JPH0585356U - モップにおけるぞうきんの取付装置 - Google Patents

モップにおけるぞうきんの取付装置

Info

Publication number
JPH0585356U
JPH0585356U JP2488192U JP2488192U JPH0585356U JP H0585356 U JPH0585356 U JP H0585356U JP 2488192 U JP2488192 U JP 2488192U JP 2488192 U JP2488192 U JP 2488192U JP H0585356 U JPH0585356 U JP H0585356U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
stopper
substrate
frame rod
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2488192U
Other languages
English (en)
Inventor
幸男 中田
Original Assignee
幸男 中田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸男 中田 filed Critical 幸男 中田
Priority to JP2488192U priority Critical patent/JPH0585356U/ja
Publication of JPH0585356U publication Critical patent/JPH0585356U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ぞうきんを保持する枠杆の折り畳み操作を、
従来のものに比べて弱い力で行なえるようにする。 【構成】 枠杆6を基板1に回転可能に備える。枠杆6
にはストッパ杆6cを設ける。基板1にはストッパ杆6
cの下面に係合したり、外れたりするストッパ7を移動
可能に備える。ストッパ7には操作杆9を設ける。基板
1内にはストッパ7をストッパ杆6cに係合する方向に
付勢する押しばね8を備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モップにおけるぞうきんの取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、モップにおけるぞうきんの取付装置として、把手の先端に一対のU状の 枠杆を備え、該枠杆を、ぞうきんの両側に形成した袋部に差し込んで、ぞうきん を保持するようにした型式のものがある。
【0003】 このような型式のものにおいては、ぞうきんの取付け、取外し時はU状の枠杆 を折り畳む必要があるため、その枠杆の取付基部が回転可能になっている。 しかし、この取付基部を全く自由な回転にすると、使用中にぞうきんの重みに より枠杆が回転してぞうきんから外れるおそれがある。
【0004】 そのため、従来、この枠杆の基部を若干かしめて回転可能に取付けたものがあ る(実公昭50−32048号公報参照)。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前記のように枠杆の基部を若干かしめて回転可能に取付けたものにおいては、 使用中にぞうきんの重みにより、枠杆が回転しないように、その基部の回転に対 する摩擦抵抗を大きくする必要がある。そのため、家庭において使用する婦女子 の力でその枠杆を折り畳み回転することが困難であった。
【0006】 そこで本考案は、枠杆の折り畳みが、小さな力で極めて容易に行える装置を提 案することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記の課題を解決するために、U状の枠杆(6)を基板(1)の側方 に突出して備えると共に、基部を上下方向に回転可能に備えたものにおいて、該 枠杆(6)にはストッパ杆(6c)を設け、その基板(1)側には、枠杆(6) が水平状態にあるときに、そのストッパ杆(6c)の下面に位置するように突出 したり、この位置から外れるように移動可能にしたストッパ(7)を備え、該ス トッパ(7)には、これを基板(1)の外部から移動できる操作杆(9)を備え 、更に、基板(1)内にはストッパ(7)を、その突出方向へ付勢する押しばね (8)を備えたことを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
枠杆(6)の水平状態時にはストッパ(7)がストッパ杆(6c)の下面に位 置し、その枠杆(6)の水平形態を保持する。
【0009】 この状態からその枠杆(6)を折り畳む場合には、操作杆(9)を外方へ引っ 張る。このとき、その引き力は、ばね定数の小さい押しばね(8)を押し縮める 力とストッパ(7)とストッパ杆(6c)との比較的小さい摺動摩擦力に打ち勝 つ力との合力でよいため、比較的小さな力で引き操作ができる。
【0010】 このように操作杆(9)を引いてストッパ(7)の先端部をストッパ杆(6c )から外すことにより、枠杆(6)を折り畳むことができる。
【0011】
【実施例】
図に示す本考案の実施例について説明する。 1は取付用の基板、2はこの基板1の上面に被さる蓋板である。
【0012】 3a,3bは基板1の前側において、基板1の中央を中心として左右に並列的 に形成した前側の支持用溝である。 4a,4bは基板1の後側において、前記支持用溝3a,3bと同様に形成し た後側の支持用溝である。
【0013】 これら両支持用溝3a,3b,4a,4bは、夫々上面と外側面が開口してい る。 5は左枠杆で、図示のようにU状に形成されていると共に、その両基端部5a ,5aが内方へ折曲されて、前記支持用溝3a,3aに嵌合されている。該左枠 杆における基部5bの下面は、基板1に形成された受面1aに支承され、また上 面は蓋板1に押えられて、上下方向には回転しないように支持されている。
【0014】 6は右枠杆で、前記左枠杆5と同様に、その基端部6a,6aが前後の支持用 溝3b,4bに遊嵌されている。該左枠杆5の基部6b,6bの下面には、前記 のような受面1aがなく、該右枠杆6がその基端部6a,6aを中心として水平 位置から下方へ回転できるようになっている。尚、蓋板2側には基部6aの上面 に位置して押え部があり、右枠杆6が水平位置から上方へ回転しないようになっ ている。
【0015】 6cは右枠杆6における両基部6b,6b間に架設したストッパ杆である。 7はストッパで、基板1内において、その左右方向に摺動可能に備えられてお り、その先端部7aが、前記ストッパ杆6cの下面に突出したり、退入したりす るようになっている。該ストッパ7における先端部7aの下面は、図3、図4に 示すように、内側に中心点をもつ円弧面7bに形成されている。
【0016】 8はストッパ7の後端面と基板1の後部内面間に介在した押しばねで、ストッ パ7を、その先端部7aが前記ストッパ杆6cの下面に位置するように常時付勢 している。該押しばね8は、単にストッパ7を移動させれば良いため、そのばね 定数の小さいもので良い。
【0017】 9はU状の操作杆で、その基部8aが前記ストッパ7に係止し、つまみ部9b が基板1の左側壁に形成した切溝10を通して基板1外に突出しており、該操作 杆9を左側へ引くことにより、押しばね8に抗してストッパ7を左方へ引き移動 できるようになっている。
【0018】 蓋板2は、これを基板1に被せて、基板1の裏面からボルトにより締付けて基 板1に固着するようになっている。 11は把手で、その基部が、蓋板2の上面に設けた支軸12に回転可能に連結 されている。
【0019】 13はぞうきんを示し、その表面の左右側部に袋部14,15が形成され、そ の袋部14,15の内側には差し込み口14a,15aが形成されている。 次にぞうきんに対する取付操作について説明する。
【0020】 図1及び図2に示すように、両枠杆5,6が開いた状態において、片手で把手 を持って基板1、両枠杆5,6を床面より上げて支持する。 この状態で、もう一方の手で操作杆9を外方(図において左方)へ引っ張る。 すると、ストッパ7は、押しばね8に抗して図示の左方へ移動し、その先端部7 aが図3に示すように、右枠杆6のストッパ杆6cより内方へ移動してストッパ 杆6cとの係合が解かれる。そのため、右枠杆6が、その自重により、その基端 部6a,6aを中心として下方へ回転し、図3のように折り畳まれた状態になる 。
【0021】 その後に、操作杆9から手を離す。すると、押しばね8の蓄積力によってスト ッパ7は右方へ移動し、元状に復帰する。 尚、左枠杆5は水平状態のまゝである。
【0022】 このように右枠杆6が折り畳まれると、この右枠杆6の先端と、左枠杆の先端 との距離が、図1の形態より縮小するため、両枠杆5,6を、ぞうきん13の両 袋部14,15における差し込み口14a,15aに差し込むことができる。
【0023】 この差し込み後、そのぞうきん13を床上に置き、把手11を床方向へ押圧す る。すると、折り畳まれた右枠杆6が起き上り、そのストッパ杆6cが、ストッ パ7における先端部7aの下面に形成した円弧面7bに当り、その分力によって ストッパ7を内方(図の左方)へ押し移動する。
【0024】 右枠杆6が水平位置に達すると、ストッパ杆6cがストッパ7から外れてその 上部に位置し、押しばね8の蓄積力によってストッパ7がストッパ杆6cの下面 部に突出し、右枠杆6の開き状態である水平形態を保持する。
【0025】 この右枠杆6の開きにより、両枠杆5,6が、ぞうきん13の両袋部14,1 5内に入り、ぞうきん13を保持する。 このぞうきんの保持状態から、ぞうきんを外すには、操作杆9を外方へ引っ張 ることにより、前記と同様に右枠杆6が折り畳まれ、ぞうきん13を両枠杆5, 6から取り外すことができる。
【0026】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、操作杆を引くことにより枠杆を折り畳むことが できるが、その引き力は、ばね定数の小さい押しばねに抗する力でよく、前記従 来のものに比べて、極めて弱い力で折り畳み操作ができる。そのため、婦女子で も容易にぞうきんの取替えができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例を示すもので、蓋を外した斜
視図。
【図2】 組立て状態において、枠杆を開いた状態の正
断面図。
【図3】 操作杆を引いて枠杆を折り畳んだ形態の正断
面図。
【図4】 使用状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1 基板 5,6 枠杆 6c ストッパ杆 7 ストッパ 8 押しばね 9 操作杆

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 U状の枠杆(6)を基板(1)の側方に
    突出して備えると共に、その基部を上下方向に回転可能
    に備えたものにおいて、該枠杆(6)にはストッパ杆
    (6c)を設け、基板(1)側には、枠杆(6)が水平
    状態にあるときに、そのストッパ杆(6c)の下面に位
    置するように突出したり、この位置から外れるように移
    動可能にしたストッパ(7)を備え、該ストッパ(7)
    には、これを基板(1)の外部から移動できる操作杆
    (9)を備え、更に、基板(1)内にはストッパ(7)
    を、その突出方向へ付勢する押しばね(8)を備えたこ
    とを特徴とするモップにおけるぞうきんの取付装置。
JP2488192U 1992-04-20 1992-04-20 モップにおけるぞうきんの取付装置 Pending JPH0585356U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488192U JPH0585356U (ja) 1992-04-20 1992-04-20 モップにおけるぞうきんの取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2488192U JPH0585356U (ja) 1992-04-20 1992-04-20 モップにおけるぞうきんの取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585356U true JPH0585356U (ja) 1993-11-19

Family

ID=12150538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2488192U Pending JPH0585356U (ja) 1992-04-20 1992-04-20 モップにおけるぞうきんの取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585356U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5827767B1 (ja) * 2015-03-10 2015-12-02 株式会社ダスキン 把持部短部回動型払拭体保持具及び清掃具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250233A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Toyota Motor Corp 四輪駆動装置の制御方法
JPS6272204A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Mitsubishi Electric Corp 誘電体共振装置
JPS62290432A (ja) * 1986-05-28 1987-12-17 スコツト ヤング サ−ビス システムズ リミテツド 掃除モップ・パッド・ホルダ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6250233A (ja) * 1985-08-28 1987-03-04 Toyota Motor Corp 四輪駆動装置の制御方法
JPS6272204A (ja) * 1985-09-25 1987-04-02 Mitsubishi Electric Corp 誘電体共振装置
JPS62290432A (ja) * 1986-05-28 1987-12-17 スコツト ヤング サ−ビス システムズ リミテツド 掃除モップ・パッド・ホルダ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5827767B1 (ja) * 2015-03-10 2015-12-02 株式会社ダスキン 把持部短部回動型払拭体保持具及び清掃具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0585356U (ja) モップにおけるぞうきんの取付装置
JPH068811U (ja) なす環
JPH11151189A (ja) ごみ袋装着用ちり取り
JP3817043B2 (ja) モップ保持具
JP3390901B2 (ja) 電気掃除機
JPS5913952Y2 (ja) 電気掃除機
JPH04122336A (ja) 電気掃除機
JP5378889B2 (ja) 電気掃除機
JPH022272Y2 (ja)
KR100617168B1 (ko) 싸이클론형 진공청소기의 집진통 착탈장치
JP3224799B2 (ja) モップハンドル
JPS6138515Y2 (ja)
JPS6137395Y2 (ja)
JPS6041896Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6136207Y2 (ja)
CN219645660U (zh) 一种自脱落平板拖把
JP3717903B2 (ja) モップ掃除機
JPH0331209Y2 (ja)
JPS6041895Y2 (ja) 電気掃除機
JP3755156B2 (ja) 電気掃除機
JPS637020Y2 (ja)
JPH0128764Y2 (ja)
JPH0331208Y2 (ja)
JPH0440625Y2 (ja)
JP2512207Y2 (ja) 自動車の中箱付コンソ―ルボックス