JPH0586143A - グラフト化エチレン・アルフアーオレフインランダム共重合体 - Google Patents

グラフト化エチレン・アルフアーオレフインランダム共重合体

Info

Publication number
JPH0586143A
JPH0586143A JP4009695A JP969592A JPH0586143A JP H0586143 A JPH0586143 A JP H0586143A JP 4009695 A JP4009695 A JP 4009695A JP 969592 A JP969592 A JP 969592A JP H0586143 A JPH0586143 A JP H0586143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
ethylene
formula
alpha
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4009695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0649739B2 (ja
Inventor
Yong S Rim
エス.リム ヨング
Demetreos N Matthews
エヌ.マチユーズ デメトレオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroyal Chemical Co Inc
Original Assignee
Uniroyal Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25142771&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0586143(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Uniroyal Chemical Co Inc filed Critical Uniroyal Chemical Co Inc
Publication of JPH0586143A publication Critical patent/JPH0586143A/ja
Publication of JPH0649739B2 publication Critical patent/JPH0649739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • C08F210/18Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は電子回路要素カプセル化組成物に用
いて、電線に対し予想外に高い接着力を発揮することが
できる、ビニリデン性不飽和共重合体にグラフトさせた
グラフト重合体を提供する。 【構成】 本発明のグラフト重合体は、250〜20,
000の数平均分子量を有し、少なくとも75の粘度指
数を有し、(A)−CH2 −CH2 −と(B)−CH2
−CHR−(但しRはアルキル基)とのランダム繰り返
し単位からなり、80:20〜20:80の(A):
(B)のモル比を有し、少なくとも30%がビニリデン
型不飽和を初期に有する重合体バックボーンに、アリル
グリシジルエーテルをグラフトさせてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビニリデン型不飽和を
有する低分子量エチレン/アルファーオレフィン共重合
体下記特定の化合物をグラフトさせたグラフと重合体に
関し、本グラフト共重合体はエポキシグラフト化電気回
路要素カプセル化組成物として有用である。
【0002】
【発明の背景】電子回路構成要素は、環境の悪条件、そ
して(または)衝撃および機械的酷使を含めて物理的応
力、ならびに厳しい鋭い圧力および摩耗を受け易い状況
で使用されることがしばしばある。このような敏感な回
路構成要素を保護するため、回路構成要素をカプセル化
組成物中に埋め込むことが知られるようになった。この
ようなカプセル化組成物に使用される材料は高い電気抵
抗をもたねばならず、そして回路構成要素を水分、物理
的衝撃などから保護するためには高いアーク抵抗および
トラック抵抗を示さねばならない。
【0003】カプセル化の目的に極めて望ましい特性を
発揮することがわかっている材料には、エチレン、プロ
ピレン、および非共役ジエンの共重合体(即ち、「EP
DM」)である。このようにして、米国特許第3,97
4,132号明細書(Valdiserri)は、ジア
ルキルホスフェートで架橋したEPDMによる電気伝導
線の絶縁および被覆を開示している。しかし、この特許
明細書に開示されたもののようなEPDM重合体の使用
には幾つかの欠点を伴なう。
【0004】これらの欠点の第一は、このようなEPD
M組成物を硬化させるために、硬化剤(典型的には過酸
化物)が必要とされ、従って硬化を開始させるために熱
をかけなければならない。殆どの電子回路構成要素は温
度に敏感なので、このような重合体の硬化により遭遇す
る熱的衝撃は保護すべき回路構成要素に損傷を与えるか
もしれない。
【0005】更にまた、Valdiserriおよび他
の同様な方法で用いられるEPDMは高分子量の材料
で、これをペレット化しなければならない。従って、保
護すべき回路構成要素の形状に埋め込み組成物を適合す
るためには、このようなペレット化EPDMに熱と圧力
を同時にかけねばならない。このような熱および圧力の
結果生ずる熱的および機械的衝撃は敏感な電気回路構成
要素に損傷を起こすかもしれない。
【0006】その上、このような圧力および温度の要求
は、例えば重ね接ぎ、または他の一部位修理に対する一
部位カプセル化の達成を不可能にする。これらの難点を
克服するため、同時出願中の米国特許願第787,87
0号明細書(1985年10月16日出願)は、ある種
の液状エポキシ変性埋め込み組成物を開示しており、そ
してこのものは流動性があり、このようなエポキシ基の
存在のため、室温で硬化させることができる。更にま
た、このような組成物は液体であるので(即ち、これら
は有限の体積をもち、これらの容器の形状をとる)、カ
プセル化する回路構成要素の形状にこれらを適合させる
ために圧力をかける必要がない。
【0007】これら組成物のうち最も好ましいものは、
低いブルックフィールド粘度を示すもの(従ってこのも
のは室温で容易に流し込まれ、適切な形状に形成され
る)および高い粘度指数を示すもの(従ってこのものは
低温で一層容易に流動しうる)である。
【0008】中間体として本明細書中に開示されたエチ
レン/アルファーオレフィン/(任意に)非共役ジエン
重合体(この共重合体はビニリデン型不飽和を有する)
を用いて形成されるカプセル化組成物は、同様な組成と
分子量を有するがビニリデン型不飽和を示さない他の重
合体から形成された同一の組成物と比較して、予想外に
低いブルックフィールド粘度と共に望ましく高い粘度指
数(少なくとも約75)を示すであろうことがここに発
見された。
【0009】更にまた、ビニリデン型不飽和を有する共
重合体を基本とするカプセル化組成物は、ビニリデン型
不飽和を有しない同様な共重合体に基づく組成物と比較
して電線に対する接着の増大を示すことも予想外に発見
された。
【0010】南アフリカ共和国特許願第824,858
号明細書は、本発明に係る重合体を製造しうる一つの方
法を開示している。しかし、この特許願に実際に開示さ
れた共重合体は、すべて液体材料であるには余りにも分
子量が高過ぎる。低分子量(Mn=5,000)ポリプ
ロピレンホモポリマーは製造されたが、ポリプロピレン
は、このような流動性カプセル化組成物に使用するには
比較的望ましくなく、それは(約50というその比較的
低い粘度指数により示されるように)このような材料が
低温で流動困難だからである。
【0011】Sinn等は、米国特許第4,404,3
44号明細書中で、本発明に係る化合物の製造に使用で
きる無ハロゲン触媒の使用を開示しているが、固体の流
動しない高分子量重合体の製造のみ示している。
【0012】John A.Ewen,「Mechan
isms of Stereochemical Co
ntrol in Propylene Polyme
rization with Soluble Gro
up 4B Metallocene/Methyla
lumoxane Catalysts」,Journ
al American Chemical So
c.,106巻、6355〜6364頁(1984)
は、ジシクロペンタジエンジルコニウム二塩化物/メチ
ルアルモキサン重合触媒によりつくられたポリプロピレ
ンは若干のビニリデン不飽和を示すことを開示している
(表XII)。しかし、前記のように、ポリプロピレンはそ
の比較的低い粘度指数のためベース重合体として望まし
くない。
【0013】このように、前記刊行物はどれも本発明に
係る化合物の実際の製造を開示していないし、またこれ
らはそのようにすることに対し何ら動機づけも与えてい
ないことが注目される。本発明に係る中間体を基本とす
る電気回路要素カプセル化組成物により示される低いブ
ルックフィールド粘度および電線に対する接着増大(ビ
ニリデン型不飽和を有しない同様な共重合体に基づく組
成物と比べて)はこのような開示からは全く予想されな
いことである。
【0014】
【発明の記載】本発明によればエチレンおよび式H2
=CHR(式中、Rは1〜10個の炭素原子を有するア
ルキル基である)を有するアルファーオレフィンからな
る共重合体鎖からなる初期バックボーンに下記化合物を
グラフトさせたグラフト重合体において前記バックボー
ン重合体が(a)250〜20,000の数平均分子
量、(b)少なくとも75の粘度指数、(c)(A)エ
チレンから由来する−CH2 −CH2 −および(B)上
記アルファーオレフィンから由来する−CH2 −CHR
−(式中、Rは上記定義のとおりである)のランダム繰
り返し単位、および(d)80:20〜20:80の
(A):(B)のモル比を有し、しかも前記重合体の少
なく少なくとも30パーセントはその重合体の一端が式
P−CR=CH2 (式中、Pは重合体鎖を表し、Rは前
に定義したとおりである)であるようなビニリデン型不
飽和を初期に示し、そして前記バックボーン重合体は、
それにグラフトさせて式
【化2】 (上記2式中、R”は(イ)エチレン不飽和結合を含有
するC2 −C16炭化水素基または(ロ)1個またはそれ
以上のカルボニル基およびエレチン不飽和二重結合を有
するC3 −C12基であり、そしてR’は水素またはC1
−C4 アルキルであり、前記グラフト重合体が交サ結合
できるようにするものである)から選ばれた少なくとも
1種の化合物の十分な量を有することを特徴とするグラ
フト重合体が提供される。
【0015】本発明のグラフト共重合体はエポキシグラ
フト化電気回路要素カプセル化組成物の製造における有
用な中間体である。このようなグラフト化組成物は、ビ
ニリデン型不飽和を有しない共重合体に基づく組成物と
比較して予想外に低いブルックフィールド粘度を示し、
従ってより大きい流動性を示し、ならびにまた電線に対
するより大きい接着を示した。
【0016】本発明における共重合体バックボーンはエ
チレン、式H2 C=CHR(式中、Rは1から10炭素
原子を含むアルキル基である)を有するアルファーオレ
フィンの共重合体である。
【0017】本発明の実施に使用できるアルファーオレ
フィンは式CH2 =CHR(式中、Rは1から10炭素
原子を含むアルキル基である)の化合物である。Rが2
炭素原子より多くを含むとき、このような基は直鎖のこ
ともあれば分枝することもある。特に適当なアルファー
オレフィンにはプロピレン、1−ブテン、1−ペンテ
ン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、1−ヘ
プテン、1−オクテン、および1−デセンが含まれる。
【0018】本発明における共重合体バックボーンの繰
り返し単位(A):(B)のモル比は20:80〜8
0:20の範囲内であり、好ましくは30:70〜7
0:30であり、そして最も好ましくは35:65〜6
5:35である。
【0019】本発明における共重合体バックボーンは一
般には250〜20,000、なるべくは500〜1
5,000、最も好ましくは1,000〜10,000
の数平均分子量を有する。従って、このような共重合体
は一般に0.025〜0.6dl/g、なるべくは0.
05〜0.5dl/g、最も好ましくは0.075〜
0.4dl/gの固有粘度(テトラリン中135℃で測
定)を有する。
【0020】更にまた、本発明における共重合体バック
ボーンは一般に少なくとも75、一層好ましくは少なく
とも100、そして最も好ましくは少なくとも125の
粘度指数を有する。ある化合物の粘度指数はASTM法
D2770−74に従って測定され、この場合粘度指数
は40℃および100℃で測定した動粘度に関係づけら
れる。
【0021】本発明に係るグラフト重合体は、これらが
本質的に無定形であるような結晶化度を示すのがよい。
【0022】本発明における共重合体バックボーンは、
このものがビニリデン型不飽和を有することで更に特徴
づけられる。従って、このような重合体の一端は式P−
CR=CH2 (式中、Rは使用できるアルファーオレフ
ィンに対して前に定義した通りであり、Pは重合体鎖を
表わす)となるであろう。
【0023】本発明における共重合体バックボーンは第
4族(Hand−book ofChemistry
and Physics,CRC Press,第66
版、1985〜1986の表紙の内側に定義された周期
表の)触媒およびアルミノキサン助触媒を用いて製造で
きる。
【0024】使用できる触媒は一般に式Qn MX
4-n 〔式中、Qはシクロペンタジエン、5個までのC1
〜C6 アルキル基で置換されたシクロペンタジエン、ま
たはインデンであり、Mはジルコニウム、チタンまたは
ハフニウムであり、XはC1 〜C4 アルキル、ハロゲ
ン、CH2 AlR”2 、CH2 CH2 AlR”2 または
CH2 CH(AlR”2 2 (式中、R”はC1 〜C6
アルキルまたはOAl(C1 〜C6 アルキル)2 であ
る)であり、nは1、2または3である〕を有する。な
るべくQはシクロペンタジエン、メチルシクロペンタジ
エンまたはインデンであり;Mはジルコニウムまたはチ
タンであり;Xはメチル、エチル、ClまたはBrであ
り;そしてnは2または3であるのがよい。最も好まし
くは、Qはシクロペンタジエンであり;Mはジルコニウ
ムであり;Xはメチルまたは塩素であり;そしてnは2
である。代表的な触媒には(C5 5 3 TiC
2 5 ;(C5 5 2 TiCl2 ;(CH3
5 4 2 HaCl2 ;(C5 5 2 ZrCH3
l;(C5 5 3 ZrC2 5 ;(C5 5 2Zr
(CH3 2 ;(C5 5 2 ZrCl2 および(C5
5 2 ZrBr2 が含まれる。
【0025】本発明に係る重合体バックボーンを製造す
るのに典型的に使用される助触媒は、線状の式(a)
R’2 AlO(AlR’O)n −AlR’2 または環状
の式(b)(−AlR’O−)n+2 (式中、R’は直鎖
または分枝C1 〜C6 アルキルであり、nは2〜40の
整数であるが、なるべくはR’はメチルかエチルであ
り、nは6〜20がよい)を有するいずれかのアルミノ
キサンである。最も好ましくは、助触媒は式(b)(式
中、R’はメチルであり、nは10〜20である)を有
する。特に適当な助触媒には、線状または環状メタアル
ミノキサン、エチルアルミノキサン、およびブチルアル
ミノキサンが含まれる。
【0026】この触媒系はAl/Mモル比(式中、Mは
上記の通りである)が約10から約10,000、なる
べくは約20から約5,000、そして最も好ましくは
約40から約2,000となるように用いられる。
【0027】重合は一般に約20°から約100℃、な
るべくは約30°から約80℃にわたる温度で行なわれ
る。反応時間には特に制限がなく、数時間またはそれ以
上から数分またはそれ以下を変化しうるが、これは反応
温度、共重合させるべき単量体などといった因子により
決まる。当業者は日常的実験を行なうことにより反応パ
ラメーターの与えられた一組に対し最適の反応時間を容
易に得ることができる。
【0028】重合は反応媒質として液体プロピレンのよ
うな液状単量体を用いて行なうことができる。別法とし
て、重合を重合に対し不活性な炭化水素、例えばブタ
ン、ペンタン、イソペンタン、ヘキサン、イソオクタ
ン、デカン、トルエン、キシレンなどの存在下で達成す
ることもできる。
【0029】必要に応じ、重合を更に低分子量重合体に
まで水素存在下で行なうことができる。ビニリデン型不
飽和を重合体鎖の約30パーセント未満まで還元しない
ことを確かめるよう注意すべきである。
【0030】重合をバッチ型様式で実施する場合、反応
媒質(もしあるとすれば)、アルファーオレフィン、エ
チレンおよび(任意に)ポリエンを適当な比で適当な反
応器に入れる。すべての成分は乾燥していることに注意
しなければならない。典型的には反応体を反応器に導入
する前にモレキュラーシーブまたは他の乾燥手段に通
す。その後反応混合物をかきまぜながら、触媒次に助触
媒を、あるいは最初に助触媒次に触媒を導入することに
より重合を開始させる。他方、触媒および助触媒を溶媒
中であらかじめ混合し、次に反応器に入れてもよい。重
合体が形成されるにつれて、追加の単量体を反応器に加
えることができる。反応の完結時に、未反応単量体およ
び溶媒を必要に応じ真空にしてフラッシングまたは留去
し、低分子量共重合体を反応器から引き出す。
【0031】反応媒質(もし用いたならば)、単量体、
触媒および助触媒を反応器に同時に供給し、望む分子量
をもった共重合体をつくるのに十分長い成分の滞留時間
を許すように溶媒、未反応単量体および重合体を反応器
から引き出し、そして反応混合物から共重合体を分離す
ることにより、重合を連続式で行なうことができる。
【0032】本発明のグラフト共重合体はエポキシグラ
フト化電子回路要素カプセル化組成物用の中間体として
使用するとき容易には理解できない幾つかの利点を有す
る。下記の表IIに示すように、このようなグラフト共重
合体は、予想外にも、ビニリデン型不飽和を有しない同
じ組成と重量の共重合体成分からつくられたグラフト共
重合体が示すより低いブルックフィールド粘度を示す。
このような低いブルックフィールド粘度のために、本発
明共重合体からつくられたカプセル化組成物は室温でよ
り流動性があり、従って一層容易に使用できる。
【0033】更にまた、本発明のグラフト共重合体の示
す高い粘度指数のために、これらは同様な分子量の化合
物(例えば、低分子量アタクチックポリプロピレン)よ
りもはるかに大きい程度で低温において流動性を留めて
いる。
【0034】更に表III に示すように、ビニリデン型不
飽和を示すこれら共重合体に基づく電気回路要素カプセ
ル化組成物は電線に対し予想外に高い接着を示す。
【0035】従って、本発明化合物はエポキシグラフト
化カプセル化組成物に対し予想以上に勝れた中間体であ
る。
【0036】
【実施例】下記の例は本発明を更に説明することを意図
するものであって、如何なることがあっても本発明の範
囲を制限しようとするものではない。
【0037】〈例1〜例4(重合体バックボーン製造
例)〉 下記のようにしてエチレン/プロピレン共重合体を調製
した。温度計、かきまぜ機、表面下添加用の単量体入口
管、触媒/助触媒添加手段、および圧縮器−凝縮器沸騰
冷却機構を装置した37.2リットル反応器に、プロピ
レン5000グラム、トルエン中メチルアルミノキサン
の1.16モル溶液655グラム、およびエチレン20
0グラムを加えた。最初の反応器温度は27℃であっ
た。かきまぜ機を開始し、反応器を冷却機構に開放し
た。エチレンを導入して反応器圧を27℃で170から
173ポンド/平方インチ(1.17〜1.19MP
a)にリセットした。次に反応器温度を46℃に上げて
圧力を182ポンド/平方インチ(1.25MPa)に
上昇させた。その後、トルエン中(C5 52 ZrC
2 の0.0384モル溶液64.5mlを15分間にわ
たり加えた。この添加は発熱反応を起こした。エチレン
とプロピレンを1/1の重量比で反応器に供給しつつ反
応温度を45°から50℃に保った。2.25時間後、
即ち計6660グラムのエチレンと8000グラムのプ
ロピレンを反応器に供給し終った後、未反応単量体を通
気したり、14,800グラムの共重合体を単離した。
この共重合の結果を表Iに要約する。
【0038】例1の手順に本質的に従い更に幾つかの重
合を実施した(例2、3および4)。これら重合の条件
と結果を表Iに要約する。
【表1】 表 I 1 2 3 4 プロピレン 5000 6000 5000 5000 エチレン、最初のグラム数 200 400 440 333 MAO(1) ,ミリモル 936 1030 936 936 Cp2 ZrCl2 (2) ,ミリモル 3.82 11.7 6.28 12 重合温度(℃) 45-50 45-48 48-54 45-50 重合時間(時間) 2.25 1.6 2.0 2.75 E/P供給物,モル比 1.25/1 1.4/1 1.4/1 1.6/1 全供給物,エチレン 6660 6500 7000 6000 全供給物,プロピレン 8000 6970 7730 5650共重合体 収量、kg 14.8 13.9 13.7 14.2 E/P,モル比 58/42 68/32 69/31 54/46 分子量(数平均) 4380 1840 3230 2480 備考:(1) MAO:メチルアルミノキサン (2) Cp2 ZrCl2 :ビスシクロペンタジエニルジル
コニウム 二塩化物
【0039】分析は上記例のすべてにおいて、主要量の
重合体鎖がビニリデン不飽和を示すことを示した。
【0040】〈例5および例6ならびに比較実験Aおよ
びB〉幾つかのエチレン/プロピレン共重合体上に、米
国特許第4,245,061号明細書(Tachi等)
に記載の方法と同様の方法に従って、有機過酸化物を用
いてアリルグリシジルエーテルをグラフト化することに
より修飾した。これら共重合体のうち二つ(比較実験A
およびB)はVOCl3 をベースとするチーグラー−ナ
ッタ触媒系を用いて調製し、二つ(例5および例6)を
本発明に従って(例1記載のジルコニウム触媒を使用)
つくった。得られた重合体を分析し、こ分析を表IIに要
約する。比較実験AおよびBの重合体はビニリデン型不
飽和を示さないのに対し、分析は例5および例6の重合
体鎖の大部分がビニリデン不飽和を有することを示す。
【表2】 表 II 例または比較実験 VOCl3 −接触 使用 使用 - - Zr−接触 - - 使用 使用 分子量、初期 2500 2500 2500 2500 分子量、グラフト化後 2340 2760 2460 2820 エポキシ基の数/鎖 2.2 2.4 2.6 3.0 ブルックフィールド粘度 (250℃)* 178,000 126,000 33,000 112,000 *マイクロセル;スピンドル#21を有するブルックフ
ィールド (商標)型HBT粘度計を用いて測定。
【0041】上記データは、ビニリデン型不飽和を示さ
ない同一分子量のエチレン/プロピレン共重合体からつ
くられた同様なグラフト共重合体と比較して、ビニリデ
ン不飽和を有するエポキシグラフト化エチレン/プロピ
レン共重合体に対してより低い粘度が観察されたことを
示す。
【0042】ブルックフィールド粘度は分子量により、
またエポキシ官能基数/鎖により影響されることに注目
しなければならない。それ故に、本発明組成物の分子量
およびエポキシ官能基数両方共大きいにも拘らず、例6
(本発明)が比較実験B(ビニリデン不飽和を示さない
共重合体に基づく)より低い粘度を示したことは驚くべ
きことである。
【0043】〈例7および比較実験C〉 (C5 5 2 ZrCl2 含有触媒組成物を使用し(例
7)またVOCl3 含有触媒組成物を使用して(比較実
験C)追加の低分子量エチレン/プロピレン共重合体を
つくった。ジルコニウムで触媒された共重合体はビニリ
デン不飽和を示したのに対し、バナジウムで触媒された
共重合体はビニリデン型不飽和を示さなかった。このよ
うな共重合体およびアリルグリシジルエーテルをジクミ
ルペルオキシドと反応させることによりこれら共重合体
をアリルグリシジルエーテルでグラフト化した。グラフ
ト共重合体の物理的性質を表III に示す。これらグラフ
ト共重合体を電子回路要素カプセル化組成物に処方した
(表III 記載の通り)。このような組成物の初期ブルッ
クフィールド粘度およびゲル時間(即ち、105 センチ
ポイズの粘度が測定されるまでの分数)を決定した。更
に、ケーブル充てん化合物で被覆したある長さのポリエ
チレン絶縁銅線に対する前記カプセル化組成物の接着
を、ある長さの前記銅線を5インチ試験管に挿入し、試
験すべきカプセル化組成物をこの試験管の4.5インチ
を満すまで注入し、カプセル化組成物を硬化させ、4.
5インチの長さの銅線を引き出すのに要する力(ポンド
数で表わす)を測定することにより測った。前記試験の
結果を表III に要約する。
【表3】 表III 例または比較実験 ベース重合体 触媒 (C5 5 5 ZrCl2 VOCl3 分子量(数平均) 2,500 2,500グラフト共重合体 分子量(数平均) 2,770 3,020 エポキシ重量% 4.7 4.8 ブルックフィールド粘度(25%C) 138,000 350,000処方物成分(1) EPIREZ 5018(TM)(2) 65 65 ノニルフェノール 50 50 トリエチレンテトラミン 8 8処 方 物 初期ブルックフィールド粘度(25℃) 1640 3600 ゲル時間(分) 371 65 銅線に対する接着力 4.8 2.9 (1) グラフト重合体100部当りの重量部。 (2) Celaneseから入手できるC12〜C14脂肪族
アルコールのモノグリシジルエーテル。
【0044】上記データは、この場合にもまた、ビニリ
デン型不飽和を示さない同様な共重合体と比較して、本
発明に係るビニリデン性不飽和グラフト共重合体から形
成されたエポキシグラフト化共重合体が発揮する予想外
に低いブルックフィールド粘度を示している。更にま
た、このようなデータは本発明に係るビニリデン性不飽
和グラフト共重合体に基づいた電子回路要素カプセル化
組成物が電線に対し予想外に高い接着力を発揮すること
も示している。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エチレンおよび式H2 C=CHR(式
    中、Rは1〜10個の炭素原子を有するアルキル基であ
    る)を有するアルファーオレフィンからなる重合体から
    なる初期バックボーンに下記化合物をグラフトさせたグ
    ラフト重合体において前記バックボーン重合体が (a)250〜20,000の数平均分子量、 (b)少なくとも75の粘度指数、 (c)(A)エチレンから由来する−CH2 −CH2
    および(B)上記アルファーオレフィンから由来する−
    CH2 −CHR−(式中、Rは上記定義のとおりであ
    る)のランダム繰り返し単位、および (d)80:20〜20:80の(A):(B)のモル
    比を有し、 しかも前記重合体の少なく少なくとも30パーセント
    は、その重合体の一端が式P−CR=CH2 (式中、P
    は重合体鎖を表し、Rは前に定義したとおりである)で
    あるようなビニリデン型不飽和を初期に示し、そして前
    記バックボーン重合体は、それにグラフトさせて式 【化1】 (上記2式中、R”は(イ)エチレン不飽和結合を含有
    するC2 −C16炭化水素基または(ロ)1個またはそれ
    以上のカルボニル基およびエレチン不飽和二重結合を有
    するC3 −C12基であり、そしてR’は水素またはC1
    −C4 アルキルであり、 前記グラフト重合体が交サ結合できるようにするもので
    ある)から選ばれた少なくとも1種の化合物の十分な量
    を有することを特徴とするグラフト重合体。
  2. 【請求項2】 請求項1に規定の少なくとも1種の化合
    物がC12−C14の脂肪族アルコールのグリシジルエーテ
    ルである請求項1のグラフト重合体。
  3. 【請求項3】 請求項1に規定の少なくとも1種の化合
    物がアリルグリシジルエーテルである請求項1のグラフ
    ト重合体。
JP4009695A 1985-10-16 1992-01-23 グラフト化エチレン・アルファーオレフィンランダム共重合体 Expired - Fee Related JPH0649739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US787869 1985-10-16
US06787869 US4668834B1 (en) 1985-10-16 1985-10-16 Low molecular weight ethylene-alphaolefin copolymer intermediates

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245168A Division JPS6295304A (ja) 1985-10-16 1986-10-15 低分子量エチレン−アルフア−オレフイン共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586143A true JPH0586143A (ja) 1993-04-06
JPH0649739B2 JPH0649739B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=25142771

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245168A Pending JPS6295304A (ja) 1985-10-16 1986-10-15 低分子量エチレン−アルフア−オレフイン共重合体
JP4009694A Expired - Lifetime JPH07121969B2 (ja) 1985-10-16 1992-01-23 低分子量エチレン−アルファーオレフィンランダム共重合体鎖からなる組成物
JP4009695A Expired - Fee Related JPH0649739B2 (ja) 1985-10-16 1992-01-23 グラフト化エチレン・アルファーオレフィンランダム共重合体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245168A Pending JPS6295304A (ja) 1985-10-16 1986-10-15 低分子量エチレン−アルフア−オレフイン共重合体
JP4009694A Expired - Lifetime JPH07121969B2 (ja) 1985-10-16 1992-01-23 低分子量エチレン−アルファーオレフィンランダム共重合体鎖からなる組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4668834B1 (ja)
EP (1) EP0223394B1 (ja)
JP (3) JPS6295304A (ja)
KR (1) KR910000200B1 (ja)
CN (1) CN1018651B (ja)
AR (1) AR240330A1 (ja)
AU (1) AU597906B2 (ja)
BR (1) BR8604718A (ja)
CA (1) CA1281843C (ja)
DE (1) DE3684758D1 (ja)
IN (1) IN167916B (ja)
MX (1) MX168740B (ja)
ZA (1) ZA867249B (ja)

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579887A (en) * 1985-02-26 1986-04-01 The Dow Chemical Company Non-aqueous dispersions of relatively high molecular weight epoxy resins
US4759992A (en) * 1986-09-10 1988-07-26 Uniroyal Chemical Company, Inc. Process for coating moisture-curable low molecular weight polymers and composites thereof
IN172045B (ja) * 1986-12-19 1993-03-20 Exxon Chemical Patents Inc
IL84642A0 (en) * 1986-12-19 1988-04-29 Exxon Chemical Patents Inc Ethylene copolymers and their preparation
US4804794A (en) * 1987-07-13 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Viscosity modifier polymers
US5043084A (en) * 1987-07-24 1991-08-27 Exxon Chemical Patents, Inc. Novel polymer substituted amino phenol mannich base amido-amine dispersant additives (PT-742)
US5124056A (en) * 1987-07-24 1992-06-23 Exxon Chemical Patents Inc. Polymer substituted amido-amine Mannich Base lubricant dispersant additives
US5118531A (en) * 1987-12-18 1992-06-02 Uniroyal Chemical Company, Inc. Pumpability sealant composition
US5266223A (en) * 1988-08-01 1993-11-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted mono-and dicarboxylic acid dispersant additives
US5229022A (en) * 1988-08-01 1993-07-20 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted mono- and dicarboxylic acid dispersant additives (PT-920)
US5759967A (en) * 1988-08-01 1998-06-02 Exxon Chemical Patents Inc Ethylene α-olefin/diene interpolymer-substituted carboxylic acid dispersant additives
US5350532A (en) * 1988-08-01 1994-09-27 Exxon Chemical Patents Inc. Borated ethylene alpha-olefin polymer substituted mono- and dicarboxylic acid dispersant additives
US5017299A (en) * 1988-08-01 1991-05-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Novel ethylene alpha-olefin copolymer substituted Mannich base lubricant dispersant additives
CA2034759C (en) * 1988-08-01 2003-06-03 Won R. Song Novel ethylene alpha-olefin polymer substituted mono- and dicarboxylic acid dispersant additives
US5200103A (en) * 1988-08-01 1993-04-06 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin copolymer substituted Mannich base lubricant dispsersant additives
US5128056A (en) * 1988-08-01 1992-07-07 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin copolymer substituted amino phenol mannich base lubricant dispersant additives
US5345002A (en) * 1988-08-01 1994-09-06 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin copolymer substituted hydroxy aromatic compounds
MX172794B (es) * 1988-08-01 1994-01-13 Exxon Chemical Patents Inc Mejoras en composicion de aditivos dispersante lubricadores a base de novedosos polimeros etilen alfa-olefinicos sustituidos con acidos mono y dicarboxilicos y proceso para producirlos
US5186851A (en) * 1988-08-01 1993-02-16 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin copolymer substituted mannich base lubricant dispersant additives
US5225091A (en) * 1988-08-01 1993-07-06 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted thiocarboxylic acid lubricant dispersant additives
GB9002133D0 (en) * 1990-01-31 1990-03-28 Exxon Chemical Patents Inc Fuel oil additives and compositions
US5268115A (en) * 1990-02-01 1993-12-07 Exxon Chemical Patents Inc. Alkyl-substituted hydroxyaromatic compounds useful as a multifunctional viscosity index improver
US5151204A (en) * 1990-02-01 1992-09-29 Exxon Chemical Patents Inc. Oleaginous compositions containing novel ethylene alpha-olefin polymer viscosity index improver additive
US5225092A (en) * 1990-02-01 1993-07-06 Exxon Chemical Patents Inc. Ethylene alpha-olefin polymer substituted amine dispersant additives
US5275747A (en) * 1990-02-01 1994-01-04 Exxon Chemical Patents Inc. Derivatized ethylene alpha-olefin polymer useful as multifunctional viscosity index improver additive for oleaginous composition
ES2109473T3 (es) * 1991-12-13 1998-01-16 Exxon Chemical Patents Inc Copolimeros de etileno/alfa-olefinas superiores.
US5928557A (en) * 1992-04-09 1999-07-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Lubricants for compressor fluids
US5643859A (en) 1992-12-17 1997-07-01 Exxon Chemical Patents Inc. Derivatives of polyamines with one primary amine and secondary of tertiary amines
IL107810A0 (en) 1992-12-17 1994-02-27 Exxon Chemical Patents Inc Functionalized polymers and processes for the preparation thereof
IL107927A0 (en) 1992-12-17 1994-04-12 Exxon Chemical Patents Inc Oil soluble ethylene/1-butene copolymers and lubricating oils containing the same
US5650536A (en) 1992-12-17 1997-07-22 Exxon Chemical Patents Inc. Continuous process for production of functionalized olefins
US5554310A (en) 1992-12-17 1996-09-10 Exxon Chemical Patents Inc. Trisubstituted unsaturated polymers
US5646332A (en) 1992-12-17 1997-07-08 Exxon Chemical Patents Inc. Batch Koch carbonylation process
CA2110654C (en) * 1992-12-17 2006-03-21 Albert Rossi Dilute process for the polymerization of ethylene/alpha-olefin copolymer using metallocene catalyst systems
CA2110649C (en) * 1992-12-17 2004-10-26 Jacob Emert Gel-free alpha-olefin dispersant additives useful in oleaginous compositions
CA2110463C (en) * 1992-12-17 2005-02-08 Jacob Emert Gel-free ethylene interpolymer dispersant additives useful in oleaginous compositions
US5334775A (en) * 1993-06-02 1994-08-02 Exxon Chemical Patents Inc. Polymer Alkylation of hydroxyaromatic compounds
IT1271407B (it) * 1993-09-13 1997-05-28 Spherilene Srl Procedimento per la preparazione di copolimeri elastomerici dell'etilene e prodotti ottenuti
US5936041A (en) * 1994-06-17 1999-08-10 Exxon Chemical Patents Inc Dispersant additives and process
US5767046A (en) 1994-06-17 1998-06-16 Exxon Chemical Company Functionalized additives useful in two-cycle engines
JPH07196717A (ja) * 1994-10-24 1995-08-01 Mitsui Petrochem Ind Ltd 低結晶性エチレン系ランダム共重合体
US6300451B1 (en) 1994-10-24 2001-10-09 Exxon Chemical Patents Inc. Long-chain branched polymers and their production
US5677381A (en) * 1995-07-07 1997-10-14 Exxon Research And Engineering Company Ethylene copolymer-monofunctional ionomer compositions
IT1276070B1 (it) * 1995-10-31 1997-10-24 Siac It Additivi Carburanti Processo per la preparazione di polimeri a base di etilene a basso peso molecolare
US5674819A (en) 1995-11-09 1997-10-07 The Lubrizol Corporation Carboxylic compositions, derivatives,lubricants, fuels and concentrates
US5814714A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 The Dow Chemical Company Mono-olefin/polyene interpolymers, method of preparation, compositions containing the same, and articles made thereof
US5773567A (en) * 1996-06-17 1998-06-30 Exxon Chemical Patents Inc Carboxylic amide-containing polymers for use as fuel or lubricating oil additives and processes for their preparation
GB9617507D0 (en) 1996-08-21 1996-10-02 Exxon Chemical Patents Inc Chemically modified elastomeres and blends thereof
US6464106B1 (en) 1996-12-31 2002-10-15 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Stress crack resistant bottle
US5698500A (en) 1997-02-03 1997-12-16 Uniroyal Chemical Company, Inc. Lubricants containing ashless antiwear-dispersant additive having viscosity index improver credit
US6586646B1 (en) 1997-06-20 2003-07-01 Pennzoil-Quaker State Company Vinylidene-containing polymers and uses thereof
US6124513A (en) 1997-06-20 2000-09-26 Pennzoil-Quaker State Company Ethylene-alpha-olefin polymers, processes and uses
US6100224A (en) * 1997-10-01 2000-08-08 Exxon Chemical Patents Inc Copolymers of ethylene α-olefin macromers and dicarboxylic monomers and derivatives thereof, useful as additives in lubricating oils and in fuels
DE69919877T2 (de) * 1998-07-25 2005-01-20 Bp Chemicals Ltd. Alpha-olefin-diene copolymere
JP2000351813A (ja) 1999-04-09 2000-12-19 Mitsui Chemicals Inc エチレン・α−オレフィン共重合体およびその製造方法ならびにその用途
US6860241B2 (en) 1999-06-16 2005-03-01 Dober Chemical Corp. Fuel filter including slow release additive
US6639020B1 (en) * 1999-09-03 2003-10-28 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Plasticized polypropylene thermoplastics
MXPA02006543A (es) * 1999-12-30 2002-12-09 Uniroyal Chem Co Inc Composiciones que comprenden aminas antioxidantes basadas en n-(4-anilinofenil)amidas.
US20030122104A1 (en) * 2001-02-12 2003-07-03 Dober Chemical Corporation Liquid replacement systems
US7001531B2 (en) 2001-08-24 2006-02-21 Dober Chemical Corp. Sustained release coolant additive composition
US7938277B2 (en) * 2001-08-24 2011-05-10 Dober Chemical Corporation Controlled release of microbiocides
DE10297141T5 (de) * 2001-08-24 2004-07-29 Dober Chemical Corporation, Midlothian Kontrollierte Freisetzung von Additiven in Kühlsysteme
US6835218B1 (en) 2001-08-24 2004-12-28 Dober Chemical Corp. Fuel additive compositions
US7591279B2 (en) * 2001-08-24 2009-09-22 Cummins Filtration Ip Inc. Controlled release of additives in fluid systems
US6827750B2 (en) 2001-08-24 2004-12-07 Dober Chemical Corp Controlled release additives in fuel systems
EP1554320B2 (en) * 2002-10-02 2011-07-13 Dow Global Technologies LLC Liquid and gel-like low molecular weight ethylene polymers
US7541402B2 (en) 2002-10-15 2009-06-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blend functionalized polyolefin adhesive
US7550528B2 (en) * 2002-10-15 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized olefin polymers
WO2004046214A2 (en) 2002-10-15 2004-06-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7223822B2 (en) * 2002-10-15 2007-05-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multiple catalyst and reactor system for olefin polymerization and polymers produced therefrom
US6960375B2 (en) * 2003-05-27 2005-11-01 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Bottle containing recycled polymers
US20050142312A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Unilever Home & Personal Care Usa Bottle
US7795194B2 (en) 2004-11-26 2010-09-14 Mitsui Chemicals, Inc. Synthetic lubricating oil and lubricating oil composition
CN102174340B (zh) 2005-06-16 2013-01-30 卢布里佐尔公司 润滑组合物所用的季铵盐清洁剂
US20070142242A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Gleeson James W Lubricant oil compositions containing GTL base stock(s) and/or base oil(s) and having improved resistance to the loss of viscosity and weight and a method for improving the resistance to loss of viscosity and weight of GTL base stock(s) and/or base oil(s) lubricant oil formulations
US7629412B2 (en) * 2006-06-08 2009-12-08 Chemtura Corporation Rigid PVC blend composition
US7563368B2 (en) 2006-12-12 2009-07-21 Cummins Filtration Ip Inc. Filtration device with releasable additive
US8591747B2 (en) * 2008-05-27 2013-11-26 Dober Chemical Corp. Devices and methods for controlled release of additive compositions
US20090304868A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-10 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive composition
US7883638B2 (en) 2008-05-27 2011-02-08 Dober Chemical Corporation Controlled release cooling additive compositions
US8702995B2 (en) * 2008-05-27 2014-04-22 Dober Chemical Corp. Controlled release of microbiocides
DK2385977T4 (da) 2008-10-10 2020-03-09 Lubrizol Corp Additiver til reducering af brændstoffers metaloptag
BRPI1012766B1 (pt) 2009-05-15 2018-09-18 Lubrizol Corp sais de amida e/ou éster de amônio quaternário
CN102695783A (zh) 2009-11-10 2012-09-26 卢布里佐尔公司 润滑剂系统净化组合物及其方法
US8710147B2 (en) 2009-12-18 2014-04-29 Chevron Oronite Company Llc. Carbonyl-ene functionalized polyolefins
SG10201703401VA (en) 2010-05-18 2017-06-29 Lubrizol Corp Compositions that provide detergency
JP2013526652A (ja) 2010-05-25 2013-06-24 ザ ルブリゾル コーポレイション エンジンに電力利得を与える方法
WO2011159742A1 (en) 2010-06-15 2011-12-22 The Lubrizol Corporation Methods of removing deposits in oil and gas applications
FR2969654B1 (fr) 2010-12-22 2013-02-08 Rhodia Operations Composition d'additif carburant a base d'une dispersion de particules de fer et d'un detergent
CA2834888A1 (en) 2011-05-26 2012-11-29 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing friction modifiers
EP2714856A1 (en) 2011-05-26 2014-04-09 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing friction modifiers
KR20140045443A (ko) 2011-05-26 2014-04-16 더루우브리졸코오포레이션 마찰조정제를 함유하는 안정화된 블렌드
US20140107000A1 (en) 2011-05-26 2014-04-17 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing antioxidants
CN103764807B (zh) 2011-06-21 2016-02-03 路博润公司 包含烃基取代酰化剂的盐的润滑组合物
US20140345191A1 (en) 2011-09-23 2014-11-27 The Lubrizol Corporation Quaternary Ammonium Salts In Heating Oils
EP3489332A1 (en) 2012-10-23 2019-05-29 The Lubrizol Corporation Diesel detergent without a low molecular weight penalty
KR102280420B1 (ko) 2013-03-07 2021-07-23 더루우브리졸코오포레이션 연료용 이온 내성 부식 억제제 및 억제제 조합물
RU2015151055A (ru) 2013-05-28 2017-06-29 Зе Лабризол Корпорейшн Ингибирование асфальтенов
KR101568186B1 (ko) 2014-01-06 2015-11-11 대림산업 주식회사 에틸렌과 알파-올레핀의 중합 장치 및 제조방법
US10040884B2 (en) 2014-03-28 2018-08-07 Mitsui Chemicals, Inc. Ethylene/α-olefin copolymers and lubricating oils
CN105085815B (zh) * 2014-05-14 2017-08-04 中国石油天然气股份有限公司 α‑烯烃‑双环戊二烯共聚物及其制备方法
WO2015184247A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 The Lubrizol Corporation High molecular weight imide containing quaternary ammonium salts
BR112016028067A2 (pt) 2014-05-30 2017-08-22 Lubrizol Corp Amida/éster de alto peso molecular contendo sais de amônio quaternário
AU2015267144B2 (en) 2014-05-30 2019-06-13 The Lubrizol Corporation Low molecular weight amide/ester containing quaternary ammonium salts
EP3149123A2 (en) 2014-05-30 2017-04-05 The Lubrizol Corporation Coupled quaternary ammonium salts
EP3149129B1 (en) 2014-05-30 2019-03-06 The Lubrizol Corporation Verwendung von imidazole containing quaternary ammonium salts
SG11201609885XA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Lubrizol Corp Branched amine containing quaternary ammonium salts
EP3536766B1 (en) 2014-05-30 2020-12-09 The Lubrizol Corporation Epoxide quaternized quaternary ammonium salts
BR112016027984A2 (pt) 2014-05-30 2020-12-15 Lubrizol Corp Imida de baixo peso molecular contendo sais de amônio quaternário
KR101970078B1 (ko) 2014-09-10 2019-04-17 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 윤활유 조성물
BR112018008909A2 (pt) 2015-11-02 2018-11-21 Lubrizol Corp “lubrificante para um fluido de perfuração à base de água”
CA3004081A1 (en) 2015-11-09 2017-05-18 The Lubrizol Corporation Using quaternary amine additives to improve water separation
EP3383979A1 (en) 2015-12-02 2018-10-10 The Lubrizol Corporation Ultra-low molecular weight imide containing quaternary ammonium salts having short hydrocarbon tails
AU2016362476B2 (en) 2015-12-02 2020-07-30 The Lubrizol Corporation Ultra-low molecular weight amide/ester containing quaternary ammonium salts having short hydrocarbon tails
WO2017223306A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Lubrizol Oilfield Solutions, Inc. Gas hydrate inhibitors
EP3526304B1 (en) 2016-10-17 2020-11-25 The Lubrizol Corporation Acid emulsifier technology for continuous mixed emulsified acid systems
US10584297B2 (en) * 2016-12-13 2020-03-10 Afton Chemical Corporation Polyolefin-derived dispersants
US10221267B2 (en) * 2016-12-13 2019-03-05 Afton Chemical Corporation Microstructure-controlled copolymers of ethylene and C3-C10 alpha-olefins
US11155768B2 (en) 2017-01-16 2021-10-26 Mitsui Chemicals, Inc. Lubricant oil compositions for automotive gears
US11767404B2 (en) 2018-03-07 2023-09-26 Mitsui Chemicals, Inc. Resin composition for masterbatch
WO2022186053A1 (ja) 2021-03-05 2022-09-09 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
CA3213986A1 (en) 2021-04-01 2022-10-06 David M. PALLISTER Lubricants for use in vapor-compression systems
WO2022244879A1 (ja) 2021-05-20 2022-11-24 三井化学株式会社 樹脂組成物及びその用途ならびに製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3242099A (en) * 1964-03-27 1966-03-22 Union Carbide Corp Olefin polymerization catalysts
US3522180A (en) * 1967-09-28 1970-07-28 Texaco Inc Lubricating oil compositions containing amorphous ethylene-propylene copolymers
US3598552A (en) * 1968-12-13 1971-08-10 Exxon Research Engineering Co Pour depressants for middle distillates
US3660057A (en) * 1969-03-17 1972-05-02 Exxon Research Engineering Co Increasing low temperature flowability of middle distillate fuel
NL170019C (nl) * 1970-06-02 Exxon Research Engineering Co Werkwijze ter bereiding van een smeeroliemengsel.
US3974132A (en) * 1975-05-15 1976-08-10 Borg-Warner Corporation Process for curing olefin polymers
JPS55164206A (en) * 1979-06-11 1980-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of wax
DE3007725A1 (de) * 1980-02-29 1981-09-17 Hansjörg Prof. Dr. 2000 Hamburg Sinn Verfahren zur herstellung von polyethylen, polypropylen und copolymeren
JPS573805A (en) * 1980-06-10 1982-01-09 Mitsui Petrochem Ind Ltd Ethylene copolymer wax and its use
JPS57123205A (en) * 1981-01-13 1982-07-31 Mitsui Petrochem Ind Ltd Production of low-molecular weight copolymer
DE3127133A1 (de) * 1981-07-09 1983-01-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung von polyolefinen und deren copolymerisaten
ZA844157B (en) * 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
JP2500262B2 (ja) * 1985-03-26 1996-05-29 三井石油化学工業 株式会社 液状α−オレフイン共重合体の製法
JPH0822889B2 (ja) * 1985-04-15 1996-03-06 三井石油化学工業株式会社 エチレン系ワックスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910000200B1 (ko) 1991-01-23
CA1281843C (en) 1991-03-19
CN1018651B (zh) 1992-10-14
IN167916B (ja) 1991-01-05
EP0223394A1 (en) 1987-05-27
MX168740B (es) 1993-06-07
AU597906B2 (en) 1990-06-14
US4668834A (en) 1987-05-26
DE3684758D1 (de) 1992-05-14
BR8604718A (pt) 1987-06-23
CN86106544A (zh) 1987-07-15
US4668834B1 (en) 1996-05-07
JPH0649739B2 (ja) 1994-06-29
EP0223394B1 (en) 1992-04-08
KR870004062A (ko) 1987-05-07
JPH07121969B2 (ja) 1995-12-25
AU6397686A (en) 1987-04-30
JPH0578422A (ja) 1993-03-30
AR240330A1 (es) 1990-03-30
JPS6295304A (ja) 1987-05-01
ZA867249B (en) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586143A (ja) グラフト化エチレン・アルフアーオレフインランダム共重合体
JP6117143B2 (ja) 剪断減粘性エチレン/α−オレフィンインターポリマーおよびそれらの製造法
EP0647243B1 (en) Process for preparing an ethylenic copolymer
JP2003516451A (ja) 非晶質ポリマーと結晶質ポリマーとの架橋型ブレンド物及びその利用方法
EP0520811A2 (en) Catalyst components for polymerization of olefins
EP0780395B1 (en) Catalysts for the polymerization of alpha-olefins
JPH06511502A (ja) 二形態分子量分布を有するポリオレフィンの製造方法
JP4275208B2 (ja) メタロセン、それらの製造およびアルファ−オレフィンの重合におけるそれらの使用
US6258904B1 (en) Unbridged monocyclopentadienyl metal complex catalyst and a process for polyolefin production
KR102117623B1 (ko) 올레핀계 공중합체 및 이의 제조방법
JP3560379B2 (ja) エチレン重合体およびその製造法
EP0430112B1 (en) Syndiotactic alpha-olefin-alkenylsilane copolymer and method for preparing same
KR102117624B1 (ko) 올레핀계 공중합체 및 이의 제조방법
JP3416350B2 (ja) ビニル化合物重合用触媒並びにその使用
JP3338089B2 (ja) プロピレンランダム共重合体の製造法
JP3387946B2 (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法
EP0878485B1 (en) A process for polymerization of olefins
JP3482700B2 (ja) オレフィン重合体製造用触媒及びそれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JPH04261413A (ja) プロピレンエチレン共重合体
JPH0912622A (ja) オレフィン重合体製造用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees