JPH0440625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440625Y2
JPH0440625Y2 JP1987072205U JP7220587U JPH0440625Y2 JP H0440625 Y2 JPH0440625 Y2 JP H0440625Y2 JP 1987072205 U JP1987072205 U JP 1987072205U JP 7220587 U JP7220587 U JP 7220587U JP H0440625 Y2 JPH0440625 Y2 JP H0440625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
arm rod
arm
arms
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987072205U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63179951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987072205U priority Critical patent/JPH0440625Y2/ja
Publication of JPS63179951U publication Critical patent/JPS63179951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0440625Y2 publication Critical patent/JPH0440625Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はモツプ装置に係り、さらに詳しくはモ
ツプ支持金具の部分で机や家具などを傷つけない
ように構成したモツプ装置に関する。
[従来の技術] モツプ装置の中には柄に連結された支持金具を
介してモツプ袋体を着脱自在に取付け、交換を極
めて容易に行なえるようにした構造が広く採用さ
れている。
[考案が解決しようとする問題点] ところが上述した従来の構造のモツプ装置にあ
つては、モツプ袋体が着脱される支持金具はモツ
プ袋体中に挿入される腕の部分を除いて外部に露
出されているため、清掃時において、この露出し
た支持金具の部分が、机や家具などに接触し、接
触部を損傷させてしまうと言う問題があつた。
また、支持金具が露出していると、清掃時等に
おいて、この部分に水が掛かつたりし、金属面に
錆が発生してしまうと言う問題もある。
[問題点を解決するための手段] 本考案においては、上述した問題点を解決する
ために、モツプ袋体が着脱される腕の部分を除い
て支持金具の要部を合成樹脂製のカバーで覆つた
構造を採用した。
[作用] 上述した構造を採用すると、清掃時においては
支持金具が直接的に家具等には接触せず、合成樹
脂のカバーが家具等に接触するため、接触部を損
傷させることがない。
また、支持金具の要部は合成樹脂製のカバーに
よつて覆われているため、清掃時等において水滴
等が支持金具に付着するのを防止でき、錆の発生
を防止でき、さらに支持金具のバリ等が露出しな
いようにし、人体に接しても安全である。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基いて本考案の詳細
を説明する。
第1図以下は本考案の一実施例を説明するもの
で、第1図には支持金具の詳細が示されている。
第1図において符号1で示すものは支持金具
で、金属板をプレス成形することにより全体とし
てほぼH型に形成されている。支持金具1は断面
がL字状の左右の腕2,2を有し、両者の中央部
間は連結板3より連結されている。
各腕2,2および連結板3には所定間隔で透孔
4が形成されている。また、連結板3の幅方向の
両側縁からは突片5,5が対向して垂直上方に向
かつて突設されている。突片5,5は連結板3の
長手方向の中央部に位置しており、各突片5,5
には対向した位置に透孔5aが形成されている。
一方、腕2,2の一端側には回動することがで
きない腕杆6が取付けられる。この腕杆6は金属
線をU字状にわん曲させた枠体に形成し、この枠
体の左右の後端の直線部に沿つて細長い支持板7
を支持板の下端縁が枠体の直線部外側に位置する
ように溶接し、支持板7を垂直に固定している。
各支持板7の途中の対向した位置には透孔7aが
形成されている。
また、各支持板7の後方端にはほぼL字状に形
成されたレバー8がそれぞれの一端を固定されて
いる。更に各レバー8の後方端にはプラスチツク
製のグリツプ9が固定されている。
この支持板7,7は前記支持金具1の腕2,2
の中央部の内側に嵌合され、腕2,2の透孔2
a,2a間に挿嵌される軸10の両端部に支持板
7,7の透孔7a,7aが軸10の軸芯方向へ摺
動自在に嵌合される。
軸10の両端には腕2,2の外側においてEリ
ング11が嵌合され、抜け止めが施される。ま
た、軸10の中央部にはEリング11が仕切板と
して嵌合され、このEリング11と前記腕杆6の
支持板7との間には軸10に嵌合されたスプリン
グ12がそれぞれ弾装され、支持板7,7が離れ
る方向に力を与えている。
一方、腕2,2の他端側には回動することでき
る腕杆13が取付けられる。腕杆13は腕杆6と
同様に、金属線をU字状にわん曲させた枠体に形
成し、この枠体の左右の後端の直線部の内側に沿
つて係止板14の下端縁が溶接されている。この
係止板14は断面がほぼ逆L字状に形成されてお
り、その上端には三角形状の折曲片15が内側に
向かつて直角に折り曲げられて形成されている。
折曲片15は腕杆13の直線部の後端に至るほ
ど幅が狭くなる細長い三角形状に形成されてお
り、また、係止板14の直立壁の後端部近傍には
透孔16がそれぞれ形成されている。この係止板
14を前記腕杆6の支持板7の外側に重合させ支
持板7と腕2間に位置させて透孔16中に軸10
を嵌挿させることにより腕杆6は固定的に、腕杆
13は回動自在に取付けられ、通常は折曲片15
は支持板7の上端縁にその下面を接しているため
後述するような操作を行なわなければ腕杆13は
回動できない。
一方、符号17で示すものはカバーで、合成樹
脂から偏平な筐体状に形成されている。
カバー17は支持金具1全体を覆う程度の大き
さを有し、その周囲には外側に向かつて傾斜した
側壁18が形成されているが、その一端側には前
記グリツプ9,9が臨まされる凹部19が形成さ
れている。
カバー17の凹部19の両側は支持金具1の一
側の腕2を覆う腕20,20となつており、各腕
20の先端部の下端には腕杆13の左右の直線部
が嵌合する半円形状の切欠部20aが形成されて
いる。
また、カバー17の他端の側壁18の左右の端
部の下端には固定的な腕杆6の左右の直線部が嵌
合される半円形状の切欠部18aが形成されてい
る。
また、カバー17の中央部には支持金具1の突
片5,5を収容することができる膨出部21が台
形状をして上方に向かつて突設されている。この
膨出部21の長手方向の対向する側壁には突片
5,5の透孔5aと対向して透孔21aが形成さ
れている。
ところで、カバー17の側壁18の内側面には
三角形状の補強リブ22が形成されている。この
補強リブ22は図示の例の場合、カバー17の幅
方向の対向する側壁の内側面にのみ形成されてい
る。
また、カバー17の裏面には支持金具1の透孔
4と対向した位置にピン23が突設されている。
上述した構造のカバー17は支持金具1上にか
ぶされ、ピン23を透孔4中に嵌合され、支持金
具1の裏面側において加熱してピン23の先端を
溶融させて頭部を丸めて抜けないようにして一体
化させる。
一方、符号24で示すものは柄で、合成樹脂又
は金属のパイプから所定長さに形成され、上端に
はグリツプ25が固定されている。
柄24の下端には筒体26が固定され、この筒
体26の下端には第8図に示すように突設された
突片26aが2股状の軸承部材27の上端にカバ
ー17の長手方向に沿つて回動自在に軸承されて
いる。また、軸承部材27の下端は突片5,5の
透孔5a,5aおよび膨出部21の透孔21a,
21aに嵌合された軸28の両端に回動自在に軸
承されている。
一方、符号29で示すものはモツプ袋体で、基
布30に対し多数の房状体に縫着してなり、基布
30の長手方向の両端の上面に袋状部32を形成
してある。
次に、以上のように構成された本実施例の使用
方法について説明する。
モツプ袋体29が取付けられている状態では左
右の腕杆6,13は第5図に示すように水平方向
に伸直状態にあり、各腕杆6,13の先端部は第
9図に示すようにモツプ袋体29の袋状部32中
にある。
この状態では第10図に示すように腕杆6の支
持板7はスプリング12にそれぞれ押され、腕杆
13の係止板14を押圧しており、かつ、支持板
7の上端縁は折曲片15の下面に接している。従
つて、腕杆13の直線部は上方へは支持金具1に
よつて押さえられ、下方へは折曲片15が支持板
7により邪魔されて回動することができない。
このままの状態で使用を続け、モツプ袋体29
の交換時が来た場合には次のような操作を行な
う。
まず、カバー17の凹部19に臨まされている
グリツプ9,9の外側を指で押さえ、両者を接近
させる。すると、腕杆6はたわみ、スプリング1
2,12の力に抗して支持板7,7が互に接近
し、折曲片15,15の下側から離れ、折曲片1
5,15に対する拘束を解く。
この状態で第13図に示すように腕杆13を軸
10を中心として図中時計方向に回動させれば、
腕杆13の先端は袋状部32から抜け出させるこ
とができる。つづいて他方の腕杆6を他方の袋状
部32から引き抜き、モツプ袋体29を完全に外
す。
この時、腕杆6は支持板7の上縁が支持金具1
の腕2,2の上側の底面にほぼ接しているため、
回動することはなく、伸直状態を保つている。
また、腕杆13の回動が始まつた直後に、グリ
ツプ9,9に加えていた力を解放しても、この時
には折曲片15の斜辺が支持板7と接し、かつ折
曲片15は先端から離れるほど幅広となつている
ため、腕杆13は元にはもどらない。
新しいモツプ袋体29を取付ける場合には、ま
ず第13図に示す状態から、伸直状態にある腕杆
6を一方の袋部32中に挿入し、つぎに回動され
ている腕杆13の先端を他方の袋状部32中に挿
入し、柄24を介して強く下方に押すと、腕杆1
3は折曲片15の斜辺を支持板7の側面に滑らせ
つつ元の状態に戻り、折曲片15の下側に支持板
7が入り、第10図に示す最初の状態となり、モ
ツプ袋体は外れなくなる。
以下同様の操作を繰返し清掃を続ければよい。
[効果] 以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、支持金具1を、断面L字状の左右の腕2,2
と、両腕2,2間を連結する連結板3とからH型
に形成し、その腕2,2に腕杆6,13の後端重
合部を内接させ軸10をもつて支持金具1、腕杆
6,13を軸承し、支持金具の一方の空間部に腕
杆6のグリツプ9を位置させると共に連結板3の
両側縁から上方へ突片5,5を突設するようにし
たので、支持金具1は軸10の上方において柄下
端に止着された連結部材を連着することができる
から柄の取付交換が容易であり、かつ、支持金具
1は縦断面型に形成され上面に突片5,5を設
けたものをモツプ取付用の腕杆6,13の後端重
合部に跨架すればよいから構成が著しく容易であ
る。
この支持金具1の上面と側面を覆い底面開放の
合成樹脂製の四角形状のカバー17を、その一側
に前記グリツプ9を露出するための切欠部の凹部
19を形成すると共に中央部に前記突片5,5を
覆う膨出部を形成し、柄24を連着する枢軸部分
を被覆しない構成となしたので、カバー構成が著
しく容易で支持金具1への取付も簡単に行なうこ
とができる。そして清掃時には合成樹脂製のカバ
ーとモツプ袋体のみが家具等に接触するため、家
具等を損傷することはなく、また、カバーで覆わ
れているため金属部分に水滴等が付着しないた
め、錆の発生を防止することができる。
さらに、グリツプを操作するだけでモツプ袋体
の着脱作業に入れるため、モツプ袋体の交換は極
めて容易である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を説明するもので、第1
図は要部の分解斜視図、第2図はカバーを上下反
転させた状態の斜視図、第3図および第4図はモ
ツプ袋体を外した状態のモツプ装置の平面図およ
び底面図、第5図は第3図のA−A線一部拡大断
面図、第6図は第5図のB−B線断面図、第7図
は第5図のC−C線断面図、第8図および第9図
はモツプ袋体を外した状態および装着した状態の
モツプ装置の斜視図、第10図および第11図は
グリツプの操作前および操作後の状態を示す支持
金具部の底面図、第12図は第11図のD−D線
断面図、第13図は使用方法を説明する要部の縦
断側面図である。 1……支持金具、2……腕、5……突片、6…
…腕杆、7……支持板、8……レバー、9……グ
リツプ、10……軸、12……スプリング、13
……腕杆、14……係止板、15……折曲片、1
7……カバー、18……側壁、19……凹部、2
1……膨出部、29……モツプ袋体、32……袋
状部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属線をU字状に折曲して形成した2個の枠体
    のうち、一方の枠体の左右の後端に支持板7を固
    定し、支持板7に連続して端部にグリツプ9,9
    を備えるレバー8を連結して腕杆6となし、他方
    の枠体の左右の後端に係止板14を固定して腕杆
    13となしたものを、前記係止板14,14を前
    記支持板7,7の外側に配置し、その重合箇所を
    軸10をもつて回動自在に軸承すると共に両腕
    6,13を常時外方へ開くように付勢し、軸10
    上に、柄24を軸方向への回動を可能に柄下端が
    連結される支持金具1を設けるようにしたモツプ
    装置において、前記腕杆13の係止板14,14
    の上端縁に内側に向い、かつ後端に至るほど幅狭
    の三角形状の折曲片15を前記腕杆6の支持板7
    上に接して配置し、前記支持金具1は断面L字状
    の左右の腕2,2と両腕間を連結する連結板3と
    からほぼH型に形成し、その腕2,2の内側に前
    記腕杆6,13の重合部を内接させ、軸10をも
    つて支持金具1、腕杆6,13を軸承し、支持金
    具1の一側方の空間部に前記グリツプ9,9を位
    置させると共に連結板3の幅方向の両側縁に上方
    へ突片5,5を突設し、この支持金具1の上面及
    び側面に亘つて被着し底面開放の四角形状の合成
    樹脂製カバー17の一側に、前記グリツプ9,9
    を露出するための凹部を形成し、かつ中央部に前
    記突片5,5を覆う膨出部21を形成し、この膨
    出部21を介して突片5,5と共に柄24の下端
    が連結されることを特徴とするモツプ装置。
JP1987072205U 1987-05-14 1987-05-14 Expired JPH0440625Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987072205U JPH0440625Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987072205U JPH0440625Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179951U JPS63179951U (ja) 1988-11-21
JPH0440625Y2 true JPH0440625Y2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=30915456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987072205U Expired JPH0440625Y2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0440625Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410217U (ja) * 1978-06-07 1979-01-23
JPS6141654B2 (ja) * 1982-02-27 1986-09-17 Yoshiko Kurahashi
JPS6254664B2 (ja) * 1979-02-21 1987-11-16 Hitachi Ltd

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141654U (ja) * 1984-08-23 1986-03-17 アイセン工業株式会社 掃除具
JPH0423511Y2 (ja) * 1985-09-21 1992-06-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410217U (ja) * 1978-06-07 1979-01-23
JPS6254664B2 (ja) * 1979-02-21 1987-11-16 Hitachi Ltd
JPS6141654B2 (ja) * 1982-02-27 1986-09-17 Yoshiko Kurahashi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179951U (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06124U (ja) 時計バンドの中留具
JPH0440625Y2 (ja)
JP3150134B1 (ja) モップハンドル
JPH0423509Y2 (ja)
JPS6323031Y2 (ja)
JPH0423512Y2 (ja)
JPH0346706Y2 (ja)
JPS5847743Y2 (ja) 把手装置
US4292485A (en) Lever switch with improved actuating member
JPH076898Y2 (ja) 美容健康器
JPH0246789Y2 (ja)
JPH0610938Y2 (ja) モップ取付具
JPH0648562U (ja) モップにおけるぞうきんの取付装置
JP4039511B2 (ja) 清掃具
JPH0346707Y2 (ja)
JP3051046U (ja) 清掃具に於ける清掃具本体の取付構造
JPS635651Y2 (ja)
JPH0120142Y2 (ja)
JPS6345210Y2 (ja)
JPS597907Y2 (ja) 電気カミソリの内刃台収容装置
JPS64850Y2 (ja)
KR0134019Y1 (ko) 걸레의 고정 구조체
JPH026870Y2 (ja)
JPS6026330Y2 (ja) 調理器
JPH0226425Y2 (ja)