か
    ら出力される位置情報が付与されたプログラム情報を前
    記光ディスクのプログラム領域に記録し、プログラム情
    報の記録中断時に前記記録信号出力手段から出力される
    中間情報を前記光ディスクのリードイン領域よりもさら
    に内側の位置に記録し、当該中断後プログラム情報の記
    録再開時に前記光ディスクのリードイン領域よりもさら
    に内側の位置に記録された中間情報を再生して前記記憶
    手段に記憶し、全プログラム情報の記録終了後に前記記
    録信号出力手段から出力される最終的な目次情報を前記
    光ディスクのリードイン領域に記録する制御を行う制御
    手段と を具備してなる光ディスク記録システム。
JP1027815A 1989-02-07 1989-02-07 光ディスク記録システム Expired - Lifetime JP2621459B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027815A JP2621459B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 光ディスク記録システム
DE69014663T DE69014663T2 (de) 1989-02-07 1990-02-06 Optisches Scheibeaufzeichnungssystem.
US07/475,740 US5177720A (en) 1989-02-07 1990-02-06 Optical disc recording system
EP90102274A EP0382154B1 (en) 1989-02-07 1990-02-06 Optical disc recording system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027815A JP2621459B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 光ディスク記録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02208885A JPH02208885A (ja) 1990-08-20
JP2621459B2 true JP2621459B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=12231466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027815A Expired - Lifetime JP2621459B2 (ja) 1989-02-07 1989-02-07 光ディスク記録システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5177720A (ja)
EP (1) EP0382154B1 (ja)
JP (1) JP2621459B2 (ja)
DE (1) DE69014663T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1638098A2 (en) 2004-09-17 2006-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing method and apparatus
EP2254114A2 (en) 2005-04-14 2010-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
EP2469531A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930006580B1 (ko) * 1989-05-26 1993-07-21 샤프 가부시끼가이샤 기록재생장치
JP3015449B2 (ja) * 1990-10-25 2000-03-06 パイオニア株式会社 光学式情報記録装置
JP2981030B2 (ja) * 1991-08-01 1999-11-22 パイオニア株式会社 追記型光ディスクの再生方法及び光ディスク再生装置
JP3083328B2 (ja) * 1991-02-06 2000-09-04 パイオニア株式会社 光学式情報記録装置
DE69226116T2 (de) * 1991-04-02 1999-02-18 Philips Electronics Nv Aufzeichnungsträger, Ausleseeinrichtung zum Auslesen des Aufzeichnungsträgers, sowie Verfahren und Aufzeicheneinrichtung zum Aufzeichnen von Information auf einem Aufzeichnungsträger
US5684786A (en) * 1991-04-02 1997-11-04 U.S. Philips Corporation Record carrier having an information volume including audio information and an information volume including additional non-audio information
JP3241400B2 (ja) * 1991-06-24 2001-12-25 ソニー株式会社 記録装置
US5351226A (en) * 1991-08-01 1994-09-27 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for reproducing information from a recordable optical disc regardless of whether an index area is detected as being present on the disk and a method of generating index information during reproduction of the information on the disk
JP3163686B2 (ja) * 1991-10-08 2001-05-08 ソニー株式会社 再生装置
JP3269097B2 (ja) * 1991-10-14 2002-03-25 ヤマハ株式会社 光ディスクならびにその記録方法およびその記録装置
JPH05128815A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Sony Corp 光デイスク記録装置
EP0552985B1 (en) * 1992-01-24 1998-07-08 Pioneer Electronic Corporation Method and apparatus for reproducing information
JP3283559B2 (ja) * 1992-01-24 2002-05-20 パイオニア株式会社 Cd再生装置
JP2860202B2 (ja) * 1992-01-30 1999-02-24 株式会社ケンウッド 書替型光ディスクの記録方法
JP2538637Y2 (ja) * 1992-03-13 1997-06-18 日本コロムビア株式会社 コンパクトディスクプレーヤ
DE69317152T2 (de) * 1992-05-22 1998-08-06 Sony Corp Anzeige für Plattenwiedergabe
JP3237982B2 (ja) * 1993-03-16 2001-12-10 株式会社東芝 光学的情報記録再生装置及び光学的情報記録媒体
US5999505A (en) * 1993-03-26 1999-12-07 Sony Corporation Information processing device for continuously and discontinuously processing recorded data and recording medium therefor
US5559778A (en) * 1993-12-28 1996-09-24 Sony Corporation Apparatus and method for completing an incomplete recording on an optical disc
JP3235706B2 (ja) * 1994-05-31 2001-12-04 三星電子株式会社 ディスク記録媒体の記録方法及びその再生方法
KR0127223B1 (ko) * 1994-09-17 1998-04-03 구자홍 컴팩트 디스크 재생 장치의 서브 큐 코드 인식 장치
JPH08161869A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Sony Corp 再生装置
KR100263788B1 (ko) * 1995-06-26 2000-08-16 슈즈이 다케오 정보 재생 장치
KR100423169B1 (ko) * 1995-09-15 2004-07-12 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 신호기록방법,광정보캐리어,기록장치,및재생장치
US5940352A (en) * 1996-10-08 1999-08-17 Nippon Columbia Co. Ltd. Record medium device for recording and reproducing time codes synchronized with input/reproduction signals into and from record medium having UTOC area, and record medium having UTOC area
KR100580538B1 (ko) * 1996-11-18 2006-11-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 기록장치,기록매체및복수의정보블록을기록하는방법과복수의정보블록을판독하는판독장치
JP3607034B2 (ja) * 1997-03-31 2005-01-05 株式会社リコー 光ディスク書込制御装置
JP3903536B2 (ja) * 1997-06-30 2007-04-11 ソニー株式会社 光ディスク記録装置、光ディスクおよび光ディスク再生装置
JP3546654B2 (ja) * 1997-08-07 2004-07-28 株式会社日立製作所 情報記録装置及び情報記録方法
JP3163064B2 (ja) * 1998-07-22 2001-05-08 三洋電機株式会社 ディスク記録装置
US6597648B1 (en) * 1998-07-30 2003-07-22 Lg Electronics Inc. Optical disk having anti-piracy function and method of fabricating and authenticating the optical disk
JP3991543B2 (ja) 2000-01-11 2007-10-17 株式会社日立製作所 撮像装置
US7023775B2 (en) * 2001-03-22 2006-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording apparatus and method, and reproduction apparatus and method for recording data to or reproducing data from a write once type information recording medium, and write once type information recording medium
JP3682859B2 (ja) * 2001-05-11 2005-08-17 ソニー株式会社 記録装置および方法、並びにプログラム
JP3878442B2 (ja) * 2001-07-30 2007-02-07 株式会社リコー 情報記録再生装置とプログラム
KR20040009454A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 그 기록방법
JP4150395B2 (ja) * 2005-09-30 2008-09-17 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社 光ディスク装置、および記録方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756746B2 (ja) * 1985-03-29 1995-06-14 ソニー株式会社 追記型光デイスクにおける記録済デ−タの目録作成方法
JPS6378343A (ja) * 1986-09-20 1988-04-08 Fujitsu General Ltd 追記型光ディスクのデータ記録方法およびその装置
EP0281415B1 (en) * 1987-03-05 1993-10-13 Sony Corporation Disc recording and/or reproduction
JP2663436B2 (ja) * 1987-05-25 1997-10-15 ソニー株式会社 光ディスク記録装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1638098A2 (en) 2004-09-17 2006-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium, information recording method and apparatus, and information reproducing method and apparatus
EP2254114A2 (en) 2005-04-14 2010-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
EP2256731A2 (en) 2005-04-14 2010-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
EP2256730A2 (en) 2005-04-14 2010-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
EP2259259A2 (en) 2005-04-14 2010-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
EP2273499A2 (en) 2005-04-14 2011-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage medium, reproducing method, and recording method
EP2469531A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469512A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469520A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469516A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469525A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469532A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469524A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469518A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469526A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469536A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469533A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469521A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469530A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469523A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469527A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469535A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469519A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469528A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469515A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469514A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469513A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469534A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469529A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469522A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus
EP2469517A2 (en) 2005-07-29 2012-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head and information recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5177720A (en) 1993-01-05
EP0382154A3 (en) 1991-08-28
DE69014663T2 (de) 1995-04-27
JPH02208885A (ja) 1990-08-20
DE69014663D1 (de) 1995-01-19
EP0382154B1 (en) 1994-12-07
EP0382154A2 (en) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2621459B2 (ja) 光ディスク記録システム
JP3572303B2 (ja) 記録担体
JP2578780B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3269097B2 (ja) 光ディスクならびにその記録方法およびその記録装置
KR0178763B1 (ko) 광학식 기록 매체와 정보 기록 재생 장치
JPH02285564A (ja) データ信号記録方法および装置
NO327820B1 (no) Fremgangsmate til skjuling av omrader pa en plateliknende registrering av det optisk gjenskrivbare slaget
JP3322423B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2621502B2 (ja) 光ディスク記録方法
JP2626090B2 (ja) 光デイスク記録装置
JP2997115B2 (ja) 光ディスクおよび光ディスク装置
JP3039561B2 (ja) 情報記録ディスク及び情報再生方法
JP3139062B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH0278081A (ja) 光ディスク記録システム
JPH0271482A (ja) 光ディスク記録システム
JPH0262777A (ja) 光ディスク記録システム
JP2580573B2 (ja) 記録デイスク
JP2546390B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3201091B2 (ja) 光ディスク記録方法およびその装置
JPH02132694A (ja) 光ディスク記録装置
JP2852007B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3058467B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2852006B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH02239491A (ja) 光ディスク記録装置
JP3332550B2 (ja) 光ディスクのフレームアドレス検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term