JPH0722379Y2 - トラックにおける荷台構造 - Google Patents

トラックにおける荷台構造

Info

Publication number
JPH0722379Y2
JPH0722379Y2 JP1986199617U JP19961786U JPH0722379Y2 JP H0722379 Y2 JPH0722379 Y2 JP H0722379Y2 JP 1986199617 U JP1986199617 U JP 1986199617U JP 19961786 U JP19961786 U JP 19961786U JP H0722379 Y2 JPH0722379 Y2 JP H0722379Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
truck
cargo bed
recess
luggage carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986199617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104288U (ja
Inventor
茂夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Gifu Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu Auto Body Co Ltd filed Critical Gifu Auto Body Co Ltd
Priority to JP1986199617U priority Critical patent/JPH0722379Y2/ja
Publication of JPS63104288U publication Critical patent/JPS63104288U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722379Y2 publication Critical patent/JPH0722379Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はトラックにおける荷台構造に関する。
(従来の技術) 一般に、トラック用荷台においてはその上面が平坦状に
形成されるが、その上面に前後方向に並列して延びる突
状の複数のリブが形成されている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、トラック用荷台には雨水等が溜るが、荷台の
左右両側縁部に上下方向へ回動可能に組付けられて起立
状態にて同荷台の左右両側部を包囲する左右のサイドゲ
ートと、前記荷台の後縁部に上下方向へ回動可能に組付
けられて起立状態にて同荷台の後部を包囲するテールゲ
ートを備えたトラックにおいては、荷台に溜った水は荷
台と起立する各ゲートとの隙間から外部へ徐々に流出し
て垂れ流しの状態になる。このため、荷台後部に組付け
たランプ類の寿命を縮めるとともに外側を汚損する。か
かる状態を解決するには、荷台の任意の箇所に上下に貫
通する貫通孔を設けることが考えられるが、広い荷台に
溜った水を荷台と各ゲートとの隙間から外部へ漏出させ
ることなく貫通孔の部位に導いて同孔から円滑に排出さ
せることは困難である。従って、従来は少なくとも1枚
のゲートを開放してこの開放部から水を排出させている
のが実状である。
(課題を解決するための手段) 本考案はかかる問題に対処すべく上記した各ゲートを備
えたトラックにおいて、前記荷台の上面に同荷台の左右
両側縁部および後縁部より低い底部を有する溝部を前後
方向、左右方向またはこれら両方向に並列して複数本設
けて互いに連通させるとともに、これら溝部の少なくと
も1箇所の底部に同底部より低い底部を有する凹所を設
け、同凹所に前記荷台を上下方向に貫通する貫通孔を設
けたことを特徴とするものである。
(考案の作用・効果) かかる構成の荷台構造においては、雨水等は荷台の左右
両側縁部および後縁部より低い底部を有する各溝部に溜
るとともに各溝部の作用によって溝部に設けた凹所に導
かれ、同凹所から貫通孔を通して排出される。従って、
広い荷台上の水は荷台と各ゲートとの隙間から外部へ漏
出させることなく、凹所に集められて貫通孔から円滑に
排出される。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明するに、第
1図には本考案に係る荷台を備えたトラックが示されて
いる。当該荷台10は繊維強化プラスチック製のもので、
運転室の後部にて車両のフレームに組付けられてその四
方を各ゲート21〜24により包囲されている。各ゲートの
うちフロントゲート21は荷台10と一体的に形成されて起
立し、その他の各サイドゲート22,23およびテールゲー
ト24は荷台10の縁部に上下方向へ回動可能に組付けられ
ている。
しかして、当該荷台10においては第2図および第3図に
示すように、その上面全面に前後方向へ並列して延びる
複数の溝部11(以下縦溝部という)を備えるとともに、
その上面前部に左右方向へ延びる溝部12(以下横溝部と
いう)を備えている。縦溝部11および横溝部12は荷台10
の上面15より所定量低い底部を有するもので、横溝部12
は各縦溝部11をそれらの前部にて連通させている。一
方、最左側の縦溝部11と横溝部12との交差部の底部には
第2図および第4図に示すように凹所13が形成されてお
り、かつ同凹所13には荷台10の上下方向に貫通する貫通
孔14が形成されている。なお、図示しない最右側の縦溝
部11と横溝部12との交差部にも凹所13、貫通孔14と同様
の凹所、貫通孔が形成されている。
従って、当該荷台10においては雨水、積荷等から流出し
た水は各縦溝部11、横溝部12に溜るとともに、各溝部1
1,12を通して凹所13に導かれて貫通孔14から外部へ排出
される。このため、荷台10上の水は分散されることはな
く凹所13に導かれて貫通孔14から円滑に排出される。ま
た、各溝部11,12は当然のことながら荷台10の上面15よ
り低い位置にあるため、各溝部11,12に溜った水は荷台1
0と各ゲート21〜24の下端との隙間から外部へ漏出する
ことがなく、荷台後部に組付けたランプ類の寿命が縮め
られたり車体の外側が汚損されることがない。
なお、本実施例においては繊維強化プラスチックからな
る荷台の例について示したが、剛板等各種の材料からな
る荷台にも実施することができ、かつ実施に当っては横
溝部12を並列的に複数設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る荷台を備えたトラック
の斜視図、第2図は同荷台の拡大平面図、第3図は第2
図の矢印III-III線方向の拡大断面図、第4図は第2図
の矢印IV-IV線方向の拡大断面図である。 符号の説明 10……荷台、11,12……溝部、13……凹所、14……貫通
孔、21〜24……ゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷台の左右両側縁部に上下方向へ回動可能
    に組付けられて起立状態にて同荷台の左右両側部を包囲
    する左右のサイドゲートと、前記荷台の後縁部に上下方
    向へ回動可能に組付けられて起立状態にて同荷台の後部
    を包囲するテールゲートを備えてなるトラックにおい
    て、前記荷台の上面に同荷台の左右両側縁部および後縁
    部より低い底部を有する溝部を前後方向、左右方向また
    はこれら両方向に並列して複数本設けて互いに連通させ
    るとともに、これら溝部の少なくとも1箇所の底部に同
    底部より低い底部を有する凹所を設け、同凹所に前記荷
    台を上下方向に貫通する貫通孔を設けたことを特徴とす
    るトラックにおける荷台構造。
JP1986199617U 1986-12-26 1986-12-26 トラックにおける荷台構造 Expired - Lifetime JPH0722379Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986199617U JPH0722379Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 トラックにおける荷台構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986199617U JPH0722379Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 トラックにおける荷台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104288U JPS63104288U (ja) 1988-07-06
JPH0722379Y2 true JPH0722379Y2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=31161409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986199617U Expired - Lifetime JPH0722379Y2 (ja) 1986-12-26 1986-12-26 トラックにおける荷台構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722379Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09202145A (ja) * 1995-08-22 1997-08-05 Toray Ind Inc トラック用パネルおよび貨物室

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825276U (ja) * 1981-08-13 1983-02-17 スズキ株式会社 貨物自動車の荷台
JPS58126582U (ja) * 1982-02-22 1983-08-27 スズキ株式会社 自動車の荷台床板の水抜き装置
JPS58164867U (ja) * 1982-04-30 1983-11-02 スズキ株式会社 自動車の荷台床板の水抜き装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104288U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798960B2 (ja) 自動車の後部車体構造
US6742832B1 (en) Vehicle bed assembly and a method for making a vehicle bed assembly
US5076637A (en) Vehicle cab window
JPS63247174A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0722379Y2 (ja) トラックにおける荷台構造
US7347487B2 (en) Floor structure of construction machine and method of assembling the same
KR840003193A (ko) 캐브-오우버형 자동차의 하부차체구조(Cab-over型 自動車의 下部車體構造)
JP2001018852A (ja) アンダーカバー
JP2004359006A (ja) 建設機械
JPH08834Y2 (ja) コンバインの運転部構造
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0650262Y2 (ja) 運搬車における荷台構造
JP7212080B2 (ja) 建設機械のキャブ
JPS6136466U (ja) 自動車のフロントバンパ
JPS6136423Y2 (ja)
JP2532525Y2 (ja) フラッシャバルブの取付構造
JP2531506Y2 (ja) 無限軌道式車両の車体構造
JPS5845176Y2 (ja) トラックの側あおり
JPS6024650Y2 (ja) ダンプカ−等の荷箱
JPH0687455U (ja) パワショベルのレボルビングフレーム
JP2537040Y2 (ja) キャブバックパネルロアメンバーの構造
JPH0230369Y2 (ja)
JPH0712388Y2 (ja) ホイール式クレーン
JPS6113413Y2 (ja)
JPH078381Y2 (ja) 自動車の下部車体構造