JPH0347029Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0347029Y2
JPH0347029Y2 JP5088887U JP5088887U JPH0347029Y2 JP H0347029 Y2 JPH0347029 Y2 JP H0347029Y2 JP 5088887 U JP5088887 U JP 5088887U JP 5088887 U JP5088887 U JP 5088887U JP H0347029 Y2 JPH0347029 Y2 JP H0347029Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
loading platform
main body
gate plate
shaped frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5088887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158480U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5088887U priority Critical patent/JPH0347029Y2/ja
Publication of JPS63158480U publication Critical patent/JPS63158480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0347029Y2 publication Critical patent/JPH0347029Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、地面と荷台上とに架設しようとす
るあゆみ板の上端を係脱自在に係止させることの
できるトラツク荷台のあおり板構造に関する。
(従来の技術) 上記あおり板構造には、従来、第3図及び第4
図で示すようなものがある。
図において、矢印Frは車両の前方を示してい
る。また、31は荷台床、32はあおり板であ
る。このあおり板32は荷台床31の後端縁に上
下回動自在に枢支され、図ではこれを下方回動さ
せた垂下姿勢を示している。このあおり板32は
あおり板本体33と、上記垂下姿勢でこのあおり
板本体33の上端に沿つて設けられる断面U字状
のU字状枠34とを有し、このU字状枠34は互
いに対面する前面板36と後面板37、及び下面
板38により構成されている。そして、上記前面
板36をあおり板本体33の上端に溶着してあ
る。また、上記U字状枠34を補強するために後
面板37とあおり板本体33の下端とに補強材3
9を架設してある。
そして上記U字状枠34にあゆみ板40の前端
の突起40aを嵌入させれば、この突起40aが
U字状枠34の後面板37に引つ掛かり、これに
よつてあおり板32にあゆみ板40が係止され
る。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、上記従来構成では次のように不都合
がある。即ち、第1に、あおり板32にあゆみ板
40を係止させようとしてU字状枠34にあゆみ
板40の突起40aを嵌入させると、後面板37
と補強材39の接合部にあゆみ板40の前端下面
がすれ合つて上記接合部の上端に錆が発生するこ
とがある。この場合、上記接合部の上端には後面
板37と補強材39との接合面が露出しているた
め、これら後面板37と補強材39との接合面に
上記錆が容易に進行するおそれがある。
また、第2に、U字状枠34の補強のために補
強材39を設けているが、この補強材39は別途
に設けているため、構成部品の点数が多くなり、
よつて、あおり板32の構成が複雑になつてい
る。
(考案の目的) この考案は、上記のような事情に注目してなさ
れたもので、あゆみ板を係止させることのできる
U字状枠に錆が発生しにくいようにし、かつ、あ
おり板の補強を簡単な構成で達成することを目的
とする。
(考案の構成) 上記目的を達成するためのこの考案の特徴とす
るところは、U字状枠を構成する対面板のうち荷
台から遠い側の板の上端を下方に折り返して延出
させ、この延出片、あおり板本体及びU字状枠と
で断面がボツクス形状となるように、上記延出片
の延出端をあおり板本体に接合させた点にある。
(実施例) 以下、この考案の実施例を第1図及び第2図に
より説明する。
第2図において、1はトラツクで、各図中矢印
Frはトラツク1の前方を示している。上記トラ
ツク1の車体前部は運転台2となつており、一
方、この運転台2後方の車体後部には荷台3が形
成されている。
上記荷台3は荷台床5と、この荷台床5の後端
縁に図中矢印Aで示すようにヒンジ6により上下
回動自在に枢支される後あおり板7と、同上荷台
床5の左右両端縁に図示しないヒンジにより図中
矢印Bで示すように上下回動自在に枢支される左
右両側あおり板8,8とを有し、いわゆる三方開
荷台をなしている。また、上記各あおり板7,8
のうち後あおり板7を図で示すように垂下姿勢に
させたとき、この後あおり板7にあゆみ板10を
係脱自在に係止可能となつている。
ここで、第1図により上記垂下姿勢の後あおり
板7について説明する。
上記後あおり板7は板金製とされ、あおり板本
体12を有している。このあおり板本体12の下
端には車幅方向に延びる縁部材13が形成され、
この縁部材13の断面はボツクス形状となつてい
る。一方、上記あおり板本体12の上下中途部に
は前方へ向つて湾曲する湾曲部14を形成してあ
る。
また、上記あおり板本体12の上端縁12aに
は車幅方向に延びる断面U字状のU字状枠16が
設けられる。このU字状枠16はあおり板本体1
2と共に一枚の板材を折り曲げることにより形成
されたもので、互いに対面する前面板17と後面
板18、及び下面板19とを有し、あおり板本体
12と前面板17の各上端は一体接合している。
また、上記前、後面板17,18のうち荷台3
から遠い側の板である後面板18の上端が下方に
向つて折り返され、この折返端18aを下方に向
つて延出させて延出片21を形成している。ま
た、この延出片21はその上下中途部で前下方に
向つて折り曲げられている。そして、上記あおり
板本体12、下面板19及び延出片21とで断面
がボツクス形状となるように上記あおり板本体1
2の上部に延出片21の延出端21aを接合させ
て溶着してあり、これにより強度向上が図られて
いる。
上記の場合、U字状枠16がボツクス形状の一
部を構成して強度向上が図られているため、従来
例で示したような補強材をあおり板本体12の湾
曲部14の後面に設けることは不要である。よつ
て、上記補強材のない分だけ荷台3の空間を有効
利用することができる。
前記ヒンジ6を構成する可動片23は断面がL
字状をなし、この可動片23と、上記前面板17
及び下面板19とを接合させて溶着してある。
上記垂下姿勢の後あおり板7にあゆみ板10の
前端を係止させる場合、第1図で示すように、U
字状枠16にあゆみ板10の前端に突設された突
起10aを嵌入すれば良い。このようにすれば、
後面板18の折返端18aにあゆみ板10の突起
10aが引つ掛かり、これによつてU字状枠16
にあゆみ板10の前端が係止することになる。
なお、以上は図示の例によるが、上記後あおり
板7の構成を側あおり板8に適用してもよい。
(考案の効果) この考案によれば、U字状枠を構成する対面板
のうち荷台から遠い側の板の上端を下方に折り返
して延出させたため、この延出片と上記板との接
合面がこの両者の接合部の上端に露出することは
ない。よつて、上記接合部の上端に錆が発生した
としても、この錆が上記接合面間に進行すること
は防止されている。
また、上記延出片、あおり板本体及びU字状枠
とで断面がボツクス形状となるように、上記延出
片の延出端をあおり板本体に接合させたため、こ
のボツクス形状の断面によりU字状枠の強度が向
上する。よつて、従来のようにU字状枠のために
別途の補強材を設ける必要はないことから、あお
り板を部品点数の増加しない簡単な構成で補強す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案の実施例を示し、
第1図は第2図の−線矢視断面図、第2図は
トラツクを後方から見た斜視図、第3図及び第4
図は従来例を示し、第3図は第1図に相当する
図、第4図は垂下姿勢の後あおり板を後方から見
た斜視図である。 1……トラツク、3……荷台、5……荷台床、
7……後あおり板(あおり板)、10……あゆみ
板、12……あおり板本体、16……U字状枠、
18……後面板、19……下面板、21……延出
片、Fr……前方。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 荷台床の端縁に上下回動自在に枢支されるあお
    り板があおり板本体と、このあおり板本体を下方
    回動した垂下姿勢でその上端に沿つて取り付けら
    れる断面U字状のU字状枠とを有したトラツクの
    荷台において、上記U字状枠を構成する対面板の
    うち荷台から遠い側の板の上端を下方に折り返し
    て延出させ、この延出片、あおり板本体及びU字
    状枠とにより断面がボツクス形状となるように上
    記延出片の延出端をあおり板本体に接合させたこ
    とを特徴とするトラツク荷台のあおり板構造。
JP5088887U 1987-04-03 1987-04-03 Expired JPH0347029Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088887U JPH0347029Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088887U JPH0347029Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158480U JPS63158480U (ja) 1988-10-18
JPH0347029Y2 true JPH0347029Y2 (ja) 1991-10-04

Family

ID=30874657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5088887U Expired JPH0347029Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0347029Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158480U (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182938B2 (ja) 自動車のフロアトンネルの補強構造
JPH0347029Y2 (ja)
JP3502568B2 (ja) 車体の後部構造
JPS6319258Y2 (ja)
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP3511310B2 (ja) 自動車のフロア
JPH0714132Y2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPS6148443B2 (ja)
JP2713427B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH078383Y2 (ja) トラック荷台のゲート
JPH0617670Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JPH09109926A (ja) センタピラー上部の結合構造
JPH0650262Y2 (ja) 運搬車における荷台構造
JPS5943334B2 (ja) ダンプカ−等の荷箱
JPS6024650Y2 (ja) ダンプカ−等の荷箱
JPH0810076Y2 (ja) トラックキャブのバックパネル構造
JPH078379Y2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP3567829B2 (ja) ロッカーの断面構造
JPH08207825A (ja) 自動車の車体構造
JPS6025290B2 (ja) ダンプボデイの後部枢支装置
JP2580684Y2 (ja) 自動車の後部補強構造
JP2514658Y2 (ja) センタピラー下部構造
JPS6244041Y2 (ja)
JPH085904Y2 (ja) 車体のアッパバックパネル補強構造
JPH071351Y2 (ja) トラック荷台のゲート