JPH0650262Y2 - 運搬車における荷台構造 - Google Patents

運搬車における荷台構造

Info

Publication number
JPH0650262Y2
JPH0650262Y2 JP1987120833U JP12083387U JPH0650262Y2 JP H0650262 Y2 JPH0650262 Y2 JP H0650262Y2 JP 1987120833 U JP1987120833 U JP 1987120833U JP 12083387 U JP12083387 U JP 12083387U JP H0650262 Y2 JPH0650262 Y2 JP H0650262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
girders
subframe
girder
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987120833U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6425932U (ja
Inventor
昌一 村田
裕章 栗山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP1987120833U priority Critical patent/JPH0650262Y2/ja
Publication of JPS6425932U publication Critical patent/JPS6425932U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650262Y2 publication Critical patent/JPH0650262Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この考案は車輌の技術分野で利用され、特に運搬車にお
ける荷台構造に関するものである。
(b)従来の技術 サブフレームをシャシフレームに対して傾動可能に設
け、このサブフレームに対してシリンダ装置によって前
後方向に摺動可能に荷台を設けた運搬車は広く用いられ
ている。
またこのような運搬車は、実開昭57-33542号公報や、実
開昭49-73906号公報などに開示されているように、サブ
フレームを後方に傾動させると共に、荷台を後方に摺動
させて、その後端部を接地させ、この傾斜接地した荷台
の後方から例えば建機車輌を登板させて荷台上に載置す
るのに利用される。
(c)考案が解決しようとする問題点 一方、従来の運搬車の荷台の構造は、左右一対に前後方
向に延設された主桁と、これら主桁に直交して接続さ
れ、左右方向に設けられた横桁とが強度メンバーとして
荷台裏面に設けられており、前記シリンダー装置は前記
横桁の左右の中央部分とサブフレームとの間に前後方向
に設けられることとなる。
このため、荷台とサブフレームとの上下方向の間隔がシ
リンダ装置の太さだけ大となり、結局荷台の床面の地上
高さが大となるのをまぬがれない。
その結果サブフレームを後方に傾動させ、荷台を後方に
摺動させて接地させるときに、前記傾動の角度が大とな
り、傾斜が急となり、建機車輌の登板が困難となる。
また、シリンダー装置の位置する部分の横桁を切り欠く
構造とすれば、荷台とサブフレームとの間隔を小さく出
来るが、荷台の強度が低下するという欠点があった。
この考案においては、必要な強度を有するサブフレーム
上に、シリンダ装置によって前後に摺動可能に荷台を支
承した運搬車においては、荷台床面の地上高さが大とな
ると共に、荷台を後方に摺動させてサブフレームを傾動
させたときの荷台の傾斜角が大となるという問題点を解
決しようとするものである。
(d)問題点を解決するための手段 この考案は前記の問題点を解決するためのものであっ
て、シャシフレームに対して傾動可能に枢支されたサブ
フレームと、このサブフレーム上にシリンダ装置によっ
て前後に摺動可能に支承された荷台とを備えた運搬車に
おいて、前記荷台の裏面には左右一対の前後方向に延び
た主桁と、これら各主桁に直交状に接続された横桁と、
これら主桁間の横桁の中央側端部相互を接続する前後方
向に延びた補助桁とが備えられ、この補助桁はその中央
下部が上方に凹んで凹部が形成され、この凹部に前記シ
リンダ装置が配設されていることを特徴とする、運搬車
における荷台構造に関するものである。
(e)作用 この考案にかかる運搬車は、シリンダ装置を伸長して荷
台を後方に摺動させると共に、サブフレームを傾動させ
て、荷台の後端部を接地させる。
この状態でこの荷台の後方から建機車輌等が搭載可能と
なる。
この場合、横桁の中央部分は下部に凹所を有する補助桁
で接続されているから、サブフレームと荷台間の距離が
小となり、傾斜角も小となるのみならず、荷台の強度も
損なわれることがない。
(f)実施例 以下図面を参照しつつこの実施例を詳述する。この考案
の運搬車1は、シャシフレーム2と、このシャシフレー
ム2に対して傾動可能に枢軸3によって枢支されたサブ
フレーム4と、このサブフレーム4上にシリンダ装置5
によって前後に摺動可能に支承された荷台6と、この荷
台6における左右一対の前後方向に延びた主桁7と、こ
れら各主桁7に直交して左右方向に接続された複数の横
桁8と、これら主桁7間の横桁8の中央側端部8aの相互
を接続する補助桁9とを主要構成とするものである。
そして補助桁9はその中央下部が上方に凹んで凹部9aが
形成され、この凹部9aにシリンダ装置5が配設されてい
る。
10は傾動用シリンダ装置であって、シャシフレーム2と
サブフレーム4との間に傾動手段の一部として介設され
ており、傾動用シリンダ装置10の伸長によって第3図お
よび第4図のようにサブフレーム4が傾動される。荷台
6は、荷箱として形成されており、特にその後端部に
は、煽戸11が設けられている。煽戸11は、第2図に示す
ように、上部ヒンジピン11aおよび下部ヒンジピン11bが
設けられており、さらに上部ヒンジピン11aは荷台6の
一部に設けられた開閉可能のフック6aと係合離脱可能で
あり、下部ヒンジピン11bも荷台6の一部に設けられた
開閉可能のフック6bと係合離脱可能に構成されている。
そしてサブフレーム4の傾動時に、フック6bのみを開放
すれば、煽戸11は上部ヒンジピン11a回りに回動自在と
なり、荷台6を傾動させてその上の搭載物、例えば土砂
等を滑落せしめうる(第4図参照)。
また、フック6aのみを開放すれば、煽戸11は下部ヒンジ
ピン11b回りに回動自在となり、荷台6を後方に摺動さ
せて傾動させた状態で荷台6の後端部と地面との間の渡
り板として形成され(第3図参照)、前記のとおり建機
車輌等を登板可能とするものである。このときは荷台6
の後端部に設けられた脚6dが接地した状態となる。
主桁7は第1図および第5図図示のように、大小のチャ
ンネル材7a、7bを組み合せて構成されており、それに穿
設された切り欠きにとい状の横桁8が貫通して一体に溶
接接続される。補助桁9の凹部9aは第1図および第5図
図示のように、台形状に凹まれており、これに左右の各
横桁8、8がはまり込むように切り欠き9bが穿設され、
この切り欠き9bに各横桁8、8の中央側端部8aがはまり
込み、溶接によって一体化されている。
補助桁9の中央部上面と荷台6の裏面とは、若干のすき
間があり、この間を補助材9cによって接続補強される。
もっとも補助材9cは必ずしも必要でなく、また凹部9aを
深くして、前記若干の隙間を無くすることも可能であ
る。
凹部9aの形状は台形状以外の他の形状であってもよい。
サブフレーム4にも荷台6の主桁7に対応して左右一対
の前後方向の主桁4aが設けられている。そして主桁4aは
チャンネル材で形成され、その上部と主桁7のチャンネ
ル材7bとの間には、硬質布または合成樹脂などによる滑
動部12が介設される。そして滑動部材12は主桁4a側に固
着され、これによって主桁4aとチャンネル材7bとの上下
方向の寸法、すなわちサブフレーム4と荷台6との間の
上下位置を規制するものである。
さらに主桁4aの上部と主桁7のチャンネル材7aとの間に
は、同様材質の別の滑動部材13がチャンネル7aとの間に
は、同様材質の別の滑動部材13がチャンネル7a側に固着
されて設けられ、これによってサブフレーム4と荷台6
との左右方向の位置がその中心を一致させるように規制
するものである。このようにして荷台6はサブフレーム
4に対して前後方向に滑動可能に支持されている。
14はシャシフレーム2に設けられたアウトリガーであっ
て、第2図のように前方に折りたたみまたは下方に直立
可能であり、特に第3図のように荷台6を後退させその
後端部を地面に接地させて、建機車輌等の登坂時にシャ
シフレーム2の後端部の接地に備える。
15はキャブ、16は前車輪、17は後車輪である。
(g)考案の効果 この考案の荷台構造によれば、主桁間の横桁をその中央
側端部相互を補助桁で接続すると共にこの補助桁の中央
下部が上方に凹んで凹部が形成され、この凹部に荷台を
前後に移動させるシリンダ装置を配設させたものである
から、荷台の地上高さが低くなり、運搬車の安定が良好
であるのみならず、荷台の後端を接地させるときの荷台
の傾斜角が小となる。
また横桁の強度もそこなわれることが無いという利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの考案の一実施例を示し、第1図は背
面図、第2図は側面図、第3図は荷台を傾動接地させた
状態の側面図、第4図は荷台を傾動させ接地させない場
合の側面図、第5図は要部斜視図である。 1……運搬車、2……シャシフレーム、3……枢軸、4
……サブフレーム、5……シリンダ装置、6……荷台、
7……主桁、8……横桁、8a……中央側端部、9……補
助桁、9a……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャシフレームに対して傾動可能に枢支さ
    れたサブフレームと、このサブフレーム上にシリンダ装
    置によって前後に摺動可能に支承された荷台とを備えた
    運搬車において、前記荷台の裏面には左右一対の前後方
    向に延びた主桁と、これら各主桁に直交状に接続された
    横桁と、これら主桁間の横桁の中央側端部相互を接続す
    る前後方向に延びた補助桁とが備えられ、この補助桁は
    その中央部が上方に凹んで凹部が形成され、この凹部に
    前記シリンダ装置が配設されていることを特徴とする、
    運搬車における荷台構造。
JP1987120833U 1987-08-06 1987-08-06 運搬車における荷台構造 Expired - Lifetime JPH0650262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987120833U JPH0650262Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 運搬車における荷台構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987120833U JPH0650262Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 運搬車における荷台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6425932U JPS6425932U (ja) 1989-02-14
JPH0650262Y2 true JPH0650262Y2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=31367297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987120833U Expired - Lifetime JPH0650262Y2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 運搬車における荷台構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650262Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542662Y2 (ja) * 1988-03-11 1993-10-27
JPH0536744Y2 (ja) * 1988-05-09 1993-09-17

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017914U (ja) * 1973-06-12 1975-02-27
JPS56131435A (en) * 1980-03-17 1981-10-15 Kanto Tokushiya Hanbai Kk Device for moving and tilting bed of autotruck

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6425932U (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385382B2 (ja) 乗り物用スペースフレーム
US3068038A (en) Interchangeable truck bed
JP6971773B2 (ja) 作業車両のキャブ、作業車両およびホイールローダ
US20220410781A1 (en) Cargo bed structure for utility vehicle
JPH0650262Y2 (ja) 運搬車における荷台構造
GB2278826A (en) Loader vehicle
JP2001171977A (ja) ホイール式建設機械
KR102627878B1 (ko) 작업 차량
US3756437A (en) Side loader vehicles
CA1238070A (en) Spreader and dump truck
JP4919930B2 (ja) 傾斜荷台付き車両
JPH08192671A (ja) ダンプトラックの荷台構造
JP2503487Y2 (ja) ホイ―ルクレ―ンの車体フレ―ム
JP3664819B2 (ja) アウトリガ装置
JPH0628388Y2 (ja) 大型掘削機械用のトレーラ台車
JPH0543191A (ja) 自走式作業機械のアウトリガ装置
JP2023179300A (ja) 荷台傾動機構付き車両
JP4188219B2 (ja) 三転ダンプカーのフロントパネル構造
JPH0347029Y2 (ja)
JP2899666B2 (ja) 作業車両
JP2761631B2 (ja) 積載装置付車両
JPH0330457Y2 (ja)
JPH055567U (ja) 貨物運搬車
JPH086607Y2 (ja) 運搬車のフレーム構造
JPS6024650Y2 (ja) ダンプカ−等の荷箱