JPH05120844A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH05120844A
JPH05120844A JP28120291A JP28120291A JPH05120844A JP H05120844 A JPH05120844 A JP H05120844A JP 28120291 A JP28120291 A JP 28120291A JP 28120291 A JP28120291 A JP 28120291A JP H05120844 A JPH05120844 A JP H05120844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user information
information
recording
management information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28120291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840489B2 (ja
Inventor
Takashi Tanifuji
隆司 谷藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28120291A priority Critical patent/JP2840489B2/ja
Publication of JPH05120844A publication Critical patent/JPH05120844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840489B2 publication Critical patent/JP2840489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザ情報を読出す管理情報が消失した記録
媒体でも、ユーザ情報を読出すことが可能なこと。 【構成】 ユーザ情報を記録するユーザ情報記録領域と
前記ユーザ情報を読出すための管理情報を記録する管理
情報記録領域とを有する記録媒体において、前記記録媒
体の管理情報記録領域に記憶された管理情報が認識でき
ないとき、まず、ユーザ情報記録領域を基にユーザ情報
を再生し、その再生された出力から、ユーザ情報単位の
終了時点を検出し、その時点をユーザ情報単位の管理情
報としてメモリに一時格納する。そして、全ユーザ情報
の再生が終了した後、メモリに一時格納したユーザ情報
単位の管理情報を前記記録媒体の管理情報記録領域に書
込み、爾後、管理情報からユーザ情報の再生を行なうこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ユーザが任意に記録及
び再生ができる情報(以下、単に『ユーザ情報』とい
う)を、そのユーザ情報を読出すための管理情報と共に
記録媒体に記録し、また、その記録媒体から管理情報を
用いてユーザ情報を読出す情報記録再生装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】書換形の情報記録再生装置は、ユーザが
自由に読み書きするユーザ情報の管理のために、ユーザ
情報の記録と共にユーザ情報を記録する領域とは異なる
領域に記録位置等の管理情報が記録されている。ユーザ
情報の読出しは、その管理情報を参照することによって
可能となっている。
【0003】近年、新しい記録媒体として、レーザ光等
の光ビームを用いて情報の記録或いは再生を行なう光デ
ィスクが注目されている。書換形の光ディスクのような
記録媒体には、音楽情報、画像(映像)情報等のリアル
タイムデータがユーザ情報として記録される場合があ
り、そのようなときには、ユーザ情報を管理する管理情
報として、ディスク上における特定の基準からの経過時
間等の時間情報が管理情報として用いられている。
【0004】通常、管理情報記録領域に書込む管理情報
として時間情報を用いる場合には、少なくとも、ユーザ
情報の番号と記録開始時間及び記録終了時間が管理情報
として記録される。そして、ユーザ情報を読出す場合に
は、ユーザ情報の番号に対応した管理情報の記録開始時
間と記録終了時間を参照し、その時間情報で示される記
録媒体の位置を検索し、記録開始時間と記録終了時間で
指定されたユーザ情報の領域の読出しを行なっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、管理情報の記
録に失敗した記録媒体、或いは管理情報の記録後に何ら
かの外因によって管理情報の記録信号が劣化し、管理情
報を読出すことが不可能となった記録媒体は、読出すべ
きユーザ情報が不明となり、譬え、ユーザ情報自体が完
全に残存しても、依存する管理情報がないためにユーザ
情報記録領域からユーザ情報を読出すことができない。
【0006】したがって、ユーザ情報が前述のように音
楽情報、画像情報等のリアルタイムデータである場合に
は、ユーザ情報の番号毎の区別やユーザ情報の番号に対
応した記録開始時間の正確な位置の検索ができない場合
でも、少なくとも、ユーザ情報の先頭位置から終了位置
までを連続的に読出すことが可能な機能が情報記録再生
装置に要求される。
【0007】そこで、本発明はユーザ情報を読出す管理
情報が消失した記録媒体でも、ユーザ情報を読出すこと
が可能な情報記録再生装置の提供を課題とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる情報記録
再生装置は、記録媒体の管理情報記録領域に記憶された
管理情報が認識できないとき、ユーザ情報記録領域を基
にユーザ情報をユーザ情報記録領域再生手段で再生し、
前記ユーザ情報記録領域再生手段によって再生された出
力から、ユーザ情報単位の終了時点をみいだし、その時
点をユーザ情報単位の管理情報としてユーザ情報単位記
録手段でメモリに格納し、前記ユーザ情報記録領域再生
手段によって全ユーザ情報の再生が終了した後、ユーザ
情報単位記録手段のメモリに格納したユーザ情報単位の
管理情報を管理情報生成記録手段で前記記録媒体の管理
情報記録領域に書込むものである。
【0009】
【作用】本発明においては、ユーザ情報を記録するユー
ザ情報記録領域と前記ユーザ情報を読出すための管理情
報を記録する管理情報記録領域とを有する記録媒体にお
いて、前記記録媒体の管理情報記録領域に記憶された管
理情報が認識できないとき、まず、ユーザ情報記録領域
を基にユーザ情報を再生し、その再生された出力から、
ユーザ情報単位の終了時点をみいだし、その時点をユー
ザ情報単位の管理情報としてメモリに一時格納する。そ
して、全ユーザ情報の再生が終了した後、メモリに一時
格納したユーザ情報単位の管理情報を前記記録媒体の管
理情報記録領域に書込む。このように、ユーザ情報を読
出しながら、新たに管理情報を生成し、記録媒体の指定
された領域に再び管理情報を記録することができる。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例を説明する。
【0011】[第一実施例]図1は本発明の第一実施例
の情報記録再生装置の要部構成を示すブロック構成図で
ある。図2は本発明の第一実施例の情報記録再生装置で
使用される記録領域の説明図である。また、図3(a)
〜(e)は本発明の第一実施例の情報記録再生装置で記
録領域に管理情報を生成させる説明図である。
【0012】図1及び図2において、記録媒体としての
書換形の光磁気ディスク等の光ディスク1は、図2に示
すように、記録領域50として、ユーザ情報を記録する
ユーザ情報記録領域53と、ユーザ情報に対応してユー
ザ情報を読出す管理情報を記録する管理情報記録領域5
2、また、記録領域の始まりを示すリードイン領域5
1、記録領域の終わりを示すリードアウト領域54を有
する。リードイン領域51には記録媒体としての光ディ
スク1の各領域の範囲を示す情報も含んでいる。また、
光ディスク1には、その絶対位置を示すための絶対時間
情報が予めディスク成形時に、ガイドトラックを蛇行さ
せることにより全域にわたって記録されている。
【0013】ディスク制御回路2は、光ディスク1に対
する情報の記録及び記録された情報の読出しを行なうピ
ックアップを含む信号系、光ディスク1の回転制御を行
なうモータ駆動系を有し、具体的には、光ディスク1に
記録する情報の変調、光ディスク1から読取った情報の
復調、光ディスク1に予め記録されている絶対時間情報
の復調、ピックアップによる情報の記録・読出し位置の
制御、光ディスク1の回転速度制御等を行なう。
【0014】RAM3は、本実施例の装置全体を制御回
路7でプログラム制御する際に必要な記憶領域を有し、
更に、光ディスク1に記録されている管理情報記録領域
52及びリードイン領域51に記憶されている情報を記
憶する記憶領域を有する。即ち、このRAM3の記憶領
域には、例えば、図3(a)に示す事例においては、光
ディスク1から読取った各ユーザ情報毎に記録される記
録開始時間X1 ,X2,X3 、及び記録終了時間Y1 ,
Y2 ,Y3 に加え、光ディスク1に記録された最初のユ
ーザ情報の番号“1”、“2”、最後のユーザ情報の番
号“3”、更に、最後のユーザ情報の記録終了時間Dが
記憶される。また、図2に示すように、光ディスク1の
内側に位置するリードイン領域51に記録されたプログ
ラムエリアとしての管理情報記録領域52の開始時間
A、同じくプログラムエリアとしてのユーザ情報記録領
域53の開始時間B、リードアウト領域54の開始時間
Cも記憶される。
【0015】また、入力回路4は、管理情報が消失した
光ディスク1に対して、新たに管理情報を生成・記録す
る場合、ユーザ情報の区切りをマニュアル入力するキー
と、その他の操作を行なうキーを有している。そして、
ユーザ情報の番号をマニュアル操作に連動して、例え
ば、“1”,“2”,“3”・・と自動付与するカウン
タを有している。このカウンタは、光ディスク1の再生
開始のとき“1”にリセットされ、そして、ユーザ情報
が更新される度に順次カウントアップされる。
【0016】管理情報制御回路5は、入力回路4から入
力されたユーザ情報の番号と、その入力タイミングに対
応する絶対時間及び信号検出回路6が発生するタイミン
グ信号に対応する記録終了時間をそれぞれラッチして、
前記RAM3に供給する。
【0017】信号検出回路6は、ユーザ情報の信号が無
くなったことを検出してタイミング信号を発生する。
【0018】そして、制御回路7は公知のマイクロコン
ピュータからなり、装置全体をプログラム制御する回路
で、特に、RAM3に記憶された管理情報をディスク制
御回路2を介して光ディスク1の管理情報記録領域に記
録する機能も有する。
【0019】次に、図3(a)乃至(e)を用いて本実
施例の情報記録再生装置の動作原理説明を行なう。
【0020】例えば、図3(a)に示すように、光ディ
スク1のユーザ情報記録領域53に3曲の音楽情報から
なる「ユーザ情報1」、「ユーザ情報2」、「ユーザ情
報3」のユーザ情報と、それらに対応した管理情報
“1”,“2”,“3”が管理情報記録領域52に記録
されているとする。通常、光ディスク1を回転駆動する
と、制御回路7はディスク制御回路2を介して光ディス
ク1のリードイン領域51に記録された光ディスク1の
各領域の開始時間情報A,B,C及び管理情報記録領域
52に記録された「ユーザ情報1」、「ユーザ情報
2」、「ユーザ情報3」に対応した管理情報を読出し、
それをRAM3に記憶する。そして、RAM3に記憶さ
れた管理情報“1”,“2”,“3”の選択によって、
順次「ユーザ情報1」、「ユーザ情報2」、「ユーザ情
報3」が再生される。
【0021】このとき、各領域の開始時間情報A,B,
Cは、光ディスク1の成形時にリードイン領域51全体
にピットとして記録されているので、光ディスク破壊等
の特殊な異常が発生しない限り、読出し可能である。
【0022】しかし、管理情報記録領域52の管理情報
は、ユーザ情報記録後に光磁気記録されるので、電池消
耗等によって、管理情報の記録に失敗したり、或いは、
管理情報の記録後に、管理情報の記録信号が劣化したり
して、管理情報が読出せない可能性が予測される。
【0023】この場合、各ユーザ情報の記録開始時間X
1 ,X2 ,X3 や、トータルの曲数(この場合は3
曲)、最後のユーザ情報の「ユーザ情報3」の記録終了
時間D等の管理情報が得られず、これらと予め光ディス
ク1上に記録されている絶対時間情報との比較によっ
て、ディスク制御回路2でユーザ領域を検索することが
不可能となり、ユーザ情報の読出しができなくなる。こ
のときでも、リードイン領域51の情報は読出せる。
【0024】このように、リードイン領域51の情報は
読出せるが、ユーザ情報が存在すると思われる光ディス
ク1の管理情報が読出せない場合は、次のように動作す
る。
【0025】まず、図3(b)に示すように、ユーザ情
報記録領域53の開始時間Bと、リードアウト領域54
の開始時間Cを利用して、ユーザ情報記録領域53全体
を1曲と見做す管理情報を管理情報制御回路5で生成
し、RAM3に記憶する。こうして、全ユーザ情報記録
領域53を仮に1曲として読出すことができる。
【0026】次に、1曲目の「仮ユーザ情報1」の記録
開始時間、即ち、ユーザ情報記録領域53の記録開始時
間Bと同じ値の絶対時間情報を有するディスク位置を検
索し、読出しを開始する。この時、新品の光ディスク1
で実際にユーザ情報が記録されていない場合は、信号検
出回路6で記録信号が継続して無いことを検出すること
になるから、制御回路7を介してディスク制御回路2で
光ディスク1の読出し動作を終了すると共に、管理情報
制御回路5から再び制御回路7を介し、RAM3に記憶
された仮決定されていた管理情報を消去する。
【0027】また、図3(a)に示すように、光ディス
ク1にユーザ情報が記録されている場合、読出した音楽
情報等のユーザ情報の区切りをユーザがリアルタイムに
判断しながら、ユーザ情報の番号を特定する。例えば、
図3(c)に示すように、1曲目の終わりをユーザが判
断し、ユーザが入力回路4の操作キーを操作すると、デ
ィスク制御回路2と制御回路7を介して管理情報制御回
路5に送られるディスク上の絶対時間情報がラッチされ
る。管理情報制御回路5では、その絶対時間情報を1曲
目の「ユーザ情報1」の記録終了時間Y11として、ま
た、その記録終了時間Y11をもって、次の絶対時間を2
曲目の「仮ユーザ情報2」の記録開始時間Y11として、
制御回路7を介してRAM3に記憶する。爾後も同様
に、ユーザの判断によって、2曲目の「ユーザ情報2」
の記録終了時間Y21として、ユーザ情報の管理情報を生
成していくと、図3(d)のようなユーザ情報の管理状
態となる。
【0028】更に、3曲目の「仮ユーザ情報3」のユー
ザ情報の読出しを継続すると、図3(e)のように、本
来ユーザ情報が記録終了時間Y31で記録信号が無くな
り、信号検出回路6で生成されたタイミングでディスク
制御回路2で得られる光ディスク1の絶対時間情報が制
御回路7を介して管理情報制御回路5に送られる。管理
情報制御回路5では、その絶対時間情報を3曲目、つま
り最終の「ユーザ情報3」の記録終了時間Y31として、
また、最初の「ユーザ情報1」の番号を“1”,
“2”、最後のユーザ情報の番号を“3”として、制御
回路7を介してRAM3に記憶し、そして、RAM3に
記憶された生成された管理情報は、光ディスク1に管理
情報として書込まれる。
【0029】以上の動作によって、図3(e)に示すよ
うに、管理情報が消失しても、新たに、管理情報
“1”,“2”,“3”を生成し、本来の図3(a)に
示すものと同等に、ユーザ情報の管理を行なうことがで
きる。
【0030】したがって、光ディスク1の機械的な破損
等の欠陥ではなく、単に、管理情報の記録信号のみが破
壊されている場合は、新たに生成した管理情報をRAM
3から制御回路7、ディスク制御回路2を介して、光デ
ィスク1の管理情報記録領域52に再記録することがで
き、この結果、管理情報が消失した光ディスク1に再び
管理情報を与えることとなり、爾後のユーザ情報の読出
し管理を行なうことが可能となる。
【0031】[第二実施例]図4は本発明の第二実施例
の情報記録再生装置の要部構成を示すブロック構成図で
ある。また、図5及び図6は本発明の第二実施例の情報
記録再生装置の制御プログラムのフローチャートであ
る。
【0032】図4において、モータ駆動系31は、光デ
ィスク1を線速一定で回転させる回転サーボ及びディス
クモータを有し、これらは本発明の要旨に直接関係しな
いので、ここではこれらを総括的に扱うこととする。磁
気ヘッド32は書換え可能な光磁気ディスクとしての光
ディスク1に磁気的に情報を書込む場合に使用され、光
ヘッド33は再生時に光ディスク1から光学的に情報を
読出し、記録時に記録スポットを加熱するために使用さ
れる。磁気ヘッド32及び光ヘッド33は両者が一体化
されて移動ブロック34を構成している。この移動ブロ
ック34はヘッドドライバ36によって所定の位置に制
御される。また、外部からの、例えば、音声入力(また
は画像入力)等は記録エンコーダ35に入力され、符号
化すると共にエラー訂正符号(ECC)を附加し、必要
な変調をかけて磁気ヘッド32への出力とする。
【0033】光ヘッド33はヘッドドライバ36によっ
て移動させられ、光ヘッド33で読出した情報はプリア
ンプ37を介してTOCデコーダ38で復調し、主制御
回路30に入力され、まず、リードイン領域51の情報
の読出しを行なう。次に、図2に示すユーザ情報の管理
情報記録領域52まで、光ヘッド33をヘッドドライバ
36で再生のために移動し(以下、単に再生のための移
動を『アクセス』という)、同様に、管理情報の読出し
を行ない、その情報を主制御回路30に入力する。ユー
ザ情報の管理情報記録領域52の読出しが完了したと
き、通常の再生として、主制御回路30のプログラム選
択に応じて、各プログラムのアクセスを行ない、再生デ
コーダ39を介して、音声出力とするユーザ情報の再生
を行なう。このとき、無信号検出回路40は、光ヘッド
33で読出した情報のプリアンプ37の出力を監視し、
情報がない状態、即ち、光ヘッド33で読出した出力の
無信号状態を検出し、それを主制御回路30に入力して
いる。また、光ディスク1上の絶対時間情報は、光ヘッ
ド33からプリアンプ37を介し、ATIPデコーダ4
1で得られ、それを主制御回路30に入力している。そ
の主制御回路30の出力側には、管理情報不明表示素子
及び無信号表示素子等からなる表示44を有している。
また、操作手段42は、発光ダイオードからなる無信号
表示が点灯したときユーザが所望のプログラムを入力す
るキー、及び管理情報の読取りが不可能で、発光ダイオ
ードからなる管理情報不明表示が点灯したとき、管理情
報のアクセスを強制し、しかも、管理情報を生成する強
制再生操作キーを有している。
【0034】主制御回路30は、マイクロコンピュータ
からなり、TOCデコーダ38、プリアンプ37及び無
信号検出回路40及びATIPデコーダ41、更に、テ
ンキー等のキー入力手段で管理情報をマニュアル入力す
る際に使用される操作手段42から信号を入力し、所定
のプログラム制御によって、モータ駆動系31、光ヘッ
ド33、移動ブロック34、記録エンコーダ35、ヘッ
ドドライバ36、表示44を制御し、このとき、RAM
43はこれらの制御に必要な情報を一時格納し、また、
管理情報を記憶する記録領域を有している。
【0035】次に、本実施例の情報記録再生装置の要部
制御について説明する。
【0036】[正常読出しルーチン]まず、光ディスク
1が回転中にあるとする。ステップS1でリードイン領
域51の読込みを行ない、ステップS2で管理情報記録
領域52のアクセスに入り、ステップS3で管理情報の
読取りが可能か判断し、可能であったと判断したとき、
ステップS4でユーザが所望のプログラムをキー入力す
るユーザ情報のプログラム選択を待ち、ユーザ情報の所
定の選択が行なわれたとき、ステップS5で所定の該当
するユーザ情報をアクセスし、ステップS6で光ヘッド
33による所定のユーザ情報を出力する。そして、ステ
ップS7及びステップS8でプログラムの終了が検出さ
れるか、ストップ操作がなされるまで所定のユーザ情報
を出力し、プログラム終了の検出またはストップ操作が
なされたとき、ステップS9で再生を終了し、ステップ
S10でイジェクト(EJECT)操作がなされたと
き、このプログラムを終了する。イジェクト操作がなさ
れず、ステップS11で次のユーザ情報のプログラム選
択がなされたとき、ステップS5からのステップS10
またはステップS11のルーチンの処理を繰返し実行す
る。
【0037】即ち、このルーチンは、ユーザが所望のプ
ログラムを再生する場合に処理され、ユーザ情報の選択
により、それを再生するものである。
【0038】[未記憶読出しルーチン]ステップS3で
管理情報の読取りが不可能と判断したとき、ステップS
21で管理情報の生成を強制する強制再生操作キーを操
作することにより、ステップS22で管理情報がユーザ
情報記録領域53の全体に1つのユーザ情報があると仮
定してRAM43に仮決定される。ステップS23で光
ヘッド33により所定のユーザ情報の先頭プログラムを
アクセスし、ステップS24で再生を開始する。その結
果、ステップS25で光ディスク1の記録領域50のユ
ーザ情報記録領域53にユーザ情報が未記憶であると判
断されると、光ディスク1が未使用であることを意味す
るからステップS26でステップS23において仮決定
した管理情報を消去し、ステップS27でユーザ情報の
再生を終了し、ステップS28でイジェクト操作を待
ち、イジェクト操作がなされたとき、このルーチンを終
了する。このとき、管理情報は生成されない。
【0039】このように、管理情報が読出し不能の場
合、各ユーザ情報の記録開始時間、トータルの曲数等の
ユーザ情報、ユーザ情報の最終記録終了時間D等が得ら
れず、予め光ディスク1上に記録されている絶対時間情
報との比較により、再生プログラムをアクセスすること
が不可能であるから、ユーザ情報の読出し、即ち、再生
が困難となる。しかし、強制再生操作が行なわれると、
まず、図3(b)に示すように、ユーザ情報記録領域5
3の開始時間Bと、リードアウト領域54の開始時間C
を利用して、ユーザ情報記録領域53の全体を1曲と見
做す管理情報を仮設定し、それをRAM43に管理情報
として記憶しておく。そして、先頭プログラムの開始時
間B、即ち、ユーザ情報記録領域53の開始時間Bをア
クセスし、開始時間Bを記憶開始点としてユーザ情報の
再生を開始する。このとき、実際にユーザ情報が存在せ
ず、ユーザ情報記録領域53に記録信号が存在しない場
合には、無信号検出回路40で記録信号が無いことを検
出し、新品の未記憶の光ディスク1であるとして、仮設
定した管理情報を消去して再生を終了する。
【0040】[管理情報生成ルーチン]ステップS25
で光ディスク1の記録領域50のユーザ情報記録領域5
3に所定の、例えば、図3(a)に示す「ユーザ情報
1」、「ユーザ情報2」、「ユーザ情報3」等のユーザ
情報が記憶されていると判断されると、ステップS31
でキー番号入力があればステップS32でそれをユーザ
情報単位の管理情報として、ユーザ情報記録領域53全
体に1つのユーザ情報があると仮定した管理情報を設定
して、それをRAM43に記憶する。そして、ユーザ情
報のプログラムの終了が判断されるまでステップS31
からステップS33のルーチンを繰返し実行し、この間
に、キー番号入力があればそのときを曲と曲の区切りと
して、そのキー番号入力の度に管理情報を更新してい
く。ステップS33でユーザ情報のプログラムの終了で
あると判断されると、ステップS34でユーザ情報終了
の管理情報として管理情報を更新し、ステップS35で
再生を終了する。そして、ステップS36でイジェクト
操作を待って、イジェクト操作がなされたとき、ステッ
プS37でRAM43に記憶されたユーザ情報単位の管
理情報を光ディスク1に書込み、このルーチンを終了す
る。
【0041】このように、光ディスク1に管理情報が何
らかの原因で破壊されていた場合、管理情報は光ヘッド
33で読出し不能となる。特に、管理情報が読出し不能
の場合、各ユーザ情報の記録開始時間、トータルの曲数
等のユーザ情報、ユーザ情報の最終記録終了時間D等が
得られず、予め光ディスク1上に記録されている絶対時
間情報との比較により、再生プログラムをアクセスする
ことが不可能であるから、ユーザ情報の読出し、即ち、
再生が困難となる。
【0042】しかし、強制再生操作が行なわれると、ま
ず、図3(b)に示すように、ユーザ情報記録領域53
の開始時間Bと、リードアウト領域54の開始時間Cを
利用して、ユーザ情報記録領域53の全体を1曲と見做
す管理情報を仮設定し、それをRAM43に管理情報と
して記憶しておく。そして、先頭プログラムの開始時間
B、即ち、ユーザ情報記録領域53の開始時間Bをアク
セスし、開始時間Bを記憶開始点としてユーザ情報の再
生を開始する。ユーザ情報記録領域53に、ユーザ情報
が存在する場合には再生を継続する。再生状態で、操作
手段42から番号が入力がされれば、そのタイミングで
ユーザ情報が区切られたとして、それに対応して、RA
M43に記憶した管理情報を更新していく(図3
(c),(d)参照)。また、無信号検出回路40で記
録信号が無いことが検出されれば、図3(e)に示すよ
うに、そのタイミングでATIPデコーダ41から読出
した絶対時間情報を、ユーザ情報の最終記録終了時間D
としてRAM43内の管理情報を更新し、再生を終了す
る。
【0043】この時点で、新たに生成した管理情報がR
AM43に記憶されているので、ディスク排出直前に管
理情報記録領域52をアクセスし、RAM43に記憶し
ている管理情報を記録エンコーダ35で変調し、磁気ヘ
ッド32を駆動して、光ディスク1上に管理情報の記録
を行ない、その後、光ディスク1を排出する。排出した
光ディスク1には、新たに生成した管理情報が記録され
ており、この結果、管理情報が消失した光ディスク1
に、再び管理情報を与え、ユーザ情報の読出し、管理を
可能にすることができる。
【0044】したがって、管理情報が読出し不能の場合
には、通常、ユーザ情報が存在しないと判断して、再生
動作は行なわれないが、しかし、ユーザ情報が存在する
と思われる光ディスク1の管理情報が読出し不能であっ
た場合、ユーザの判断によって再生動作を要求するか
ら、操作手段42から主制御回路30に再生操作を行な
うことができ、しかも、管理情報の生成によって、通常
の状態で使用が可能となる。
【0045】本実施例の情報記録再生装置は、ユーザ情
報を記録するユーザ情報記録領域53とユーザ情報を読
出すための管理情報を記録する管理情報記録領域52と
を有する記録媒体50と、記録媒体50のユーザ情報記
録領域53と管理情報記録領域52に各ユーザ情報また
は管理情報を記録し、また、管理情報記録領域52に記
録された管理情報を用いてユーザ情報を読出す主制御回
路30、モータ駆動系31、移動ブロック34、記録エ
ンコーダ35、ヘッドドライバ36、プリアンプ37、
TOCデコーダ38、再生デコーダ39、ATIPデコ
ーダ41、操作手段42、RAM43等からなる情報記
録再生手段とを備える情報記録再生装置において、記録
媒体50の管理情報記録領域52に記憶された管理情報
が認識できないとき、ユーザ情報記録領域53を基にユ
ーザ情報を再生するステップS21からステップS25
のルーチンでなるユーザ情報記録領域再生手段と、ユー
ザ情報記録領域再生手段によって再生された出力から、
ユーザ情報単位の区切りを設定し、その時点をユーザ情
報単位の管理情報としてメモリに格納するステップS3
1及びステップS32のルーチンでなるユーザ情報単位
記録手段と、ユーザ情報記録領域再生手段によって全ユ
ーザ情報の再生が終了した後、ユーザ情報単位記録手段
のメモリに格納したユーザ情報単位の管理情報を前記記
録媒体の管理情報記録領域に書込むステップS33から
ステップS37のルーチンでなる管理情報生成記録手段
とを具備する。
【0046】ところで、上記実施例のユーザ情報を記録
するユーザ情報記録領域53と前記ユーザ情報を読出す
ための管理情報を記録する管理情報記録領域52とを有
する光ディスク1からなる記録媒体は、光磁気ディスク
として説明したが、本発明を実施する場合の記録媒体と
しては、読書可能な記録媒体であればよい。
【0047】また、上記実施例の光ディスク1からなる
記録媒体のユーザ情報記録領域53と管理情報記録領域
52に各ユーザ情報または管理情報を記録し、また、管
理情報記録領域52に記録された管理情報を用いてユー
ザ情報を読出す情報記録再生手段は、磁気的に書込みを
行なう磁気ヘッド32と光学的に読出す光ヘッド33か
らなる移動ブロック34として説明したが、本発明を実
施する場合の情報記録再生手段としては、記録媒体から
の情報の書込み及び読出しができ、その扱う情報からし
ても音声用、画像用、計算機用、書画・画像用の記録再
生手段であればよい。
【0048】そして、上記実施例の光ディスク1からな
る記録媒体の管理情報記録領域52に記憶された管理情
報が認識できないとき、ユーザ情報記録領域53を基に
ユーザ情報を再生するユーザ情報記録領域再生手段は、
ユーザ情報記録領域53の開始時間B及び終了時間Cを
基に再生を開始しているが、本発明を実施する場合に
は、少なくとも、管理情報記録領域52の開始時間Bを
使用できればよく、特に、管理情報記録領域52の開始
時間Bのみの検出では、その終了時間を管理情報記録領
域52の終了時間Cよりも遅い時間に設定することが望
ましい。しかし、この場合でも、生成したユーザ情報の
実際の終了は最後のユーザ情報の再生によって終了す
る。
【0049】更に、上記実施例のユーザ情報記録領域再
生手段によって再生された出力から、例えば、図3の終
了時点Y11,Y21,Y31等のユーザ情報単位の終了時点
を設定し、その時点をユーザ情報単位の管理情報として
RAM43からなるメモリに格納するユーザ情報単位記
録手段は、1番目のユーザ情報を開始時間Bで再生開始
し、終了時点Y11で終了し、また、2番目のユーザ情報
は開始時間を1番目のユーザ情報の終了時点Y11を使用
して開始し、終了時点Y21を検出するものである。しか
し、本発明を実施する場合には、ユーザ情報単位の終了
時点の検出を、ユーザ情報の出力信号の有無を判断し、
そのユーザ情報の出力信号の無いときをもってユーザ情
報の切目とし、所定の時間幅を設定することもできる。
このとき、出力信号の有無を表示手段で表示させ、それ
によってユーザの注意を喚起することもできる。また、
ユーザ情報単位の管理情報としてRAM43に格納する
情報はカウンタを利用し、ユーザ情報単位の終了時点を
無信号検出回路40で検出した度に、前記カウンタをカ
ウントアップするように制御することもできる。また、
マニュアル操作によってその都度RAM43に所定の情
報を書込むこと、或いは、予め用意しておいた情報をR
AM43に順次書込むことが可能である。
【0050】更にまた、上記実施例のユーザ情報記録領
域再生手段によって全ユーザ情報の再生が終了した後、
ユーザ情報単位記録手段のRAM43からなるメモリに
格納したユーザ情報単位の管理情報を光ディスク1から
なる記録媒体の管理情報記録領域52に書込む管理情報
生成記録手段は、イジェクト信号によって記録媒体の管
理情報記録領域52に書込むものであるが、本発明を実
施する場合には、記録媒体の管理情報記録領域52に書
込むタイミングはプログラムの終了を検出した後であれ
ばよい。
【0051】
【発明の効果】以上のように、本発明の情報記録再生装
置は、記録媒体の管理情報記録領域に記憶された管理情
報が認識できないとき、ユーザ情報記録領域を基にユー
ザ情報をユーザ情報記録領域再生手段で再生し、その再
生された出力からユーザ情報単位の終了時点をみいだ
し、その時点をユーザ情報単位の管理情報としてユーザ
情報単位記録手段でメモリに格納し、全ユーザ情報の再
生が終了した後、前記メモリに格納したユーザ情報単位
の管理情報を管理情報生成記録手段で前記記録媒体の管
理情報記録領域に書込むものである。
【0052】したがって、ユーザ情報に対応した管理情
報が消失した光ディスク等の記録媒体において、まず、
ユーザ情報記録領域全体を1つのユーザ情報と見做すこ
とによって、ユーザ情報の読出しを可能にし、次に、リ
アルタイムでユーザ情報を読出しながら、ユーザ情報記
録領域に記録された、全てのユーザ情報に対応した管理
情報を新たに生成・記録することが可能になり、ユーザ
情報そのものが破棄されない限りは、いつでも記録媒体
のユーザ情報の読出し、及びその管理を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の第一実施例の情報記録再生装置
の要部構成を示すブロック構成図である。
【図2】図2は本発明の第一実施例の情報記録再生装置
で使用される記録領域の説明図である。
【図3】図3(a)〜(e)は本発明の第一実施例の情
報記録再生装置で記録領域に管理情報を生成させる説明
図である。
【図4】図4は本発明の第二実施例の情報記録再生装置
の要部構成を示すブロック構成図である。
【図5】図5は本発明の第二実施例の情報記録再生装置
の制御プログラムの一部のフローチャートである。
【図6】図6は本発明の第二実施例の情報記録再生装置
の制御プログラムの他の一部のフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク(記録媒体) 2 ディスク制御回路 3 RAM 4 入力回路 5 管理情報制御回路 6 信号検出回路 7 制御回路 32 磁気ヘッド 33 光ヘッド 34 移動ブロック 30 主制御回路 42 操作手段 43 RAM

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ情報を記録するユーザ情報記録領
    域と前記ユーザ情報を読出すための管理情報を記録する
    管理情報記録領域とを有する記録媒体と、前記記録媒体
    のユーザ情報記録領域と管理情報記録領域に各ユーザ情
    報または管理情報を記録し、また、前記管理情報記録領
    域に記録された管理情報を用いてユーザ情報を読出す情
    報記録再生手段とを備える情報記録再生装置において、 前記記録媒体の管理情報記録領域に記憶された管理情報
    が認識できないとき、前記ユーザ情報記録領域を基にユ
    ーザ情報を再生するユーザ情報記録領域再生手段と、 前記ユーザ情報記録領域再生手段によって再生された出
    力から、ユーザ情報単位の終了時点をみいだし、その時
    点をユーザ情報単位の管理情報としてメモリに格納する
    ユーザ情報単位記録手段と、 前記ユーザ情報記録領域再生手段によって全ユーザ情報
    の再生が終了した後、ユーザ情報単位記録手段のメモリ
    に格納したユーザ情報単位の管理情報を前記記録媒体の
    管理情報記録領域に書込む管理情報生成記録手段とを具
    備することを特徴とする情報記録再生装置。
JP28120291A 1991-10-28 1991-10-28 情報記録再生装置 Expired - Lifetime JP2840489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120291A JP2840489B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28120291A JP2840489B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05120844A true JPH05120844A (ja) 1993-05-18
JP2840489B2 JP2840489B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17635777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28120291A Expired - Lifetime JP2840489B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840489B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069379B2 (en) 2002-03-15 2006-06-27 International Business Machines Corporation Multistage information recording method and system using magnetic recording disk units
US7440681B2 (en) 2000-11-17 2008-10-21 Thomson Licensing Method and apparatus for determining main parameter values of a storage medium that are required for replaying said storage medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7440681B2 (en) 2000-11-17 2008-10-21 Thomson Licensing Method and apparatus for determining main parameter values of a storage medium that are required for replaying said storage medium
US7069379B2 (en) 2002-03-15 2006-06-27 International Business Machines Corporation Multistage information recording method and system using magnetic recording disk units

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840489B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100295219B1 (ko) 디스크기록장치및디스크기록방법
JP3435703B2 (ja) 再生装置、再生方法
JP2805700B2 (ja) デイスク記録再生装置
JPH0731901B2 (ja) デイスク記録再生装置
KR970000688B1 (ko) 디스크 기록 재생 장치 및 디스크 기록 재생 방법
JP3218743B2 (ja) 記録/再生装置、ディスク記録再生システム、及び記録方法
JP2000149447A (ja) 情報記録再生装置
US5708631A (en) System for fast reproducing of information recorded on an optical disc
KR930010472B1 (ko) 기록재생장치 및 재생방법
KR930009689B1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 오기록 방지 방법
JP3292181B2 (ja) Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rw記録装置
JPH0696559A (ja) 記録装置
US5859815A (en) Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium
JP2840489B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3209369B2 (ja) 記録再生装置
US20070025199A1 (en) Recorder, recording method and recording medium where program is recorded
KR20010003429A (ko) 재기록 가능 기록매체의 데이터 기록방법
JP3354281B2 (ja) ディスク記録再生装置の編集方法
JP2637987B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3499386B2 (ja) ディスク記録装置
JP3297936B2 (ja) 再生装置
JP3866169B2 (ja) 記録再生装置およびデータ破損検出方法
JP3669350B2 (ja) 記録再生装置及び検索回路
JP3083328B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP3444277B2 (ja) 再生装置