JP2004103228A - 情報ボリューム記録担体 - Google Patents

情報ボリューム記録担体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103228A
JP2004103228A JP2003315344A JP2003315344A JP2004103228A JP 2004103228 A JP2004103228 A JP 2004103228A JP 2003315344 A JP2003315344 A JP 2003315344A JP 2003315344 A JP2003315344 A JP 2003315344A JP 2004103228 A JP2004103228 A JP 2004103228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
volume
recorded
area
information volume
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003315344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121920B2 (ja
Inventor
Erik Christian Schylander
エリック クリスチァン スヒランダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004103228A publication Critical patent/JP2004103228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121920B2 publication Critical patent/JP4121920B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B20/1254Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs for mixed data, i.e. continuous and discontinuous data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/309Table of contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • G11B2020/10907Overwriting or replacing recorded data using pseudo-overwriting, i.e. virtually or logically overwriting data on WORM media by remapping recorded blocks to alternate areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • G11B2220/255CD-I, i.e. CD-interactive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】 追記型記録担体がCD−ROMフォーマットにより構成された情報を記録するのに用いられる場合に、必要な情報を全て書き込めるようにする。
【解決手段】 トラック内セクタ位置が論理セクタ番号LSNにより表される。情報ボリュームVOL1は、記録された情報ボリューム内の情報に対する探索を制御するための制御情報PT,DFを備え、この情報は、予定のフォーマットで配設される。この制御情報に対する参照符号VD1が、予定のアドレス領域(LSN=16〜LSN=SZ)内セクタに収容される。次のボリュームVOL2がトラック10内に記録される。各次の情報ボリュームは、該当ボリュームVOL2と先の記録ボリュームVOL1の両方の探索用の代用参照情報を持つ。代用参照情報は、再生可能代用アドレス領域(LSN=offs+16〜LSN=offs+SZ)内セクタに収容される。
【選択図】 図4

Description

 本発明は、記録担体に情報を記録する方法に関する。かかる方法は、情報ボリュームがその記録担体のトラックのセクタに記録され、当該情報ボリュームは、その記録された情報ボリュームにおける情報探索を制御するために用いられるように企図された情報に対する参照符号を有し、この参照符号は所定のアドレス領域内の1個又は複数個のセクタに格納されるようなものである。
 本発明は、記録担体に情報を記録するための記録装置に関する。かかる装置は、当該記録担体のトラックのセクタへ情報を記録するための記録手段と、所定のフォーマット命令に従って情報ボリュームを構成するためのフォーマット手段であって、当該命令に従って当該情報ボリュームにその情報ボリュームにおける情報探索を制御するために用いられるように企図された制御情報が設けられるようにしたフォーマット手段と、前記制御情報への参照符号が当該情報ボリュームにおける所定アドレス領域における1個又は複数個のセクタに記録されつつ前記記録手段に当該情報ボリュームを記録させるための制御手段とを有するようなものである。
 本発明は、セクタ形式で配設された情報が記録されている記録担体を読み取るための読取装置に関する。かかる読取装置は、当該セクタが、関連するセクタが記録される位置を示すアドレスを有し、所定のアドレスを有する1個又は複数個のセクタがその他のセクタにおいて配設された情報の探索を制御するために用いられるように企図された制御情報に対する参照符号を有し、当該読取装置は、探索されるべきセクタのアドレスを発生するためのアドレス発生手段と、その発生アドレスに基づいて情報を探索するための制御手段とを有するようなものである。
 最後に、本発明は、情報ボリュームが記録担体のトラックのセクタに記録される記録担体に関する。かかる記録担体は、その情報ボリュームが、記録された情報ボリュームにおける情報の探索を制御するために用いられるように企図された制御情報を有し、所定アドレス領域における1個又は複数個のセクタが、当該制御情報への参照符号を有するようなものである。
 以上述べた種類の方法、装置及び情報担体は、例えば、ISO 9660標準に記載された、例えばCD−ROMシステムの名前によって既知である。このCD−ROMシステムにおいては、いわゆるボリューム記述子(volume descriptor)が、論理セクタ番号16を有するセクタにより始まるアドレス領域内に制御情報として記録される。このボリューム記述子は、例えば、ディレクトリ(directory)構造を有するいわゆる経路表(パステーブル:path table)のセクタアドレスに対する参照符号と、ディレクトリファイルに対する参照符号とを有している。この経路表とこれらのディレクトリファイルとは、記録された情報ボリューム内に含まれるデータファイルを探索し且つ読み取るために必要な情報を含んでいる。
 追記型(write-once type)の記録担体がCD−ROMフォーマットに従って構成された情報を記録するために用いられる場合には、新たに加えられたアドレス情報が直ちに見つからないという問題が起こる。言うならば、記録担体に1回しか書き込めないという事実によって、読取動作を制御するために必要な情報に対する参照符号がボリューム記述子内に含まれることができないのである。
 本発明の目的は、かかる問題点を除去する手段を提供することである。
 方法に関しては、この目的は、前記情報ボリュームの記録の後の時点において、少なくとも次の情報ボリュームが、最後に記録された情報ボリュームの端部に隣接するトラックに記録され、当該次の情報ボリュームは、その関連する情報ボリューム内及び先に記録された情報ボリューム内の情報の探索を制御するために用いられるようにした代用制御情報に対する参照符号を有し、当該制御情報参照符号は、再生可能な代用アドレス領域における1つ以上のセクタに格納される、ことにより達成される。
 記録装置に関しては、上記目的は、当該装置は、少なくとも他の情報ボリューム内の情報の探索のために用いられるようにした他の制御情報を得るための取得手段を有し、前記フォーマット手段は、前記フォーマット命令により当該他の情報ボリュームを構成するようにかつ当該他の情報ボリューム内と先に記録された情報ボリューム内との両方に情報の探索をするためのボリューム制御情報を含ませるように構成されており、前記制御手段は、前記他の情報ボリュームを最後に記録された情報ボリュームの端部に隣接して記録させるよう構成されるとともに、前記制御情報に対する参照符号は、当該他の情報ボリューム内の代用アドレス領域の1個又は複数個のセクタに記録されることにより達成される。
 記録担体に関しては、当該目的は、最初の情報ボリュームに接近して、その関連する次の情報ボリューム内の情報の探索を制御するために用いられるようにされた適合制御情報を有する次の情報ボリュームが少なくとも、当該トラックに記録され、当該次の情報ボリュームが、再生可能な代用アドレス領域における1つ以上のセクタにおいて、当該情報ボリュームと、その関連する情報ボリュームに先行する少なくとも1個の情報ボリューム内との両方における情報の探索を制御するために用いられるようにされた制御情報に対する代用参照符号を有する、ことにより達成される。
 代用参照符号は、次に記録される各情報ボリューム内に含まれるので、情報に対する到達のために必要な制御情報は常に再生できる。
 この代用参照符号は、当該発生アドレスが、前記制御情報参照符号が中に含まれているセクタを表す所定アドレス領域におけるアドレスと一致する場合に、当該発生アドレスの代わりに代用アドレス領域における代用アドレスを代用するための手段を有する、読取装置によって、単純な方法で探索することができる。
 当該代用制御情報を参照させるアドレスは、この読取装置においては当該制御情報を参照させるアドレスに対して代用されるので、このアドレス発生手段における修正は省略されてもよい。その読取装置に含まれるコンピュータシステムのオペレーティングシステムのファイル管理プログラム内に、当該アドレス発生手段が含まれている場合にはこれは特に有利である。これらの修正が高い階層レベル(hierarchical level)においてオペレーティングシステムに影響するので、ファイル管理プログラム内での適合は一般に望ましくない。本発明による装置においては、これら修正はオペレーティングシステムのいわゆるデバイスドライバ(device drivers)での修正と必要な制御ハードウェアの修正とに縮小する制御手段の修正に制限されてもよい。これらの修正は高い階層レベルでオペレーティングシステムに影響せず、且つ従って一般に好適である。
 当該代用参照符号を格納するセクタの領域は、好適にはその参照符号が最初に記録された情報ボリューム内に含まれている領域と等しい。その場合には、その代用参照符号を含んでいる当該1又は複数セクタのフォーマットの、その参照符号を含む最初に記録された情報ボリュームにおける当該1又は複数セクタのフォーマットに対しての1対1のイメージが得られる。必要な制御情報に対する参照符号を含んでいるアドレス領域の大きさが所定のものでない場合には、これは特に有利である。その場合には、この読取装置は、その領域内のアドレスが代用されるべきである場合に当該領域の大きさを決定するようになる。かかる代用制御情報の領域と制御情報の領域とが、最初に記録された情報ボリューム内で同程度に大きい場合には、その領域のこの大きさは、最初に記録された情報ボリュームでの領域の再生能力に基づいて決定され得る。
 アドレス領域の大きさを決定することを容易にするために、アドレス領域の長さを表すアドレス領域情報のセクタに含むか、又はその領域の端部における1のセクタにその端部を示すコードを含むのが好ましい。
 制御情報に対する代用参照符号は再生できる位置に記録されるべきである。この再生能力についての必要条件は、種々の方法で満足させることができる。例えば、必要な制御情報に対する代用参照符号が各次の情報ボリュームの端部に含まれているセクタのアドレスに対する参照符号を含むことによりこれがなされ得る。最後に記録された情報ボリュームの端部は、好ましくは高速読取信号検出によって、検出されたセクタ内に情報が記録されているかどうかを検出することにより、単純な方法で回復可能となる。トラックの記録されたセクタから記録されていないセクタへの遷移は、この時最後に記録された情報ボリュームの端部を指示する。検出されたその端部から当該端部直前のトラック部分までスキップすることにより、かかる参照情報を見つけることができる。
 高速検出による読取信号に基づく最後に記録された情報ボリュームの端部の検出は、この端部が極めて迅速に見つかる点で有利である。
 当該代用参照符号はまた、当該情報ボリュームの始まりに相対的な所定の位置においてセクタに記録された場合には、単純な方法で回復可能となる。その場合には、各情報ボリュームの端部を表している情報に基づいて、代用制御情報が次に記録された情報ボリューム内で探索され得る。
 本発明は、追記型の記録担体に情報を記録しそこから情報を読み取る場合の使用に対して特に優れている。なぜなら、その時修正された制御情報では既に記録された制御情報に重ね書きすることは不可能であるからである。但し、本発明は、再書込可能(rewritable)な種類の記録担体に情報を記録し、且つ再書込可能な種類の記録担体から情報を読み取るために用いることができる。
 以下、図面を参照して実施例を詳細に説明する。
 詳細に本発明を討論する前に、最初に図1〜3を参照して、従来技術のCD−ROM(コンパクトディスク読出し専用記憶素子)システムを簡単に説明する。CD−ROMシステムは、情報がISO 9660標準に記載されたようなCD−ROM標準に従って記録された光学的に読み取れるディスクと、そのディスクを読み取るためのCD−ROM読取装置とを有している。このディスクに記録された情報は、主情報とサブコード情報とを有している。そのサブコード情報は、サブコードフレームに細分されている。その主情報は、当該サブコード情報のサブコードフレームの長さと一致する長さを有する、いわゆるセクタに細分化されている。図1は、CD−ROMディスクのトラック10のレイアウトを模式的に示している。このトラックは、LIで表されるいわゆるリードイン(lead-in)部と、PAで表されるプログラム領域と、LOで表されるリードアウト(lead-out)部とを有する。これらリードイン部LI、プログラム領域PA及びリードアウト部LOから構成されている組み合わせは、今後、情報ボリュームと表される。プログラム領域PAは、ユーザ情報を記憶するために予定されている。プログラム領域PA内の主たる情報は、サブコードフレームの長さと一致する長さを有するいわゆるセクタに細分されている。プログラム領域PA内のサブコードフレームの各々は、関連するサブコードフレームがプログラム領域PAの始まりに相対的に記録される位置を表す絶対時間コードを有している。セクタも、当該セクタと一緒に記録されるサブコードフレーム内にその絶対時間コードに相当する絶対時間コードを有している。プログラム領域PAは、主情報が中に記録されておらず、且つ読み出しに同期させるために用いられ得る、PGで表されるいわゆるプレギャップ(pregap)を有する。このプレギャップPGは、絶対時間コード0'.0".0 〜0'.2".0により表される長さにわたって延在している。このプレギャップは、このシステムにより用いるために確保された、いわゆるシステム領域(system area)により追随されている。0'.2".0 から0'.2".16まで延在しているこのシステム領域は、記号SAにより表されている。このシステム領域SAは、各CD−ROMディスク上の0'.2".16において始まるVDで表される、いわゆるボリューム記述子(volume descriptor)により追随されている。ボリューム記述子VDの長さは固定されていないが、そのCD−ROMの選択された使用に依存している。
 但し、そのボリューム記述子VDは、その長さについての情報を有しており、且つ更にその上、当該ボリューム記述子VDの端部を表すコードパターンにより終結されている。プログラム領域PAは更に、PTで表されるいわゆる経路表(path table)と、DFで表される1個又は複数個のいわゆるディレクトリファイル(directory file)と、F1,…,Fnで表されるユーザファイルとを含んでいる。経路表PTは、そのディスクに記憶された情報のディレクトリ構造についての情報を有する。この経路表は、更にディレクトリファイルDFのセクタアドレスに対する参照符号を含んでいる。図1においては、ディレクトリファイルDFへの初期アドレスからの参照符号が線11により表されている。ボリューム記述子VDは、経路表PTが中に記憶されているセクタのアドレスに対しての、線12により表される参照符号を有する。ディレクトリファイルは、関連するディレクトリ内に記憶されたユーザファイルの構造についての情報と、関連するディレクトリのユーザファイルが中に記憶されているセクタのアドレスに対しての、線13及び14により表された参照符号とを有する。経路表とディレクトリファイルとは、ユーザファイルF1,〜,Fnを探索するために必要な制御情報を有する。
 図2は、CD−ROMディスク20を読み取るためのCD−ROM読取装置を図式的に示している。このCD−ROM読取装置は、出力端子がデータ信号経路23を通して読取情報を伝送するための普通のコンピュータシステムのシステムバス24へ接続されているCDプレーヤ21を有する。更に、中央処理装置25、ROM26、RAM27及び1又は複数個の情報再生装置28は、システムバス24へ接続されている。
 CDプレーヤ21は、制御信号経路29を通して受信されるセクタアドレスに基づいて情報を探索するための制御ユニット22を有する。この制御信号経路29は、システムバス24へも接続されている。
 中央処理装置25に対するソフトウェアは、ROM26内にロードされている。このソフトウエアは、いわゆるオペレーティングシステムを慣例的に有する。例えば、当該システムバスへ接続された設備機器の各部間のデータ伝送を制御し且つ監視することは、オペレーティングシステムのタスクである。
 図3は、例えばOS9オペレーティングシステムのような普通のオペレーティングシステムの構造を図式的に示している。このようなオペレーティングシステムは、KRで表される核(kernel)と、FMで表されるファイル管理プログラム、及びDRで表されるデバイスドライバを有する。情報がディスクに存在するファイルから望ましく読み取られる場合には、この核は、入出力要求をファイル管理プログラムFMへ送る。受信された入出力要求に基づいて、ファイル管理プログラムは、どのセクタを読み出すべきであるかを決め、且つディスクのどのセクタが読み出されるべきであるかを、論理セクタ番号LSNによって、デバイスドライバへ指示する。この論理セクタ番号は、ディスク20のセクタ内の絶対時間コードには匹敵はしない。しかしながら、論理セクタ番号LSNと絶対時間コードとの間には固定された関係がある。この関係は次の通りである。絶対時間コードMIN'.SEC".FRに対して、LSN=(((MIN×60)+SEC)×75+FR)である。これは、システム領域SAの最初のセクタがLSN=0で表され、且つボリューム記述子VDの最初のセクタがLSN=16で表されることを意味する。受信された論理セクタ番号LSNに基づき、デバイスドライバは、制御ユニット22に対して必要な制御信号を得、そのユニットがこれらの制御信号に応答して所望のセクタを探索し、これを読み取る。
 要求されたユーザファイル、例えばファイルF1へのアクセスが得られる前に、ボリューム記述子VD、経路表PT、及びディレクトリファイルDFの情報が読み出されている必要がある。この読取動作は、ログオン手順中と当該核によりこれの結果になされる入出力要求への反応内との両方又はいずれか一方に行われる。この動作中に、ファイル管理プログラムは、デバイスドライバへ対応の論理セクタ番号LSNを送る。
 上述のCD−ROMシステムにおいては、既に記録された情報に対してもっと後の瞬間において拡張された情報は読み出され得ない。全部のCD−ROMディスクが読取専用型であったので、後になってそのディスクへ情報を加えることは不可能であったから、最近までこれは問題ではなかった。しかしながら、記録装置はそうしている間に発達させられ、その装置では追記型ディスク上へCDフォーマットに従って情報を記録することが可能である。このようなディスクは、CD−ROM読取装置により読み出されることもできる。前述の記録装置と追記型記録担体のより詳しい説明に対しては、オランダ国特許出願公開第NL−A−8700655号明細書及びオランダ国特許出願公開第NL−A−8800152号明細書を参照されたい。前述の記録装置によると、もっと後の瞬間において既に記録された情報ボリュームの次に情報を記録することが可能である。しかしながら、記録担体が追記型の記録担体であるという事実によって必要な情報が経路表及びディレクトリファイル内に含まれ得ないので、この情報は現存するCD−ROM読取システムによりアクセスされ得ない。
 次に、図4と図5とを参照して、前述の問題に対処することのできる本発明による読取装置及び記録担体の実施例を説明する。
 図4は、ディスク20におけるのトラック10のレイアウトを図式的に示している。このトラックは、図1を参照して説明されたのと同じ様式で記録される、リードイン部LI1、プログラム領域PA1及びリードアウト部LO1を有する第1情報ボリュームVOL1を有する。この情報ボリュームVOL1に隣接して第2情報ボリュームVOL2がもっと後の瞬間において記録される。この第2情報ボリュームVOL2も、LI2で表されるリードイン部と、PA2で表されるプログラム領域と、LO2で表されるリードアウト部とを有する。プログラム領域PA2内の情報も、プログラム領域PA1内の情報と同じような様式で配置される。言い換えれば、システム領域SA2とボリューム記述子VD2とが当該プログラム領域の始まりから所定距離をおいて位置付けられる。図4においては、システム領域SA2の始まりは、論理セクタ番号LSN=offsにより表されている。ボリューム記述子VD2の始まりは、論理セクタ番号LSN=offs+16により表されている。ボリューム記述子VD2の終端部は、論理セクタ番号LSN=offs+SZにより表されている。このボリューム記述子VD2は、第1情報ボリューム内のボリューム記述子VD1と同じフォーマットを有している。しかしながら、ボリューム記述子VD2は、ボリューム記述子VD1とは異なる長さを有してもよい。この点については、ISO 9660標準に強調されるように、かかるボリューム記述子は、最初の(主たる)ボリューム記述子に加えて任意の数の補足的ボリューム記述子を有するようにしてもよい。VD1及びVD2ボリューム記述子のための補足的ボリューム記述子の数に対しては、等しいことは必要ではない。しかしながら、ボリューム記述子VD2の長さはボリューム記述子VD1の長さを超えてはならない。この理由は、この記載の中で更に説明されるであろう。ボリューム記述子VD2は、プログラム領域PA2に含まれる経路表PT2のセクタアドレスに対する参照符号を有する。この経路表は、第1及び第2情報ボリューム内のF1,…,F6で表される全部のユーザファイルを含むディレクトリの構造についての情報を有する。更にその上、経路表PT2は、ディレクトリファイルに対する参照符号を有する。これらディレクトリファイルは、関連するディレクトリ内に含まれるユーザファイルの構造と、これらユーザファイルのアドレスに対する参照符号とについての情報を有する。後者の参照符号は、図4においては参照番号40,41及び42により表されている。図4に示されたディスクのレイアウトについての実施例においては、ボリューム記述子は、情報ボリュームVOL1及びVOL2の両方の内の全部のユーザファイルF1,…,F6をアクセスするために必要な情報を伴うディレクトリファイル及び経路表に対する参照符号を有する。
 一般に、経路表とディレクトリファイルとは全て、最後に記録された情報ボリューム内に含まれることになる。但し、原理的には、その代わりとして当該情報がこの情報ボリューム内に含まれないセクタ内に部分的又は全体的に記録されることが可能である。必要な情報に対する参照符号を有することのみが、情報ボリュームに対しては必要である。別の情報ボリュームが情報ボリュームVOL2に隣接してさらに記録されてもよい。これが実行された場合には、いつも最後に記録された情報ボリュームが、ディレクトリ構造と、関連する情報ボリューム及び少なくとも一部、しかし好適には全部の前に記録された情報ボリュームにおける全てのユーザファイルについてのディレクトリファイルに対する参照符号とに関する情報を含んでいる経路表に対する参照符号を有するボリューム記述子を含むものとなる。
 図5は、全ての情報ボリュームにおける全部のユーザファイルに対してアクセスが得られるオペレーティングシステムのデバイスドライバにおける改変例を示している。この改変例は、ファイル管理プログラムから受信した論理セクタ番号LSNが領域0〜SZ内に置かれたかどうかを検出するための検出ステップS1を有する。この領域は、第1情報ボリュームVOL1内のボリューム記述子VD1のセクタアドレスを含んでいる。受信された論理セクタ番号LSNが前記領域内に置かれている場合には、ステップS2が実行される。このステップにおいては、受信された論理セクタ番号がそこへoffsの値を加えることにより修正される。これにより、ボリューム記述子VD1へのアクセス要求がある場合には、ボリューム記述子VD1の代わりにボリューム記述子VD2へのアクセスがなされることが必要となる。ボリューム記述子VD2を介して経路表PT2内に存在する全部の必要な情報と、情報ボリュームVOL1及びVOL2の両方における全部のユーザファイルを探索するためのディレクトリファイルDF1′,DF2′及びDF3′へのアクセスが得られるので、このディスク上の全部のユーザ情報がアクセスできる。
 論理セクタ番号を適切に修正するために、offsとSZとの値がデバイスドライバにおいて知られなくてはならない。これらの値が当該読取装置のオペレータに知られている場合には、これらの値は、例えばキーボードによって普通の様式で当該オペレータにより読取システムへ供給されてもよい。
 しかしながら、ディスクは、後ほど記録された情報ボリュームのボリューム記述子のセクタアドレスに対する参照符号を有するのが好ましい。これは、引き続き記録される情報ボリュームの各々の、例えばサブコード情報内の如きリードアウト部内においてシステム領域SAの始まりのセクタアドレスに対する参照符号を含むことにより、達成され得る。
 図6は、3つの情報ボリュームVOL1,VOL2及びVOL3が記録されているトラック10のレイアウトを図解によって示している。対応の情報ボリュームのリードアウト部LO1,LO2及びLO3内のボリューム記述子VD1,VD2及びVD3のセクタアドレスに対する各参照符号が、線60,61及び62により表されている。リードアウト部LOは、情報ボリュームの端部に置かれている。最後に記録された情報ボリュームのリードアウト部は、情報が記録されているトラック部分から情報がまだ記録されていないトラック部分への遷移を探索することにより単純に見つけることができる。この詳細な説明に対しては、欧州特許出願第91200764.8号明細書を参照されるべきで、その明細書は参考としてこの説明に含まれているとみなす。図8は、最後に記録された情報ボリュームの端部を検出するための手段を有する読取装置を図式的に示している。図示の装置は、軸線80の周りにディスク20を回転させるための駆動モータ81を含む慣例的な駆動ユニットを有している。回転しているディスク20に対向して光学読取ヘッド82が配置され、その光学読取ヘッドは半径方向駆動ユニット83によってディスク20に対して半径方向に動き得る。この駆動ユニット83により生じる移動は、制御ユニット22により普通の様式で制御される。信号経路84を通して、読取ヘッド82は、読取ヘッド82により検出された情報パターンに従って変調される読取信号を発生する。この読取信号は、普通の信号処理ユニット85を介して、システムバス24へ結合された信号経路23へ供給される。この読取信号は、検出回路86へも印加される。この検出回路86は、読取信号内の高周波成分の存在が確立され得る種類のものである。
 図9は、読取ヘッド82により発生された信号を受信するために入力端子がこの読取ヘッド82へ結合されている高域通過フィルタ50を有する検出回路86の一つの態様を例によって示している。高域通過フィルタ50の出力端子は、整流回路51へ結合されている。この整流回路51の出力端子は、この整流回路51により発生された信号を基準値Erefと比較するための比較回路52へ結合されている。情報パターンが読取ヘッド82により検出される記録担体のセクタ内に存在する場合には、この読取ヘッド82により発生される信号は、高域通過フィルタ50により通過され且つそれから整流回路51により整流されるべき高周波信号成分を有することになる。情報パターンが存在する場合には、整流回路51の出力信号は、基準値Erefを超える比較的大きい直流電圧成分を有し、また比較回路52は、この読取ヘッドの出力信号が高周波成分を有することを表し、もって情報がディスク20の検出されたセクタ内に記録されてしまったことを表す信号を発生することになる。
 検出回路86の出力信号は、読取装置の制御ユニット22へ印加される。この制御ユニット22は、最後に記録された情報ボリュームの端部において参照情報を探索するための適当な制御プログラムがロードされた、普通の種類のマイクロコンピュータを有するものとすることができる。適当な制御プログラムの一実施例のフローチャートは、図10に示されている。このプログラムは、駆動ユニット83が、制御ユニット22の制御の下に当該トラックの始まりから記録担体20の半径方向に沿って読取ヘッド82を動かすステップS21を有する。ステップS22においては、検出回路86の出力信号に応答して、情報が読取ヘッドにより検出されたディスク20のセクタ内に記録されてしまったかどうかが検出される。検出されたセクタ内にもはや情報が記録されていないことを、検出回路86の出力信号が示したらすぐに、読取ヘッド82の移動はステップS23において停止され、且つ読取ヘッドは最後に記録された情報ボリュームのリードアウト部の始まりの近くへ反対方向に動かされる。続いて、ステップS24が実行された場合には、リードアウト部内に含まれる参照情報が読み出される。この参照情報は、offsの値を表している。それから、ステップS25が実行されると、読取参照情報により表されるボリューム記述子が探索され、且つSZの値がこのボリューム記述子が読み出された場合に決定される。この値は、例えばそのボリューム記述子内に含まれるボリューム記述子の長さについての情報によって決定されてもよい。その代わりとしては、そのボリューム記述子の端部に置かれた、いわゆるボリューム記述子設定終止符(volume descriptor set terminator)を検出することにより、当該ボリューム記述子の端部を検出することも可能である。
 前述した検出手順に従って、情報ボリュームのボリューム記述子に対する参照符号は、関連する情報ボリュームのリードアウト部に含まれる。
 次の情報ボリュームが記録される場合に、ボリューム記述子の記録のために用いられるべきアドレスに対する参照符号を、各記録された情報ボリューム内に含むことも可能である。図6には、これらの参照符号が線63,64及び65により示されている。
 図7は、各情報ボリュームのボリューム記述子が、当該ボリューム記述子が次の情報ボリューム内に記録されているセクタのアドレスに対する参照符号を有する、記録担体に対するoffsとSZとの値を決定するためのプログラムの一実施例を示している。このプログラムのステップS10において、offsの値と副変数Hoffsの値とが0に等しくされる。ステップS10はステップS11により引き継がれ、ここではボリューム記述子VDのアドレスの論理セクタ番号は、offsの瞬時値が示されていることを表している。ステップS11に続いて、ステップS12においては、論理セクタ番号LSNにより表されるセクタが探索される。それから、ステップS13において、情報がその表されたセクタ内に記録されているかどうかが確認される。記録されている場合には、ステップS14においてoffsの値がHoffsの値と等しくされる。続いてステップS15においては、LSNの瞬時値により表されるボリューム記述子が読み出され、次の情報ボリュームのボリューム記述子の論理セクタ番号がこのボリューム記述子に対する参照符号に基づいて決定され且つHoffsへ割当てられる。それから、ステップS16において、SZの値が決定される。これは当該ボリューム記述子内に含まれるボリューム記述子の長さについての情報に基づいて達成されてもよい。しかしながら、これはいわゆるボリューム記述子設定終止符により表されるボリューム記述子の端部を検出することにより達成されてもよい。ステップS16の後にステップS11が再び実行される。ステップS11〜S16により形成されるプログラムループが、ステップS13の実行の間にLSNの瞬時値により表されるセクタがいかなる情報をも含まないことが確立されるまで、循環的に実行される。これは、情報を有するトラック部分の端部を過ぎて位置づけられているセクタが検出されたことの表示である。offsの値は、最後に記録された情報ボリュームのボリューム記述子の論理セクタ番号の値を表している。SZの値はこのボリューム記述子の長さを表している。この長さは最初に記録された情報ボリューム内のボリューム記述子の長さより小さくすべきである。そうでない場合には、これは、当該ボリューム記述子の端部を過ぎて位置づけられているセクタの論理セクタ番号を有するセクタが最初の情報ボリューム内に設置されているが、しかしSZの値より小さく且つもはやアクセスできないことを意味する。この点に関し、そのようなセクタへのアクセス要求は、最後に記録された情報ボリューム内のボリューム記述子のセクタへアクセスするに至らせることになる。
 図11は、本発明による記録装置の一実施例を示している。この記録装置は、中央処理装置111と、RAM112と、ROM113とを有する普通の種類のコンピュータシステム110を有する。中央処理装置111と、RAM112と、ROM113は相互データ伝送のためのシステムバス114へ接続されている。この記録装置は更に、追記型のディスク70上へ情報を書き込むための書込ユニットを含んでいる。この書込ユニット115は、記録されるべき情報を受信し読み出された情報を供給するためのデータ信号経路75と97を通してシステムバス114へ接続されている。この書込ユニット115は、書込動作を制御するための制御ユニット93を有する。この制御ユニットは、制御ユニット93とコンピュータシステム110との間の制御命令及び制御データの交換のために、制御信号経路98及び99を通してシステムバス114へ接続されている。
 図12は、例えばCD−I,CD−ROM,CD−ROM XA及びPHOTO−CD信号のようなCD信号を記録するのに適した書込ユニット115の一実施例を示している。この図面においては参照符号70は光学的追記型のCD−WO型記録担体を表している。そのような記録担体は、オランダ国特許出願公開第NL−A−8700655号明細書、オランダ国特許出願公開第NL−A−8800152号明細書、オランダ国特許出願公開第NL−A−8901275号明細書及びオランダ国特許出願公開第NL−A−8901145号明細書に詳細に記載されており、それらの明細書は参考としてこの説明に含まれているとみなす。
 これらの出願公開明細書内に記載された記録担体は、周波数が絶対時間コード信号の形態での位置情報信号に従って変調される周期的トラック変調を示する螺旋状トラックを有する。
 図12に示された書込ユニット115は、回転様式で軸線73の周りに記録担体70を動かすための駆動モータ72を有する。普通の種類の光学的読取/書込ヘッド71は、回転する記録担体70に対向して配置されている。光学的読取/書込ヘッド71は、例えばリニアモータ又はスピンドル装置を有する半径方向移動ユニット74によって半径方向に動くことができる。CD−ROMフォーマットに従ってフォーマットされた情報が、データ信号経路75を通して供給される。このCD−ROMフォーマットは、例えばISO−9660標準に記載されている。データ信号経路75を通して供給された情報は、普通のCIRCエンコーダ76の助けにより受信情報を整え直して、誤り修正目的のために冗長な情報を加え、それから普通のEFM変調装置77によってその情報をEFM変調された信号に変換する入力段92へ供給される。かかるEFM変調信号は、当該EFM変調信号を読取/書込ヘッド71に使用される書込レーザに適する制御信号に変換するレーザ制御回路78へ供給される。
 そのような制御回路78に適する態様は、オランダ国特許出願公開第NL−A−9900223号明細書に詳細に開示されており、その明細書は参考としてこの説明に含まれているとみなす。情報を再生し且つ読み出された情報を供給する目的のために、出力段94が読取/書込ヘッド71とデータ信号経路97との間に挿入されている。情報再生のためにその出力段は、この情報用の慣例的なEFM復調装置95とCIRCデコーダ96とを有する。例えば前述のオランダ国特許出願公開第NL−A−8800152号明細書に記載されている普通の種類のATIP検出器79は、この読取/書込ヘッド71の出力端子へ結合されている。このようなATIP検出器79は、この読取/書込ヘッドにより生成された検出信号からそのトラックの検出された部分におけるFMトラック変調により表現される絶対時間コードを再生する。更に、記録担体70がこの読取/書込ヘッド71により検出される速度に相当する周波数を有する速度信号をATIP検出器79が生成する。この速度信号はモータ制御回路90へ供給され、そのモータ制御回路へは更にクロック発生器91により、基準周波数を有するクロック信号が供給される。このモータ制御回路90は、その速度信号の周波数が当該基準クロック信号の周波数と等しく実質的に維持されるような方法で駆動モータ72を制御する普通の種類のものである。このようなモータ制御回路90は、例えば速度信号と基準クロック信号との間の位相差に応答してモータを駆動する、いわゆるPLLモータ速度制御回路から構成されてもよい。
 図12に示された装置は更に、まだ記録されていないトラック部分の始まりが探索される場合に、読取/書込ヘッド71により読み出された信号中の高周波信号成分を検出するために、例えば図9に示された種類の検出回路96を含んでいる。
 入力段92による当該EFM変調信号の供給に同期する目的のために、クロック信号発生器91の出力端子も、CIRCエンコーダ76とEFM変調装置77とのクロック入力端子へ結合されている。最後に、図12に示された装置は、記録及び読取動作を制御するために制御ユニット93を有する。EFM変調装置77へサブコード情報を供給するために、この制御ユニット93がEFM変調装置77のサブコード入力端子へ結合されている。書込ユニット115は、更に読取/書込ヘッド71により生成された読取信号から主情報及びサブコード情報を再生するために、信号処理回路を含んでいる。読取信号からサブコード情報を受信するために、制御ユニット93がEFM復調装置95のサブコード出力端子に結合されている。この制御ユニットは更にATIP検出器79により生成された絶対時間コードの恩恵のために、ATIP検出器79の出力端子に結合されている。制御ユニット93は、読取/書込ヘッドの半径方向の移動を制御するために半径方向移動ユニット74に結合されている。更に、制御ユニット93は、読取又は書込モードへこの装置を設定するためのレーザ制御回路78に結合されている。
 図13は、次の情報ボリュームを記録するためにコンピュータシステム110において利用できるプログラムのフローチャートを示している。このプログラムは、コンピュータシステムが最後に記録された情報ボリュームからボリューム記述子と経路表とディレクトリファイルとを読み取るために、制御信号経路98を通って制御ユニットへ制御命令を与える手順P1を有する。この読取情報は、RAM112へ複写される。手順P1は、手順P2により引き継がれる。手順P2においては、新しいユーザファイルが普通の様式で作り出され且つRAM内へフォーマットされて一時的に記憶される。それに加えて、当該経路表及びディレクトリファイルは、新しく作り出されたユーザファイルについての情報により拡張される。それから、手順P3において、この新しく作り出されたユーザファイルがディスク70上のいわゆるトラック内に記録される。ステップS30において、当該情報ボリューム内にその他のトラックが記録されるべきであるかどうかが確認される。そうである場合には、ステップS30は手順P2により引き継がれる。そうでない場合には、修正されたボリューム記述子と、経路表と、ディレクトリファイルとがディスク70に記録される手順P3が実行される。続いて、手順P4の実行の間に、リードイン情報は、関連する情報ボリュームのリードイン部へ、リードアウト情報は、関連する情報ボリュームのリードアウト部へ記録される。
 図14は、上記手順P1の一実施例のフローチャートを示している。この手順P1は、offsの値が、例えば図7に示したようなステップS10〜S16を有するプログラム又は図10に示したようなステップS21〜S25を有するプログラムによってなされるように決定される手順P10を実行することにより始められる。一旦手順P10が実行されると、ステップS40において書込ユニット内に存在するディスクがまだ完全に空白(ブランク)であるかどうか、又は1個若しくは複数個の情報ボリュームがそのディスクに記録されてしまったかどうかが確認される。図7に示されたプログラムが実行される場合には、例えばoffs及びHoffsの値に基づいて、これが決められてもよい。完全に空白なディスク70の場合には、図7のプログラムは、ステップS13での試験が最初になされてしまった後に決定されることになる。これは、プログラムが終結された場合にoffs及びHoffsの値が零に等しいことを意味し、値のその組み合わせはまだ記録されていないディスク70においてのみ起こる。その代わりに、手順P10が実行されている間に、情報が既にディスク70に存在しているかどうかを確認し、且つ、その後にディスク70がまだ記録されていないことを示すフラグを配置することも可能である。ステップS40の実行の間に、情報ボリュームがディスク70に既に記録されてしまったことが確立されている場合には、offsの値により表されるボリューム記述子がステップS41において読み出され且つ内容がRAM112へ複写される。
 これに続き、ステップS42が実行されると、経路表の論理セクタ番号が、読み取られたボリューム記述子に基づいて決定され、経路表が読み出される。読み出された経路表の内容はRAM112へ複写される。更に、ステップS43において、ディレクトリファイルの論理セクタ番号が、読み出された経路表に基づいて決定され、これらのディレクトリファイルが読み出される。ディレクトリファイルの内容は、再びRAM112へ複写される。ステップS43が実行されてしまうやいなや、手順P1は終結される。
 ステップS40においてディスク70がまだ完全に空白であることが確立された場合には、このステップはステップS44に引き継がれ、そのステップにおいて新しいボリューム記述子が生成されて、RAM112に記憶される。
 図15は、手順P2の一実施例を示している。この手順は、ステップS50を有し、そのステップにおいてユーザファイルが作り出され、フォーマットされ且つ普通の様式でRAM112に記憶される。続いて、ステップS51において、次のユーザファイルが作り出されるべきトラックへ加えられるべきかどうかが確認される。そうである場合には、ステップS50がもう一度実行される。そうでない場合には、ステップS52が実行され、そのステップにおいて記録されるべき情報ボリュームの1個又は複数個のトラックが実際に記録されてしまったかどうかが確認される。関連する情報ボリュームに対してトラックがまだ記録されていなかった場合には、ステップS53が実行される。このステップにおいて、RAM112に記憶されたユーザファイルが記録される。これらユーザファイルは単一トラックとして記録される。先の情報ボリュームの端部から特定の距離に置かれたセクタにおいて、この記録は開始される。この距離は、最後に記録された情報ボリュームの端部と新しく記録されるトラックの始まりとの間にリードイン部LIを導入するため、及びボリューム記述子、経路表及びディレクトリファイルを導入するために、十分大きく選択されなければならない。図16aは、新しい情報ボリュームの最初に記録されたトラックの位置を図解によって示している。この図面において、最後に完全に記録された情報ボリュームはVOLn−1で表されている。記録されるべき新しい情報ボリュームVOLnの最初に記録されるトラックはTRCK Aで表されている。このトラックは、ユーザファイルF1′,F2′,F3′,F4′及びF5′を有する。
 トラックTRCK Aが記録されてしまうやいなや、RAM112内に存在する経路表とディレクトリファイルとの複写情報が、ステップS54の実行の間に、新しく記録されたユーザファイルF1′,…,F5′のデータによって修正される。
 ステップS54が実行されてしまった後に、手順P2は終結される。
 手順P2がもう一度実行されると、ステップS52が実行されている場合に、記録されるべき情報ボリュームVOLnのトラックが実際に記録されてしまったことが確立されることになる。その場合には、ステップS52は、ステップS55により引き継がれ、そのステップにおいて次のトラックが既に記録されたトラックTRCK Aに隣接して記録される。図16bは、TRCK A+1で表されるこの次のトラックを示している。このトラックも、F6′,F7′及びF8′で表される1個又は複数個のユーザファイルを有する。ステップS55を実行し終えると、ステップS54は、再び実行されて、そのステップにおいて当該経路表とディレクトリファイルとの複写情報が、トラックTRCK A+1内に記録されたユーザファイルについての情報により修正される。ステップS54が実行されてしまった後に、手順P2は再び終結される。このトラック内に記録されるべき別のユーザファイルが必要無い場合には、手順P3が手順P2に続いて開始されることになる。この手順においては、ボリューム記述子と、経路表と、ディレクトリファイルとが、最後に記録された情報ボリュームVOLn−1の端部と記録されるべき新しい情報ボリュームVOLn内のユーザファイルを有する最初のトラック(TRCK A)の始まりとの間のトラックTRCK A−1内に記録されることになる。
 トラックTRCK A−1の記録を開始する前に、ボリューム記述子と経路表とディレクトリファイルとを記録しようとするトラックTRCK A−1のセクタのセクタアドレスが決定され、且つそのボリューム記述子と経路表とにおける参照情報がこれらのセクタアドレスに従って修正されることになる。
 図17は、手順P3の一実施例のフローチャートを示している。この手順は、ステップS60により始められ、そのステップにおいてボリューム記述子の最初のセクタの論理セクタ番号が、最後に記録された情報ボリュームのリードアウト部内の最後のセクタの論理セクタ番号を表す情報に基づいて決定される。続いて、ステップS61において、経路表とディレクトリファイルとに係る最初のセクタの論理セクタ番号が、当該ボリューム記述子の最初のセクタの論理セクタ番号と当該ボリューム記述子のサイズと、経路表と、ディレクトリファイルとに基づいて決定される。それから、ステップS62において、経路表とディレクトリファイルとのそれぞれ始まりに対する当該ボリューム記述子と当該経路表とにおける参照情報が修正される。ボリューム記述子は、必要に応じて、次に記録されるべき情報ボリュームのボリューム記述子の記録のために企図されたセクタに対する参照符号を有するようにしてもよい。ステップS62の後にステップS63が実行される。このステップにおいて、トラックTRCK A−1に先立つプレギャップとTRCK A−1それ自身とが記録セッションの間に記録される。この記録は、トラックTRCK A−1がトラックTRCK Aの始まりに続けられるようにするのが好適である。最後のディレクトリファイルとトラックTRCK Aの始まりとの間のトラック部分は、ダミー情報を有するセクタ、例えば「0」ビットのみを有するセクタにより満たされてもよい。ステップS63を実行し終わると、手順P3は終結され且つ手順P4が始められる。
 図18は、手順P4の一実施例のフローチャートを示している。この手順は、最初のステップS70を有し、そのステップにおいてCD標準により規定されたフォーマットに準拠したいわゆる内容の表(TOC:Table Of Contents)がその情報ボリューム内に含まれるトラックの最初のアドレスから組み立てられる。続いて、ステップS71があり、ここで当該TOCをその記録される情報のサブコード内に含ませつつ、情報がリードイン部LIn(図16d参照)に記録される。それから、ステップS72においてリードアウト情報がリードアウト部LOn内へ記録される。情報ボリューム内に含まれるボリューム記述子の最初のアドレスに対する参照符号をこの時必要に応じて含めてもよい。情報がリードイン部とリードアウト部とに記録されてしまった後に、当該情報ボリュームの記録が終結されてしまい、且つこのディスク70は、本発明による読取装置によって読み取るのに適したものとなる。
 以上、情報ボリュームが多数の個別の記録セッションにおいて記録されるべき多数のトラックを有する場合の装置と方法とを説明した。すでにメモリ内にある情報ボリューム内に含まれるべき全部の情報を有し、且つその時単一の記録セッションにおいて完全な情報ボリュームを記録することも代わりに可能であることは言うまでもない。
 前述においては、次に記録されるべき情報ボリュームに対するボリューム記述子を、最後に記録された情報ボリュームから読み出されたボリューム記述子を適合させることにより得ている。その代わりに、このボリューム記述子を毎回新たに組み立てることも可能である。
 各々新しいボリューム記述子が、探索動作を制御するために必要な情報を利用可能とするファイルに対する参照符号を含むことのみが重要である。ボリューム記述子により参照される情報は、そのボリューム記述子が生じるものと同じ情報ボリューム内に、記録される必要はない。
 前述の実施例は、CD−ROM標準に従ってフォーマットされた情報の記録に関係している。但し、本発明は、このタイプの情報を記録することに制限されるものではない。本発明は、例えばCD−I標準又はPHOTO−CD標準のような異なるCD標準に従ってフォーマットされた情報にも同様に適用できる。更に、本発明は、情報ボリューム内に含まれる情報探索のための制御情報が各情報ボリューム内に含まれる情報ボリュームの各記録にも適用できる。
 最後に、本発明が追記型の記録担体への情報の記録と追記型の記録担体からの情報の読取とに対して著しく適していることは注目されるべきである。しかしながら、本発明の使用はこれに制限されるものではない。本発明は再書込可能な種類の記録担体上への情報の記録と再書込可能な種類の記録担体からの情報の読取とにも適用できる。
従来のISO 9660に記載されたCD−ROMディスクのトラックのレイアウトを図式的に示している。 CD−ROMディスクを読み取るためのCD−ROM読取装置を図式的に示している。 例えばOS9オペレーティングシステムのような普通のオペレーティングシステムの構造を図式的に示している。 本発明による一実施例のディスク上のトラックのレイアウトを図式的に示している。 本発明による読取装置に対する実施例により実行されるプログラムのフローチャートを示している。 本発明による3つの情報ボリュームVOL1,VOL2及びVOL3が記録されているトラックのレイアウトを図解によって示している。 本発明による読取装置に対する実施例により実行されるプログラムのフローチャートを示している。 本発明による読取装置に対する一実施例を示している。 本発明による読取装置において使用されるべき回路の一実施例を示している。 本発明による読取装置に対する実施例により実行されるプログラムのフローチャートを示している。 本発明による記録装置に対する一実施例を示している。 本発明による記録装置に使用されるべき書込ユニットに対する一実施例を示している。 本発明により実行されるプログラムのフローチャートを示している。 本発明により実行される別のプログラムのフローチャートを示している。 本発明により実行される更に別のプログラムのフローチャートを示している。 本発明による方法に対する一実施例の順次の段階の間の記録担体のレイアウトを図解により示している。 本発明により実行される更に別のプログラムのフローチャートを示している。 本発明により実行される更に別のプログラムのフローチャートを示している。
符号の説明
 10…トラック
 11,12,13,14…参照符号を表す線
 20…CD−ROMディスク
 21…CDプレーヤ
 22…制御ユニット
 23…データ信号経路
 24…システムバス
 25…中央処理装置
 26…ROM
 27…RAM
 28…情報再生装置
 29…制御信号経路
 40,41,42…参照符号を表す線
 50…高域通過フィルタ
 51…整流回路
 52…比較回路
 60,61,62,63,64,65…参照符号を表す線
 70…ディスク
 71…光学読取/書込ヘッド
 72…駆動電動機
 73…軸線
 74…半径方向移動ユニット
 75…データ信号経路
 76…普通のCIRCエンコーダ
 77…普通のEFM変調装置
 78…レーザ制御回路
 79…ATIP検出器
 80…軸線
 81…駆動電動機
 82…光学読取ヘッド
 83…半径方向駆動ユニット
 84…信号経路
 85…普通の信号処理ユニット
 86…検出回路
 90…電動機制御回路
 91…クロック発生器
 92…入力段
 93…制御ユニット
 94…出力段
 95…EFM復調装置
 96…CIRCデコーダ
 97…データ信号経路
 98,99…制御信号経路
 110…コンピュータシステム
 111…中央処理装置
 112…RAM
 113…ROM
 114…システムバス
 115…書込ユニット
 Eref…基準値
 DF…ディレクトリファイル
 DR…デバイスドライバ
 F1〜Fn…ユーザファイル
 FM…ファイル管理プログラム
 KR…核
 LI…リードイン部
 LO…リードアウト部
 LSN…理論セクタ番号
 PA…プログラム領域
 PG…プレギャップ
 PT…経路表
 SA…システム領域
 VD…ボリューム記述子
 VOL1〜VOLn…情報ボリューム
 TRCK A−1〜TRCK A+1…トラック

Claims (10)

  1. 情報ボリュームがトラックのセクタに記録される記録担体であって、当該情報ボリュームは、記録された情報ボリューム内の情報に対する探索を制御するために用いられるようにされた制御情報を含み、所定のアドレス領域内の1個又は複数個のセクタが前記制御情報に対する参照符号を有する記録担体であって、
     最初の情報ボリュームに接近して、その関連する次の情報ボリューム内の情報の探索を制御するために用いられるようにされた適合制御情報を有する次の情報ボリュームが少なくとも、当該トラックに記録され、
     当該次の情報ボリュームが、再生可能な代用アドレス領域における1つ以上のセクタにおいて、当該情報ボリュームと、その関連する情報ボリュームに先行する少なくとも1個の情報ボリューム内との両方における情報の探索を制御するために用いられるようにされた制御情報に対する代用参照符号を有する、
    記録担体。
  2. 前記代用アドレス領域の大きさは、当該トラックにおける前の情報ボリュームのアドレス領域の大きさと等しいことを特徴とする請求項1に記載の記録担体。
  3. 前記情報ボリュームの前記代用アドレス領域のセクタのアドレスを参照させる参照情報は、各次の情報ボリュームの端部に記録されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録担体。
  4. 前記代用制御情報が記録される当該次の情報ボリュームのセクタのセクタアドレスを参照させる参照情報は、各情報ボリューム内に含まれるか、又は当該セクタは、必要に応じて記録されるべき次の情報ボリュームの代用制御情報を格納するために企図されていることを特徴とする請求項3に記載の記録担体。
  5. 情報ボリュームがトラックに記録される記録担体であって、前記情報ボリュームは、リードイン領域に記録されるリードイン信号と、前記リードイン領域に後続するプログラム領域に記録されるユーザデータと、前記情報ボリュームの端部を表し且つ前記プログラム領域に後続するリードアウト領域に記録されるリードアウト信号とを有する、記録担体であって、
     少なくとも1個の他の情報ボリュームの当該トラックは、前記リードアウト領域に後続する領域に記録され、前記他の情報ボリュームは、他のプログラム領域に記録された他のユーザデータと前記他の情報ボリュームの端部を表し且つ前記他のプログラム領域に後続する他のリードアウト領域に記録された他のリードアウト信号とを有することを特徴とする記録担体。
  6. 前記他のユーザデータは、前記他のプログラム領域の所定アドレス領域に記録される制御情報を有し、前記他のリードアウト信号は、前記所定アドレスを参照させる参照情報を有することを特徴とする請求項5に記載の記録担体。
  7. 第1プログラム領域の所定アドレス領域に、第1情報ボリュームにおける探索を制御するために制御情報が記録され、前記他のプログラム領域の前記アドレス領域は、前記第1プログラム領域と前記他のプログラム領域との両方についての情報の探索を制御するのに用いるための制御情報を有することを特徴とする請求項6に記載の記録担体。
  8. トラックを有する記録担体であって、前記トラックのアドレス可能な部分に記録されたデータを有する第1情報ボリュームを有し、当該情報ボリュームは、その第1情報ボリューム内の情報の探索を制御するのに使用するための制御情報を含み、且つ前記トラックのアドレス可能な部分に記録されたデータを有する少なくとも1個の付加的情報ボリュームが前記第1情報ボリュームに隣接しており、各付加的情報ボリュームは、その付加的情報ボリューム内及び少なくとも1個のそれに先立つ情報ボリューム内の情報の探索を制御するのに用いるための制御情報を含むことを特徴とする記録担体。
  9. 少なくとも1個の付加的情報ボリュームにおいて、当該付加的情報の制御情報が記録されるアドレス可能部分を参照させるよう参照情報が記録されることを特徴とする請求項8に記載の記録担体。
  10. 参照情報が各付加的情報ボリュームの端部に含まれていることを特徴とする請求項8又は9に記載の記録担体。
JP2003315344A 1991-04-02 2003-09-08 情報ボリューム記録担体 Expired - Lifetime JP4121920B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP91200764 1991-04-02
EP91201005 1991-04-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002201276A Division JP3779238B2 (ja) 1991-04-02 2002-07-10 情報ボリューム記録担体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004378435A Division JP3933663B2 (ja) 1991-04-02 2004-12-28 情報ボリューム記録担体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004103228A true JP2004103228A (ja) 2004-04-02
JP4121920B2 JP4121920B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=26129220

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07990192A Expired - Lifetime JP3369211B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-01 情報担体の情報記録方法、情報記録装置及び読取装置
JP08101092A Expired - Lifetime JP3293651B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 情報ボリューム記録方法および装置
JP2002201276A Expired - Lifetime JP3779238B2 (ja) 1991-04-02 2002-07-10 情報ボリューム記録担体
JP2003315344A Expired - Lifetime JP4121920B2 (ja) 1991-04-02 2003-09-08 情報ボリューム記録担体
JP2004378435A Expired - Fee Related JP3933663B2 (ja) 1991-04-02 2004-12-28 情報ボリューム記録担体

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07990192A Expired - Lifetime JP3369211B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-01 情報担体の情報記録方法、情報記録装置及び読取装置
JP08101092A Expired - Lifetime JP3293651B2 (ja) 1991-04-02 1992-04-02 情報ボリューム記録方法および装置
JP2002201276A Expired - Lifetime JP3779238B2 (ja) 1991-04-02 2002-07-10 情報ボリューム記録担体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004378435A Expired - Fee Related JP3933663B2 (ja) 1991-04-02 2004-12-28 情報ボリューム記録担体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5390159A (ja)
EP (2) EP0507403B1 (ja)
JP (5) JP3369211B2 (ja)
KR (2) KR100242218B1 (ja)
AU (1) AU661991B2 (ja)
CA (1) CA2064511C (ja)
DE (2) DE69226031T2 (ja)
ES (2) ES2122981T3 (ja)
HU (1) HU216680B (ja)
RU (1) RU2072566C1 (ja)
SK (1) SK282293B6 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5878019A (en) * 1991-04-02 1999-03-02 U.S. Philips Corporation Record carrier having at least two information volumes
TW280884B (ja) 1993-10-14 1996-07-11 Philips Electronics Nv
JP3235706B2 (ja) * 1994-05-31 2001-12-04 三星電子株式会社 ディスク記録媒体の記録方法及びその再生方法
TW250565B (en) * 1994-10-20 1995-07-01 Digital Audio Disc Corp Mass production of multisession discs
SG38892A1 (en) * 1994-12-22 1997-04-17 Sony Corp A recording medium having a first management area for managing a first attribute and a second management area for managing a second attribute of a program recorded in
JP3901748B2 (ja) * 1995-01-30 2007-04-04 ソニー株式会社 ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
CA2169131C (en) * 1995-02-28 2004-08-10 Fabrizio Caffarelli Compact disc recording system and method
FR2732497B1 (fr) * 1995-04-03 1997-05-30 Ambre Sarl Procede d'enregistrement d'informations numeriques audio et textes ou documents sur un meme support d'enregistrement de type disque optique
KR0183160B1 (ko) * 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
EP0882293B1 (en) * 1996-11-18 2004-04-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Writing device, record carrier and method of writing information blocks, and reading device for reading information blocks
EP0862180A3 (en) * 1997-02-27 2001-11-14 Sony Precision Technology Inc. Recording and reproducing system
TW375736B (en) * 1997-07-15 1999-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical disk recording method, recording device, playback method and playback device
EP0961278A1 (en) * 1998-05-26 1999-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier, method of recording information on a record carrier, recording apparatus and playback device
EP0961276A1 (en) 1998-05-26 1999-12-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of recording information on a record carrier, recording apparatus and record carrier
TW385615B (en) * 1998-06-05 2000-03-21 Winbond Electronics Corp Recording medium and the recording method and apparatus for recording audio program onto the tracks of recording medium
WO2000005717A1 (fr) * 1998-07-24 2000-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support enregistre, procede et dispositif d'enregistrement et de reproduction de donnees
US7050701B1 (en) 1998-09-25 2006-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording/reproducing method, and information recording/reproducing device
WO2000030106A1 (fr) * 1998-11-13 2000-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement de donnees, procede d'enregistrement/lecture de donnees et dispositif d'enregistrement/lecture de donnees
US6580683B1 (en) 1999-06-23 2003-06-17 Dataplay, Inc. Optical recording medium having a master data area and a writeable data area
WO2001093263A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus, information reproducing method, and information reproducing apparatus
JP2002050157A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Hitachi Ltd 情報記録媒体及び情報記録再生装置
US6937543B2 (en) 2001-01-25 2005-08-30 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus servo system with a sliding notch filter
US7492675B2 (en) * 2001-01-25 2009-02-17 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with calibrated notch filters
US6847597B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Optical disk drive with a digital focus and tracking servo system
US6898164B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-24 Dphi Acquisitions, Inc. Close tracking algorithm in a digital tracking servo system
US6930963B2 (en) * 2001-01-25 2005-08-16 Dphi Acquistions, Inc. Tracking and focus servo system with head load
US6956797B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-18 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with error signal integrity testing
US6922380B2 (en) 2001-01-25 2005-07-26 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with anti-skate algorithm
US7016280B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-21 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with defect detection
US6904007B2 (en) * 2001-01-25 2005-06-07 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with loop gain calibration
US7020054B2 (en) * 2001-01-25 2006-03-28 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with biased feed-forward
US7092322B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-15 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of focus error signal offset in a focus servo system
US6882603B2 (en) * 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with tracking skate detection
US6950380B2 (en) * 2001-01-25 2005-09-27 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input dark current offset calibration in an optical disk drive digital servo
US6847596B2 (en) 2001-01-25 2005-01-25 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking servo system including a multi-track seek algorithm with a track zero crossing period integrity test
US6909676B2 (en) 2001-01-25 2005-06-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with track zero crossing detection
US6762980B2 (en) 2001-01-25 2004-07-13 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with a multi-track seeking and accelerated servo function for regaining a closed tracking loop
US7672199B2 (en) 2001-01-25 2010-03-02 Dphi Acquisitions, Inc. Close focus algorithm in a digital focus servo system
US7680004B2 (en) * 2001-01-25 2010-03-16 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with inverse non-linearity compensation
US6882601B2 (en) 2001-01-25 2005-04-19 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with feed-forward control loops
US7782721B2 (en) * 2001-01-25 2010-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with multi-zone calibration
US6891789B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with automatic media type detector
US6728182B2 (en) 2001-01-25 2004-04-27 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with a media type boundary crossing detector
US6958957B2 (en) * 2001-01-25 2005-10-25 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking and focus servo system with TES to FES crosstalk calibration
US6738320B2 (en) 2001-01-25 2004-05-18 Dphi Acquisitions, Inc. System and method for moving optical pick up from current position to target position with smooth control
US7260031B2 (en) 2001-01-25 2007-08-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system with one-track jump
US6885619B2 (en) 2001-01-25 2005-04-26 Dphi Acquisitions, Inc. Detector input stray light offset calibration in an optical disk drive
US6813226B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus sum threshold in a focus servo system
US6704261B2 (en) 2001-01-25 2004-03-09 Dphi Acquisitions, Inc. Spin motor control in an optical drive
US7414940B2 (en) 2001-01-25 2008-08-19 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of a focus error signal gain in a focus servo system
US7196979B2 (en) 2001-01-25 2007-03-27 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration storage methods for a digital focus and tracking servo system with calibration
US7522480B2 (en) * 2001-01-25 2009-04-21 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek with an acceleration clamp
US7593300B2 (en) 2001-01-25 2009-09-22 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with off-format detection
US6813228B2 (en) 2001-01-25 2004-11-02 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with direction sensor
US6891781B2 (en) * 2001-01-25 2005-05-10 Dphi Acquisitions, Inc. Digital servo system with second order compensator
US6970410B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisitions, Inc. Focus detection in a digital focus servo system
US7023776B2 (en) * 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration initiation methods for a tracking and focus servo system
US6781929B2 (en) 2001-01-25 2004-08-24 Dphi Acquisitions, Inc. Digital tracking servo system with multi-track seek
US6970403B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-29 Dphi Acquisition, Inc. Calibration of tracking error signal offset in a tracking servo system
US7095683B2 (en) * 2001-01-25 2006-08-22 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus digital servo system with write abort
US6965547B2 (en) * 2001-01-25 2005-11-15 Dphi Acquisitions, Inc. Tracking and focus servo system with error signal inverse non-linearity calibration
US7023766B2 (en) 2001-01-25 2006-04-04 Dphi Acquisitions, Inc. Flexible servicing of servo algorithms using a digital signal processor
US6809995B2 (en) 2001-01-25 2004-10-26 Dphi Acquisitions, Inc. Digital focus and tracking servo system
US6906985B2 (en) 2001-01-25 2005-06-14 Dphi Acquisitions, Inc. Calibration of tracking error signal gain in a tracking servo system
JP4197585B2 (ja) * 2001-06-14 2008-12-17 パイオニア株式会社 情報再生装置、再生プログラムの修正方法及び情報記録媒体
GB2407693B (en) * 2003-11-03 2006-03-15 Macrovision Europ Ltd Improvements in or relating to the formatting of optical discs
KR100592499B1 (ko) * 2004-12-14 2006-06-26 엘지전자 주식회사 Dvd+r에 있어서 기록 영역 지시자에 마지막 데이터주소를 기록 및 탐색하는 방법
KR101189268B1 (ko) 2005-03-08 2012-10-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 박막 표시판 및 구동 장치와 이를 포함하는 액정 표시 장치

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094013A (en) * 1975-05-22 1978-06-06 U.S. Philips Corporation Optical storage disk system with disk track guide sectors
US4229808A (en) * 1978-12-21 1980-10-21 Ncr Corporation Method for recording multiple data segments on a storage disc with eccentricity factor
JPH0721926B2 (ja) * 1984-12-06 1995-03-08 株式会社日立製作所 光学式記録再生装置における重ね記録防止方式
US4847708A (en) * 1986-05-12 1989-07-11 Teac Corporation Method and apparatus for automatically searching desired track position or recording region on information recording medium
US4775969A (en) * 1986-05-15 1988-10-04 Aquidneck Systems International, Inc. Optical disk storage format, method and apparatus for emulating a magnetic tape drive
DE3621263A1 (de) * 1986-06-25 1988-01-07 Standard Elektrik Lorenz Ag Aufzeichnungs- und wiedergabegeraet mit einem aufzeichnungstraeger
NL8800223A (nl) * 1987-04-21 1988-11-16 Philips Nv Systeem voor het registreren van een informatiesignaal, alsmede een registratiedrager en registratieinrichting voor toepassing in het systeem.
JPH0679418B2 (ja) * 1987-06-18 1994-10-05 パイオニア株式会社 領域検出装置
NL8800152A (nl) * 1988-01-22 1989-08-16 Philips Nv Optische uitleesbare registratiedrager van het beschrijfbare type, een inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke registratiedrager, en inrichtingen voor het optekenen en/of uitlezen van informatie op/uit een dergelijke registratiedrager.
NL8801275A (nl) * 1988-05-18 1989-12-18 Philips Nv Optekensysteem alsmede registratiedrager en schrijfinrichting voor toepassing in het systeem.
JPH02195586A (ja) * 1989-01-24 1990-08-02 Shinano Kenshi Kk Cd―iディスク
JP2621459B2 (ja) * 1989-02-07 1997-06-18 ヤマハ株式会社 光ディスク記録システム
US5065388A (en) * 1989-03-29 1991-11-12 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for recording on a record carrier a table of contents identifying all the recorded data signals
US5124966A (en) * 1989-03-29 1992-06-23 U.S. Philips Corporation Method for recording data signals on an inscribable record carrier and reading device for the record carrier
JPH02267618A (ja) * 1989-04-07 1990-11-01 Nec Eng Ltd Cd―rom媒体におけるファイル更新/追加方法およびファイルアクセス方法
US5114519A (en) * 1989-07-17 1992-05-19 Cincinnati Milacron Inc. Method for laying cut composite tape on a mold having scrap removal
JPH087981B2 (ja) * 1989-08-30 1996-01-29 日本ビクター株式会社 追加方式の追記型情報記録媒体及びその情報管理方法
NL9000327A (nl) * 1990-02-12 1991-09-02 Philips Nv Informatieoptekeninrichting.
US5341356A (en) * 1991-04-02 1994-08-23 U.S. Philips Corporation Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier

Also Published As

Publication number Publication date
EP0507403A2 (en) 1992-10-07
AU661991B2 (en) 1995-08-17
HU9201055D0 (en) 1992-06-29
SK282293B6 (sk) 2002-01-07
JP3933663B2 (ja) 2007-06-20
EP0507397A3 (ja) 1995-04-26
JP3369211B2 (ja) 2003-01-20
US5390159A (en) 1995-02-14
DE69226116D1 (de) 1998-08-13
KR920020418A (ko) 1992-11-21
DE69226031T2 (de) 1999-02-11
EP0507403B1 (en) 1998-07-08
KR100256385B1 (ko) 2000-05-15
ES2122981T3 (es) 1999-01-01
EP0507397B1 (en) 1998-07-01
CA2064511C (en) 2002-01-01
HU216680B (hu) 1999-08-30
JP4121920B2 (ja) 2008-07-23
JP2005141904A (ja) 2005-06-02
RU2072566C1 (ru) 1997-01-27
AU1394292A (en) 1992-10-08
JP3293651B2 (ja) 2002-06-17
EP0507397A2 (en) 1992-10-07
JPH0594675A (ja) 1993-04-16
CA2064511A1 (en) 1992-10-03
EP0507403A3 (ja) 1995-04-26
DE69226031D1 (de) 1998-08-06
HUT61124A (en) 1992-11-30
JPH0589596A (ja) 1993-04-09
SK97092A3 (en) 1995-03-08
DE69226116T2 (de) 1999-02-18
KR100242218B1 (ko) 2000-02-01
ES2118784T3 (es) 1998-10-01
JP3779238B2 (ja) 2006-05-24
KR920020420A (ko) 1992-11-21
JP2003030938A (ja) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121920B2 (ja) 情報ボリューム記録担体
US5341356A (en) Method and device for recording information volumes in a track of a record carrier, and a device for reading the record carrier
EP0724263B1 (en) Disc-shaped recording medium, recording apparatus and reproducing apparatus
JP2000149447A (ja) 情報記録再生装置
US7543217B2 (en) Method of determining suitability of a recording medium for being recorded to and/or reproduced from by an apparatus
JP2001167562A (ja) データ記録媒体、データ記録および/または再生装置および記録媒体判別方法
KR20000063067A (ko) 기록 매체상에 데이터를 기록하고 기록 매체로부터데이터를 재생하여 기록 매체상에 기록된 영역 및 기록가능한 영역 간의 경계를 검출하기 위한 구동 장치 및 방법
JPH0554525A (ja) コンパクトデイスクプレーヤーの誤記録防止方法
US5878019A (en) Record carrier having at least two information volumes
JP2001006293A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JP2951417B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP2002056608A (ja) 記録装置、再生装置、ディスク状記録媒体
JP3058467B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2585467B2 (ja) 再生データ処理装置
JP3167002B2 (ja) 光ディスクの記録情報補正方法
JP3016265B2 (ja) 光ディスクの記録方法
JP2001028170A (ja) ディスク記録媒体、及びディスクドライブ装置
JP2001014812A (ja) 記録装置及び記録方法
CZ97092A3 (cs) Nosič záznamu, způsob jeho získávání, záznamové zařízení pro záznam na nosič a čtecí zařízení pro čtení z nosiče
JP2001236770A (ja) ディスク記録媒体、記録装置、再生装置
JP2000067523A (ja) 記録担体、記録担体上の情報の記録方法、記録装置及び、再生装置
JP2001035137A (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録媒体
JPH04259917A (ja) 光学式情報記録装置
JP2007073083A (ja) 光ディスク、記録方法、記録装置、再生方法および再生装置
JPH04247328A (ja) 光学式情報記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050317

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term