JPH0594354U - 建設機械のキャブ - Google Patents

建設機械のキャブ

Info

Publication number
JPH0594354U
JPH0594354U JP3843092U JP3843092U JPH0594354U JP H0594354 U JPH0594354 U JP H0594354U JP 3843092 U JP3843092 U JP 3843092U JP 3843092 U JP3843092 U JP 3843092U JP H0594354 U JPH0594354 U JP H0594354U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cab
front surface
sash
oblique
viewed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3843092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2563565Y2 (ja
Inventor
美喜男 水野
聡 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP3843092U priority Critical patent/JP2563565Y2/ja
Publication of JPH0594354U publication Critical patent/JPH0594354U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563565Y2 publication Critical patent/JP2563565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 車幅内旋回式油圧ショベルでは、キャブが車
幅円内に配設されうように、キャブの前面側の側端角部
を上部より見て斜めに面取状に削いで前部面を形成し、
従来技術のキャブでは、キャブの前面と上記斜め前部面
にそれぞれ別個のサッシ又はガラスを張設している。そ
のためにキャブの前面幅寸法が狭い上に、斜め前部面と
前面との境界部にHゴムなど不透明部材が存在するの
で、運転者の前方視界を著く阻害していた。本考案は上
記の問題点を解決する。 [構成] 本考案では,車幅内旋回式油圧ショベルに装
備され斜め前部面を有するキャブに対して、上部より見
て断面く字状のフロントサッシを形成し、そのフロント
サッシをキャブの前面より上記斜め前部面にわたって張
設した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として車幅内旋回式油圧ショベルなど建設機械に装備されている キャブに関する。
【0002】
【従来の技術】
図3は、従来技術のキャブ1を装備した油圧ショベルを後側の斜め上部より見 た斜視図である。図において、2は下部走行体、3は上部旋回体,4はキャブ1 のドア、5はカウンタウエイトである。図4は、図3のAより見たキャブ1の配 置を示す要部切欠き平面図である。図において、6はキャブ1内の運転席、2R は下部走行体2(仮想線で示す)の車幅寸法、0は上部旋回体3の旋回中心、イ (仮想線で示す)は旋回中心0より半径Rなる車幅円である。図5は、キャブ1 を斜め前部より見た斜視図である。キャブ1内部の装備構造は、図示していない 。図5において,7はキャブ1の前面、8は斜め前部面、9は前面1に張設した フロントサッシ、10は斜め前部面に張設したサッシである。図6は、図5のB ーBより見た要部断面図である。図において、11はHゴム、14は支柱である 。図7は、従来技術の他実施例キャブ1’を上部より見た要部断面図である。キ ャブ1’の斜め前部面8aには、いわゆる嵌め殺しの窓ガラス12が張設されて いる。
【0003】 従来技術のキャブ1を図3〜図6について述べる。車幅内旋回油圧式ショベル は狭隘な場所で作業ができるように、上部旋回体3に装備したキャブ1及びカウ ンタウエイト5が、下部走行体2の車幅円イ内に配設されている。そのためにキ ャブ1の前面側の側端角部を上部より見て斜めに面取状に削いで、斜め前部面8 を形成している。そしてキャブ1の前面7と上記斜め前部面8にそれぞれフロン トサッシ9とサッシ10を張設している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 車幅内旋回式油圧ショベルでは、キャブが車幅円内に配設されるように、キャ ブの前面側の側端角部を上部より見て斜めに面取状に削いで斜め前部面を形成し ている。従来技術のキャブでは、キャブの前面と上記斜め前部面にそれぞれ別個 のサッシ又はガラスを張設している。そのためにキャブの前面と斜め前部面との 境界部には不透明部材であるHゴム,サッシ枠,支柱などが存在する。車幅内旋 回式油圧ショベルの前面の左右幅寸法は一般の油圧ショベルのキャブの前面幅寸 法に比べてかなり小寸に縮小されている上に、斜め前部面との境界部に上記不透 明部材が存在するので、運転者の前方視界を著く阻害していた。本考案は、上記 の問題点を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案では、車幅内旋回式油圧ショベルに装備され斜め前部面を有するキャブ に対して、上部より見て断面く字状のフロントサッシを形成し、そのフロントサ ッシをキャブの前面より上記斜め前部面にわたって張設した。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案のキ ャブ15を斜め前部より見た斜視図である。図において、従来技術と同一構成要 素を使用するものに対しては同符号を付す。またキャブ15内部の装備構造は、 図示していない。3’は上部旋回体、7’はキャブ15の前面、8’は斜め前部 面、16はフロントサッシ、17はフロントサッシ16のガラスである。図2は 、図1のCーCより見た要部断面図である。図において、18はHゴム、14’ は支柱である。
【0007】 次に、本考案のキャブ15の構成を図1及び図2について述べる。本考案では 、車幅内旋回式油圧ショベルに装備され斜め前部面8’を有するキャブ(15) に対して、上部より見て断面く字状のフロントサッシ16を形成し、そのフロン トサッシ16をキャブ(15)の前面7’より上記斜め前部面8’にわたって張 設した。
【0008】 次に、本考案のキャブ15の作用について述べる。本考案ではキャブ15のフ ロントサッシ16を前面7’より斜め前部面8’にわたって形成したので、その 前面及び斜め前部面が透明なガラス17にて張りめぐらされ、運転者の前方視界 を阻害するHゴムなどの不透明部材は存在しない。したがって運転者の前方視界 が広くなり,前方視認性と安全性を向上させることができる。また上記キャブの 前面及び斜め前面部をサッシで構成するので、運転室の通気性をそこなうことも ない。
【0009】
【考案の効果】
車幅内旋回式油圧ショベルでは、キャブが車幅円内に配設されるように、キャ ブの前面側の側端角部を上部より見て斜めに面取状に削いで斜め前部面を形成し 、従来技術のキャブでは、キャブの前面と上記斜め前部面にそれぞれ別個のサッ シ又はガラスを張設している。そのためにキャブの前面幅寸法が狭い上に、斜め 前部面と前面との境界部にHゴムなど不透明部材が存在するので、運転者の前方 視界を著く阻害していた。しかし本考案では、車幅内旋回式油圧ショベルに装備 され斜め前部面を有するキャブに対して、上部より見て断面く字状のフロントサ ッシを形成し、そのフロントサッシをキャブの前面より上記斜め前部面にわたっ て張設した。それにより上記前面及び斜め前部面が透明なガラスにて張りめぐら され、運転者の前方視界を阻害するHゴムなどの不透明部材は存在しない。した がって運転者の前方視界が広くなり、前方視認性と安全性を向上させることがで きる。また上記キャブの前面及び斜め前部面をサッシで構成するので、運転室の 通気性をそこなうこともない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のキャブを斜め前部より見た斜視図であ
る。
【図2】図1のCーCより見た要部断面図である。
【図3】従来技術のキャブを装備した油圧ショベルを後
側の斜め上部より見た斜視図である。
【図4】図4のAより見たキャブの配置を示す要部切欠
き平面図である。
【図5】従来技術のキャブを斜め前部より見た斜視図で
ある。
【図6】図6のBーBより見た要部断面図である。
【図7】従来技術の他実施例キャブを上部より見た要部
断面図である。
【符号の説明】
1,1’,15,15’ キャブ 2 下部走行体 3,3’,3’a 上部旋回体 7,7’,7’a 前面 8,8’,8a,8’a 斜め前部面 9,16 フロントサッシ 10 サッシ 11,18 Hゴム 17 ガラス イ 車幅円

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部走行体上に上部旋回体が搭載され、
    その上部旋回体に装備したキャブ及びカウンタウエイト
    が下部走行体の車幅円内に配設されるように、キャブの
    前面側の側端角部を上部より見て斜めに面取状に削いで
    斜め前部面を形成し、キャブの前面と上記斜め前部面に
    サッシを張設している車幅内旋回式建設機械のキャブで
    あって、上部より見て断面く字状のフロントサッシを形
    成し、そのフロントサッシをキャブの前面より上記斜め
    前部面にわたって張設したことを特徴とする建設機械の
    キャブ。
JP3843092U 1992-05-11 1992-05-11 建設機械のキャブ Expired - Lifetime JP2563565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843092U JP2563565Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 建設機械のキャブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3843092U JP2563565Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 建設機械のキャブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594354U true JPH0594354U (ja) 1993-12-24
JP2563565Y2 JP2563565Y2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=12525095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3843092U Expired - Lifetime JP2563565Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 建設機械のキャブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563565Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327462A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Komatsu Ltd 建設機械のキャブ構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327462A (ja) * 2001-05-02 2002-11-15 Komatsu Ltd 建設機械のキャブ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2563565Y2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890011720A (ko) 자동차의 유리구조
JPH0594354U (ja) 建設機械のキャブ
JPS6338085A (ja) 車体後部構造
JPWO2002100671A1 (ja) フロントピラーによる視界死角軽減のためのフロントガラスの固定構造
JPH05201360A (ja) トラクタキャビンの後部窓
JP2002160583A (ja) 車輌用バックミラー、および、その製造方法
JP3588858B2 (ja) キャブの前窓構造
JP3651053B2 (ja) 建設機械の車体構造
JPS628168Y2 (ja)
JPS59132414U (ja) 車両の運転者室構造
JPH0133399Y2 (ja)
JPH082055Y2 (ja) 簡易キャブ
JPH0722379Y2 (ja) トラックにおける荷台構造
JPH0712388Y2 (ja) ホイール式クレーン
JPH0717616U (ja) 自動車の死角を無くしたフロントガラス
JPS61196117U (ja)
JPS6127795Y2 (ja)
JPH06278455A (ja) 移動車輌の乗降用開閉ドア
JPS6120444U (ja) 走行車輛のキヤビン
JP2004322980A (ja) 建設機械の運転室
JPS6181249A (ja) 自動車用ドアにおけるウインドガラス面水滴除去装置
JPH0118467Y2 (ja)
JP3069218U (ja) 乗用自動車のドアミラ―と該ドアミラ―用前部ドア
JPH0533573Y2 (ja)
JPH0239907Y2 (ja)