JP3083328B2 - 光学式情報記録装置 - Google Patents
光学式情報記録装置Info
- Publication number
- JP3083328B2 JP3083328B2 JP03015474A JP1547491A JP3083328B2 JP 3083328 B2 JP3083328 B2 JP 3083328B2 JP 03015474 A JP03015474 A JP 03015474A JP 1547491 A JP1547491 A JP 1547491A JP 3083328 B2 JP3083328 B2 JP 3083328B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- index information
- information
- program
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
【0001】
【技術分野】本発明は、ディスク状の記録媒体に光学的
に情報を記録する光学式情報記録装置に関する。
に情報を記録する光学式情報記録装置に関する。
【0002】
【背景技術】近年、追記型の記録ディスクが種々提案さ
れているが、その中にはコンパクトディスク(CD)の
フォ―マットに準拠したもの(以下、追記型CDと称す
る)がある。すなわち、CDにはリ―ドインエリア、プ
ログラムエリア、リ―ドアウトエリアのそれぞれの領域
が規定されており、信号中にはサブコ―ドデ―タとして
トラック番号(曲ナンバ―)毎の再生時間、フレ―ムな
どの情報のほか、特にリ―ドインエリアにはプログラム
エリアに記録された音楽等のプログラム情報の索引に相
当するTOC情報が記録されている。
れているが、その中にはコンパクトディスク(CD)の
フォ―マットに準拠したもの(以下、追記型CDと称す
る)がある。すなわち、CDにはリ―ドインエリア、プ
ログラムエリア、リ―ドアウトエリアのそれぞれの領域
が規定されており、信号中にはサブコ―ドデ―タとして
トラック番号(曲ナンバ―)毎の再生時間、フレ―ムな
どの情報のほか、特にリ―ドインエリアにはプログラム
エリアに記録された音楽等のプログラム情報の索引に相
当するTOC情報が記録されている。
【0003】追記型CDも通常のCDと同様にこれらの
情報をディスクに記録することによって、再生専用のC
Dプレ―ヤで演奏を可能とすることができる。ただし、
追記型CDのディスクにはプリグル―ブが形成され、こ
のプリグル―ブがウォブリングされていること、ウォブ
リング周波数が再生絶対時間によって周波数変調されて
いること、リ―ドインエリアよりもさらに内周にPCA
(PowerCalibration Area)、PMA(Program Memory Are
a) と呼ばれる領域があること等の点において若干の相
違点がある。PCAは実際に書き込む前に記録パワ―を
調整するための試し書き領域であり、PMAは記録履
歴、すなわち最終的にリ―ドインエリア及びリ―ドアウ
トエリアに書き込むべきTOC情報等の索引情報を暫定
的に記録する暫定索引情報記憶エリアであり、例えば、
99の区分領域を有する。
情報をディスクに記録することによって、再生専用のC
Dプレ―ヤで演奏を可能とすることができる。ただし、
追記型CDのディスクにはプリグル―ブが形成され、こ
のプリグル―ブがウォブリングされていること、ウォブ
リング周波数が再生絶対時間によって周波数変調されて
いること、リ―ドインエリアよりもさらに内周にPCA
(PowerCalibration Area)、PMA(Program Memory Are
a) と呼ばれる領域があること等の点において若干の相
違点がある。PCAは実際に書き込む前に記録パワ―を
調整するための試し書き領域であり、PMAは記録履
歴、すなわち最終的にリ―ドインエリア及びリ―ドアウ
トエリアに書き込むべきTOC情報等の索引情報を暫定
的に記録する暫定索引情報記憶エリアであり、例えば、
99の区分領域を有する。
【0004】PMAに書き込むべき索引情報が発生する
毎にPMAに索引情報を記録するようにすると、プログ
ラムエリアからPMAをサーチし、PMAへの記録をな
し、再びプログラムエリアの最終記録位置をサーチする
という一連の動作をなす間はプログラムエリアへの曲等
の情報の記録をなすことができないため、効率が悪くな
る。そこで、PMAに書き込むべき索引情報を価格の安
い揮発性メモリに一旦記憶しておいて、ユーザのキー操
作等によってディスクの排出を指令するイジェクト指令
が発せられたとき又はPMAへの書込を指令するPMA
書込指令があったときにメモリに記憶されている索引情
報をPMAに記録するようにすることが考えられた。
毎にPMAに索引情報を記録するようにすると、プログ
ラムエリアからPMAをサーチし、PMAへの記録をな
し、再びプログラムエリアの最終記録位置をサーチする
という一連の動作をなす間はプログラムエリアへの曲等
の情報の記録をなすことができないため、効率が悪くな
る。そこで、PMAに書き込むべき索引情報を価格の安
い揮発性メモリに一旦記憶しておいて、ユーザのキー操
作等によってディスクの排出を指令するイジェクト指令
が発せられたとき又はPMAへの書込を指令するPMA
書込指令があったときにメモリに記憶されている索引情
報をPMAに記録するようにすることが考えられた。
【0005】しかしながら、そうするとユーザがPMA
書込指令を発するキー操作を適当に行わなかった場合
は、メモリ内のみに索引情報が存在する時間が長くな
り、停電等の不測の事態によって索引情報が消失する確
率が高くなり、好ましくないのである。
書込指令を発するキー操作を適当に行わなかった場合
は、メモリ内のみに索引情報が存在する時間が長くな
り、停電等の不測の事態によって索引情報が消失する確
率が高くなり、好ましくないのである。
【0006】
【発明の目的】よって、本発明は停電等の不測の事態に
よって索引情報が消失するという不都合を防止すること
ができる光学式情報記録装置を提供することを目的とす
る。
よって索引情報が消失するという不都合を防止すること
ができる光学式情報記録装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【発明の構成】本発明による光学式情報記録装置は、プ
ログラムエリア及び暫定索引情報記憶エリアを有する追
記型の記録ディスクにピックアップからビーム光を照射
して情報記録を行う光学式情報記録装置であって、前記
プログラムエリアにプログラム情報を記録すると、その
プログラム情報についての索引情報を記憶するメモリ
と、記録停止指令に応答して前記メモリに記憶されてい
る前記索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報
記憶エリアに記録する第1暫定索引情報記録手段と、記
録待機指令に応答して前記メモリに記憶されている前記
索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報記憶エ
リアに記録した後、前記ピックアップを前記プログラム
エリアの最終記録位置で記録待機せしめる第2暫定索引
情報記録手段とを備えている。
ログラムエリア及び暫定索引情報記憶エリアを有する追
記型の記録ディスクにピックアップからビーム光を照射
して情報記録を行う光学式情報記録装置であって、前記
プログラムエリアにプログラム情報を記録すると、その
プログラム情報についての索引情報を記憶するメモリ
と、記録停止指令に応答して前記メモリに記憶されてい
る前記索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報
記憶エリアに記録する第1暫定索引情報記録手段と、記
録待機指令に応答して前記メモリに記憶されている前記
索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報記憶エ
リアに記録した後、前記ピックアップを前記プログラム
エリアの最終記録位置で記録待機せしめる第2暫定索引
情報記録手段とを備えている。
【0008】
【発明の作用】本発明による光学式情報記録装置では、
ディスクのプログラムエリアにプログラム情報を記録す
る記録動作中において、ユーザから記録停止指令操作が
為されると、メモリに記憶されている索引情報がディス
クの暫定索引情報記憶エリアに記録され、また、記録待
機指令操作が為された場合にも同様に、上記メモリに記
憶されている索引情報がディスクの暫定索引情報記憶エ
リアに記録され、かつピックアップをプログラムエリア
の最終記録位置で記録待機せしめる。
ディスクのプログラムエリアにプログラム情報を記録す
る記録動作中において、ユーザから記録停止指令操作が
為されると、メモリに記憶されている索引情報がディス
クの暫定索引情報記憶エリアに記録され、また、記録待
機指令操作が為された場合にも同様に、上記メモリに記
憶されている索引情報がディスクの暫定索引情報記憶エ
リアに記録され、かつピックアップをプログラムエリア
の最終記録位置で記録待機せしめる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳
細に説明する。図1に示した本発明による光学式情報記
録装置においては、再生機能も備えられており、記録デ
ィスク1はピックアップ2から照射されるレ―ザ―ビ―
ムによって記録及び再生が可能な追記型CDである。な
お、ディスク1の記録層としてはシアニン系色素薄膜等
の周知の材料を用いており、記録面には予めプリグル―
ブが形成され、ウォブリングによる再生絶対時間(AT
IP:Absolute Time InPre-groove)が記録されてい
る。
細に説明する。図1に示した本発明による光学式情報記
録装置においては、再生機能も備えられており、記録デ
ィスク1はピックアップ2から照射されるレ―ザ―ビ―
ムによって記録及び再生が可能な追記型CDである。な
お、ディスク1の記録層としてはシアニン系色素薄膜等
の周知の材料を用いており、記録面には予めプリグル―
ブが形成され、ウォブリングによる再生絶対時間(AT
IP:Absolute Time InPre-groove)が記録されてい
る。
【0010】ディスク1にはスピンドルモ―タ18によ
って回転駆動され、スピンドルモ―タ18は後述のスピ
ンドルサ―ボ系によって回転速度が制御される。スピン
ドルサ―ボはウォブリング周波数が所定の周波数になる
ように回転速度を制御するものであって、記録済みディ
スクであれば、再生クロックが一定の周波数となるよう
に回転速度を制御するものである。
って回転駆動され、スピンドルモ―タ18は後述のスピ
ンドルサ―ボ系によって回転速度が制御される。スピン
ドルサ―ボはウォブリング周波数が所定の周波数になる
ように回転速度を制御するものであって、記録済みディ
スクであれば、再生クロックが一定の周波数となるよう
に回転速度を制御するものである。
【0011】ピックアップ2はフォ―カス制御系3によ
ってディスク上に正確にビ―ムが収束するように図面垂
直方向の移動が制御され、またトラッキング制御系4に
よってディスク上のトラックにビ―ムが追従するように
ディスク半径方向の移動が制御される。ピックアップ2
から読み取られた信号は、サブコ―ド読取り回路9によ
ってサブコ―ドが抽出される。サブコ―ドデ―タには前
述したようにディスク上に記録された情報の再生時間等
を示すデ―タを含んでおり、記録済みディスクであれば
このサブコ―ドを利用して目標アドレスの設定等に利用
することができる。サブコ―ド読取り回路9は例えば、
ピックアップ2から読み取られた信号を復調するEFM
復調器と、その復調した信号からサブコ―ド信号を復号
するデコ―ダとを有する。
ってディスク上に正確にビ―ムが収束するように図面垂
直方向の移動が制御され、またトラッキング制御系4に
よってディスク上のトラックにビ―ムが追従するように
ディスク半径方向の移動が制御される。ピックアップ2
から読み取られた信号は、サブコ―ド読取り回路9によ
ってサブコ―ドが抽出される。サブコ―ドデ―タには前
述したようにディスク上に記録された情報の再生時間等
を示すデ―タを含んでおり、記録済みディスクであれば
このサブコ―ドを利用して目標アドレスの設定等に利用
することができる。サブコ―ド読取り回路9は例えば、
ピックアップ2から読み取られた信号を復調するEFM
復調器と、その復調した信号からサブコ―ド信号を復号
するデコ―ダとを有する。
【0012】一方、未記録ディスクの場合にはサブコ―
ドが利用できないため、トラック情報としてのATIP
を用いて、ディスク上の絶対時間を得る。すなわち、ト
ラックがウォブリングされている関係から、トラッキン
グエラ―信号の波形はウォブリング周波数成分を含んで
おり、これが周波数変調されることによって絶対時間が
表わされるのである。従って、トラッキング制御系4か
らのトラッキングエラ―信号はBPF11に供給され、
その信号中のウォブリング周波数成分帯域(例えば、中
心周波数22.05kHz)が抽出され、BPF11の出力
信号はFM復調器12に供給されることにより絶対時間
(ATIPデ―タ)が検出されるのである。また、BP
F11の出力信号は基準周波数信号発生回路13からの
基準周波数信号(ウォブリング周波数、例えば、22.
05kHz)と比較回路14において比較される。比較回路
14の出力信号はスピンドルモ―タ18の駆動回路15
に供給される。これらBPF11、基準周波数信号発生
回路13、比較回路14及び駆動回路15は上記のスピ
ンドルサ―ボ系を構成している。
ドが利用できないため、トラック情報としてのATIP
を用いて、ディスク上の絶対時間を得る。すなわち、ト
ラックがウォブリングされている関係から、トラッキン
グエラ―信号の波形はウォブリング周波数成分を含んで
おり、これが周波数変調されることによって絶対時間が
表わされるのである。従って、トラッキング制御系4か
らのトラッキングエラ―信号はBPF11に供給され、
その信号中のウォブリング周波数成分帯域(例えば、中
心周波数22.05kHz)が抽出され、BPF11の出力
信号はFM復調器12に供給されることにより絶対時間
(ATIPデ―タ)が検出されるのである。また、BP
F11の出力信号は基準周波数信号発生回路13からの
基準周波数信号(ウォブリング周波数、例えば、22.
05kHz)と比較回路14において比較される。比較回路
14の出力信号はスピンドルモ―タ18の駆動回路15
に供給される。これらBPF11、基準周波数信号発生
回路13、比較回路14及び駆動回路15は上記のスピ
ンドルサ―ボ系を構成している。
【0013】情報読取り回路16はディスクから索引情
報を読み取ってRAM等のメモリ17に記憶させるもの
である。よって、情報読取り回路16はFM復調器12
の出力及びサブコ―ド読取り回路9の出力に接続されて
いる。また、プログラムエリア記録動作制御回路5は動
作制御回路20からの指令に応答してプログラムエリア
への記録動作を制御するものであり、情報読取り回路1
6から得たデ―タに応じて記録信号生成回路6を制御す
る。また、PMA記録動作制御回路19は、動作制御回
路20からの指令に応答してPMAへの記録動作を制御
するものであり、情報読取り回路16から得たデ―タに
応じて記録信号生成回路6を制御する。
報を読み取ってRAM等のメモリ17に記憶させるもの
である。よって、情報読取り回路16はFM復調器12
の出力及びサブコ―ド読取り回路9の出力に接続されて
いる。また、プログラムエリア記録動作制御回路5は動
作制御回路20からの指令に応答してプログラムエリア
への記録動作を制御するものであり、情報読取り回路1
6から得たデ―タに応じて記録信号生成回路6を制御す
る。また、PMA記録動作制御回路19は、動作制御回
路20からの指令に応答してPMAへの記録動作を制御
するものであり、情報読取り回路16から得たデ―タに
応じて記録信号生成回路6を制御する。
【0014】記録信号生成回路6は、図示しないプログ
ラムデ―タソ―スからの音楽デ―タ等のプログラム情報
やサブコ―ドをディスクに記録するために、プログラム
エリア記録動作制御回路5及びPMA記録動作制御回路
19からの制御信号に応じて符号化処理するエンコ―ダ
及びプログラムデ―タやエンコ―ダの出力によりEFM
変調するEFM変調回路を備え、EFM変調信号を記録
信号としてピックアップ2に導出する。記録信号生成回
路6にはサブコ―ドデ―タとしてのポ―ズ情報を供給す
るポ―ズ情報発生回路21が接続されている。ポ―ズ情
報発生回路21から出力されるポ―ズ情報の内容はプロ
グラムエリア記録動作制御回路5からの制御信号に応じ
て制御される。
ラムデ―タソ―スからの音楽デ―タ等のプログラム情報
やサブコ―ドをディスクに記録するために、プログラム
エリア記録動作制御回路5及びPMA記録動作制御回路
19からの制御信号に応じて符号化処理するエンコ―ダ
及びプログラムデ―タやエンコ―ダの出力によりEFM
変調するEFM変調回路を備え、EFM変調信号を記録
信号としてピックアップ2に導出する。記録信号生成回
路6にはサブコ―ドデ―タとしてのポ―ズ情報を供給す
るポ―ズ情報発生回路21が接続されている。ポ―ズ情
報発生回路21から出力されるポ―ズ情報の内容はプロ
グラムエリア記録動作制御回路5からの制御信号に応じ
て制御される。
【0015】動作制御回路20は、操作部22のキー操
作により発せられる指令に応じてプログラムエリア記録
動作制御回路5及びPMA記録動作制御回路19に各種
指令を供給する。サ―チ回路8はピックアップ2を半径
方向に所望のモ―ドで移送する駆動信号をトラッキング
制御系4に対して発生するものであり、サ―チ動作はプ
ログラムエリア記録動作制御回路5及びPMA記録動作
制御回路19から指示される。このサ―チ回路8には現
在位置を知るためにサブコ―ドデ―タ及びATIPデ―
タが供給される。
作により発せられる指令に応じてプログラムエリア記録
動作制御回路5及びPMA記録動作制御回路19に各種
指令を供給する。サ―チ回路8はピックアップ2を半径
方向に所望のモ―ドで移送する駆動信号をトラッキング
制御系4に対して発生するものであり、サ―チ動作はプ
ログラムエリア記録動作制御回路5及びPMA記録動作
制御回路19から指示される。このサ―チ回路8には現
在位置を知るためにサブコ―ドデ―タ及びATIPデ―
タが供給される。
【0016】かかるプログラムエリア記録動作制御回路
5、サ―チ回路8、情報読取り回路16、メモリ17、
PMA記録動作制御回路19、動作制御回路20及びポ
ーズ情報発生回路21は実際にはマイクロコンピュ―タ
10から構成され、マイクロコンピュ―タ10内のRO
M(図示せず)に予め記憶されたプログラムの実行によ
り形成されるものである。
5、サ―チ回路8、情報読取り回路16、メモリ17、
PMA記録動作制御回路19、動作制御回路20及びポ
ーズ情報発生回路21は実際にはマイクロコンピュ―タ
10から構成され、マイクロコンピュ―タ10内のRO
M(図示せず)に予め記憶されたプログラムの実行によ
り形成されるものである。
【0017】次に、このプログラムの実行により得られ
る動作について説明する。なお、本装置にはディスクが
装着されているとする。図2に示すように先ず、ディス
クが本装置に装着された直後であるか否かを判別する
(ステップS1)。ディスク装着は光学的或いは機械的
に検出されるが、既に公知であるので説明を省略する。
ディスクが装着された直後の場合にはPMA記録情報読
込みル―チンを処理する(ステップS2)。ディスクが
既に装着されている場合には後述のステップS3に移行
する。
る動作について説明する。なお、本装置にはディスクが
装着されているとする。図2に示すように先ず、ディス
クが本装置に装着された直後であるか否かを判別する
(ステップS1)。ディスク装着は光学的或いは機械的
に検出されるが、既に公知であるので説明を省略する。
ディスクが装着された直後の場合にはPMA記録情報読
込みル―チンを処理する(ステップS2)。ディスクが
既に装着されている場合には後述のステップS3に移行
する。
【0018】PMA記録情報読込みル―チンにおいて
は、図3に示すようにPMA開始位置をサ―チする(ス
テップS21)。すなわち、情報読取り回路16におい
てPMA開始位置へのサ―チ指令が発生し、このサ―チ
指令に応じてサ―チ回路8が予め定められたPMA開始
位置を示すジャンプ制御信号をトラッキング制御系4及
び図示しないスライダ―サ―ボ系に対し発生する。PM
A開始位置へのサ―チが終了すると、サブコ―ド読取り
回路9から出力されるPMAのサブコ―ド信号から索引
情報が読み取れるか否かを判別する(ステップS2
2)。索引情報とは、トラック番号、トラック番号毎の
開始ATIPデ―タ及び終了ATIPデ―タである。こ
のPMAは、上記したように追記途中の曲等のプログラ
ム情報の記録履歴を記録する領域である。
は、図3に示すようにPMA開始位置をサ―チする(ス
テップS21)。すなわち、情報読取り回路16におい
てPMA開始位置へのサ―チ指令が発生し、このサ―チ
指令に応じてサ―チ回路8が予め定められたPMA開始
位置を示すジャンプ制御信号をトラッキング制御系4及
び図示しないスライダ―サ―ボ系に対し発生する。PM
A開始位置へのサ―チが終了すると、サブコ―ド読取り
回路9から出力されるPMAのサブコ―ド信号から索引
情報が読み取れるか否かを判別する(ステップS2
2)。索引情報とは、トラック番号、トラック番号毎の
開始ATIPデ―タ及び終了ATIPデ―タである。こ
のPMAは、上記したように追記途中の曲等のプログラ
ム情報の記録履歴を記録する領域である。
【0019】索引情報が読み取れるならば、それを読み
取ってメモリ22に記憶する(ステップS23)。そし
て、PMAの索引情報の読取りが終了したか否かを判別
し(ステップS24)、索引情報が読み取り可能な限り
ステップS23が実行される。索引情報の読取りが終了
したならば、PMAから読み出された最大トラック番号
NMAX の終了ATIPデ―タを最終記録位置とし(ステ
ップS25)、未記録フラグをクリアする(ステップS
26)。索引情報が記録されていなければ、未記録ディ
スクとみなして未記録フラグをセットする(ステップS
27)。このPMA記録情報読込みル―チンによる動作
が情報読取り回路16において行なわれ、最終記録位置
デ―タ及び未記録フラグがプログラムエリア記録動作制
御回路5に供給される。
取ってメモリ22に記憶する(ステップS23)。そし
て、PMAの索引情報の読取りが終了したか否かを判別
し(ステップS24)、索引情報が読み取り可能な限り
ステップS23が実行される。索引情報の読取りが終了
したならば、PMAから読み出された最大トラック番号
NMAX の終了ATIPデ―タを最終記録位置とし(ステ
ップS25)、未記録フラグをクリアする(ステップS
26)。索引情報が記録されていなければ、未記録ディ
スクとみなして未記録フラグをセットする(ステップS
27)。このPMA記録情報読込みル―チンによる動作
が情報読取り回路16において行なわれ、最終記録位置
デ―タ及び未記録フラグがプログラムエリア記録動作制
御回路5に供給される。
【0020】PMA記録情報読込みル―チンの終了後に
は操作部24のキー操作がなされたか否かを判別する
(ステップS3)。キー操作がなされてない場合には本
ルーチンを終了する。キー操作がなされた場合には、操
作されたキーはプログラムエリアへの記録動作を指定す
るためのRECキーであるか否かを判別する(ステップ
S4)。操作されたキーがRECキーでない場合は、後
述するステップS5に移行する。操作されたキーがRE
Cキーである場合は、記録動作処理ルーチンを実行する
(ステップS6)。
は操作部24のキー操作がなされたか否かを判別する
(ステップS3)。キー操作がなされてない場合には本
ルーチンを終了する。キー操作がなされた場合には、操
作されたキーはプログラムエリアへの記録動作を指定す
るためのRECキーであるか否かを判別する(ステップ
S4)。操作されたキーがRECキーでない場合は、後
述するステップS5に移行する。操作されたキーがRE
Cキーである場合は、記録動作処理ルーチンを実行する
(ステップS6)。
【0021】記録動作処理ルーチンにおいては、図4に
示すように記録待機中であるか否かを判別する(ステッ
プS31)。記録待機中であるか否かは、後述する記録
待機動作処理ルーチンにおいてセットされる記録待機モ
ードフラグによって判別することができ、この判別は動
作制御回路20においてなされる。記録待機中であった
場合は、記録待機フラグをクリアし(ステップS3
2)、後述するステップS36に移行する。記録待機中
でなかった場合は、未記録ディスクであるか否かを判別
する(ステップS33)。これはプログラムエリア記録
動作制御回路5において未記録フラグの内容から判別さ
れる。未記録ディスクならば、ディスクのプログラムエ
リア内の所定の記録開始位置へのサ―チ指令を発生し
(ステップS35)、このサ―チ指令に応じてサ―チ回
路8が所定の記録開始位置(例えば、0分02秒1フレ
―ム)を示すジャンプ制御信号をトラッキング制御系4
及びスライダ―サ―ボ系に対し発生する。これはアクチ
ュアルポ―ズエリアが2秒以上と規定されているからで
あり、要するに2秒以上の適当なサ―チ位置を選択すれ
ば良い。プログラム情報が既に記録されたディスクなら
ば、最終記録位置へのサ―チ指令を発生する(ステップ
S34)。サ―チ回路8はATIPデ―タを利用してこ
れらの位置にピックアップ2が位置するするようにトラ
ッキング制御系4及びスライダ―サ―ボ系を駆動しなが
らサ―チする。ステップS34又はS35の実行後、記
録動作を開始し(ステップS36)、記録モードフラグ
をセットする(ステップS37)。こののち、記録開始
位置を示すデータを情報読取り回路16に供給してメモ
リ17に記憶し(ステップS38)、記録動作処理ルー
チンを終了する。この記録動作処理ル―チンにおけるス
テップS33〜S38による動作がプログラムエリア記
録動作制御回路5において行なわれ、記録モードフラグ
が動作制御回路20に供給される。
示すように記録待機中であるか否かを判別する(ステッ
プS31)。記録待機中であるか否かは、後述する記録
待機動作処理ルーチンにおいてセットされる記録待機モ
ードフラグによって判別することができ、この判別は動
作制御回路20においてなされる。記録待機中であった
場合は、記録待機フラグをクリアし(ステップS3
2)、後述するステップS36に移行する。記録待機中
でなかった場合は、未記録ディスクであるか否かを判別
する(ステップS33)。これはプログラムエリア記録
動作制御回路5において未記録フラグの内容から判別さ
れる。未記録ディスクならば、ディスクのプログラムエ
リア内の所定の記録開始位置へのサ―チ指令を発生し
(ステップS35)、このサ―チ指令に応じてサ―チ回
路8が所定の記録開始位置(例えば、0分02秒1フレ
―ム)を示すジャンプ制御信号をトラッキング制御系4
及びスライダ―サ―ボ系に対し発生する。これはアクチ
ュアルポ―ズエリアが2秒以上と規定されているからで
あり、要するに2秒以上の適当なサ―チ位置を選択すれ
ば良い。プログラム情報が既に記録されたディスクなら
ば、最終記録位置へのサ―チ指令を発生する(ステップ
S34)。サ―チ回路8はATIPデ―タを利用してこ
れらの位置にピックアップ2が位置するするようにトラ
ッキング制御系4及びスライダ―サ―ボ系を駆動しなが
らサ―チする。ステップS34又はS35の実行後、記
録動作を開始し(ステップS36)、記録モードフラグ
をセットする(ステップS37)。こののち、記録開始
位置を示すデータを情報読取り回路16に供給してメモ
リ17に記憶し(ステップS38)、記録動作処理ルー
チンを終了する。この記録動作処理ル―チンにおけるス
テップS33〜S38による動作がプログラムエリア記
録動作制御回路5において行なわれ、記録モードフラグ
が動作制御回路20に供給される。
【0022】ステップS2において、操作されたキーが
RECキーでなかった場合は、操作されたキーが記録待
機動作を指定するREC/PAUSEキーであるか否か
を判別する(ステップS5)。操作されたキーがREC
/PAUSEキーでない場合は、後述するステップS7
に移行する。操作されたキーがREC/PAUSEキー
である場合は、記録待機動作処理ルーチンを実行する
(ステップS8)。
RECキーでなかった場合は、操作されたキーが記録待
機動作を指定するREC/PAUSEキーであるか否か
を判別する(ステップS5)。操作されたキーがREC
/PAUSEキーでない場合は、後述するステップS7
に移行する。操作されたキーがREC/PAUSEキー
である場合は、記録待機動作処理ルーチンを実行する
(ステップS8)。
【0023】記録待機動作処理ルーチンにおいては、図
5に示すように記録動作中であるか否かを判別する(ス
テップS41)。記録動作中であるか否かは、記録動作
処理ルーチンにおいてセットされる記録モードフラグに
よって判別することができ、この判別は動作制御回路2
0においてなされる。記録動作中でない場合は、後述す
るステップS50に移行する。記録動作中である場合
は、記録動作を停止し(ステップS42)、記録モード
フラグをクリアする(ステップS43)。こののち、そ
の記録停止位置の絶対時間であるATIPデ―タを索引
情報としてメモリ17に記憶し(ステップS44)、P
MAの最大トラック番号NMAX についての索引情報が既
に記録された区分領域の次の空区分領域をサ―チする
(ステップS45)。最大トラック番号NMAX の区分領
域の次の空区分領域へのサ―チが終了すると、メモリ1
7に記憶されたトラック番号M(=NMAX +1)の索引
情報をPMA内の空区分領域に記録する(ステップS4
6)。これらステップS45〜S46による動作がPM
A記録動作制御回路19においてなされる。こののち、
最終記録位置へのサ―チ指令を発生する(ステップS4
7)。サ―チ回路8はATIPデ―タを利用して最終記
録位置にピックアップ2が位置するするようにトラッキ
ング制御系4及びスライダ―サ―ボ系を駆動しながらサ
―チする。
5に示すように記録動作中であるか否かを判別する(ス
テップS41)。記録動作中であるか否かは、記録動作
処理ルーチンにおいてセットされる記録モードフラグに
よって判別することができ、この判別は動作制御回路2
0においてなされる。記録動作中でない場合は、後述す
るステップS50に移行する。記録動作中である場合
は、記録動作を停止し(ステップS42)、記録モード
フラグをクリアする(ステップS43)。こののち、そ
の記録停止位置の絶対時間であるATIPデ―タを索引
情報としてメモリ17に記憶し(ステップS44)、P
MAの最大トラック番号NMAX についての索引情報が既
に記録された区分領域の次の空区分領域をサ―チする
(ステップS45)。最大トラック番号NMAX の区分領
域の次の空区分領域へのサ―チが終了すると、メモリ1
7に記憶されたトラック番号M(=NMAX +1)の索引
情報をPMA内の空区分領域に記録する(ステップS4
6)。これらステップS45〜S46による動作がPM
A記録動作制御回路19においてなされる。こののち、
最終記録位置へのサ―チ指令を発生する(ステップS4
7)。サ―チ回路8はATIPデ―タを利用して最終記
録位置にピックアップ2が位置するするようにトラッキ
ング制御系4及びスライダ―サ―ボ系を駆動しながらサ
―チする。
【0024】ステップS41において、記録動作中でな
かった場合は、未記録ディスクであるか否かを判別する
(ステップS50)。これは未記録フラグの内容から判
別される。未記録ディスクならば、ディスクのプログラ
ムエリア内の所定の記録開始位置へのサ―チ指令を発生
し(ステップS51)、このサ―チ指令に応じてサ―チ
回路8が所定の記録開始位置(例えば、0分02秒1フ
レ―ム)を示すジャンプ制御信号をトラッキング制御系
4及びスライダ―サ―ボ系に対し発生する。サ―チ回路
8はATIPデ―タを利用して所定の記録開始位置にピ
ックアップ2が位置するするようにトラッキング制御系
4及びスライダ―サ―ボ系を駆動しながらサ―チする。
未記録ディスクでなかった場合は、ステップS47に移
行する。
かった場合は、未記録ディスクであるか否かを判別する
(ステップS50)。これは未記録フラグの内容から判
別される。未記録ディスクならば、ディスクのプログラ
ムエリア内の所定の記録開始位置へのサ―チ指令を発生
し(ステップS51)、このサ―チ指令に応じてサ―チ
回路8が所定の記録開始位置(例えば、0分02秒1フ
レ―ム)を示すジャンプ制御信号をトラッキング制御系
4及びスライダ―サ―ボ系に対し発生する。サ―チ回路
8はATIPデ―タを利用して所定の記録開始位置にピ
ックアップ2が位置するするようにトラッキング制御系
4及びスライダ―サ―ボ系を駆動しながらサ―チする。
未記録ディスクでなかった場合は、ステップS47に移
行する。
【0025】ステップS47又はS50の実行後、1フ
レーム分のポ―ズ情報の記録をなしたのちこのポ―ズ情
報を行なうことによって形成されるポーズエリヤの最終
記録位置において例えばジャンプ指令をトラッキング制
御回路4に供給してピックアップ2をポーズエリヤ内で
待機させる記録待機動作を開始する(ステップS4
8)。ポ―ズ情報としてはトラック番号TNO及びイン
デックス番号INDEXは記録待機動作が指令されたと
きの値が維持され、ポ―ズエリアの最終記録位置を示す
トラック番号内再生時間PTIMEから01フレ―ムだ
け減じた時間がポ―ズ情報の記録開始時のトラック番号
内再生時間PTIMEとなる。ポ―ズ情報の記録動作に
おいてはプログラムエリア記録動作制御回路5からの制
御信号に応じてポ―ズ情報発生回路19から出力される
ポ―ズ情報の内容が制御される。
レーム分のポ―ズ情報の記録をなしたのちこのポ―ズ情
報を行なうことによって形成されるポーズエリヤの最終
記録位置において例えばジャンプ指令をトラッキング制
御回路4に供給してピックアップ2をポーズエリヤ内で
待機させる記録待機動作を開始する(ステップS4
8)。ポ―ズ情報としてはトラック番号TNO及びイン
デックス番号INDEXは記録待機動作が指令されたと
きの値が維持され、ポ―ズエリアの最終記録位置を示す
トラック番号内再生時間PTIMEから01フレ―ムだ
け減じた時間がポ―ズ情報の記録開始時のトラック番号
内再生時間PTIMEとなる。ポ―ズ情報の記録動作に
おいてはプログラムエリア記録動作制御回路5からの制
御信号に応じてポ―ズ情報発生回路19から出力される
ポ―ズ情報の内容が制御される。
【0026】こののち、記録待機モードフラグをセット
し(ステップS49)、記録待機処理ルーチンを終了す
る。これらステップS47〜S51による動作がプログ
ラムエリア記録動作制御回路5において行なわれ、記録
待機モードフラグが動作制御回路20に供給される。ス
テップS5において操作されたキーがREC/PAUS
Eキーでなかった場合は、操作されたキーが動作停止を
指定するSTOPキーであるか否かを判別する(ステッ
プS7)。操作されたキーがSTOPキーでない場合
は、このルーチンを終了する。操作されたキーがSTO
Pキーである場合は、停止動作処理ルーチンを実行する
(ステップS9)。
し(ステップS49)、記録待機処理ルーチンを終了す
る。これらステップS47〜S51による動作がプログ
ラムエリア記録動作制御回路5において行なわれ、記録
待機モードフラグが動作制御回路20に供給される。ス
テップS5において操作されたキーがREC/PAUS
Eキーでなかった場合は、操作されたキーが動作停止を
指定するSTOPキーであるか否かを判別する(ステッ
プS7)。操作されたキーがSTOPキーでない場合
は、このルーチンを終了する。操作されたキーがSTO
Pキーである場合は、停止動作処理ルーチンを実行する
(ステップS9)。
【0027】停止動作処理ルーチンにおいては、図6に
示すように記録動作中であるか否かを判別する(ステッ
プS61)。記録動作中であるか否かは、記録動作処理
ルーチンにおいてセットされる記録モードフラグによっ
て判別することができ、この判別は動作制御回路20に
おいてなされる。記録動作中である場合は、後述するス
テップS67に移行する。記録動作中である場合は、ス
テップS42〜S46と同様のステップS62〜S66
を実行し、停止動作処理ルーチンを終了する。記録動作
中でない場合は、記録待機中であるか否かを判別する
(ステップS67)。記録待機中であるか否かは、記録
待機動作処理ルーチンにおいてセットされる記録待機モ
ードフラグによって判別することができ、この判別は動
作制御回路20においてなされる。記録待機中であった
ときは、記録待機動作を停止し(ステップS68)、記
録待機モードフラグをクリアし(ステップS69)、停
止動作処理ルーチンを終了する。ステップS67におい
て記録待機中でなかったときは、直ちに停止動作処理ル
ーチンを終了する。
示すように記録動作中であるか否かを判別する(ステッ
プS61)。記録動作中であるか否かは、記録動作処理
ルーチンにおいてセットされる記録モードフラグによっ
て判別することができ、この判別は動作制御回路20に
おいてなされる。記録動作中である場合は、後述するス
テップS67に移行する。記録動作中である場合は、ス
テップS42〜S46と同様のステップS62〜S66
を実行し、停止動作処理ルーチンを終了する。記録動作
中でない場合は、記録待機中であるか否かを判別する
(ステップS67)。記録待機中であるか否かは、記録
待機動作処理ルーチンにおいてセットされる記録待機モ
ードフラグによって判別することができ、この判別は動
作制御回路20においてなされる。記録待機中であった
ときは、記録待機動作を停止し(ステップS68)、記
録待機モードフラグをクリアし(ステップS69)、停
止動作処理ルーチンを終了する。ステップS67におい
て記録待機中でなかったときは、直ちに停止動作処理ル
ーチンを終了する。
【0028】以上の動作によって、図7に示す如く動作
モードが記録モード、記録待機モード、停止モード及び
PMA記録モードの4つの状態のうちのいずれかにな
り、かつ記録モードから記録待機モード又は停止モード
に変化する場合にはPMA記録モードを経由することと
なる。従って、メモリ17内に記憶されている索引情報
が自動的にPMAに記録されてメモリ17内のみに索引
情報が存在する時間が短縮され、停電等の不測の事態に
よって索引情報が消失する確率を低くすることができる
のである。
モードが記録モード、記録待機モード、停止モード及び
PMA記録モードの4つの状態のうちのいずれかにな
り、かつ記録モードから記録待機モード又は停止モード
に変化する場合にはPMA記録モードを経由することと
なる。従って、メモリ17内に記憶されている索引情報
が自動的にPMAに記録されてメモリ17内のみに索引
情報が存在する時間が短縮され、停電等の不測の事態に
よって索引情報が消失する確率を低くすることができる
のである。
【0029】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、記録
停止指令のみならず記録待機指令にも応答してディスク
の暫定索引情報記憶エリアにメモリに記憶されている索
引情報の記録がなされる。従って、メモリに記憶されて
いる索引情報が自動的にディスクの暫定索引情報記憶エ
リアに記録されてメモリ内のみに索引情報が存在する時
間が短縮され、停電時の不測の事態によって索引情報が
消失する確立を低くすることができるのである。また、
記録待機指令に対しては、ピックアップを最終記録位置
に位置付けることにより、迅速なる記録再開を行うこと
が可能となる。
停止指令のみならず記録待機指令にも応答してディスク
の暫定索引情報記憶エリアにメモリに記憶されている索
引情報の記録がなされる。従って、メモリに記憶されて
いる索引情報が自動的にディスクの暫定索引情報記憶エ
リアに記録されてメモリ内のみに索引情報が存在する時
間が短縮され、停電時の不測の事態によって索引情報が
消失する確立を低くすることができるのである。また、
記録待機指令に対しては、ピックアップを最終記録位置
に位置付けることにより、迅速なる記録再開を行うこと
が可能となる。
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の装置の動作を示すフロ―図である。
【図3】図1の装置の動作を示すフロ―図である。
【図4】図1の装置の動作を示すフロ―図である。
【図5】図1の装置の動作を示すフロ―図である。
【図6】図1の装置の動作を示すフロ―図である。
【図7】図1の装置の動作モードの推移を示すモード推
移チャートである。
移チャートである。
【主要部分の符号の説明】1…記録ディスク 2…ピックアップ 3…フォ―カス制御系 4…トラッキング制御系 5…プログラムエリア記録動作制御回路 6…記録信号生成回路 9…サブコ―ド読取り回路 10…マイクロコンピュ―タ 12…FM復調器 16…情報読取り回路 19…PMA記録動作制御回路 20…動作制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 27/00 - 27/34
Claims (2)
- 【請求項1】 プログラムエリア及び暫定索引情報記憶
エリアを有する追記型の記録ディスクにピックアップか
らビーム光を照射して情報記録を行う光学式情報記録装
置であって、 前記プログラムエリアにプログラム情報を記録すると、
そのプログラム情報についての索引情報を記憶するメモ
リと、 記録停止指令に応答して前記メモリに記憶されている前
記索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報記憶
エリアに記録する第1暫定索引情報記録手段と、 記録待機指令に応答して前記メモリに記憶されている前
記索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報記憶
エリアに記録した後、前記ピックアップを前記プログラ
ムエリアの最終記録位置で記録待機せしめる第2暫定索
引情報記録手段とを備えたことを特徴とする光学式情報
記録装置。 - 【請求項2】 プログラムエリア及び暫定索引情報記憶
エリアを有する追記型の記録ディスクにピックアップか
らビーム光を照射して情報記録を行う光学式情報記録方
法であって、 前記プログラムエリアにプログラム情報を記録すると、
そのプログラム情報についての索引情報をメモリに記憶
する記憶工程と、 記録停止指令に応答して前記メモリに記憶されている前
記索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報記憶
エリアに記録する第1暫定索引情報記録工程と、 記録待機指令に応答して前記メモリに記憶されている前
記索引情報を前記記録ディスクの前記暫定索引情報記憶
エリアに記録した後、前記ピックアップを前記プログラ
ムエリアの最終記録位置で記録待機せしめる第2暫定索
引情報記録工程とを備えたことを特徴とする光学式情報
記録方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03015474A JP3083328B2 (ja) | 1991-02-06 | 1991-02-06 | 光学式情報記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03015474A JP3083328B2 (ja) | 1991-02-06 | 1991-02-06 | 光学式情報記録装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000087384A Division JP2000293851A (ja) | 2000-01-01 | 2000-03-27 | 情報記録装置および情報記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04254977A JPH04254977A (ja) | 1992-09-10 |
JP3083328B2 true JP3083328B2 (ja) | 2000-09-04 |
Family
ID=11889802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03015474A Expired - Lifetime JP3083328B2 (ja) | 1991-02-06 | 1991-02-06 | 光学式情報記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3083328B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100975340B1 (ko) | 2003-10-28 | 2010-08-12 | 삼성전자주식회사 | 광 기록/재생장치 및 그의 데이터 기록방법 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0262777A (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-02 | Yamaha Corp | 光ディスク記録システム |
JP2621459B2 (ja) * | 1989-02-07 | 1997-06-18 | ヤマハ株式会社 | 光ディスク記録システム |
JP3060460B2 (ja) * | 1989-05-15 | 2000-07-10 | ソニー株式会社 | デイスク、デイスク記録装置及びデイスク記録再生装置 |
JP2789530B2 (ja) * | 1990-03-17 | 1998-08-20 | 日本コロムビア株式会社 | 光デイスク装置 |
-
1991
- 1991-02-06 JP JP03015474A patent/JP3083328B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04254977A (ja) | 1992-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3369211B2 (ja) | 情報担体の情報記録方法、情報記録装置及び読取装置 | |
JP3901748B2 (ja) | ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置 | |
JP3015449B2 (ja) | 光学式情報記録装置 | |
EP0875894B1 (en) | Method and Apparatus for reproducing recording media | |
WO1997015052A1 (fr) | Appareil et procede pour enregistrer et/ou reproduire des donnees respectivement sur/a partir d'un support d'enregistrement | |
JP3292181B2 (ja) | Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rw記録装置 | |
JP3360873B2 (ja) | ディスク記録装置及び方法 | |
JP3083328B2 (ja) | 光学式情報記録装置 | |
JP2002025199A (ja) | 記録装置、記録媒体、再生装置、記録媒体の判別方法 | |
JP2951417B2 (ja) | 光学式情報記録装置 | |
JP2951416B2 (ja) | 光学式情報記録装置 | |
JP2000293851A (ja) | 情報記録装置および情報記録方法 | |
JP2965717B2 (ja) | 光学式情報記録装置 | |
JP3869638B2 (ja) | ディスク記録装置およびディスク | |
JP3069187B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH09204759A (ja) | 情報記録方法およびそれを用いた追記型光ディスク装置 | |
JP3182520B2 (ja) | 光学式情報記録装置及び情報記録方法 | |
JP3181892B2 (ja) | 光学式情報記録装置及び光学式情報記録方法 | |
JP2948431B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPH11283341A (ja) | 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法及び媒体 | |
JP2843102B2 (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPH05120844A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP3941771B2 (ja) | ディスク状記録媒体の記録方法 | |
JP3032568B2 (ja) | 情報記録装置 | |
JP2001101662A (ja) | 光学式情報記録装置及び情報記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080630 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630 Year of fee payment: 10 |