JPH0586870B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586870B2
JPH0586870B2 JP59158687A JP15868784A JPH0586870B2 JP H0586870 B2 JPH0586870 B2 JP H0586870B2 JP 59158687 A JP59158687 A JP 59158687A JP 15868784 A JP15868784 A JP 15868784A JP H0586870 B2 JPH0586870 B2 JP H0586870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
bus line
thin film
drain
tft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59158687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139579A (ja
Inventor
Yasuhiro Nasu
Satoru Kawai
Kenichi Yanai
Atsushi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15868784A priority Critical patent/JPS6139579A/ja
Publication of JPS6139579A publication Critical patent/JPS6139579A/ja
Publication of JPH0586870B2 publication Critical patent/JPH0586870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は薄膜トランジスタ(以下「TFT」と
称する)の製造方法に関する。さらに詳しく述べ
るならば、本発明は、マトリツクスアレイ状に配
設された個別TFTを接続するバスライン間シヨ
ート及びバスライン断線を低減でき、アクテイブ
マトリツクス型表示パネルへのTFTの応用を歩
留り良く達成できるTFTマトリツクスアレイの
製造方法に関する。
従来の技術 第2図はアモルフアスSiを用いたTFTの断面
を示す図で、1はガラス基板、2はNiCr等の金
属を用いたゲート電極、3は二酸化シリコン
(SiO2)等のゲート絶縁膜、4は半導体、(例え
ばアモルフアスシリコン)、5と6はソースおよ
びドレイン電極である。ゲート電極2に電圧を印
加して該ゲート電極直下のアモルフアスシリコン
層4にチヤネルを作り、ソース、ドレイン5,6
間を導通状態にする。このTFTを作るにはガラ
ス基板1にゲート電極材料を蒸着し、パターニン
グしてゲート電極2を作り、その上にCVD法に
よりSiO2を成長させ、パターニングしてゲート
絶縁膜3を作り、またその上にCVD法によりア
モルフアスシリコン層4を成長させ、パターニン
グして半導体層を作り、その上に電極材料を蒸着
し、パターニングしてソース、ドレイン電極5,
6を作る。このようなTFTをマトリツクスアレ
イに配列したTFT装置は、マトリツクス状に区
分された大型の液晶デイスプレイの駆動素子とし
て注目されている。
第3図および第4図はその一例を示し、GSは
ガラス板、Dはドレイン電極、Gはゲートであ
る。これらはマトリツクスの縦線、横線を構成す
る。Sはソース電極で大きな面積を持つ矩形で、
第4図に示すように対向電極ITOと共に液晶パネ
ルの一対の電極を構成し、これらの電極の間に液
晶Rが封入される。電極間間隔Lは10μm程度で
ある。ドレイン電極Dおよびゲート電極Gを選択
するつまり電圧を印加すると、それらの選択ドレ
イン、ゲート電極と共にTFTを構成するソース
Sにドレイン電圧が加わり、当該ソースと対向電
極ITO間の液晶の配列が変り、その部分が透過性
になつて白く見える。
第5図は、第3図のTFTマトリツクスアレイ
の1個の要素を拡大して模式的に示した図面であ
り、その−線及び−線はそれぞれ第2図
及び第6図に対応する。第5図及び第6図を参照
して従来のTFTマトリツクスアレイの製造方法
を説明する。
従来、TFTマトリツクスアレイのバスライン
の作製は個別TFTの電極作製と同工程で行なわ
れていた。すなわち、従来法によると、ゲート電
極2(第6図)に導通するゲートバスラインG及
びドレイン電極6に導通するドレインバスライン
Dが交差する部分10(破線領域)で、ゲートバ
スラインGとドレインバスラインDとの間を絶縁
する層間絶縁膜としてTFTのゲート絶縁膜3を
適用している。
発明が解決しようとする問題点 上記のものにあつては、TFTのゲート電極2
とドレイン電極6との重なる交叉部10〔面積
(W1×W2)〕では絶縁膜中のピンホール等の欠陥
の量が交叉面積に比例して多くなるために、交叉
部10でゲートバスラインGとドレインバスライ
ンD間でシヨートが起こるという問題があつた。
特に、近年ソース電極5、とドレイン電極6を
ゲート電極2とセルフアラインさせることによつ
て、両者間の接合容量を減少させたアモルフアス
TFTが製造されているが、かかるアモルフアス
TFTではゲート電極2とドレイン電極6の重な
りの幅が1ミクロン強と極めて小さくなるため
に、この部分でのシヨートは低減できるが、従来
のクロスオーバー部層間絶縁法をかかるアモルフ
アスTFTに用いると、クロスオーバー部のシヨ
ートは依然として低減しない。なお、上記アモル
フアスTFTは特開昭58−170067号(特願昭57−
53239号)にて、本出願人が提案したものである。
また、従来のクロスオーバー部層間絶縁法で
は、バスライン(D,G)材料被着工程が個別
TFT作製工程のゲート絶縁膜3形成前後に制限
されるために断線発生の確率も高かつた。
よつて、本発明の目的は、TFTマトリツクス
アレイにおいて交叉部のバスライン間シヨートの
発生及びバスライン断線の発生を減少させること
にある。さらに、本発明の目的は、TFTマトリ
ツクスアレイの個別TFTのソース・ドレイン電
極形成とドレインバスライン形成とを別工程で行
うことにより、ゲート絶縁膜以外の層間絶縁膜を
バスライン間に導入可能とする方法を提供するこ
とにある。
さらに、本発明の目的はTFTの保護膜及び遮
光膜を都合よく形成できる方法を提供することに
ある。
問題点を解決するための手段 本発明に係る薄膜トランジスタマトリツクスア
レイの製造方法は、透明絶縁体基板上に、ゲート
電圧、ゲート絶縁膜、半導体膜、ソース・ドレイ
ン電極、と順序積層パターニングしてなる薄膜ト
ランジスタを多数個マトリツクス状に配置してな
り、各薄膜トランジスタのゲート電極がゲートバ
スラインに、ドレイン電極が該ゲートバスライン
と交叉するドレインバスラインに、それぞれ接続
されている薄膜トランジスタマトリツクスアレイ
を製造する方法において、ゲートバスラインでの
み相互に接続された個別の薄膜トランジスタが完
成した後に、前記ゲート絶縁膜より低誘電率且つ
厚い層間絶縁膜を、前記ゲートバスラインの上に
少なくとも交叉部を覆うように、且つ薄膜トラン
ジスタの保護膜としても共用できるように薄膜ト
ランジスタの上部にまで延在させて形成し、さら
に各別個の薄膜トランジスタのドレイン電極を接
続するドレインバスラインを形成し、該ドレイン
バスラインの形成と同工程で前記保護膜上に薄膜
トランジスタの遮光膜も形成することを特徴とす
る。
作 用 一般に、TFTのゲート絶縁膜は薄く且つ誘電
率が高い材料の膜、例えば膜厚が数千オングスト
ロームのSiO2膜、より構成される。ゲート絶縁
膜形成法として採用し得る、蒸着、スパツタ、
CVD、プラズマCVD等で作製したかかる膜厚数
千Å程度の絶縁膜を、個別TFT全体のゲート絶
縁膜として使用し、欠陥なしとすることは十分に
可能である。しかし、従来法の如くゲート絶縁膜
と同種・同厚の絶縁膜をTFTマトリツクスアレ
イの交叉部の層間絶縁に使用する方法では、表示
パネル全面積数百cm2にわたつてピンホール無しと
することは困難である。
一方、TFTマトリツクスアレイのバスライン
交叉部の層間絶縁のために必要な膜は、TFTの
ゲート絶縁膜の如く半導体に電位を印加する作用
を有する必要はなく、信頼性を有する絶縁体とし
て動作することが肝要である。よつて、本発明に
よりTFTのゲート絶縁膜より低誘電率且つ厚い
絶縁膜をバスライン交叉部の層間絶縁に用いる
と、TFTマトリツクスアレイのバスライン交叉
部全体についてシヨート等が防止される。さらに
本発明においては、個別TFTのソース・ドレイ
ン電極形成とドレインバスライン形成とを別工程
で行うことにより、バスライン交叉部の層間絶縁
膜としてスピンコート膜等のゲート絶縁膜以外の
低誘電率かつピンホール無しの膜を導入され、バ
スライン間シヨートが少なくなる。なお、ソース
バスラインとゲートバスラインでマトリツクスア
レイを形成する旨のマトリツクスアレイ説明を行
なつている技術文献も見られるが、その交叉部に
本発明の層間絶縁を適用しうるのは勿論である。
また、本発明では、層間絶縁層の形成と同時
に、その延在部としてTFTの保護膜を形成し、
さらにドレインバスラインの形成と同時にTFT
の遮光膜を形成する。
実施例 以下、図面を参照として本発明の実施例を説明
する。
第1図は本発明の前提となるTFTマトリツク
スアレイの第6図に対応する断面図である。21
はガラス基板などの透明絶縁体基板、22はゲー
ト電極、23はSiO2などのゲート絶縁膜、24
はアモルフアス半導体などの半導体膜、25はソ
ース電極、26はドレイン電極であつて、これら
の要素22〜26より構成されるTFT多数個、
透明絶縁体基板21上にマトリツクスアレイ状に
配列されている。なお、上記要素22〜16以外
に、本出願人の先願・特願57−53239号(特開昭
58−170067B号)に示されたソース電極25とド
レイン電極間のギヤツプを埋めるチヤネル保護膜
などの別の要素を附加することができる。
TFTマトリツクスアレイのドレインバスライ
ンDとゲートバスラインGとの間の層間絶縁膜2
7は、少なくともこれらバスラインD,Gの交叉
部10に形成され、ポリイミド(誘電率=2〜
3)などの有機材料、無機材料よりなる。
第8A−第8F図に、本発明を用いた液晶表示
用TFTマトリツクスアレイの作製プロセスを示
す。第7図は第8A−第8F図のプロセスで製造
されたTFTマトリツクスアレイの平面パターン
を示す。以下プロセス順に説明する。
第1工程:ズラス基板lにバスラインを伴なつた
ゲート電極eと、ITO表示電極fとを形成す
る(第8A図)。
第2工程:プラズマCVD法によりSiN:Hゲー
ト絶縁膜kとa(アモルフアス)−Si:H半導
体膜jを連続成膜する(第8B図)。
第3工程:SiN:Hゲート絶縁膜kとA−Si:H
半導体膜jを選択エツチングによりパターニ
ングする(第8C図)。
第4工程:ソース電極hとドレイン電極iを形成
する(第8D図)。この第4工程で個別TFT
が基本的に完成され、そしてこれらの個別
TFTはゲートバスラインe(第7図)のみで
相互に接続されている。次の工程において、
ゲートバスラインとドレインバスラインとを
絶縁する層間絶縁膜の形成を行なう。この形
成方法には特に制限がないが、厚膜形成が可
能な塗布法、特にスピンコート法が好まし
い。
第5工程:ドレイン電極iの一部、ソース電極h
の一部、表示電極fの全体が露出するように
ポリイミド層間絶縁膜をTFT保護膜dを兼
ねて形成する(第8E図)。gはドレイン電
極/ドレインバスラインコンタクトホールで
ある。
第6工程:ドレインバスラインa、遮光膜b、接
続用パツドとなる金属膜cを同時成膜しパタ
ーニングする(第8F図)。
この工程によりTFTマトリツクスアレイは完
成する。
第7図において、ドレインバスラインaとゲー
トバスラインeの交叉部10にはポリイミド層間
絶縁膜dが形成される。この交叉部10のみにポ
リイミド皮膜dを形成するのではなく、図示の如
く、ポリイミド層間絶縁膜をTFTの上部にまで
残しTFTの保護膜dとしても共用する。さらに
この保護膜d上にドレインバスラインa形成と同
工程でTFT遮光膜bも形成する。
発明の効果 本発明によれば、アモルフアスTFTに必要な
保持膜を層間絶縁層と、同じく遮光膜をドレイン
バスラインと、同工程で形成するとができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の前提となるTFTマトリツク
スアレイの部分断面図、第2図はTFTの断面図、
第3図はTFTマトリツクスアレイの平面図、第
4図は第3図の断面図、第5図はTFTマトリツ
クスアレイの単位パターンを示す概念的平面図、
第6図は従来法に係る第1図の該当図、第7図は
本発明に係るTFTマトリツクスアレイの実施例
を示す平面図、第8A〜8F図は第7図のアレイ
の製造工程を説明する図面である。 1……ガラス基板、2……ゲート電極、3……
ゲート絶縁膜、4……半導体、5……ソース電
極、6……ドレイン電極、a……ドレインバスラ
イン、b……遮光膜、c……ソース電極/表示電
極接続用メタル、d……ポリイミド層間絶縁膜兼
TFT保護膜、e……ゲートバスライン(ゲート
電極)、f……表示電極、g……ドレイン電極/
ドレインバスラインコンタクトホール、h……ソ
ース電極、i……ドレイン電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明絶縁体基板上に、ゲート電圧、ゲート絶
    縁膜、半導体膜、ソース・ドレイン電極、と順次
    積層パターニングしてなる薄膜トランジスタを多
    数個マトリツクス状に配置してなり、各薄膜トラ
    ンジスタのゲート電極がゲートバスラインに、ド
    レイン電極が該ゲートバスラインと交叉するドレ
    インバスラインに、そけぞれ接続されている薄膜
    トランジスタマトリツクスアレイを製造する方法
    において、ゲートバスラインでのみ相互に接続さ
    れた個別の薄膜トランジスタが完成した後に、前
    記ゲート絶縁膜より低誘電率且つ厚い層間絶縁膜
    を、前記ゲートバスラインの上に少なくとも交叉
    部を覆うように、且つ薄膜トランジスタの保護膜
    としても共用できるように薄膜トランジスタの上
    部にまで延在させて形成し、さらに各別個の薄膜
    トランジスタのドレイン電極を接続するドレイン
    バスラインを形成し、該ドレインバスラインの形
    成と同工程で前記保護膜上に薄膜トランジスタの
    遮光膜も形成することを特徴とする薄膜トランジ
    スタマトリツクスアレイの製造方法。
JP15868784A 1984-07-31 1984-07-31 薄膜トランジスタマトリックスアレイの製造方法 Granted JPS6139579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15868784A JPS6139579A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 薄膜トランジスタマトリックスアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15868784A JPS6139579A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 薄膜トランジスタマトリックスアレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139579A JPS6139579A (ja) 1986-02-25
JPH0586870B2 true JPH0586870B2 (ja) 1993-12-14

Family

ID=15677157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15868784A Granted JPS6139579A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 薄膜トランジスタマトリックスアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139579A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691252B2 (ja) * 1986-11-27 1994-11-14 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ
JPH02109341A (ja) * 1988-10-19 1990-04-23 Fuji Xerox Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04111322A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH04111323A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173847A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 素子作製方法
JPS5922030A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス表示パネルの製造方法
JPS5942584A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 シャープ株式会社 マトリツクス型液晶表示装置
JPS60261174A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Nippon Soken Inc マトリツクスアレ−

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173847A (ja) * 1982-04-07 1983-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 素子作製方法
JPS5922030A (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd マトリクス表示パネルの製造方法
JPS5942584A (ja) * 1982-08-31 1984-03-09 シャープ株式会社 マトリツクス型液晶表示装置
JPS60261174A (ja) * 1984-06-07 1985-12-24 Nippon Soken Inc マトリツクスアレ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139579A (ja) 1986-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5166816A (en) Liquid crystal display panel with reduced pixel defects
JP2776376B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
US4759610A (en) Active matrix display with capacitive light shield
KR100376338B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시장치
JPH06160904A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JPH061314B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ
US4990460A (en) Fabrication method for thin film field effect transistor array suitable for liquid crystal display
JPH1048664A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0586870B2 (ja)
JPH0695186B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JP2661163B2 (ja) Tftパネル
JPH01185522A (ja) 表示装置駆動用基板
JPS60261174A (ja) マトリツクスアレ−
JPH0812539B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP3167817B2 (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
JPH0682834A (ja) アクティブマトリクスパネル
JP2677714B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
KR100190035B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH0570825B2 (ja)
JPS63246728A (ja) 液晶アクテイブマトリクスパネル
JPH02198430A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ素子アレイ
JPH01227127A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
KR100611043B1 (ko) 액정 표시장치 제조방법
JPH082656Y2 (ja) 薄膜トランジスタパネル
JPH04106938A (ja) 薄膜電界効果型トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term