JPS6350201Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6350201Y2 JPS6350201Y2 JP9158683U JP9158683U JPS6350201Y2 JP S6350201 Y2 JPS6350201 Y2 JP S6350201Y2 JP 9158683 U JP9158683 U JP 9158683U JP 9158683 U JP9158683 U JP 9158683U JP S6350201 Y2 JPS6350201 Y2 JP S6350201Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- rear wheel
- wheel fender
- hole
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、トラクタ等の車輛の支柱フレーム立
設構造に関するものである。
設構造に関するものである。
トラクタその他の車輛では、安全フレーム用或
いは日除けフレーム用等の支柱フレームを、車体
の左右両側で後輪フエンダーよりも上方に突出す
るように立設したものがある。この種の支柱フレ
ームを立設する場合、支柱フレームを後輪フエン
ダーより内側に配置する形態と、後輪フエンダー
上に直接取付ける形態とがある。しかし、前者で
は左右の支柱フレーム間の間隔が小さく、安全域
の確保を図る上で問題がある。従つて、安全域等
の点からは後者の方が良いが、通常、後輪フエン
ダーは防振ゴムを介して車体に取付け、或る程度
の遊動を積極的に許容する構造となつているの
で、このような遊動による防振構造を採用し難く
なり、またフレームの取付け強度も十分に保証で
きない欠点がある。
いは日除けフレーム用等の支柱フレームを、車体
の左右両側で後輪フエンダーよりも上方に突出す
るように立設したものがある。この種の支柱フレ
ームを立設する場合、支柱フレームを後輪フエン
ダーより内側に配置する形態と、後輪フエンダー
上に直接取付ける形態とがある。しかし、前者で
は左右の支柱フレーム間の間隔が小さく、安全域
の確保を図る上で問題がある。従つて、安全域等
の点からは後者の方が良いが、通常、後輪フエン
ダーは防振ゴムを介して車体に取付け、或る程度
の遊動を積極的に許容する構造となつているの
で、このような遊動による防振構造を採用し難く
なり、またフレームの取付け強度も十分に保証で
きない欠点がある。
本考案は、このような従来の問題点を解消する
ことを目的として提供されたものであつて、その
特徴とする処は、車体の後部両側に、後輪フエン
ダーより上方に突出する支柱フレームを備えた車
輛において、後輪フエンダーに通孔を形成し、こ
の通孔に遊嵌して後輪フエンダーを上下に貫通す
るように前記フレームを設け、このフレームを貫
通部で下部フレームと上部フレームとに着脱自在
に分割し、その下部フレームと上部フレーム間
に、後輪フエンダーの通孔を遮蔽するフレームカ
バーを介在し、このフレームカバーの周縁部に、
後輪フエンダーに接触するようにシール材を設け
た点にある。
ことを目的として提供されたものであつて、その
特徴とする処は、車体の後部両側に、後輪フエン
ダーより上方に突出する支柱フレームを備えた車
輛において、後輪フエンダーに通孔を形成し、こ
の通孔に遊嵌して後輪フエンダーを上下に貫通す
るように前記フレームを設け、このフレームを貫
通部で下部フレームと上部フレームとに着脱自在
に分割し、その下部フレームと上部フレーム間
に、後輪フエンダーの通孔を遮蔽するフレームカ
バーを介在し、このフレームカバーの周縁部に、
後輪フエンダーに接触するようにシール材を設け
た点にある。
以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図及び第2図において、1はトラクタ車
体、2はボンネツト、3はハンドル、4は運転
席、5は油圧装置で、リフトアーム6を有する。
トラクタ車体1の後部両側には後減速ケース7、
後車軸ケース8及び後車軸9を介して後輪10が
取付けられている。11は各後輪10の内側に配
置された後輪フエンダーで、図外の防振ゴムを介
してトラクタ車体1その他の固定側に取付けられ
ており、またこの後輪フエンダー11間には、油
圧装置5等を覆う床カバー12が設けられてい
る。
と、第1図及び第2図において、1はトラクタ車
体、2はボンネツト、3はハンドル、4は運転
席、5は油圧装置で、リフトアーム6を有する。
トラクタ車体1の後部両側には後減速ケース7、
後車軸ケース8及び後車軸9を介して後輪10が
取付けられている。11は各後輪10の内側に配
置された後輪フエンダーで、図外の防振ゴムを介
してトラクタ車体1その他の固定側に取付けられ
ており、またこの後輪フエンダー11間には、油
圧装置5等を覆う床カバー12が設けられてい
る。
13は安全フレームで、天蓋部14と左右一対
の支柱フレーム15とから成り、その支柱フレー
ム15は後輪フエンダー11の天板部16を上下
に貫通して後車軸ケース8上に立設される。即
ち、後車軸ケース8には第3図に示すように上下
の取付板17と当板18とが前後のボルト19に
よつて締結されており、その取付板17にブラケ
ツト20が固定されている。支柱フレーム15は
第4図に示すように後輪フエンダー11の天板部
16に形成された矩形状の通孔21を貫通してお
り、その貫通部の近傍で下部フレーム22と上部
フレーム23とに上下に2分割されている。下部
フレーム22はボルト24によりブラケツト20
に固定されている。下部フレーム22は上端に、
上部フレーム23は下端に夫々後輪フエンダー1
1の通孔21に対して遊嵌するフランジ部25,
26を有し、その両者フランジ部25,26がフ
レームカバー27を介在した状態でボルト28に
より着脱自在に結合されている。フレームカバー
27は通孔21を遮蔽するためのものであつて、
中央部がフランジ部26の板厚程度凹入した形状
となつており、このフレームカバー27の外周部
には、後輪フエンダー11の天板部16に上面側
から接触するように中空状のゴム等から成るシー
ル29が接着されている。
の支柱フレーム15とから成り、その支柱フレー
ム15は後輪フエンダー11の天板部16を上下
に貫通して後車軸ケース8上に立設される。即
ち、後車軸ケース8には第3図に示すように上下
の取付板17と当板18とが前後のボルト19に
よつて締結されており、その取付板17にブラケ
ツト20が固定されている。支柱フレーム15は
第4図に示すように後輪フエンダー11の天板部
16に形成された矩形状の通孔21を貫通してお
り、その貫通部の近傍で下部フレーム22と上部
フレーム23とに上下に2分割されている。下部
フレーム22はボルト24によりブラケツト20
に固定されている。下部フレーム22は上端に、
上部フレーム23は下端に夫々後輪フエンダー1
1の通孔21に対して遊嵌するフランジ部25,
26を有し、その両者フランジ部25,26がフ
レームカバー27を介在した状態でボルト28に
より着脱自在に結合されている。フレームカバー
27は通孔21を遮蔽するためのものであつて、
中央部がフランジ部26の板厚程度凹入した形状
となつており、このフレームカバー27の外周部
には、後輪フエンダー11の天板部16に上面側
から接触するように中空状のゴム等から成るシー
ル29が接着されている。
上記構成の如く後輪フエンダー11を貫通して
支柱フレーム15を設けることにより、安全フレ
ーム13の左右の安全域を確保でき、また支柱フ
レーム15は後輪フエンダー11を貫通して後車
軸ケース8から立設しているので、取付け強度も
十分に保証できる。しかも、支柱フレーム15は
通孔21に遊嵌させており、その通孔21をフレ
ームカバー27及びその外周部に設けたシール材
29で遮蔽しかつシールするようにしているの
で、後輪フエンダー11それ自体の遊動を許容で
き、微振動等による騒音を軽減することが可能で
ある。またフレームカバー27は上下部フレーム
22,23間に介装しているため、別途に取付構
造を設ける必要がなく、構造を簡素化できる。
支柱フレーム15を設けることにより、安全フレ
ーム13の左右の安全域を確保でき、また支柱フ
レーム15は後輪フエンダー11を貫通して後車
軸ケース8から立設しているので、取付け強度も
十分に保証できる。しかも、支柱フレーム15は
通孔21に遊嵌させており、その通孔21をフレ
ームカバー27及びその外周部に設けたシール材
29で遮蔽しかつシールするようにしているの
で、後輪フエンダー11それ自体の遊動を許容で
き、微振動等による騒音を軽減することが可能で
ある。またフレームカバー27は上下部フレーム
22,23間に介装しているため、別途に取付構
造を設ける必要がなく、構造を簡素化できる。
本考案では、支柱フレームを後輪フエンダーの
通孔に遊嵌状に貫通させているので、支柱フレー
ムを後輪フエンダーに関係なく取付けることがで
き、取付け強度の確保が容易である。また支柱フ
レームは貫通部で上下に分割しているので、組付
けも容易であり、しかもその分割部分に介在した
支柱フレームカバーで通孔を遮蔽し、かつフレー
ムカバーの周縁部に設けたシール材でシールして
いるので、通孔を簡単にふさぎ、かつ後輪フエン
ダーの遊動を許容できる。
通孔に遊嵌状に貫通させているので、支柱フレー
ムを後輪フエンダーに関係なく取付けることがで
き、取付け強度の確保が容易である。また支柱フ
レームは貫通部で上下に分割しているので、組付
けも容易であり、しかもその分割部分に介在した
支柱フレームカバーで通孔を遮蔽し、かつフレー
ムカバーの周縁部に設けたシール材でシールして
いるので、通孔を簡単にふさぎ、かつ後輪フエン
ダーの遊動を許容できる。
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は概略
側面図、第2図は同断面背面図、第3図はフレー
ム取付基部の断面図、第4図はフレーム分割部の
断面図である。 1……トラクタ車体、8……後車軸ケース、1
1……後輪フエンダー、13……安全フレーム、
15……支柱フレーム、21……通孔、22……
下部フレーム、23……上部フレーム、27……
フレームカバー、29……シール材。
側面図、第2図は同断面背面図、第3図はフレー
ム取付基部の断面図、第4図はフレーム分割部の
断面図である。 1……トラクタ車体、8……後車軸ケース、1
1……後輪フエンダー、13……安全フレーム、
15……支柱フレーム、21……通孔、22……
下部フレーム、23……上部フレーム、27……
フレームカバー、29……シール材。
Claims (1)
- 車体の後部両側に、後輪フエンダーより上方に
突出する支柱フレームを備えた車輛において、後
輪フエンダーに通孔を形成し、この通孔に遊嵌し
て後輪フエンダを上下に貫通するように前記フレ
ームを設け、このフレームを貫通部で下部フレー
ムと上部フレームとに着脱自在に分割し、その下
部フレームと上部フレーム間に、後輪フエンダー
の通孔を遮蔽するフレームカバーを介在し、この
フレームカバーの周縁部に、後輪フエンダーに接
触するようにシール材を設けたことを特徴とする
車輛の支柱フレーム立設構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9158683U JPS59195012U (ja) | 1983-06-14 | 1983-06-14 | 車輌の支柱フレ−ム立設構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9158683U JPS59195012U (ja) | 1983-06-14 | 1983-06-14 | 車輌の支柱フレ−ム立設構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59195012U JPS59195012U (ja) | 1984-12-25 |
JPS6350201Y2 true JPS6350201Y2 (ja) | 1988-12-23 |
Family
ID=30221601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9158683U Granted JPS59195012U (ja) | 1983-06-14 | 1983-06-14 | 車輌の支柱フレ−ム立設構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59195012U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0435243Y2 (ja) * | 1986-03-03 | 1992-08-20 |
-
1983
- 1983-06-14 JP JP9158683U patent/JPS59195012U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59195012U (ja) | 1984-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6350201Y2 (ja) | ||
JP3087331B2 (ja) | トラクタのドア | |
JPS628197Y2 (ja) | ||
JPH0349102Y2 (ja) | ||
JPH0420705Y2 (ja) | ||
JPH0714049Y2 (ja) | 移動車輌における燃料給油装置 | |
JPS6382624U (ja) | ||
JPS6213884Y2 (ja) | ||
JPS6135494Y2 (ja) | ||
JPH0755188Y2 (ja) | 農用トラクタのフェンダ取付装置 | |
JPS582703Y2 (ja) | 農用トラクタの安全フレ−ム取付装置 | |
JPH0240547B2 (ja) | ||
JPH0629126Y2 (ja) | トラクタ−キヤビンのドアシ−ル装置 | |
JP2898362B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JPH044485Y2 (ja) | ||
JPH0117449Y2 (ja) | ||
JPS609057Y2 (ja) | 走行作業車の液体容器搭載支持装置 | |
JPS5915738Y2 (ja) | キヤブオ−バ型トラツク車のホイ−ルエプロン構造 | |
JPH0315426Y2 (ja) | ||
JPS6326283Y2 (ja) | ||
JP2572013Y2 (ja) | 自動車の前部車体構造 | |
JP2512823Y2 (ja) | トラックの車体構造 | |
JPH0454009Y2 (ja) | ||
JPS599957Y2 (ja) | 自動車のバンパ構造 | |
JPS6010939Y2 (ja) | 自動車の車体構造 |