JP3069187B2 - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JP3069187B2
JP3069187B2 JP4011437A JP1143792A JP3069187B2 JP 3069187 B2 JP3069187 B2 JP 3069187B2 JP 4011437 A JP4011437 A JP 4011437A JP 1143792 A JP1143792 A JP 1143792A JP 3069187 B2 JP3069187 B2 JP 3069187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
setup
address
recording
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4011437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05205273A (ja
Inventor
慶也 野中
芳郎 青柳
宏之 阿部
ブラッドショー アレックス
一宏 清浦
清志 加藤
孝一郎 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP4011437A priority Critical patent/JP3069187B2/ja
Priority to US08/007,856 priority patent/US5471441A/en
Priority to DE69332419T priority patent/DE69332419T2/de
Priority to EP01103085A priority patent/EP1103975B1/en
Priority to EP97204143A priority patent/EP0837473B1/en
Priority to EP93300498A priority patent/EP0552986B1/en
Priority to DE69320999T priority patent/DE69320999T2/de
Priority to DE69333882T priority patent/DE69333882T2/de
Publication of JPH05205273A publication Critical patent/JPH05205273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069187B2 publication Critical patent/JP3069187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CD(Compact Disk)
再生装置に係り、特に追記可能なCD−R(CD Recor
dable )の書込み途中のディスクの記録終端位置検出技
術にに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、音響情報等を記録する記録媒
体としてCD(Compact Disk)が知られている。このC
Dには、図6(1)に示すように、ディスクの内周か
ら、記録情報の索引情報が記録されたリードイン(Lead
IN )エリアLIAと、実際の音楽情報などを記録して
いるプログラムエリアPAと、プログラムエリアPAの
終了を示すリードアウト(Lead OUT)エリアLOAと、
が順次形成されている。これらのリードインエリアLI
A、プログラムエリアPAおよびリードアウトエリアL
OAを総称してインフォメーションエリアと呼ぶ。記録
される信号はEFM(Eight to Fourteen Modulation)
変調されたディジタル信号であり、音楽情報などのよう
なメインコード(主情報)の他にタイムコード(時間情
報)等のサブコードが含まれている。リードインエリア
LIAには、TOC(Table Of Contents )と呼ばれる
索引情報が記録され、ディスクのプログラムエリアに記
録された総記録情報片数(例えば、総曲数)、総記録時
間(例えば、総演奏時間)等がサブコードとして記録さ
れる。プログラムエリアPAにはメインコードとしての
音楽情報等が記録されるほか、サブコードのQチャンネ
ルには、記録情報片番号(例えば、曲番号)を示すトラ
ック番号(TNO)、当該トラック開始からの記録時間
(P−TIME:例えば、当該曲の演奏時間)、トラッ
ク番号=1から計測される総記録時間(A−TIME:
例えば総演奏時間)等が記録される。リードアウトエリ
アLOAにおいては、リードアウトエリアであることを
示すリードアウトコードが記録される。
【0003】このような記録フォーマットを有するCD
は、再生専用の記録媒体であるが、近年CDと同様のフ
ォーマットを採用しながら情報の追記を可能にしたCD
−Rが開発されている。このCD−Rの記録フォーマッ
ト規格は通称「オレンジブック」と呼ばれる規格に統一
されており、CDフォーマット規格(通称レッドブッ
ク)に準拠しているが、CD−Rのディスクは、図6
(2)〜に示すように、その記録状態により3つに
分けられる。すなわち、 情報をまだ記録していない未記録状態であるブラン
クディスク、 情報が一部分書き込まれた書込み途中のディスク
(Partially Recorded Disk ;以下「PRD」とい
う)、 記録を完了させてCDとほぼ同じフォーマットにす
るために最終的にフォーマッティングされた書込済ディ
スク(Finalized Disk)、である。同図に示すように、
CD−RにおいてもリードインエリアLIA、プログラ
ムエリアPAおよびリードアウトエリアLOAがCDと
同様に最終的にフォーマッティングされる。
【0004】CD−Rの記録トラックには案内溝が形成
されており、この案内溝は搬送波を絶対時間情報を示す
データ(ATIP:Absolute Time In Pregroove)でF
M変調した周波数によりウォブリング(蛇行)されてい
る。CD−Rの記録再生装置では、その案内溝によりト
ラッキングおよびスピンドル制御をすることにより、ブ
ランクディスクや書込み途中であるPRDに対して、記
録および再生を行うようになされている。また、PRD
には、図4(2)に示すように、リードインエリアL
IA用に確保されている領域Iのさらに内周に、記録情
報の記録履歴を格納する仮のTOCの領域としてPMA
(Program Memory Area )が設けられている。このPM
Aには以下の3種類の情報が記録される。第1はプログ
ラムエリアに記録された記録情報の開始アドレス、終了
アドレスなどでありこれらはCDのリードインエリアに
記録されるTOC情報と同様のフォーマットで記録され
る。第2はディスク識別情報(オプション)であり、必
要に応じディスク識別のための6桁(6ディジット)の
数字情報が記録可能である。第3はスキップ命令情報お
よびスキップ解除情報であり、ディスク再生時記録情報
片に(トラック)ごと、または記録情報片(トラック)
内の一部(時間指定可)をスキップさせることができる
情報である。PMAに仮のTOCとしてこのような情報
を記録するのは、PRDにおいては、残りのプログラム
エリアPAに情報が追記される可能性があるため、最終
的に記録完了(ファイナライズ)が指示されるまではT
OC情報をリードインエリアLIAに記録することがで
きないためである。
【0005】また、PRDでは、リードインエリアLI
A用領域IとリードアウトエリアLOA用領域Oには何
も情報は書き込まない状態にされている。したがって、
それぞれの領域は鏡面状態にされたままとなっている。
CD−Rの記録装置では、ファイナライズが指示される
ことにより、最終的にCDと同じフォーマットにするた
めに、リードインエリアLIA用領域Iに所定の情報と
PMAに記録されているTOC情報をサブコードとして
記録し、リードアウトエリアLOA用領域Oにもそのリ
ードアウトエリアLOAを示す所定のリードアウトコー
ド記録する。これにより従来のCDプレーヤでは、この
ファイナライズされたCD−Rの再生が可能になってい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
CDプレーヤでは、PRDに未対応に構成されているた
めPRDのプログラムエリアPAに再生可能な情報が記
憶されているにもかかわらず、その情報を再生すること
ができなかった。より具体的には前述したように、PR
Dでは、TOCをリードインエリアの内周側に設けられ
たPMAに記録するようにしているにもかかわらず、従
来のCDプレーヤではそのPMAへアクセスするための
機構が備えられていなかったからである。また、リード
インエリアLIA用領域IおよびリードアウトエリアL
OA用領域Oも鏡面状態のままであり、従来のCDプレ
ーヤではそのエリアへの読取りにおいてサーボ系が暴走
してしまうなど、読取り制御の対応がなされていなかっ
たからである。
【0007】これに対して、CDプレーヤにおいても、
CD−R記録再生装置のようにPMAへアクセスするた
めの機構と、案内溝を読み取ってトラッキングおよびス
ピンドル制御する手段を備える構成とすることが考えら
れるが、PRDのみのためにそのような手段を備えるこ
とは、費用対効果の面からも問題があり、課題となって
いた。
【0008】一方、従来のCDプレーヤにおいては、再
生または早送り再生中にリードアウトエリアを検出する
か、再生中に予め記憶したTOC情報に基づく最終記録
情報片番号を示す最終トラック番号(LTNO)より大
きいトラック番号(TNO)を検出することにより当該
再生しているディスクの記録終端とし、再び当該ディス
クの記録開始位置より繰り返し再生したり、複数のディ
スクを自動的に再生することができるオートチェンジャ
を有するCDプレーヤにおいては、ディスク交換を行っ
たりしている。
【0009】しかしながら、従来のCDプレーヤの構成
でPRDのプログラムエリアPAを再生したとしても、
PRDにはリードアウトエリアが存在せず、またPMA
を読み込むことができないためTOC情報が得られない
ので最終トラック番号(LTNO)や総記録時間が分か
らないためディスクの記録終端を検出することができな
かった。より具体的には、図7に示すように、再生中
(または早送り再生中)に欠陥、すなわち未記録領域U
RA(Unrecorded Area ;鏡面)を検出すると(図7
(a)参照)、その場でセットアップ動作を3回行う
(図7(b)参照)。それでもセットアップ動作が完了
しないと、ホームポジションHPでセットアップ動作完
了後、再び欠陥検出位置に相当する位置へトラックジャ
ンプし、再びセットアップ動作を行おうとする(図7
(c)参照)ため、上記一連の動作を無限に繰り返すこ
ととなっていた。これは従来のCDプレーヤにおいて
は、CDの再生すべき領域中には未記録領域URA(鏡
面)が存在するはずがないため、鏡面URAとは認識で
きず、傷等の欠陥とみなして動作するためである。な
お、この場合において、PRDのホームポジションは、
プログラムエリアPA内に設定している。
【0010】そこで本発明の目的は、再生または早送り
再生中に書込み途中のCD−Rディスクの記録終端を検
出することができるCD再生装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、CDの記録情報を再生するとともに記録
途中のCD−Rのプログラムエリアの記録情報を再生可
能なCD再生装置であって、再生中のディスクにおいて
情報が記録されていない情報未記録部分を検出する情報
未記録部分検出手段と、前記ディスクを再生中に前記デ
ィスク上の当該再生位置のアドレスを更新しつつ記憶
し、前記情報未記録部分が検出された場合にその直前の
アドレスを保持するアドレス記憶手段と、前記情報未記
録部分が検出された場合に当該検出位置でセットアップ
動作を行い、前記検出位置においてセットアップ動作が
行えなかった場合に基準セットアップ位置でセットアッ
プ動作を行うセットアップ動作制御手段と、前記セット
アップ動作制御手段による前記基準セットアップ位置に
おけるセットアップ動作が完了した場合に前記アドレス
記憶手段により保持したアドレスに対応する位置から再
生動作を行わせる再生制御手段と、前記アドレスに対応
する位置からの再生動作及び前記情報未記録部分を検出
する動作が所定回数繰り返された場合に、前記アドレス
に対応する位置を当該ディスクの記録終端位置と判別す
る記録終端位置判別手段と、を備えて構成する。
【0012】
【作用】本発明によれば、情報未記録部分検出手段は、
再生中のディスクにおいて情報が記録されていない情報
未記録部分を検出し、アドレス記憶手段は、情報未記録
部分が検出された場合にその直前のアドレスを保持す
る。さらにセットアップ動作制御手段は、当該検出位置
でセットアップ動作を行い、この検出位置においてセッ
トアップ動作が行えなかった場合に基準セットアップ位
置でセットアップ動作を行う。続いて再生制御手段は、
セットアップ動作制御手段による前記基準セットアップ
位置におけるセットアップ動作が完了した場合にアドレ
ス記憶手段により保持したアドレスに対応する位置から
再生動作を行わせる。このようにしてアドレスに対応す
る位置からの再生動作及び情報未記録部分検出動作が所
定回数繰り返された場合に、記録終端位置判別手段は、
記憶手段に保持したアドレスに対応する位置を当該ディ
スクの記録終端位置と判別する。
【0013】したがって、PRDのPMAを読み込まな
くても情報未記録部分を検出することにより、当該ディ
スクの記録終端位置を検出することができる。さらに最
後に再生されたアドレスに対応する位置からの再生動作
及び情報未記録部分検出動作が所定回数繰り返された場
合にのみ当該位置を当該ディスクの記録終端位置と判別
するので、ディスクの記録領域の途中を傷や振動によっ
て誤って情報未記録部分として検出したとしても、記録
終端位置と誤って判別されることがない。
【0014】
【実施例】次に、図1乃至図5を参照して本発明の実施
例を説明する。第1実施例 図1に本発明が適用されるCDプレーヤの基本構成ブロ
ック図を示す。
【0015】CDプレーヤ100において、再生したい
CD(またはPRD、ファイナライズドされたCD−R
ディスク)1が図示しないターンテーブル上に載置され
ている。スピンドルモータ2は、このCD1をサーボ部
3からのスピンドルサーボ制御信号SSCに基づいて回転
駆動する。ピックアップ4は、CD1の記録データを読
取って再生RF信号SRFとしてプリアンプ部5に出力
し、プリアンプ部5は再生RF信号SRFを増幅し、デコ
ーダ部6に出力するとともに、再生RF信号SRFからエ
ラー信号SERを生成しサーボ部3に出力する。サーボ部
3の第1サーボ部3Aは、エラー信号SERおよびシステ
ムコントローラ7からのコントロール信号SCON からト
ラッキングエラー信号STEおよびフォーカシングエラー
信号SFEを生成し、ピックアップ4におけるトラッキン
グサーボおよびフォーカシングサーボを行う。さらに第
1サーボ部3Aは、システムコントローラ7からのコン
トロール信号SCON およびプリアンプ部5からのエラー
信号SERに基づいてキャリッジ8を駆動するためのキャ
リッジサーボを行う。キャリッジ8の近傍には、キャリ
ッジ8のホームポジションの検出を行うためのホームポ
ジション検出スイッチ9が設けられており、ホームポジ
ション検出信号SHMをシステムコントローラ7に出力す
る。デコーダ部6のオーディオデータデコード部6A
は、入力された再生RF信号SRFを2値信号に変換し、
フレーム同期パターンを分離してEFM(Eight to Fou
rteen Moduration)復調し、誤り訂正などの信号処理を
行い、オーディオデータDADをD/Aコンバータ部10
に出力する。また、サブコーディングに含まれるコント
ロールデータをコントロールデータデコード部6Bに出
力する。コントロールデータデコード部6Bはコントロ
ールデータDCNをデコードし、システムコントローラ7
に出力する。これと同時にデコーダ部6は入力された再
生RF信号SRFからスピンドルサーボエラー信号SSE
生成し、第2サーボ部3Bに出力する。第2サーボ部3
Bは、スピンドルサーボ部として機能し、スピンドルサ
ーボエラー信号SSEおよびコントロール信号SCON に基
づいてスピンドルサーボ制御信号SSCをスピンドルモー
タ2に出力し、スピンドルモータ2を所定回転速度で回
転駆動する。D/Aコンバータ部10は、入力されたオ
ーディオデータDADをD/A変換し、オーディオ出力信
号とSOUT して出力する。システムコントローラ7は、
コントロールデータDCNおよび表示操作部11から入力
された操作制御信号に基づいて、CDプレーヤ全体10
0を制御するとともに、各種データを記憶するメモリ7
Aを有している。また、表示操作部11はユーザーへ各
種情報を伝達表示するための図示しない表示部を備えて
おり、システムコントローラ7の制御下で各種表示を行
う。
【0016】ここで実施例の動作説明に先立ち、セット
アップ動作について説明する。 1)初期位置への移動 セットアップ動作においては、まずピックアップを初期
位置へ移動する。例えば、ビームスポット位置が半径約
24mmの位置となるようにホームポジションを設定した
とすると、システムコントローラ7は第1サーボ部3A
を制御して、キャリッジ8を駆動し、ピックアップ5を
CD1の内周側に搬送する。これによりピックアップ4
のビームスポット位置が、所定ホームポジション(半径
約24mm)よりCDの中心側になる位置(初期位置)に
キャリッジを移動させるが、この場合において、キャリ
ッジ8の移動はビームスポットと記録トラックとの半径
方向の相対速度を一定値にするように駆動するラジアル
サーボで行うが、この場合にはまだフォーカスサーボを
かけていないので、相対速度を検出することはできず、
図示しないキャリッジモータがだせる最大速度で移動す
ることとなる。しかし、その時間が短く、また、その後
直ぐにブレーキをかけるようにすることにより、キャリ
ッジ8は少し動いてはとまるという動作を繰り返しなが
ら移動する。
【0017】2)起動位置への移動 次に、ピックアップ5を起動位置に移動する。起動位置
への移動は、初期位置への移動と同様にして、今度は外
周側にキャリッジ8を移動し、ホームポジション検出ス
イッチ9がオフされたことにより、起動位置に到達した
ことを検出し、起動位置への移動を終了する。これによ
り起動位置はホームポジションよりもやや外周側の位置
となる。
【0018】3)半導体レーザを点灯 ピックアップの起動位置への移動が終了すると、システ
ムコントローラ7は、ピックアップ4内の図示しない半
導体レーザを点灯し、半導体レーザが安定するまで待機
する。
【0019】4)フォーカスサーボオン 半導体レーザが安定すると、システムコントローラ7は
フォーカスサーボをオンする。
【0020】5)ディスクを回転駆動 次に、システムコントローラ7は、サーボ部3の第2サ
ーボ部3Bを介して、スピンドルモータに大きな一定電
流を流し、CDを内周側読取時の回転速度にほぼ等しい
約500RPMまで加速する。
【0021】6)フォーカスサーボ引込みチェック 次に、システムコントローラ7はフォーカスサーボの引
き込みができたか否かをチェックする。
【0022】7)トラッキングサーボオン フォーカスサーボの引き込みができたことが確認される
と、トラッキングサーボおよびキャリッジサーボをオン
し、両サーボの引き込みができたか否かをチェックす
る。
【0023】8)シンクサーボオン トラッキングサーボおよびキャリッジサーボの引き込み
後にシステムコントローラ7は、スピンドル系のサーボ
をシンクサーボに切り替え、この後はシンクサーボによ
って、回転駆動されるCDがほぼ正しい線速度となるよ
うにスピンドルモータ2が制御される。
【0024】9)PLLロック シンクサーボがオンした直後においては、スピンドルモ
ータ2の回転は正しい線速度であるとは限らない。そこ
でシステムコントローラ7は、再生信号中のフレームシ
ンクを検出することにより、スピンドルモータ2の回転
が正しい線速度の数パーセント以内になり、PLLがロ
ックインするように制御する。
【0025】以上の1)〜9)の処理を行うことにより
セットアップ動作を終了し、CDプレーヤは通常の再生
動作に移行することとなる。なお、以上の動作はセット
アップ動作の一例を示すものであり、これに限定される
ものではない。また、以上のセットアップ動作は通常の
CDの場合であり、PRDを再生する場合には、ホーム
ポジションをPRDのプログラムエリアPA内に設定す
る必要がある。
【0026】次に、図2、図3の動作フローチャートお
よび図4及び図5の動作説明図を参照して記録終端位置
検出処理を説明する。この場合において、ターンテーブ
ル上にはPRDが載置され、ホームポジションにおける
セットアップ動作終了後、プログラムエリアPAの再生
(PLAY)若しくは早送り再生(FF:FAST FORWORD )が行
われている最中であるものとし、システムコントローラ
は、正常に再生もしくは早送り再生が行われているとす
るならば得られるであろうサブコーディング中のトラッ
ク番号=1から計測される総記録時間(A−TIME)
を期待アドレスとして順次生成し、保持しているものと
する。また正常再生が行われている間は、実際の再生信
号に含まれるサブコーディング中のトラック番号=1か
ら計測される総記録時間(A−TIME)を現在アドレ
スとして更新しつつ保持しているものとする。また、シ
ステムコントローラ7のメモリ7Aには鏡面検出回数チ
ェック用の回数カウンタ用領域、期待アドレス保持用の
領域およびラストアドレス保持用の領域が設けられてい
る。なお、回数カウンタの初期値は“0”である。 記録終端に至った場合 まずシステムコントローラ7は、現在保持している期待
アドレスが現在アドレスと等しいか否か、すなわち正常
再生が行われているか否かを判別する(ステップS
1)。
【0027】期待アドレスが現在アドレスと等しい場合
には、16秒以上連続して再生動作が行われているか否
かを判別し(ステップS7)、16秒以上連続して再生
動作が行われている場合には回数カウンタをリセットし
(ステップS8)、再生を続行する。また、16秒以上
連続して再生動作が行われていない場合には、そのまま
再生を続行する。
【0028】また、期待アドレスが現在アドレスと等し
くない場合には、ディスクの期待アドレスに相当する外
周側へトラックジャンプする(ステップS2)。その
後、図4(a)に示すように、未記録領域URAに入り
込み、鏡面が検出されたか否かを判別する(ステップS
3)。鏡面が検出されていない場合には、処理をステッ
プS1に移行する。
【0029】ステップS3の判別において鏡面が検出さ
れた場合には、回数カウンタの値をインクリメントする
とともに、鏡面検出が3回目、すなわち、回数カウンタ
の値=3か否かを判別する(ステップS4)。
【0030】この場合、まだ一回目(回数カウンタの値
=1)であり、鏡面でありサブコードが読めないのでス
ピンドルを停止する(ステップS9)。この場合にスピ
ンドル停止前に最後に更新された現在アドレスをラスト
アドレスとしてメモリ7Aに記憶する。次に、当該位置
でセットアップ動作を行う。その後、セットアップ動作
ができたか否かを判別し(ステップS10)、セットア
ップ動作ができなければ、さらにセットアップ動作が3
回続けてできなかったか否かを回数カウンタの値に基づ
いて判別する(ステップS12)。このようにして、当
該位置でセットアップ動作が3回続けてできなかった場
合(図4(b)参照)、図4(c)に示すようにピック
アップをホームポジションHPに移動し、セットアップ
動作を行う(ステップS13)。次に、ホームポジショ
ンHPで行えたか否かを判別する(ステップS14)。
【0031】図4(c)に示すように、ホームポジショ
ンHPでセットアップ動作ができた場合には、ラストア
ドレスに相当する場所LADRまでトラックジャンプにより
サーチし、ラストアドレスに相当する場所LADRから再生
を開始し、再びステップS1からステップS4の処理を
行うが、この場合もステップS4の判別においては、ま
だ鏡面検出が2回目であるので、同様にステップ9以降
の処理を行う。
【0032】同様にして、鏡面検出が3回目(回数カウ
ンタの値=3)になると、始めてステップS4の判別で
処理がステップS5に分岐し、記録終端であると判定し
て(ステップS5)、スピンドルモータを停止し(ステ
ップS6)、処理を終了する。
【0033】ステップS14の判別においてホームポジ
ションHPでセットアップ動作ができなかった場合に
は、すでに6回セットアップリトライを行ったか否かを
判別する(ステップS15)。この場合、まだセットア
ップリトライを行っていないのでセットアップリトライ
をおこなう。すでに6回セットアップリトライを行った
場合には、セットアップ不能として、動作を停止する
(ステップS16)。
【0034】次に、セットアップリトライにおいては、
当該セットアップリトライ処理を行うのが何回目かを判
別し、偶数回目の場合には通常のホームポジションHP
でセットアップ動作を行い(ステップS19)、奇数回
目の場合には通常のホームポジションHPよりもディス
ク外周側に設定した外周ホームポジションでセットアッ
プ動作を行う(ステップS12)。そして再び、セット
アップ動作が行えたか否かを判別し(ステップS1
4)、セットアップ動作が行えなかった場合には再び、
同様にステップS15、ステップS17およびステップ
S18またはステップS19の処理を行いセットアップ
リトライが6回になるまでセットアップ動作を行う。し
たがって、セットアップリトライルーチンにおいては通
常ホームポジションでのセットアップ動作及び外周ホー
ムポジションでのセットアップ動作が交互に行われ、最
大で通常のホームポジションHPで3回、外周ホームポ
ジションで3回セットアップが行われる。いずれのセッ
トアップ動作においてもセットアップできなかった場合
には、セットアップ不能として、動作を停止し(ステッ
プS16)、処理を終了する。記録終端ではない部分で期待アドレスと現在アドレスが
不一致した場合 図5(a)に示すように記録終端ではない部分で振動や
傷により期待アドレスと現在アドレスが不一致した場合
には、ステップS1およびステップS2の処理の後、当
該位置でセットアップ動作を行うと、当該位置ではセッ
トアップ動作が可能なためステップ3の判別で鏡面では
ないと判別され、ステップ1の処理に移行する。今度は
期待アドレスと現在アドレスが一致するはずであるの
で、ステップ7の判別に移行するが、16秒以上再生が
可能であるはずであるので回数カウンタをリセットし
(ステップS8)、再生動作が継続される。
【0035】以上の実施例においては、セットアップリ
トライを6回に制限していたが、2回以上の任意の回数
行わせるようにすることも可能である。またステップ7
の判別で連続再生時間を16秒以上としていたが、未記
録領域URAと本当の欠陥(傷、振動等)が判別できる
十分な時間が設定されれば良い。さらに未記録領域にお
けるセットアップリトライを3回に制限していたが任意
の回数にすることが可能である。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、最後に記憶手段に保持
したアドレスに対応する位置からの再生動作及び情報未
記録部分検出動作が所定回数繰り返された場合に、記録
終端位置判別手段は、記憶手段に保持したアドレスに対
応する位置を当該ディスクの記録終端位置と判別する。
【0037】したがって、PRDのPMAを読み込まな
くても情報未記録部分を検出することにより、当該ディ
スクの記録終端位置を検出することができるので、PR
Dの繰返し再生(リピート再生)や、オートチェンジャ
等においてはディスク交換などを通常のCDと同様に容
易に行うことができる。さらに最後に再生されたアドレ
スに対応する位置からの再生動作及び情報未記録部分検
出動作が所定回数繰り返された場合にのみ当該位置を当
該ディスクの記録終端位置と判別するので、ディスクの
記録領域の途中を傷や振動によって誤って情報未記録部
分として検出したとしても、記録終端位置と誤って判別
されることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のCDプレーヤの基本構成を示
すブロック図である。
【図2】実施例の動作を示す動作フローチャート(1)
である。
【図3】実施例の動作を示す動作フローチャート(2)
である。
【図4】実施例の動作説明図(1)である。
【図5】実施例の動作説明図(2)である。
【図6】各種ディスクの記録状態の説明図である。
【図7】従来例の動作説明図である。
【符号の説明】
1…CD(またはPRD、ファイナライズドされたCD
−Rディスク) 2…スピンドルモータ 3…サーボ部 3A…第1サーボ部 3B…第2サーボ部 4…ピックアップ 5…プリアンプ部 6…デコーダ部 6A…オーディオデータデコード部 6B…コントロールデータデコード部 7…システムコントローラ 7A…メモリ 8…キャリッジ 9…ホームポジション検出スイッチ 10…D/Aコンバータ部 11…表示操作部 HP…ホームポジション PA…プログラムエリア URA…未記録領域 DAD…オーディオデータ Dcn…コントロールデータ SSC…スピンドルサーボ制御信号 SRF…再生RF信号 SER…エラー信号 SCON …コントロール信号 STE…トラッキングエラー信号 SFE…フォーカスエラー信号 SHM…ホームポジション検出信号 SOUT …オーディオ出力信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アレックス ブラッドショー 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パイオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 清浦 一宏 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パイオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 加藤 清志 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パイオニア株式会社川越工場内 (72)発明者 原口 孝一郎 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パイオニア株式会社川越工場内 (56)参考文献 特開 平4−87032(JP,A) 特開 昭64−79940(JP,A) 特開 平2−239492(JP,A) 特開 昭62−264492(JP,A) 特開 昭63−29363(JP,A) 実開 平3−76263(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 19/02 501 G11B 20/10 G11B 27/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDの記録情報を再生するとともに記録
    途中のCD−Rのプログラムエリアの記録情報を再生可
    能なCD再生装置であって、 再生中のディスクにおいて情報が記録されていない情報
    未記録部分を検出する情報未記録部分検出手段と、 前記ディスクを再生中に前記ディスク上の当該再生位置
    のアドレスを更新しつつ記憶し、前記情報未記録部分が
    検出された場合にその直前のアドレスを保持するアドレ
    ス記憶手段と、 前記情報未記録部分が検出された場合に当該検出位置で
    セットアップ動作を行い、前記検出位置においてセット
    アップ動作が行えなかった場合に基準セットアップ位置
    でセットアップ動作を行うセットアップ動作制御手段
    と、 前記セットアップ動作制御手段による前記基準セットア
    ップ位置におけるセットアップ動作が完了した場合に前
    記アドレス記憶手段により保持したアドレスに対応する
    位置から再生動作を行わせる再生制御手段と、 同一の前記アドレスに対応する位置からの再生動作及び
    前記情報未記録部分を検出する動作が所定回数繰り返さ
    れた場合に、前記アドレスに対応する位置を当該ディス
    クの記録終端位置と判別する記録終端位置判別手段と、
    を備えたことを特徴とするCD再生装置。
JP4011437A 1992-01-24 1992-01-24 ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3069187B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011437A JP3069187B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 ディスク再生装置
US08/007,856 US5471441A (en) 1992-01-24 1993-01-22 CD player capable of playing back partially recorded CD
EP01103085A EP1103975B1 (en) 1992-01-24 1993-01-25 CD player
EP97204143A EP0837473B1 (en) 1992-01-24 1993-01-25 CD player
DE69332419T DE69332419T2 (de) 1992-01-24 1993-01-25 CD Spieler
EP93300498A EP0552986B1 (en) 1992-01-24 1993-01-25 CD Player
DE69320999T DE69320999T2 (de) 1992-01-24 1993-01-25 CD-Spieler
DE69333882T DE69333882T2 (de) 1992-01-24 1993-01-25 CD-Abspielgerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4011437A JP3069187B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05205273A JPH05205273A (ja) 1993-08-13
JP3069187B2 true JP3069187B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=11778073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4011437A Expired - Fee Related JP3069187B2 (ja) 1992-01-24 1992-01-24 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069187B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002074849A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp データ記録媒体、データ記録方法および装置、並びにアクセス方法および装置
KR20040009454A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 삼성전자주식회사 광정보 저장매체 및 그 기록방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05205273A (ja) 1993-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0837473B1 (en) CD player
JP3377048B2 (ja) 追記型光ディスクの再生装置および再生方法
EP0838817B1 (en) CD player
JP3283559B2 (ja) Cd再生装置
JP3039824B2 (ja) 光ディスク再生装置の再生終了制御方法
JP3069187B2 (ja) ディスク再生装置
JP3770560B2 (ja) Cd再生装置
JP3065762B2 (ja) ディスク再生装置
JP2704998B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3193755B2 (ja) 情報再生方法
JP2704996B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2704997B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3101049B2 (ja) 再生専用cd再生装置
JP3363573B2 (ja) ミニディスク装置
JP3681006B2 (ja) Cd再生装置の記録情報サーチ方法
JP3548610B2 (ja) 光記録担体記録装置
JPH04247327A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
JPH05135375A (ja) デイスクセツト時のtoc情報読み取り方法
JPH11232847A (ja) 再生順序記憶方法及び再生順序記憶装置
JP2001028158A (ja) 情報再生装置及びその制御方法
JP2001035137A (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録媒体
JPS63177387A (ja) デイスク記録装置
JPH04301284A (ja) 情報再生装置
JPH03288358A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees