JPH11273257A - 情報再生装置及び方法 - Google Patents

情報再生装置及び方法

Info

Publication number
JPH11273257A
JPH11273257A JP7268198A JP7268198A JPH11273257A JP H11273257 A JPH11273257 A JP H11273257A JP 7268198 A JP7268198 A JP 7268198A JP 7268198 A JP7268198 A JP 7268198A JP H11273257 A JPH11273257 A JP H11273257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
data
read
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7268198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kuroiwa
仁 黒岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7268198A priority Critical patent/JPH11273257A/ja
Publication of JPH11273257A publication Critical patent/JPH11273257A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テキストデータが記録された光ディスクを再
生する場合、TOCの読み込み、サーボの調整、テキス
トデータの読み込み及び表示のための処理などを実行す
る必要があるため、テキストデータが記録されていない
光ディスクを再生する場合よりも再生開始までに時間が
かかった。 【解決手段】 不揮発半導体メモリ6は、サブコードプ
ロセッサ5からの補助データから復号した読み出し制御
情報RCとテキストデータTDとを記憶する。PLL回路7
は、RFアンプ3からの再生データRDに同期したクロッ
ク信号RCKを生成する。ジッタ検出回路8は、PLL回
路7のクロック信号RCKから再生データRDのジッタを検
出する。コントローラ9は、ジッタ検出回路8からのジ
ッタ検出信号JSに基づいて不揮発メモリ6に記憶されて
いる上記読み出し制御情報RCを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体からプロ
グラム情報や各種の表示用情報を再生する情報再生装置
及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】音声情報、画像情報等のプログラム情報
を、アドレス情報と伴に、螺旋状のトラックに記録して
いるディスクメディアが広く使われるようになった。こ
のディスクメディア、例えば光ディスクは回転駆動さ
れ、ピックアップのような光学的情報読みとり機構を使
ったディスク再生装置によって再生される。
【0003】さらに、近年、CDテキスト(TEXT)と呼
ばれる光ディスクメディアでは、所定領域にテキストデ
ータとして文字情報等の各種表示用情報が記録され、例
えばディスクタイトル、曲名、演奏者、作詞者、作曲者
などをディスク再生装置によって表示できるようにして
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記テキス
トデータが記録された光ディスクを再生する場合、TO
Cの読み込み、サーボの調整、テキストデータの読み込
み及び表示のための処理などを実行する必要がある。こ
のため、テキストデータが記録されていない光ディスク
を再生する場合よりも再生開始までに時間がかかる。こ
の再生開始時間は、特にチェンジャータイプのCDプレ
ーヤにおいて重要なフィーチャの一つであり、短縮され
ることが望まれている。
【0005】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、テキストデータが記録された光ディスクの再生
開始時間を短縮する情報再生装置及び方法の提供を目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、記録媒体から読み出し信号を得、この読
み出し信号から再生データを生成し、この再生データか
ら主データと補助データとを復調し、この内の補助デー
タから信号読み出しの条件を設定する読み出し制御情報
と上記各種の表示用情報とを取り出して記憶部に記憶す
る、そして上記再生データに同期したクロック信号から
上記再生データのジッタを検出して、このジッタ検出信
号に基づいて上記記憶部に記憶されている上記読み出し
制御情報を調整する。
【0007】具体的には、上記記録媒体を初めて演奏す
るときに上記読み出し制御情報と上記各種表示用情報を
上記記憶部に格納し、次回演奏時には上記ジッタ検出信
号に基づいて上記読み出し制御情報を調整する。
【0008】また、上記読み出し制御情報は、上記信号
を読み出すための読み出し部を上記記録媒体に追随させ
るためのサーボ調整値である。そこで、本発明ではサー
ボ調整値に基づいて上記信号読み出し部を上記記録媒体
に追随させるサーボ部を備えている。
【0009】このように、本発明では、再生開始時間を
短縮するために、テキストデータを半導体メモリに格納
すると同時に、ジッタ値とサーボ調整値を記憶部に格納
しておく。サーボが適正に調整されているかどうかはジ
ッタ値の比較によって容易に検証できるので、サーボ調
整の手間がなくなり、再生開始時間を短縮することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る情報再生装置
及び方法の実施の形態について図面を参照しながら説明
する。この実施の形態は、アドレス情報を伴って音声、
音楽情報を記録している共に、各種表示用情報としてテ
キストデータを記録している光ディスクを再生する光デ
ィスク再生装置である。
【0011】この光ディスク再生装置は、図1に示すよ
うに、光ディスク1から読み出し信号RSを得るピックア
ップのような光学読みとり機構2と、この光学読みとり
機構2の読み出し信号RSから再生データRDを生成するR
Fアンプ3と、このRFアンプ3の再生データRDから主
データMDと補助(サブ)データ(コード)SDとを復調す
るEFM復調器4と、光学読みとり機構2における信号
読み出しの条件を設定する読み出し制御情報RCと上記テ
キストデータTDを復号するのに用いる補助デ−タをEF
M復調器4からのサブコードSDから取り出すサブコード
プロセッサ5と、このサブコードプロセッサ5からの上
記補助データから復号した読み出し制御情報RCと上記テ
キストデータTDとを記憶する不揮発半導体メモリ6、R
Fアンプ3からの再生データRDに同期したクロック信号
RCKを生成する位相ロックループ(PLL)回路7と、
このPLL回路7のクロック信号RCKから上記再生デー
タRDのジッタを検出するジッタ検出回路8と、このジッ
タ検出回路8からのジッタ検出信号JSに基づいて不揮発
メモリ6に記憶されている上記読み出し制御情報RCを調
整すると共に、上記各部を制御するコントローラ9とを
備えて成る。
【0012】ここで、コントローラ9は、光ディスク1
を始めて演奏するときに上記読み出し制御情報RCと上記
テキストデータTDを不揮発メモリ6に格納し、次回演奏
時にはジッタ検出回路8で検出したジッタ検出信号JSに
基づいて上記読み出し制御情報RCを調整する。
【0013】なお、上記読み出し制御情報RCとは、光学
読みとり機構2を光ディスク1に追随させるためのサー
ボ調整値である。このため、この光ディスク再生装置
は、上記サーボ調整値に基づいて、光学読みとり機構2
を光ディスク1に追随させるサーボ信号処理部10も備
えている。
【0014】また、この光ディスク再生装置は、光学読
みとり機構2を構成するフォーカスコイルを駆動するた
めのフォーカスドライバ11と、トラッキングコイルや
スレッド機構を駆動するための各ドライバ12も備えて
いる。
【0015】また、この光ディスク再生装置は、上記補
助データからテキストデータTDを復号するテキストデコ
ーダ13と、EFM復調器4からの主データMDをアナロ
グオーディオ信号に変換するD/Aコンバータ14と、
RFアンプ3からの再生データRDから光ディスク1をC
LV回転させるためのタイミング信号を発生するタイミ
ング発生回路15と、このタイミング発生回路15から
のタイミング信号に応じてCLV制御信号を生成するC
LVプロセッサ16と、このCLVプロセッサ16から
のCLV制御信号を受け取り、光ディスク1をCLV回
転するスピンドルモータ17も備えている。
【0016】ここで、光学読み取り機構2は、光学レン
ズ、レーザ、ディテクタ、フォーカスコイルなどから構
成される。フォーカスコイルを駆動するフォーカスドラ
イバ11は、サーボ信号処理回路10によって制御され
る。また、光学読み取り機構2は、上記各部の他、光学
レンズを光ディスク1の半径方向に駆動するトラッキン
グコイル、及び光学系を光ディスク1の半径方向に駆動
するスレッド機構によっても構成され、各コイルは各ド
ライバ12によって直接駆動される。
【0017】なお、EFM復調器4、サブコードプロセ
ッサ5、PLL回路7、ジッタ検出回路8、サーボ信号
処理回路10、タイミング発生回路15及びCLVプロ
セッサ16は、ディジタルシグナルプロセッサ20内に
構成されていてもよい。
【0018】次に、上記構成の光ディスク再生装置の基
本的な動作について説明する。光ディスク1は、スピン
ドルモータ17によって回転駆動される様にチャッキン
グされる。CLV回転された光ディスク1からは、光学
読みとり機構2によって記録情報が読み取られ、読み出
し信号が得られる。
【0019】光学読み取り機構2のディテクタで電気信
号に変換された読み出し信号RSは、RFアンプ3に供給
される。RFアンプ3は、上記読み出し信号RSを再生デ
ータRDにすると共に、上記読み出し信号RSからトラッキ
ングエラー信号TEやフォーカスエラー信号FEを生成して
サーボ信号処理回路10に供給する。
【0020】サーボ信号処理回路10は、上記トラッキ
ングエラー信号TEやフォーカスエラー信号FEを零にする
ようにフォーカスドライバ11や各ドライバ12を駆動
する。
【0021】RFアンプ3からの再生データRDはEFM
復調器4及びPLL回路7に入力される。EFM復調器
4は、再生データRDにEFM復調処理を施してデコード
し、主データである音楽情報等のディジタルデータをD
/Aコンバータ14に出力すると共に、制御用の補助デ
ータSD(サブコードR〜W,Q)をサブコードプロセッ
サ5に出力する。
【0022】サブコードプロセッサ5は、サブコードR
〜Wから上記テキストデータ用のサブコード(サブコー
ドR〜W)を取り出し、テキストデコーダ13に供給す
ると共に、上記読み出し制御情報用のサブコードQを取
り出してコントローラ9に供給する。
【0023】テキストデコーダ13は、上記サブコード
R〜WからテキストデータTDを復号してコントローラ9
に供給する。コントローラ9は、テキストデータTDをR
AM9aに貯め、次いで不揮発半導体メモリ6に蓄積す
る。テキストデータTDは文字情報等の各種表示用情報で
あり、例えばディスクタイトル、曲名、演奏者、作詞
者、作曲者を表す。
【0024】また、コントローラ9は、上記サブコード
Qから上記読み出し制御情報RCをデコードする。上記読
み出し制御情報としては、上述したように、サーボ調整
値、ジッタ値がある。これらのサーボ調整値、ジッタ値
は上記テキストデータTDと対応させたデータとして不揮
発半導体メモリ6に蓄積される。
【0025】コントローラ9は、バス21を介して外部
コントローラと接続されており、外部からの要求に応じ
て再生を実施する。
【0026】ジッタ検出回路6は、PLL回路7からの
クロック信号RCKに基づいて上記再生データのジッタを
検出する。例えば、クロック信号RCKをFM復調し、得
られた復調信号の交流成分に基づいてジッタ検出信号JS
を生成する。
【0027】次に、上記光ディスク再生装置の動作につ
いて図2のフローチャートを用いて詳細に説明する。先
ず、ステップS1で光ディスク1のリードインからTO
Cを読み込み、ステップS2でジッタ検出回路8により
検出したジッタ値を読み込む。
【0028】次に、ステップS3により、上記ステップ
S1で読み込んだTOCデータと不揮発半導体メモリ6
に格納されたTOCデータを比較し、一致するデータが
有るか無いかを判定する。ここで、無い場合には、ステ
ップS4に進み通常どおりサーボの自動調整を行う。そ
して、ステップS5でCDテキストデータの読み込みを
行い、ステップS6でジッタ値といっしょに不揮発半導
体メモリ6に格納する。
【0029】一方、ステップS3で一致するTOCデー
タがあると判定すると、ステップS7に進み、重複して
いるか否かを調べる。ここで、重複していたらステップ
S8に進んでCDテキストデータの読み込みを行い、ス
テップS9でデータの特定を実行する。
【0030】ステップS7で重複していないと判定する
か、あるいは上記ステップS9での処理を終えると、ス
テップS10でジッター値の比較を行い、例えば不揮発
半導体メモリ6に格納されているジッタ値との差が1ns
ec以内であれば処理を終了する。
【0031】ステップS10でジッター値が大きいと判
定したときには、ステップS11に進み、サーボの自動
調整を行う。そして、その結果をステップS12で再度
不揮発半導体メモリ6に格納する。
【0032】このため、光ディスク再生装置は、テキス
トデータを不揮発半導体メモリ6に格納すると同時に、
ジッタ値とサーボ調整値もメモリ6に格納しておく。サ
ーボが適正に調整されているかどうかはジッタ値の比較
によって容易に検証できるので、サーボ調整の手間がな
くなり、再生開始時間を短縮することができる。
【0033】なお、光ディスク再生装置では、測定のば
らつきや温度変化によるジッタ値のばらつきを1nsecと
見積もった処理としたが、測定時に周囲温度のデータも
格納させておけば、温度を比較してジッター値の比較を
行うなど、さらにきめ細かい処理が実施できる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、テキストデータが記録
された光ディスクの再生開始時間を短縮でき、使い勝手
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態となる光ディスク再生装置
の構成を示すブロック図である。
【図2】上記光ディスク再生装置の動作を説明するため
のフローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク、2 光学読みとり機構、3 RFアン
プ、4 EFM復調器、5 サブコードプロセッサ、6
不揮発半導体メモリ、7 位相ロックループ回路、8
ジッタ検出回路、9 コントローラ、10 サーボ信
号処理回路、13 テキストデコーダ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体から少なくともプログラム情報
    と各種の表示用情報を再生する情報再生装置において、 上記記録媒体から読み出し信号を得る信号読み出し手段
    と、 上記信号読み出し手段の読み出し信号から再生データを
    生成する再生データ生成手段と、 上記再生データ生成手段の再生データから主データと補
    助データとを復調する復調手段と、 上記信号読み出し手段における信号読み出しの条件を設
    定する読み出し制御情報及び上記各種の表示用情報に用
    いる補助データを上記復調手段からの補助データから取
    り出す補助データ処理手段と、 上記補助データ処理手段からの上記読み出し制御情報及
    び上記各種の表示用情報に用いる補助データに基づいて
    上記読み出し制御情報及び上記各種の表示用情報を記憶
    する記憶手段と、 上記再生データ生成手段の再生データに同期したクロッ
    ク信号を生成するクロック信号生成手段と、 上記クロック信号生成手段のクロック信号から上記再生
    データのジッタを検出するジッタ検出手段と、 上記ジッタ検出手段からのジッタ検出信号に基づいて上
    記記憶手段に記憶されている上記読み出し制御情報を調
    整すると共に、上記各部を制御する制御手段とを備える
    ことを特徴とする情報再生装置。
  2. 【請求項2】 上記制御手段は、上記記録媒体を初めて
    演奏するときに上記読み出し制御情報と上記各種表示用
    情報を上記記憶手段に格納し、次回演奏時には上記ジッ
    タ検出手段で検出した上記ジッタ検出信号に基づいて上
    記読み出し制御情報を調整することを特徴とする請求項
    1記載の情報再生装置。
  3. 【請求項3】 上記読み出し制御情報は、上記信号読み
    出し手段を上記記録媒体に追随させるためのサーボ調整
    値であることを特徴とする請求項1記載の情報再生装
    置。
  4. 【請求項4】 上記サーボ調整値に基づいて上記信号読
    み出し手段を上記記録媒体に追随させるサーボ手段を備
    えることを特徴とする請求項3記載の情報再生装置。
  5. 【請求項5】 記録媒体から少なくともプログラム情報
    と各種の表示用情報を再生するための情報再生方法にお
    いて、 上記記録媒体から読み出し信号を得、この読み出し信号
    から再生データを生成し、この再生データから主データ
    と補助データとを復調し、この内の補助データから信号
    読み出しの条件を設定する読み出し制御情報と上記各種
    の表示用情報とを取り出して記憶部に記憶する、そして
    上記再生データに同期したクロック信号から上記再生デ
    ータのジッタを検出して、このジッタ検出信号に基づい
    て上記記憶部に記憶されている上記読み出し制御情報を
    調整することを特徴とする情報再生方法。
  6. 【請求項6】 上記記録媒体を初めて演奏するときに上
    記読み出し制御情報と上記各種表示用情報を上記記憶部
    に格納し、次回演奏時には上記ジッタ検出信号に基づい
    て上記読み出し制御情報を調整することを特徴とする請
    求項5記載の情報再生方法。
JP7268198A 1998-03-20 1998-03-20 情報再生装置及び方法 Withdrawn JPH11273257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268198A JPH11273257A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 情報再生装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7268198A JPH11273257A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 情報再生装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11273257A true JPH11273257A (ja) 1999-10-08

Family

ID=13496374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7268198A Withdrawn JPH11273257A (ja) 1998-03-20 1998-03-20 情報再生装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11273257A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3369211B2 (ja) 情報担体の情報記録方法、情報記録装置及び読取装置
US6487616B1 (en) Controller for data recorder
JP4724342B2 (ja) 光学的リライタブル形式のディスク状記録媒体上の領域を隠す方法
JP2001216721A (ja) データ記録装置
JP2851756B2 (ja) ダブルデッキディスク記録/再生装置及び記録方法
JP3754288B2 (ja) 制御装置
JP3059860B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2001250329A (ja) データ記録装置
JPH07312011A (ja) ディスク再生システム
JPH11273257A (ja) 情報再生装置及び方法
TW200522023A (en) Recording medium, information recording apparatus, information recording method, and information recording medium
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
JP2951417B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP3032568B2 (ja) 情報記録装置
JP3146877B2 (ja) デコーダ及び再生装置
JP2664595B2 (ja) 光磁気ディスク再生装置
JP3128542B2 (ja) 光学式情報再生装置
JP2559347B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP2585467B2 (ja) 再生データ処理装置
JPH0863867A (ja) 光ディスク再生装置
JPH04247325A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04247326A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04247328A (ja) 光学式情報記録装置
JPH04212761A (ja) 情報記録再生装置
JPH11149702A (ja) 光学式情報再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607