JPH0587619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0587619B2
JPH0587619B2 JP30613988A JP30613988A JPH0587619B2 JP H0587619 B2 JPH0587619 B2 JP H0587619B2 JP 30613988 A JP30613988 A JP 30613988A JP 30613988 A JP30613988 A JP 30613988A JP H0587619 B2 JPH0587619 B2 JP H0587619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
roof
plate
opening
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30613988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02153155A (ja
Inventor
Gantan Funaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Original Assignee
Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gantan Beauty Industry Co Ltd filed Critical Gantan Beauty Industry Co Ltd
Priority to JP30613988A priority Critical patent/JPH02153155A/ja
Publication of JPH02153155A publication Critical patent/JPH02153155A/ja
Publication of JPH0587619B2 publication Critical patent/JPH0587619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、本瓦棒式金属屋根用明り取り装置及
びその取付構造に関し、詳しくは建築物の屋根に
採用される本瓦棒式金属屋根に取付ける明り取り
装置及び明り取り装置を容易にかつ水密性などを
損なうことなく容易に取付けることのできる取付
構造に関するものである。
[従来の技術] 建築物の屋根構造として、種類の所定の形状に
成形した銅板や鋼板を用意し、これらを組合せて
屋根を葺く金属屋根が知られている。
この金属屋根の形式や構造に関しては、従来か
ら数多くの提案がなされており、これらの各種金
属屋根に採光板を組合せて明り取りを形成する構
造についても多くの提案がなされている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、日本の伝統的な屋根形式である
本瓦棒式の金属屋根においては、その屋根面が曲
線状に形成されているため明り取りを設けること
が困難であり、明り取りを取付けたとしても見映
や水密性に問題があつたり、また多数の部品や複
雑な加工を必要とするものであつた。
そこで本発明は、上記本瓦棒式の金属屋根に体
裁よく取付けることのできる明り取り装置を提供
することを目的とし、さらに上記明り取り装置を
簡単な施工で容易に取付けることができ、しかも
強度、気密、水密などにも優れた取付構造を提供
することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明の明り取り
装置は、両側縁が上方に湾曲した屋根本体と、隣
接する屋根本体の両側縁部を接続する接続部材
と、屋根本体の接続部の上方を覆う桟カバーとを
備えた本瓦棒式金属屋根に取付けられる明り取り
装置であつて、屋根の明り取り用の開口部を覆う
採光板と、採光板の上縁部の上面を覆う棟面戸
と、採光板の下縁部の下面と屋根本体上面との間
隙を塞ぐ面戸とを備えるとともに、前記採光板の
両側縁部を屋根下地材に固設される採光板保持部
材で保持し、その上面を前記桟カバーで覆つてな
ることを特徴としており、また取付構造として
は、上端の桟カバー取付部、及び該取付部の下部
両側の屋根本体接続部を有し、屋根下地材に固設
される接続部材と、明り取り用開口部の側辺部に
沿つて屋根下地材に固着される固着辺、及び固着
辺から立ち上がる立上り辺の上縁を折り返して明
り取り用開口部側を開口させた採光板保持部を有
する採光板保持部材と、断面円弧状の桟カバーと
を備え、前記接続部材の屋根本体接続部の一方に
屋根本体の側縁部を係止し、他方の屋根本体接続
部に採光板の側縁を保持した採光板保持部材の採
光板保持部を載置するとともに、前記接続部材の
桟カバー取付部に桟カバーの頂部を固着し、その
一側縁で屋根本体の上部を、他側縁で採光板保持
部材の採光板保持部上部を覆うことを特徴とし、
さらに前記採光板保持部材は、明り取り用開口部
の側辺部に沿つて屋根下地材に固着される固着
辺、及び固着辺の反開口部側側辺から立ち上がる
立上り辺の上縁を折り返して明り取り用開口部側
を開口させた採光板保持部と、前記固着片の開口
部側側辺から立上り前記採光板保持部より下方で
明り取り用開口部側を開口させた第二採光板保持
部を備えたこと、及び前記採光板保持部材は、そ
の採光板保持部でクツシヨン材を介して採光板の
側縁部を保持したことを特徴とするものを含むも
のである。
[作用] 上記のごとく明り取り装置を構成することによ
り、採光板の上縁部は棟面戸により、両側縁部は
桟カバーによりそれぞれ覆われ、また下縁部はそ
の下面と屋根本体上面との間隙が面戸により塞が
れるので、採光板の各縁部を体裁よく納めること
ができる。さらに採光板の上縁部及び両側縁部
は、その上面が覆われるため、また下縁部は屋根
本体の上方を覆い、その間隙を面戸で塞ぐため、
水密性も優れたものとすることができる。
また明り取りを上記のごとき取付構造で取り付
けることにより、採光板の両側縁部を少ない部材
点数で水密性等を損なうことなく容易に取り付け
ることができ、さらに二重構造の明り取りも容易
に形成することができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図及び第2図は本発明の明り取り装置の断
面を示すもので、第1図は縦断面側面図、第2図
は第1図のA−A断面図である。また第3図は採
光板側縁部の取付構造を説明する要部の拡大断面
図、第4図は屋根本体の取付構造を説明する分解
斜視図である。
本瓦棒式金属屋根は、両側縁が上方に湾曲した
所定幅の屋根本体10と、野地板20に所定間隔
で固定され、隣接する屋根本体10の両側縁部を
接続する接続部材30と、この接続部材30によ
り接続された屋根本体10の接続部の上方を覆う
桟カバー40とで構成されており、この本瓦棒式
金属屋根の開口部Wに取付けられる明り取り装置
は、ガラスや合成樹脂板等の採光板50と、採光
板の上縁部51の上面を覆う棟面戸60と、採光
板の下縁部52の下面と屋根本体10の上面との
間隙を塞ぐ面戸70とで構成されており、採光板
50は、その両側縁部53,53が採光板保持部
材80に載置されて屋根本体10の上面と所定の
間隔を有して、かつ桟カバー43の頂部よりも下
方に位置するように設けられる。
本実施例では、採光板50として強度等の面か
ら網入ガラスを採用しており、この採光板50
は、屋根に形成された明り取り用の開口部Wを十
分に覆うことのできる大きさに形成されている。
さらに本実施例では、採光板50の下方に重ねガ
ラスからなる室内側採光板54を配置して明り取
りの断熱、防音、結露防止を図つている。
まず採光板50の下縁部52は、野地板20に
固着された当木21の上面に、面戸70と採光板
止め部材75とを介して取付け支持されている。
面戸70は、当木21の上面に沿う平板部71
と、平板部71の上縁を上部に折返した折返し部
72と、平板部71の下縁を下方に折曲し、その
下縁が屋根本体10の上面に当接する面戸部73
とを備えており、採光板止め部材75は、上記面
戸70の平板部71上面に当接する支持板部76
と、支持板部76の下縁から採光板50の下縁端
面に当接するように立ち上げられた立上り辺77
とを備えており、立上り辺77の下端には水抜孔
78が穿設されている。この面戸70と採光板止
め部材75は、平板部71と支持板部76とを重
ね合わせた状態で当木21の端部から所定量突出
させて当木21に取付けられ、支持板部76と立
上り辺77が採光板50の下縁部端面とその下面
に当接して採光板50を確実に支持し、採光板5
0と採光板止め部材75との間に浸入する雨水は
立上り辺77下端の水抜孔78から排出されると
ともに、採光板50の下縁部下面と屋根本体10
上面との間の間隙を面戸70の面戸部73で塞
ぎ、見映を向上させ、さらに面戸部73と当木2
1との間に空間部Sを形成することで、水密性の
向上を達成している。
また採光板50の下縁部52にあたる桟カバー
40の上面には、前記面戸70の平板部71の下
面に当接する平板部41を形成するとともに、面
戸部73に桟カバー40の外面に対応する切欠部
74を形成し、桟カバー40と面戸70の両平板
部41,71を当接させて組付けている。これに
より、採光板50の下縁部52と桟カバー40と
の接続部分を体裁よく、かつ確実に取付け接続す
ることができる。
次に、採光板50の上縁部51は、棟木22に
沿つて設けられた支持材23の上面に載置されて
おり、その上方が棟面戸60と水切板90とカバ
ー部材95とで覆われている。
この棟面戸60は、採光板50の上縁から所定
寸法下がつた採光板50の上面に当接する当接縁
61と、当接縁61から立上がる面戸部62と、
面戸部62の上縁を折曲した取付辺63とを備え
ている。また水切板90は、棟面戸60の取付辺
63の上面に当接する覆い板部91と、覆い板部
91の下縁から面戸部62の前面に沿うように下
方に折曲され、面戸部62の中間部で屈曲させて
突出させた水切板92を先端に有する水切り板部
93と、覆い板部91の上縁を所定の立上り幅を
存して折返した折返し部94とを備えている。さ
らにカバー部材95は、カバー本体部96と、カ
バー本体部96の下縁部を折返し成形し、上記水
切板90の折返し部94の先端を係止する係止溝
部97と、上縁を上方に屈曲した取付辺98とを
備えている。
これらの採光板50の上縁部51を取付けるた
めの各部材は、棟面戸60の上面側に水切板90
を当接させ、水切板90の折返し部94をカバー
部材95の係止溝部97に係止させた状態であふ
り板24に取付けられる。
このように各部材を組合せて採光板50の上縁
部51を覆うことで、確実な水切を行うことがで
き、さらに採光板50の上縁部51上面に面戸部
62により区画された空間部Sが形成され、この
空間部Sにより、強風雨時に棟面戸60と採光板
50の隙間から浸入する風力を弱めることがで
き、雨水の浸入が防止される。
さらに上記空間部S、即ち前記棟面戸60の当
接緑61と採光板上縁との間の採光板50の上面
には、水密を図るシール板65が取付けられてい
る。このシール板65は、採光板50の上面に沿
うシール板部66と、シール板部66の上縁を上
方に折曲した取付辺67とを備えており、取付辺
67は棟木22の前面に止着されるとともに、シ
ール板部66と採光板50上面との間に両面接着
シールテープ等のシール材68を介して取付けら
れる。また室内側採光板54の上縁部にも棟木2
2から支持材23に亙つて設けられる覆い板69
が取付けられている。これにより、採光板上縁部
51の水密性をより向上させて雨水の浸水を確実
に防止するとができる。
そして採光板50の両側縁部53,53は、採
光板保持部材80に保持されるとともに、その上
方が接続部材30に固着された桟カバー40によ
り覆われている。
まず屋根本体10と採光板50との間を接続す
る部分に設けられる接続部材30は、野地板20
に取付具25により固設される基板部31と、屋
根本体10の両側に形成された接続辺11を係止
する両側の屋根本体接続部32、及び桟カバー4
0を固着する上端の桟カバー取付部33とを備え
ており、一方の屋根本体接続部32の上面で屋根
本体10を支持するとともに、他方の屋根本体接
続部32で採光板保持部材80を支持する。
採光板保持部材80は、明り取り用開口部wの
側辺部に沿つて野地板20の上面に固着される固
着辺81と、固着辺81の一側辺から立ち上がる
立上り辺82と、立上り辺82の上縁を折り返し
て明り取り用開口部側を開口させた採光板保持部
83、及び固着片81の他側辺から僅かに立ち上
がつて折り返され、明り取り用開口部側を開口さ
せた第二採光板保持部84とを備えている。この
採光板保持部材80は、上記固着片81を野地板
20の上面に釘や木ねじなどで固着されるととも
に採光板保持部83を前記接続部材30の屋根本
体接続部32に載置される状態で設けられる。
採光板50の側縁部53は、上記採光板保持部
83にクツシヨン材85を介して保持され、さら
に採光板保持部83の開口部部分と採光板50の
上面との間がシール材86でシールされている。
また第二採光板保持部84は、その上辺87と明
り取り用開口部wの側辺上面88との間で室内側
採光板54の両側辺をクツシヨン材89を介して
保持するように形成されている。このように、採
光板保持部83と第二採光板保持部84とを上下
に離間して形成することにより、それぞれに採光
板を装着して防音、断熱、結露防止などを図るこ
とができる。特に本実施例に示すように、下部の
第二採光板保持部84の開口寸法を大きく形成し
て、該保持部84に合わせガラスを装着可能とす
ることにより、さらにこれらの性能向上を図るこ
とができる。
一方、このように構成される接続部の上方を覆
う桟カバー40は、採光板50側の側縁42に採
光板50の上面に対応する切欠部43が形成され
ており、その両側縁で屋根本体10と採光板50
との接続部の上方を覆うように接続部材30の桟
カバー取付部33に固着される。このように桟カ
バー40で採光板50の両側縁部53,53を覆
うことで、明り取りの両側の見映を良好にするこ
とができ、水密性も十分なものとすることができ
る。
尚、各部の材質は、建築物の種類により異なる
が、一般には構造材として木、鉄鋼、アルミニウ
ム等、屋根部材としては銅、アルミニウム、その
他の金属等を用いることができ、細部の構成等
は、上記実施例に限らず明り取りの開口面積や用
いる材料の種類等により適宜最適なものを採用す
ることができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の明り取り装置
は、採光板の上縁部を棟面戸で覆い、下縁部と屋
根本体との間を面戸で塞ぐとともに、両側縁部を
桟カバーで覆つたので、本瓦棒式金属屋根に体裁
よく取付けることができるとともに、水密性能等
の性能にも優れたものとすることができる。
また本発明の取付構造は、屋根本体を接続する
接続部材と、採光板を保持する採光板保持部材、
及び桟カバーとを組合せて取り付けるものであ
り、この取付構造により採光板を取付けて明り取
りを形成することにより、少ない部品点数で水密
性等の性能を損なうことなく明り取りを形成する
ことができる。さらに各部材を工場等で所定の形
状に加工して現場で組付けることができ、その取
付けも容易であり、水密性に優れた本瓦棒式金属
屋根の明り取り装置を低コストで提供することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の明り取り装置を示
すもので、第1図は縦断面側面図、第2図は第1
図のA−A断面図である。また第3図は採光板側
縁部の取付構造を説明する要部の拡大断面図で、
第4図は屋根本体の取付構造を説明する分解斜視
図である。 10……屋根本体、11……接続辺、20……
野地板、21……当木、22……棟木、23……
支持材、24……あふり板、25……取付具、3
0……接続部材、31……基板部、32……屋根
本体接続部、33……桟カバー取付部、40……
桟カバー、41……平板部、42……側縁、43
……切欠部、50……採光板、51……上縁部、
52……下縁部、53……側縁部、54……室内
側採光板、60……棟面戸、61……当接緑、6
2……面戸部、63……取付辺、65……シール
板、66……シール板部、67……取付辺、68
……シール材、69……覆い板、70……面戸、
71……平板部、72……折返し部、73……面
戸部、74……切欠部、75……採光板止め部
材、76……支持板部、77……立上り辺、78
……水抜孔、80……採光板保持部材、81……
固着辺、82……立上り辺、83……採光板保持
部、84……第二採光板保持部、85……クツシ
ヨン材、86……シール材、87……上辺、88
……側辺上面、89……クツシヨン材、90……
水切板、91……覆い板部、92……水切部、9
3……水切り板部、94……折返し部、95……
カバー部材、96……カバー本体部、97……係
止溝部、98……取付辺、S……空間部、W……
開口部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 両側縁が上方に湾曲した屋根本体と、隣接す
    る屋根本体の両側縁部を接続する接続部材と、屋
    根本体の接続部の上方を覆う桟カバーとを備えた
    本瓦棒式金属屋根に取付けられる明り取り装置で
    あつて、屋根の明り取り用の開口部を覆う採光板
    と、採光板の上縁部の上面を覆う棟面戸と、採光
    板の下縁部の下面と屋根本体上面との間隙を塞ぐ
    面戸とを備えるとともに、前記採光板の両側縁部
    を屋根下地材に固設される採光板保持部材で保持
    し、その上面を前記桟カバーで覆つてなることを
    特徴とする本瓦棒式金属屋根用明り取り装置。 2 上端の桟カバー取付部、及び該取付部の下部
    両側の屋根本体接続部を有し、屋根下地材に固設
    される接続部材と、明り取り用開口部の側辺部に
    沿つて屋根下地材に固着される固着辺、及び固着
    辺から立ち上がる立上り辺の上縁を折り返して明
    り取り用開口部側を開口させた採光板保持部を有
    する採光板保持部材と、断面円弧状の桟カバーと
    を備え、前記接続部材の屋根本体接続部の一方に
    屋根本体の側縁部を係止し、他方の屋根本体接続
    部に採光板の側縁を保持した採光板保持部材の採
    光板保持部を載置するとともに、前記接続部材の
    桟カバー取付部に桟カバーの頂部を固着し、その
    一側縁で屋根本体の上部を、他側縁で採光板保持
    部材の採光板保持部上部を覆うことを特徴とする
    本瓦棒式金属屋根用明り取りの取付構造。 3 前記採光板保持部材は、明り取り用開口部の
    側辺部に沿つて屋根下地材に固着される固着辺、
    及び固着辺の反開口部側側辺から立ち上がる立上
    り辺の上縁を折り返して明り取り用開口部側を開
    口させた採光板保持部と、前記固着片の開口部側
    側辺から立上り前記採光板保持部より下方で明り
    取り用開口部側を開口させた第二採光板保持部を
    備えたことを特徴とする請求項2記載の本瓦棒式
    金属屋根用明り取りの取付構造。 4 前記採光板保持部材は、その採光板保持部で
    クツシヨン材を介して採光板の側縁部を保持した
    ことを特徴とする請求項2又は3記載の本瓦棒式
    金属屋根用明り取りの取付構造。
JP30613988A 1988-12-05 1988-12-05 本瓦棒式金属屋根用明り取り装置及びその取付構造 Granted JPH02153155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30613988A JPH02153155A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 本瓦棒式金属屋根用明り取り装置及びその取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30613988A JPH02153155A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 本瓦棒式金属屋根用明り取り装置及びその取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02153155A JPH02153155A (ja) 1990-06-12
JPH0587619B2 true JPH0587619B2 (ja) 1993-12-17

Family

ID=17953523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30613988A Granted JPH02153155A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 本瓦棒式金属屋根用明り取り装置及びその取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153155A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02153155A (ja) 1990-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0587619B2 (ja)
JPH0587618B2 (ja)
JPH0524750Y2 (ja)
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JPH0222408Y2 (ja)
JPH031931Y2 (ja)
JPH0323454Y2 (ja)
JPH031932Y2 (ja)
JPH037462Y2 (ja)
JPS6328770Y2 (ja)
JPS6239266Y2 (ja)
JP2880946B2 (ja) 建物の軒先構造
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JP3969268B2 (ja) 採光窓の防火構造
JPH0528246Y2 (ja)
JPS6243052Y2 (ja)
JP3164146B2 (ja) 建築用外装材の接続構造及び建築外装の構築方法
JP2536351Y2 (ja) 屋根パネルによる棟部の換気構造
JPH0412891Y2 (ja)
JP2557793Y2 (ja) 平板採光瓦の取り付け構造
JP3415588B2 (ja) バルコニーの溝蓋の取り付け構造
JPH0543145Y2 (ja)
JP3705318B2 (ja) 返し庇の構造
JP3032634U (ja) 採光窓機構
JPS606533Y2 (ja) 三角出窓

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees