JPH058420A - ライン型サーマルプリントヘツド - Google Patents
ライン型サーマルプリントヘツドInfo
- Publication number
- JPH058420A JPH058420A JP3295414A JP29541491A JPH058420A JP H058420 A JPH058420 A JP H058420A JP 3295414 A JP3295414 A JP 3295414A JP 29541491 A JP29541491 A JP 29541491A JP H058420 A JPH058420 A JP H058420A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head substrate
- circuit board
- contact member
- pressure contact
- flexible circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/345—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33505—Constructional details
- B41J2/3352—Integrated circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33555—Structure of thermal heads characterised by type
- B41J2/3357—Surface type resistors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/335—Structure of thermal heads
- B41J2/33575—Processes for assembling process heads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/59—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/62—Fixed connections for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
- H05K3/365—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/325—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/20—Paper fastener
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/20—Paper fastener
- Y10T24/202—Resiliently biased
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/20—Paper fastener
- Y10T24/202—Resiliently biased
- Y10T24/205—One piece
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ライン型サーマルプリントヘッドにおけるヘ
ッド基板2に対してフレキシブル回路12又はフレキシ
ブルケーブル24を接続する場合において、大型化及び
重量のアップを招来することを回避すると共に、製造コ
ストの低減を図る。 【構成】 前記フレキシブル回路板12又はフレキシブ
ルケーブル24の上面側に、板ばね製の圧接部材14を
配設し、該圧接部材14に、前記フレキシブル回路板1
2又はフレキシブルケーブル24のうちヘッド基板2に
対する重合部を、ヘッド基板2に対して当該圧接部材1
4のばね力にて弾性的に押圧するようにした押圧部18
を一体的に形成する。
ッド基板2に対してフレキシブル回路12又はフレキシ
ブルケーブル24を接続する場合において、大型化及び
重量のアップを招来することを回避すると共に、製造コ
ストの低減を図る。 【構成】 前記フレキシブル回路板12又はフレキシブ
ルケーブル24の上面側に、板ばね製の圧接部材14を
配設し、該圧接部材14に、前記フレキシブル回路板1
2又はフレキシブルケーブル24のうちヘッド基板2に
対する重合部を、ヘッド基板2に対して当該圧接部材1
4のばね力にて弾性的に押圧するようにした押圧部18
を一体的に形成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリやプリン
タ等に使用されるサーマルプリントヘッドのうち、印字
幅寸法を、用紙の幅一杯に合わせるように長くしたライ
ン型サーマルプリントヘッドの改良に関するものであ
る。
タ等に使用されるサーマルプリントヘッドのうち、印字
幅寸法を、用紙の幅一杯に合わせるように長くしたライ
ン型サーマルプリントヘッドの改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のライン型サーマルプリン
トヘッドは、例えば、実開昭60−141256号公報
又は実開昭63−92751号公報等に記載されている
ように、発熱抵抗体を長手方向に沿って一直線のライン
状に延びるように形成すると共に、この発熱抵抗体に対
する複数個の駆動用ICを前記発熱抵抗体に沿って一列
状に並べて搭載し、更に、前記発熱抵抗体及び駆動用I
Cに対する複数本の接続用電極端子を形成したヘッド基
板と、このヘッド基板における各接続用電極端子の各々
に対して電気的に接続される配線パターンを形成したフ
レキシブル回路板とから成り、前記ヘッド基板を、ヒー
トシンクを兼ねた金属板製の支持板の上面に固着する一
方、ヘッド基板の上面側に、その上面における各駆動用
ICの全体を覆うように構成した長尺状のカバー体を配
設して、このカバー体を、その長手方向に適宜間隔で配
設した複数本のねじにて前記支持板に対して締結する一
方、前記フレキシブル回路板を、前記ヘッド基板と前記
カバー体との間に、当該フレキシブル回路板の先端部が
ヘッド基板における各接続用電極端子に対して重合する
ように挿入したのち、この重合部を、前記カバー体の複
数本のねじによる締結によって、当該カバー体の下面に
おける細長溝に嵌めた弾性紐体にて弾性的に押圧するこ
とにより、前記ヘッド基板における各接続用電極端子の
各々に、前記フレキシブル回路板における各配線パター
ンを電気的に接続するように構成している。
トヘッドは、例えば、実開昭60−141256号公報
又は実開昭63−92751号公報等に記載されている
ように、発熱抵抗体を長手方向に沿って一直線のライン
状に延びるように形成すると共に、この発熱抵抗体に対
する複数個の駆動用ICを前記発熱抵抗体に沿って一列
状に並べて搭載し、更に、前記発熱抵抗体及び駆動用I
Cに対する複数本の接続用電極端子を形成したヘッド基
板と、このヘッド基板における各接続用電極端子の各々
に対して電気的に接続される配線パターンを形成したフ
レキシブル回路板とから成り、前記ヘッド基板を、ヒー
トシンクを兼ねた金属板製の支持板の上面に固着する一
方、ヘッド基板の上面側に、その上面における各駆動用
ICの全体を覆うように構成した長尺状のカバー体を配
設して、このカバー体を、その長手方向に適宜間隔で配
設した複数本のねじにて前記支持板に対して締結する一
方、前記フレキシブル回路板を、前記ヘッド基板と前記
カバー体との間に、当該フレキシブル回路板の先端部が
ヘッド基板における各接続用電極端子に対して重合する
ように挿入したのち、この重合部を、前記カバー体の複
数本のねじによる締結によって、当該カバー体の下面に
おける細長溝に嵌めた弾性紐体にて弾性的に押圧するこ
とにより、前記ヘッド基板における各接続用電極端子の
各々に、前記フレキシブル回路板における各配線パター
ンを電気的に接続するように構成している。
【0003】この場合、従来におけるライン型サーマル
プリントヘッドは、ヘッド基板における各接続用電極端
子を、ヘッド基板の全長にわたって形成しているため、
フレキシブル回路板を、下面に弾性紐体を備えた長尺状
のカバー体によって、ヘッド基板の略全長にわたってヘ
ッド基板に対して押圧するようにしなければならず、こ
のためには、前記長尺状のカバー体を、ヘッド基板の全
長にわたる複数個所において支持板に対してねじにて締
結するように構成する必要があるが、このように構成す
ると、温度が上昇したとき、サーマルプリントヘッドの
全体が、前記カバー体と支持板との熱膨張差によるバイ
メタル効果によってそり変形するから、紙面に対する印
字に印字むらが発生するのであった。
プリントヘッドは、ヘッド基板における各接続用電極端
子を、ヘッド基板の全長にわたって形成しているため、
フレキシブル回路板を、下面に弾性紐体を備えた長尺状
のカバー体によって、ヘッド基板の略全長にわたってヘ
ッド基板に対して押圧するようにしなければならず、こ
のためには、前記長尺状のカバー体を、ヘッド基板の全
長にわたる複数個所において支持板に対してねじにて締
結するように構成する必要があるが、このように構成す
ると、温度が上昇したとき、サーマルプリントヘッドの
全体が、前記カバー体と支持板との熱膨張差によるバイ
メタル効果によってそり変形するから、紙面に対する印
字に印字むらが発生するのであった。
【0004】これに対して、別の先行技術としての特開
平2−292055号公報は、ヘッド基板における各接
続用電極端子を、ヘッド基板の長手方向に沿って短い長
さの領域の部分に集めて形成する一方、これに重ね合わ
せるフレキシブル回路板の長さ寸法も短くして、カバー
体によってフレキシブル回路板を押圧する部分の長さを
短くすることにより、温度が上昇したときにおけるサー
マルプリントヘッドのそり変形を低減することを提案し
ている。
平2−292055号公報は、ヘッド基板における各接
続用電極端子を、ヘッド基板の長手方向に沿って短い長
さの領域の部分に集めて形成する一方、これに重ね合わ
せるフレキシブル回路板の長さ寸法も短くして、カバー
体によってフレキシブル回路板を押圧する部分の長さを
短くすることにより、温度が上昇したときにおけるサー
マルプリントヘッドのそり変形を低減することを提案し
ている。
【0005】ところで、前記従来におけるサーマルプリ
ントヘッド及び前記先行技術におけるサーマルプリント
ヘッドは、いずれも、カバー体を、アルミの押し出し部
材にて長尺状に形成して、このカバー体によって、ヘッ
ド基板の上面における各駆動用ICを覆うようにする一
方、このカバー体の下面にその長手方向に延びるように
形成した細長溝内に、弾性紐体を挿入し、この弾性紐体
の弾性力によって、前記フレキシブル回路板をヘッド基
板に対して弾性的に押圧するように構成している。
ントヘッド及び前記先行技術におけるサーマルプリント
ヘッドは、いずれも、カバー体を、アルミの押し出し部
材にて長尺状に形成して、このカバー体によって、ヘッ
ド基板の上面における各駆動用ICを覆うようにする一
方、このカバー体の下面にその長手方向に延びるように
形成した細長溝内に、弾性紐体を挿入し、この弾性紐体
の弾性力によって、前記フレキシブル回路板をヘッド基
板に対して弾性的に押圧するように構成している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ヘッド基板の
上面に、アルミの押し出し部材にて長尺状に構成したカ
バー体を配設することは、サーマルプリントヘッドの厚
さが、その全長にわたって厚くなるから、サーマルプリ
ントヘッドの大型化、及び重量の増大を招来すると言う
問題がある。
上面に、アルミの押し出し部材にて長尺状に構成したカ
バー体を配設することは、サーマルプリントヘッドの厚
さが、その全長にわたって厚くなるから、サーマルプリ
ントヘッドの大型化、及び重量の増大を招来すると言う
問題がある。
【0007】しかも、フレキシブル回路板をヘッド基板
に対して弾性的に押圧することに、前記カバー体の下面
における細長溝に嵌めた弾性紐体を使用することによ
り、部品点数が多くなるばかりか、この弾性紐体をカバ
ー体における細長溝に嵌めると言う厄介な作業も必要
で、組立てに手数が掛かるから、前記アルミの押し出し
部材にて長尺状に構成したカバー体を必要とすることと
相俟って、製造コストが大幅にアップすると言う問題も
あった。
に対して弾性的に押圧することに、前記カバー体の下面
における細長溝に嵌めた弾性紐体を使用することによ
り、部品点数が多くなるばかりか、この弾性紐体をカバ
ー体における細長溝に嵌めると言う厄介な作業も必要
で、組立てに手数が掛かるから、前記アルミの押し出し
部材にて長尺状に構成したカバー体を必要とすることと
相俟って、製造コストが大幅にアップすると言う問題も
あった。
【0008】本発明は、この種のライン型サーマルプリ
ントヘッドにおいて、そのヘッド基板に上面に一列状に
搭載した各駆動用ICは、これを硬質の合成樹脂にて被
覆することによって保護することができる点に着目し
て、前記の問題を解消することを技術的課題とするもの
である。
ントヘッドにおいて、そのヘッド基板に上面に一列状に
搭載した各駆動用ICは、これを硬質の合成樹脂にて被
覆することによって保護することができる点に着目し
て、前記の問題を解消することを技術的課題とするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、発熱抵抗体を長手方向に沿って一直線
状に延びるように形成すると共に、この発熱抵抗体に対
する複数個の駆動用ICを前記発熱抵抗体に沿って一列
状に並べて搭載し、更に、前記発熱抵抗体及び駆動用I
Cに対する複数本の接続用電極端子を形成したヘッド基
板と、このヘッド基板における各接続用電極端子の各々
に対して電気的に接続される配線パターンを有するフレ
キシブル回路板又はフレキシブルケーブルとを備える一
方、前記ヘッド基板の各接続用電極端子を、ヘッド基板
の長手方向に沿って短い長さの領域の部分に集めて形成
して成るライン型サーマルプリントヘッドにおいて、前
記ヘッド基板における各駆動用ICの部分に、硬質の合
成樹脂コートを、当該合成樹脂コートにて前記各駆動用
ICの全てを覆うように形成する一方、前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルの上面側に、板ばね
製の圧接部材を配設し、該圧接部材に、前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルのうちヘッド基板に
対する重合部を、ヘッド基板に対して当該圧接部材のば
ね力にて弾性的に押圧するようにした押圧部を一体的に
形成する構成にした。
るため本発明は、発熱抵抗体を長手方向に沿って一直線
状に延びるように形成すると共に、この発熱抵抗体に対
する複数個の駆動用ICを前記発熱抵抗体に沿って一列
状に並べて搭載し、更に、前記発熱抵抗体及び駆動用I
Cに対する複数本の接続用電極端子を形成したヘッド基
板と、このヘッド基板における各接続用電極端子の各々
に対して電気的に接続される配線パターンを有するフレ
キシブル回路板又はフレキシブルケーブルとを備える一
方、前記ヘッド基板の各接続用電極端子を、ヘッド基板
の長手方向に沿って短い長さの領域の部分に集めて形成
して成るライン型サーマルプリントヘッドにおいて、前
記ヘッド基板における各駆動用ICの部分に、硬質の合
成樹脂コートを、当該合成樹脂コートにて前記各駆動用
ICの全てを覆うように形成する一方、前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルの上面側に、板ばね
製の圧接部材を配設し、該圧接部材に、前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルのうちヘッド基板に
対する重合部を、ヘッド基板に対して当該圧接部材のば
ね力にて弾性的に押圧するようにした押圧部を一体的に
形成する構成にした。
【0010】
【発明の作用・効果】このように構成すると、ヘッド基
板の上面に一列状に搭載した各駆動用ICを、硬質の合
成樹脂コートによって確実に保護することができるか
ら、各駆動用ICに対する従来における長尺状のカバー
体を省略することができる一方、フレキシブル回路板又
はフレキシブルケーブルを、その上面側に配設した板ば
ね製の圧接部材におけるばね力によって、ヘッド基板に
対して弾性的に押圧することができるから、当該フレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルにおける各配線
パターンの各々を、前記従来のように、長尺状のカバー
体及び弾性紐体を使用することなく、ヘッド基板におけ
る各接続用電極端子に対して確実に電気的に接続するこ
とができるのである。
板の上面に一列状に搭載した各駆動用ICを、硬質の合
成樹脂コートによって確実に保護することができるか
ら、各駆動用ICに対する従来における長尺状のカバー
体を省略することができる一方、フレキシブル回路板又
はフレキシブルケーブルを、その上面側に配設した板ば
ね製の圧接部材におけるばね力によって、ヘッド基板に
対して弾性的に押圧することができるから、当該フレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルにおける各配線
パターンの各々を、前記従来のように、長尺状のカバー
体及び弾性紐体を使用することなく、ヘッド基板におけ
る各接続用電極端子に対して確実に電気的に接続するこ
とができるのである。
【0011】従って、本発明によると、ヘッド基板に対
して重合したフレキシブル回路板又はフレキシブルケー
ブルの上面側に、前記従来のように、アルミの押し出し
部材にて長尺状に形成したカバー体を設ける必要がな
く、板ばね製の圧接部材を設けるだけで良いから、サー
マルプリントヘッドにおける厚さ寸法が薄くなり、サー
マルプリントヘッドを大幅に小型化できると共に、軽量
化できるのである。
して重合したフレキシブル回路板又はフレキシブルケー
ブルの上面側に、前記従来のように、アルミの押し出し
部材にて長尺状に形成したカバー体を設ける必要がな
く、板ばね製の圧接部材を設けるだけで良いから、サー
マルプリントヘッドにおける厚さ寸法が薄くなり、サー
マルプリントヘッドを大幅に小型化できると共に、軽量
化できるのである。
【0012】しかも、前記フレキシブル回路板又はフレ
キシブルケーブルのヘッド基板に対する弾性的な押圧
を、その上面側に配設した板ばね製の圧接部材における
ばね力によって行うもので、前記従来のサーマルプリン
トヘッドにおいて必要であった細長溝に嵌める弾性紐体
を省略することができるから、部品点数が少なくなると
共に、組立てに要する手数をも軽減できて、前記のよう
にアルミの押し出し部材にて長尺状に形成したカバー体
を必要としないことと相俟って、製造コストを大幅に低
減できるのである。
キシブルケーブルのヘッド基板に対する弾性的な押圧
を、その上面側に配設した板ばね製の圧接部材における
ばね力によって行うもので、前記従来のサーマルプリン
トヘッドにおいて必要であった細長溝に嵌める弾性紐体
を省略することができるから、部品点数が少なくなると
共に、組立てに要する手数をも軽減できて、前記のよう
にアルミの押し出し部材にて長尺状に形成したカバー体
を必要としないことと相俟って、製造コストを大幅に低
減できるのである。
【0013】一方、「請求項2」のように、前記圧接部
材における押圧部を、複数本の切り線又はスリットにて
複数個の押圧部片に分割すると、この各押圧部片は、そ
れぞれ別々に弾性変形することにより、フレキシブル回
路板又はフレキシブルケーブルの厚さに、厚い薄いのバ
ラツキが存在しても、この厚さのバラツキにかかわら
ず、フレキシブル回路板又はフレキシブルケーブルにお
ける各配線パターンをヘッド基板における各種の接続用
電極端子に対して略均等に押圧することができるから、
その電気的接続の確実性を向上することができる利点を
有する。
材における押圧部を、複数本の切り線又はスリットにて
複数個の押圧部片に分割すると、この各押圧部片は、そ
れぞれ別々に弾性変形することにより、フレキシブル回
路板又はフレキシブルケーブルの厚さに、厚い薄いのバ
ラツキが存在しても、この厚さのバラツキにかかわら
ず、フレキシブル回路板又はフレキシブルケーブルにお
ける各配線パターンをヘッド基板における各種の接続用
電極端子に対して略均等に押圧することができるから、
その電気的接続の確実性を向上することができる利点を
有する。
【0014】また、このようにフレキシブル回路板又は
フレキシブルケーブルにおける厚さのバラ付きに対し
て、押圧力を個所において平均化することは、「請求項
3」に記載したように、圧接部材における押圧部に、ゴ
ム等の軟質弾性体を、当該軟質弾性体が前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルに接当するように設
けることによっても達成することができるのであり、特
に、このように、押圧部にゴム等の軟質弾性体を設けた
場合には、フレキシブル回路板又はフレキシブルケーブ
ルを前記押圧部の押圧によって損傷することを回避でき
る利点がある。
フレキシブルケーブルにおける厚さのバラ付きに対し
て、押圧力を個所において平均化することは、「請求項
3」に記載したように、圧接部材における押圧部に、ゴ
ム等の軟質弾性体を、当該軟質弾性体が前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルに接当するように設
けることによっても達成することができるのであり、特
に、このように、押圧部にゴム等の軟質弾性体を設けた
場合には、フレキシブル回路板又はフレキシブルケーブ
ルを前記押圧部の押圧によって損傷することを回避でき
る利点がある。
【0015】更にまた、前記圧接部材における基端部の
両端をねじにて締結するに際して、その基端部に、「請
求項4」に記載したように、補強リブ又は補強用湾曲部
を、前記両ねじ孔の間にわたって延びるように設ける
と、圧接部材の基端部における剛性がアップして、この
基端部の両端をねじにて締結する場合において、前記基
端部が、当該基端部のうち両ねじの中間の部分がフレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルから浮き上がる
ように変形することを低減でき、その結果、押圧部に作
用するばね力の増大を図ることができると共に、押圧部
によるフレキシブル回路板又はフレキシブルケーブルに
対する押圧力が各所において不均等になることを防止で
きるから、フレキシブル回路板又はフレキシブルケーブ
ルにおける各配線パターンのヘッド基板2における各種
接続用電極端子への電気的接続の確実性を向上できるの
である。
両端をねじにて締結するに際して、その基端部に、「請
求項4」に記載したように、補強リブ又は補強用湾曲部
を、前記両ねじ孔の間にわたって延びるように設ける
と、圧接部材の基端部における剛性がアップして、この
基端部の両端をねじにて締結する場合において、前記基
端部が、当該基端部のうち両ねじの中間の部分がフレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルから浮き上がる
ように変形することを低減でき、その結果、押圧部に作
用するばね力の増大を図ることができると共に、押圧部
によるフレキシブル回路板又はフレキシブルケーブルに
対する押圧力が各所において不均等になることを防止で
きるから、フレキシブル回路板又はフレキシブルケーブ
ルにおける各配線パターンのヘッド基板2における各種
接続用電極端子への電気的接続の確実性を向上できるの
である。
【0016】そして、前記圧接部材を、「請求項5」に
記載したように、板ばねを溝型に折り曲げた形態にし
て、ヘッド基板と支持板とフレキシブル回路板又はフレ
キシブルケーブルとの三者、或いはヘッド基板とフレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルとの二者を挟み
付けるように構成すると、その組立てに際しては、溝型
に形成した板ばね製の圧接部材を被嵌するだけで良いか
ら、組立てに要する手数を、前記圧接部材をねじにて締
結する場合よりも更に低減することができると共に、部
品定数を少なくできるのである。
記載したように、板ばねを溝型に折り曲げた形態にし
て、ヘッド基板と支持板とフレキシブル回路板又はフレ
キシブルケーブルとの三者、或いはヘッド基板とフレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルとの二者を挟み
付けるように構成すると、その組立てに際しては、溝型
に形成した板ばね製の圧接部材を被嵌するだけで良いか
ら、組立てに要する手数を、前記圧接部材をねじにて締
結する場合よりも更に低減することができると共に、部
品定数を少なくできるのである。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。図1〜図5は、第1の実施例を示し、この図におい
て符号1は、ヒートシンクを兼ねたアルミ等の金属板製
の支持板を、符号2は、前記支持板1の上面に装着した
セラミック製のヘッド基板を各々示す。この場合におい
て、支持板1の幅寸法W1 を、前記ヘッド基板2の幅寸
法Wよりも適宜寸法W2 だけ広くする一方、当該支持板
1の上面のうち前記ヘッド基板2を載せる部分の上面3
を前記ヘッド基板2の厚さ寸法Tと略同じ寸法T1 だけ
低くすることにより、前記支持板1の上面のうちヘッド
基板2からのはみ出し部分4における上面5と、前記ヘ
ッド基板2の上面とが略同一平面となるように構成す
る。
る。図1〜図5は、第1の実施例を示し、この図におい
て符号1は、ヒートシンクを兼ねたアルミ等の金属板製
の支持板を、符号2は、前記支持板1の上面に装着した
セラミック製のヘッド基板を各々示す。この場合におい
て、支持板1の幅寸法W1 を、前記ヘッド基板2の幅寸
法Wよりも適宜寸法W2 だけ広くする一方、当該支持板
1の上面のうち前記ヘッド基板2を載せる部分の上面3
を前記ヘッド基板2の厚さ寸法Tと略同じ寸法T1 だけ
低くすることにより、前記支持板1の上面のうちヘッド
基板2からのはみ出し部分4における上面5と、前記ヘ
ッド基板2の上面とが略同一平面となるように構成す
る。
【0018】前記ヘッド基板2の上面には、発熱抵抗体
6が、当該ヘッド基板2の長手方向に沿って一直線のラ
イン状に延びるように形成されていると共に、この発熱
抵抗体6に対する複数個の駆動用IC7が、前記発熱抵
抗体6に沿って一列状に並べて搭載されている。更に、
前記ヘッド基板2の上面には、前記発熱抵抗体6に対す
る印字電源配線パターン8が形成されている。
6が、当該ヘッド基板2の長手方向に沿って一直線のラ
イン状に延びるように形成されていると共に、この発熱
抵抗体6に対する複数個の駆動用IC7が、前記発熱抵
抗体6に沿って一列状に並べて搭載されている。更に、
前記ヘッド基板2の上面には、前記発熱抵抗体6に対す
る印字電源配線パターン8が形成されている。
【0019】また、前記ヘッド基板2における上面のう
ち一側縁に、前記各駆動用IC7に対する電源、クロッ
ク信号、ラッチ信号又はイネーブル信号等の接続用電極
端子9、及び前記印字電源配線パターン8に対する接続
用電極端子10を形成するにおいて、これら各種の接続
用電極端子9,10を、前記ヘッド基板2の長手方向に
沿って、当該ヘッド基板2の長さLよりも十分に短い長
さL1の領域の部分に集めて形成する。
ち一側縁に、前記各駆動用IC7に対する電源、クロッ
ク信号、ラッチ信号又はイネーブル信号等の接続用電極
端子9、及び前記印字電源配線パターン8に対する接続
用電極端子10を形成するにおいて、これら各種の接続
用電極端子9,10を、前記ヘッド基板2の長手方向に
沿って、当該ヘッド基板2の長さLよりも十分に短い長
さL1の領域の部分に集めて形成する。
【0020】一方、前記ヘッド基板2の上面における各
駆動用IC7の部分には、例えば、エポキシ樹脂等のよ
うな硬質の合成樹脂コート11を、当該合成樹脂コート
11にて前記各駆動用IC7の全てを覆うように形成す
る。符号12は、前記各種の接続用電極端子9,10の
各々に対する複数本の配線パターン13を形成したフレ
キシブル回路板を示し、このフレキシブル回路板12
は、その先端部が、前記ヘッド基板2における一側縁の
上面に対して重合するように配設されている。従って、
このフレキシブル回路板12の下面は、前記支持板1に
おけるはみ出し部分4の上面5に接当して支持される。
駆動用IC7の部分には、例えば、エポキシ樹脂等のよ
うな硬質の合成樹脂コート11を、当該合成樹脂コート
11にて前記各駆動用IC7の全てを覆うように形成す
る。符号12は、前記各種の接続用電極端子9,10の
各々に対する複数本の配線パターン13を形成したフレ
キシブル回路板を示し、このフレキシブル回路板12
は、その先端部が、前記ヘッド基板2における一側縁の
上面に対して重合するように配設されている。従って、
このフレキシブル回路板12の下面は、前記支持板1に
おけるはみ出し部分4の上面5に接当して支持される。
【0021】符号14は、前記フレキシブル回路板12
の上面側に配設した板ばね製の圧接部材を示し、この圧
接部材14は、その基端部15における少なくとも両端
にねじ孔16を備えると共に、この基端部15から一体
的に延びる延長部17を設けて、この延長部17の先端
に、前記フレキシブル回路板12の上面のうちヘッド基
板2に対して重合する部分に接当する押圧部18を形成
する。
の上面側に配設した板ばね製の圧接部材を示し、この圧
接部材14は、その基端部15における少なくとも両端
にねじ孔16を備えると共に、この基端部15から一体
的に延びる延長部17を設けて、この延長部17の先端
に、前記フレキシブル回路板12の上面のうちヘッド基
板2に対して重合する部分に接当する押圧部18を形成
する。
【0022】そして、この圧接部材14における基端部
15を、その両端におけるねじ孔16から挿入したねじ
19を前記支持板1におけるはみ出し部分4に穿設した
雌ねじ孔20に螺合して締結するに際して、当該圧接部
材14の全体又は延長部17を弾性変形することによ
り、そのばね力によって、前記フレキシブル回路板12
のうちヘッド基板2に対して重合する部分を、前記押圧
部18によってヘッド基板2に対して弾性的に押圧する
ように構成する。
15を、その両端におけるねじ孔16から挿入したねじ
19を前記支持板1におけるはみ出し部分4に穿設した
雌ねじ孔20に螺合して締結するに際して、当該圧接部
材14の全体又は延長部17を弾性変形することによ
り、そのばね力によって、前記フレキシブル回路板12
のうちヘッド基板2に対して重合する部分を、前記押圧
部18によってヘッド基板2に対して弾性的に押圧する
ように構成する。
【0023】この場合において、前記圧接部材14にお
ける基端部15には、その一部を上向きに折り曲げた補
強リブ21が、当該基端部15の両端におけるねじ孔1
6の間にわたって延びるように一体的に設けられてお
り、また、前記フレキシブル回路板12の両端部には、
前記ねじ19が貫通するねじ孔22が穿設されている。
このように構成すると、ヘッド基板2の上面に一列状に
搭載した各駆動用IC7の全てを、硬質の合成樹脂コー
ト11によって確実に保護することができるから、各駆
動用IC7に対する従来のような長尺状のカバー体を省
略することができる一方、フレキシブル回路板12を、
その上面側に配設した板ばね製の圧接部材14における
ばね力によって、ヘッド基板2に対して弾性的に押圧す
ることができるから、当該フレキシブル回路板12にお
ける各配線パターン13の各々を、ヘッド基板2におけ
る各種接続用電極端子9,10に対して確実に電気的に
接続することができるのであり、前記フレキシブル回路
板12には、ソケット23を介して、電気機器への接続
用フレキシブルケーブル24が着脱自在に接続される。
ける基端部15には、その一部を上向きに折り曲げた補
強リブ21が、当該基端部15の両端におけるねじ孔1
6の間にわたって延びるように一体的に設けられてお
り、また、前記フレキシブル回路板12の両端部には、
前記ねじ19が貫通するねじ孔22が穿設されている。
このように構成すると、ヘッド基板2の上面に一列状に
搭載した各駆動用IC7の全てを、硬質の合成樹脂コー
ト11によって確実に保護することができるから、各駆
動用IC7に対する従来のような長尺状のカバー体を省
略することができる一方、フレキシブル回路板12を、
その上面側に配設した板ばね製の圧接部材14における
ばね力によって、ヘッド基板2に対して弾性的に押圧す
ることができるから、当該フレキシブル回路板12にお
ける各配線パターン13の各々を、ヘッド基板2におけ
る各種接続用電極端子9,10に対して確実に電気的に
接続することができるのであり、前記フレキシブル回路
板12には、ソケット23を介して、電気機器への接続
用フレキシブルケーブル24が着脱自在に接続される。
【0024】そして、前記圧接部材14における基端部
15に、前記のように構成した補強リブ21を一体的に
設けると、基端部15における剛性がアップして、この
基端部15の両端をねじ16にて締結する場合におい
て、前記基端部15が、当該基端部15のうち両ねじ1
6の中間の部分がフレキシブル回路板12から浮き上が
るように変形することを低減でき、その結果、押圧部1
8に作用するばね力の増大を図ることができると共に、
押圧部18によるフレキシブル回路板12に対する押圧
力がフレキシブル回路板12の各所において不均等にな
ることを防止できるから、フレキシブル回路板12にお
ける各配線パターン13のヘッド基板2における各種接
続用電極端子9,10への電気的接続の確実性を向上で
きるのであり、また、このことは、図6に示すように、
圧接部材14のうちその基端部15と延長部16との間
の部分に、補強用湾曲部25を、前記補強リブ21に代
えて設けることによっても達成することができ、勿論、
この補強用湾曲部25は、前記補強リブ21と一緒に設
けるようにしても良いのである。
15に、前記のように構成した補強リブ21を一体的に
設けると、基端部15における剛性がアップして、この
基端部15の両端をねじ16にて締結する場合におい
て、前記基端部15が、当該基端部15のうち両ねじ1
6の中間の部分がフレキシブル回路板12から浮き上が
るように変形することを低減でき、その結果、押圧部1
8に作用するばね力の増大を図ることができると共に、
押圧部18によるフレキシブル回路板12に対する押圧
力がフレキシブル回路板12の各所において不均等にな
ることを防止できるから、フレキシブル回路板12にお
ける各配線パターン13のヘッド基板2における各種接
続用電極端子9,10への電気的接続の確実性を向上で
きるのであり、また、このことは、図6に示すように、
圧接部材14のうちその基端部15と延長部16との間
の部分に、補強用湾曲部25を、前記補強リブ21に代
えて設けることによっても達成することができ、勿論、
この補強用湾曲部25は、前記補強リブ21と一緒に設
けるようにしても良いのである。
【0025】また、前記圧接部材14における延長部1
7及びその先端の押圧部18に、図7に示すように、そ
の幅方向に適宜間隔で複数本の切り線26を刻設する
か、或いは、図8に示すように、その幅方向に適宜間隔
で複数本のスリット27を刻設して、前記押圧部18
を、複数本の押圧部片18′に分割すると言う構成にす
ると、この各押圧部片18′は、それぞれ別々に弾性変
形することにより、フレキシブル回路板12の厚さに、
当該フレキシブル回路板12の長さ方向について厚い薄
いのバラツキが存在しても、この厚さのバラツキにかか
わらず、フレキシブル回路板12における各配線パター
ン13をヘッド基板2における各種の接続用電極端子
9,10に対して略均等に押圧することができるから、
その電気的接続の確実性を向上することができる利点を
有する。
7及びその先端の押圧部18に、図7に示すように、そ
の幅方向に適宜間隔で複数本の切り線26を刻設する
か、或いは、図8に示すように、その幅方向に適宜間隔
で複数本のスリット27を刻設して、前記押圧部18
を、複数本の押圧部片18′に分割すると言う構成にす
ると、この各押圧部片18′は、それぞれ別々に弾性変
形することにより、フレキシブル回路板12の厚さに、
当該フレキシブル回路板12の長さ方向について厚い薄
いのバラツキが存在しても、この厚さのバラツキにかか
わらず、フレキシブル回路板12における各配線パター
ン13をヘッド基板2における各種の接続用電極端子
9,10に対して略均等に押圧することができるから、
その電気的接続の確実性を向上することができる利点を
有する。
【0026】このようにフレキシブル回路板12におけ
る厚さのバラツキに対して、押圧力を各所において平均
化することは、図9に示すように、圧接部材14におけ
る押圧部18に、ゴム等の軟質弾性体28を、当該軟質
弾性体28が前記フレキシブル回路板12に接当するよ
うに設けることによっても達成することができるのであ
り、特に、このように、押圧部18にゴム等の軟質弾性
体28を設けた場合には、フレキシブル回路板12を前
記押圧部18の押圧によって損傷することを回避できる
利点がある。勿論、このゴム等の軟質弾性体28を設け
ることは、図10に示すように、前記押圧部18を、切
り線又はスリット27にて複数個の押圧部片18′に分
割する場合にも適用することができるほか、ゴム等の軟
質弾性体28を設ける場合、押圧部18は、図11
(a)に示すか、或いは図11(b)に示す形状に構成
しても良いのである。
る厚さのバラツキに対して、押圧力を各所において平均
化することは、図9に示すように、圧接部材14におけ
る押圧部18に、ゴム等の軟質弾性体28を、当該軟質
弾性体28が前記フレキシブル回路板12に接当するよ
うに設けることによっても達成することができるのであ
り、特に、このように、押圧部18にゴム等の軟質弾性
体28を設けた場合には、フレキシブル回路板12を前
記押圧部18の押圧によって損傷することを回避できる
利点がある。勿論、このゴム等の軟質弾性体28を設け
ることは、図10に示すように、前記押圧部18を、切
り線又はスリット27にて複数個の押圧部片18′に分
割する場合にも適用することができるほか、ゴム等の軟
質弾性体28を設ける場合、押圧部18は、図11
(a)に示すか、或いは図11(b)に示す形状に構成
しても良いのである。
【0027】前記実施例は、ヘッド基板2に対してフレ
キシブル回路板12を接続し、このフレキシブル回路板
12に対して、電気機器へのフレキシブルケーブル24
をソケット23を介して着脱自在に接続する場合を示し
たが、この方式に代えて、図12に示す第2実施例のよ
うに、電気機器へのフレキシブルケーブル24を、前記
と同様な構成によって、ヘッド基板2に対して直接的に
接続するように構成することができるのであり、この場
合には、フレキシブルケーブル24の左右両側に、前記
圧接部材14を支持板1に対して締結するためのねじ1
9が貫通するねじ孔24aを穿設する。
キシブル回路板12を接続し、このフレキシブル回路板
12に対して、電気機器へのフレキシブルケーブル24
をソケット23を介して着脱自在に接続する場合を示し
たが、この方式に代えて、図12に示す第2実施例のよ
うに、電気機器へのフレキシブルケーブル24を、前記
と同様な構成によって、ヘッド基板2に対して直接的に
接続するように構成することができるのであり、この場
合には、フレキシブルケーブル24の左右両側に、前記
圧接部材14を支持板1に対して締結するためのねじ1
9が貫通するねじ孔24aを穿設する。
【0028】次に、図13〜図16は、第3の実施例を
示し、この第3の実施例は、圧接部材を、前記両実施例
のように、ヘッド基板2の裏面側における支持板1に対
してねじ19にて締結することに代えて、板ばねを溝型
に折り曲げた形態の圧接部材14aに構成して、この溝
型の板ばね製圧接部材14aにおけるばね力によって、
フレキシブルケーブル24を、ヘッド基板2に対して押
圧するようにしたものである。
示し、この第3の実施例は、圧接部材を、前記両実施例
のように、ヘッド基板2の裏面側における支持板1に対
してねじ19にて締結することに代えて、板ばねを溝型
に折り曲げた形態の圧接部材14aに構成して、この溝
型の板ばね製圧接部材14aにおけるばね力によって、
フレキシブルケーブル24を、ヘッド基板2に対して押
圧するようにしたものである。
【0029】すなわち、この圧接部材14aは、その基
端部15aの上端からヘッド基板2の上面側に向かって
一体的に延びる押圧部18aと、前記基端部15aの下
端から支持板1の下面側に向かって一体的に延びる受け
部29とを備え、この押圧部18aと受け部29との間
の隙間寸法を、支持板1とヘッド基板2とフレキシブル
ケーブル24との三者を重ね合わせたときの合計の厚さ
寸法よりも適宜寸法だけ小さくしたものである。
端部15aの上端からヘッド基板2の上面側に向かって
一体的に延びる押圧部18aと、前記基端部15aの下
端から支持板1の下面側に向かって一体的に延びる受け
部29とを備え、この押圧部18aと受け部29との間
の隙間寸法を、支持板1とヘッド基板2とフレキシブル
ケーブル24との三者を重ね合わせたときの合計の厚さ
寸法よりも適宜寸法だけ小さくしたものである。
【0030】そして、支持板1の上面に装着したヘッド
基板2の上面に、前記フレキシブルケーブル24の先端
部を、図13及び図14に示すように、裏返し状に反転
した状態で重ね合わせたのち、その部分に、前記溝型の
圧接部材14aを、その押圧部18aがフレキシブルケ
ーブル24の上面に接当し、受け部29が支持板1の下
面に接当するように被嵌することにより、当該圧接部材
14aにて支持板1とヘッド基板2とフレキシブルケー
ブル24との三者を同時に弾性的に挟み付けて、フレキ
シブルケーブル24を、前記溝型圧接部材14aにおけ
るばね力によって、ヘッド基板2に対して弾性的に押圧
することができるから、当該フレキシブルケーブル24
における各配線パターンの各々を、ヘッド基板2におけ
る各種接続用電極端子9,10に対して確実に電気的に
接続することができるのであり、この手段によると、溝
型に形成した板ばね製の圧接部材14aを、単に、被嵌
するだけで良いから、組立てに要する手数を、前記各実
施例のように、圧接部材14をねじ19にて締結する場
合よりも更に低減することができると共に、部品点数を
少なくできる。
基板2の上面に、前記フレキシブルケーブル24の先端
部を、図13及び図14に示すように、裏返し状に反転
した状態で重ね合わせたのち、その部分に、前記溝型の
圧接部材14aを、その押圧部18aがフレキシブルケ
ーブル24の上面に接当し、受け部29が支持板1の下
面に接当するように被嵌することにより、当該圧接部材
14aにて支持板1とヘッド基板2とフレキシブルケー
ブル24との三者を同時に弾性的に挟み付けて、フレキ
シブルケーブル24を、前記溝型圧接部材14aにおけ
るばね力によって、ヘッド基板2に対して弾性的に押圧
することができるから、当該フレキシブルケーブル24
における各配線パターンの各々を、ヘッド基板2におけ
る各種接続用電極端子9,10に対して確実に電気的に
接続することができるのであり、この手段によると、溝
型に形成した板ばね製の圧接部材14aを、単に、被嵌
するだけで良いから、組立てに要する手数を、前記各実
施例のように、圧接部材14をねじ19にて締結する場
合よりも更に低減することができると共に、部品点数を
少なくできる。
【0031】また、ヘッド基板2の下面における支持板
1を除いて、前記溝型の圧接部材14aによって、ヘッ
ド基板2とフレキシブルケーブル24との二つを弾性的
に挟み付けるようにすることができる。更にまた、押圧
部18aの一部に、図13及び図14に二点鎖線で示す
ように、下向きに折り曲げたストッパー片30を設け
て、このストッパー片30をヘッド基板2の側面に接当
することにより、前記溝型圧接部材14aのヘッド基板
2に対する差し込み位置の位置決めを行うようにしても
良いのである。
1を除いて、前記溝型の圧接部材14aによって、ヘッ
ド基板2とフレキシブルケーブル24との二つを弾性的
に挟み付けるようにすることができる。更にまた、押圧
部18aの一部に、図13及び図14に二点鎖線で示す
ように、下向きに折り曲げたストッパー片30を設け
て、このストッパー片30をヘッド基板2の側面に接当
することにより、前記溝型圧接部材14aのヘッド基板
2に対する差し込み位置の位置決めを行うようにしても
良いのである。
【0032】この場合においても、前記溝型の圧接部材
14aにおける押圧部18aを、図15に示すように、
複数本の切り線又はスリット27aにて複数個の押圧部
片18a′に分割することにより、フレキシブルケーブ
ル24の厚さに、当該フレキシブルケーブル24の幅方
向について厚い薄いのバラ付きが存在しても、この厚さ
のバラ付きにかかわらず、フレキシブルケーブル24に
おける各配線パターンをヘッド基板2における各種の接
続用電極端子9,10に対して略均等に押圧することが
できる。なお、受け部29も、複数本の切り線又はスリ
ット27a′にて複数個の受け部片29′に分割するよ
うにしても良いことは勿論である。
14aにおける押圧部18aを、図15に示すように、
複数本の切り線又はスリット27aにて複数個の押圧部
片18a′に分割することにより、フレキシブルケーブ
ル24の厚さに、当該フレキシブルケーブル24の幅方
向について厚い薄いのバラ付きが存在しても、この厚さ
のバラ付きにかかわらず、フレキシブルケーブル24に
おける各配線パターンをヘッド基板2における各種の接
続用電極端子9,10に対して略均等に押圧することが
できる。なお、受け部29も、複数本の切り線又はスリ
ット27a′にて複数個の受け部片29′に分割するよ
うにしても良いことは勿論である。
【0033】また、前記溝型の圧接部材14aにおける
押圧部18aに、図16に示すように、ゴム等の軟質弾
性体28aを設けることによって、厚さのバラ付きに対
して押圧力を個所において平均化することと、フレキシ
ブルケーブル24の損傷を回避することとを図るように
しても良く、勿論、この場合においても、押圧部18a
を、図16に一点鎖線で示すように、複数本の切り線2
6a又はスリットにて複数個の押圧部片に分割するよう
にしても良いし、また、受け部29にも、ゴム等の軟質
弾性体28a′を設けるようにしても良い。
押圧部18aに、図16に示すように、ゴム等の軟質弾
性体28aを設けることによって、厚さのバラ付きに対
して押圧力を個所において平均化することと、フレキシ
ブルケーブル24の損傷を回避することとを図るように
しても良く、勿論、この場合においても、押圧部18a
を、図16に一点鎖線で示すように、複数本の切り線2
6a又はスリットにて複数個の押圧部片に分割するよう
にしても良いし、また、受け部29にも、ゴム等の軟質
弾性体28a′を設けるようにしても良い。
【0034】次に、図17〜図20は、前記第3の実施
例の変形である第4の実施例を示す。この第4の実施例
は、板ばね製の圧接部材を、前記第3の実施例と同様
に、基端部15bの上端からヘッド基板2の上面側に向
かって一体的に延びる押圧部18bと、前記基端部15
bの下端から支持板1の下面側に向かって一体的に延び
る受け部29aとを備えた溝型の圧接部材14bに構成
することに加えて、その基端部15bに、スリット孔3
1を穿設して、このスリット孔31からフレキシブルケ
ーブル24を挿入して、その先端部を前記ヘッド基板2
の上面に重合するようにしたものである。
例の変形である第4の実施例を示す。この第4の実施例
は、板ばね製の圧接部材を、前記第3の実施例と同様
に、基端部15bの上端からヘッド基板2の上面側に向
かって一体的に延びる押圧部18bと、前記基端部15
bの下端から支持板1の下面側に向かって一体的に延び
る受け部29aとを備えた溝型の圧接部材14bに構成
することに加えて、その基端部15bに、スリット孔3
1を穿設して、このスリット孔31からフレキシブルケ
ーブル24を挿入して、その先端部を前記ヘッド基板2
の上面に重合するようにしたものである。
【0035】そして、この第4の実施例によると、前記
第3の実施例の場合と同様に効果を得ることができるほ
か、ヘッド基板2に対して、フレキシブルケーブル24
に代えてフレキシブル回路板12を接続する場合にも適
用できる。また、この第4の実施例の場合においても、
押圧部18bを、複数個の押圧部片に分割すること、押
圧部18bにゴム等の軟質弾性体を設けることを適用す
ることができるほか、受け部29bに、圧接部材14b
の差し込み位置の位置決めを行うために左右一対のスト
ッパー片30aを設けることができることは言うまでも
なく、また、図20に示すように、ヘッド基板2の下面
における支持板1を除いて、前記溝型の圧接部材14b
によって、ヘッド基板2とフレキシブルケーブル24と
の二つを弾性的に挟み付けるようにすることができるの
である。
第3の実施例の場合と同様に効果を得ることができるほ
か、ヘッド基板2に対して、フレキシブルケーブル24
に代えてフレキシブル回路板12を接続する場合にも適
用できる。また、この第4の実施例の場合においても、
押圧部18bを、複数個の押圧部片に分割すること、押
圧部18bにゴム等の軟質弾性体を設けることを適用す
ることができるほか、受け部29bに、圧接部材14b
の差し込み位置の位置決めを行うために左右一対のスト
ッパー片30aを設けることができることは言うまでも
なく、また、図20に示すように、ヘッド基板2の下面
における支持板1を除いて、前記溝型の圧接部材14b
によって、ヘッド基板2とフレキシブルケーブル24と
の二つを弾性的に挟み付けるようにすることができるの
である。
【0036】更にまた、支持板1の側面に、図17及び
図18に示すように、切り込み部32を設けて、この切
り込み部32内に、前記溝型の圧接部材14b又は14
aを嵌めことにより、ヘッド基板2における長手方向に
沿っての位置決めを行うようにしても良いのであり、或
いは、両ストッパー片30aを、図18に二点鎖線で示
すように、上向きに長く突出することにより、この両ス
トッパー片30aの間と、前記スリット31との両方に
よって、前記フレキシブルケーブル24における左右方
向の位置決めを行うように構成しても良いのである。
図18に示すように、切り込み部32を設けて、この切
り込み部32内に、前記溝型の圧接部材14b又は14
aを嵌めことにより、ヘッド基板2における長手方向に
沿っての位置決めを行うようにしても良いのであり、或
いは、両ストッパー片30aを、図18に二点鎖線で示
すように、上向きに長く突出することにより、この両ス
トッパー片30aの間と、前記スリット31との両方に
よって、前記フレキシブルケーブル24における左右方
向の位置決めを行うように構成しても良いのである。
【0037】そして、本発明は、一つのヘッド基板2に
対して一つのフレキシブル回路板12又はフレキシブル
ケーブル24を接続する場合に限らず、図21に示すよ
うに、長さLが可成り長い長尺のヘッド基板2aの場合
において、当該一つのヘッド基板2aに対して、二つ又
は二つ以上の複数個のフレキシブル回路板12又はフレ
キシブルケーブルを接続する場合にも適用することがで
き、また、図22に示すように、一本のライン型発熱抵
抗体6の左右両側の各々に複数個の駆動用IC7を並べ
て搭載した大型のヘッド基板1bに対して、二つ又は二
つ以上の複数個のフレキシブル回路板12又はフレキシ
ブルケーブルを接続する場合にも適用することができる
のである。
対して一つのフレキシブル回路板12又はフレキシブル
ケーブル24を接続する場合に限らず、図21に示すよ
うに、長さLが可成り長い長尺のヘッド基板2aの場合
において、当該一つのヘッド基板2aに対して、二つ又
は二つ以上の複数個のフレキシブル回路板12又はフレ
キシブルケーブルを接続する場合にも適用することがで
き、また、図22に示すように、一本のライン型発熱抵
抗体6の左右両側の各々に複数個の駆動用IC7を並べ
て搭載した大型のヘッド基板1bに対して、二つ又は二
つ以上の複数個のフレキシブル回路板12又はフレキシ
ブルケーブルを接続する場合にも適用することができる
のである。
【図1】本発明における第1の実施例を示す分解状態の
斜視図である。
斜視図である。
【図2】図1のII−II視拡大断面図である。
【図3】図1のIII −III 視拡大断面図(但し、組立て
た状態を示す)である。
た状態を示す)である。
【図4】図3の平面図である。
【図5】図3及び図4における分解した状態の斜視図で
ある。
ある。
【図6】第1の実施例に使用する圧接部材の変形例を示
す断面図である。
す断面図である。
【図7】第1の実施例に使用する圧接部材の変形例を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図8】第1の実施例に使用する圧接部材の変形例を示
す平面図である。
す平面図である。
【図9】第1の実施例に使用する圧接部材の変形例を示
す斜視図である。
す斜視図である。
【図10】第1の実施例に使用する圧接部材の変形例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図11】第1の実施例に使用する圧接部材の変形例を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図12】本発明における第2の実施例を示す分解状態
の斜視図である。
の斜視図である。
【図13】本発明における第3の実施例を示す分解状態
の斜視図である。
の斜視図である。
【図14】図13のXIV −XIV 視断面図(但し、組立て
た状態を示す)である。
た状態を示す)である。
【図15】第3の実施例に使用する圧接部材の変形例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図16】第3の実施例に使用する圧接部材の変形例を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図17】本発明における第4の実施例を示す斜視図で
ある。
ある。
【図18】図17のXVIII −XVII視断面図である。
【図19】図17における分解した状態の斜視図であ
る。
る。
【図20】第4の実施例における変形例を示す断面図で
ある。
ある。
【図21】本発明の適用例を示す斜視図である。
【図22】本発明の他の適用例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 支持板
2,2a,2b ヘッド基板
6 発熱抵抗体
7 駆動用IC
8 印字電源配線パターン
9,10 接続用電極端子
11 樹脂コート
12 フレキシブル回路板
13 配線パターン
14,14a,14b 圧接部材
15,15a,15b 基端部
16 ねじ孔
17 延長部
18,18a,18b 押圧部
18′,18a′ 押圧部片
19 ねじ
20 雌ねじ孔
21 補強リブ
24 フレキシブルケーブル
25 補強用湾曲部
26,26a, 切り線
27,27a スリット
28,28a 軟質弾性体
29,29a 受け部
30,30a ストッパー片
31 スリット孔
32 切り込み部
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所
8906−2C B41J 3/20 113 B
8804−2C 29/00 D
Claims (5)
- 【請求項1】発熱抵抗体を長手方向に沿って一直線状に
延びるように形成すると共に、この発熱抵抗体に対する
複数個の駆動用ICを前記発熱抵抗体に沿って一列状に
並べて搭載し、更に、前記発熱抵抗体及び駆動用ICに
対する複数本の接続用電極端子を形成したヘッド基板
と、このヘッド基板における各接続用電極端子の各々に
対して電気的に接続される配線パターンを有するフレキ
シブル回路板又はフレキシブルケーブルとを備える一
方、前記ヘッド基板の各接続用電極端子を、ヘッド基板
の長手方向に沿って短い長さの領域の部分に集めて形成
して成るライン型サーマルプリントヘッドにおいて、前
記ヘッド基板における各駆動用ICの部分に、硬質の合
成樹脂コートを、当該合成樹脂コートにて前記各駆動用
ICの全てを覆うように形成する一方、前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルの上面側に、板ばね
製の圧接部材を配設し、該圧接部材に、前記フレキシブ
ル回路板又はフレキシブルケーブルのうちヘッド基板に
対する重合部を、ヘッド基板に対して当該圧接部材のば
ね力にて弾性的に押圧するようにした押圧部を一体的に
形成したことを特徴とするライン型サーマルプリントヘ
ッド。 - 【請求項2】前記圧接部材における押圧部を、複数本の
切り線又はスリットにて複数個の押圧部片に分割したこ
とを特徴とする「請求項1」に記載したライン型サーマ
ルプリントヘッド。 - 【請求項3】前記圧接部材における押圧部に、ゴム等の
軟質弾性体を、当該軟質弾性体が前記フレキシブル回路
板又はフレキシブルケーブルに対して接当するように設
けたことを特徴とする「請求項1又は2」に記載したラ
イン型サーマルプリントヘッド。 - 【請求項4】前記圧接部材を、その基端部の両端に穿設
したねじ孔からヘッド基板の裏面側の支持板に螺合する
ように挿入したねじにて締結するように構成し、この圧
接部材の基端部に、補強リブ又は補強用湾曲部を、前記
両ねじ孔の間にわたって延びるように設けたことを特徴
とする「請求項1〜3」に記載したライン型サーマルプ
リントヘッド。 - 【請求項5】前記圧接部材を、板ばねを溝型に折り曲げ
た形態にして、ヘッド基板と支持板とフレキシブル回路
板又はフレキシブルケーブルとの三者、或いはヘッド基
板とフレキシブル回路板又はフレキシブルケーブルとの
二者を挟み付けるように構成したことを特徴とする「請
求項1〜3」に記載したライン型サーマルプリントヘッ
ド。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29541491A JP3228974B2 (ja) | 1990-12-19 | 1991-11-12 | ライン型サーマルプリントヘッド |
US07/802,193 US5220353A (en) | 1990-12-19 | 1991-12-04 | Thermal print head |
CA002056950A CA2056950C (en) | 1990-12-19 | 1991-12-04 | Thermal print head |
KR1019910022909A KR970004234B1 (ko) | 1990-12-19 | 1991-12-13 | 라인형 서멀프린트헤드 |
EP91121851A EP0491401B1 (en) | 1990-12-19 | 1991-12-19 | Thermal print head |
DE69132244T DE69132244T2 (de) | 1990-12-28 | 1991-12-19 | Thermodruckkopf |
DE69119878T DE69119878T2 (de) | 1990-12-19 | 1991-12-19 | Thermodruckkopf |
US07/962,835 US5309181A (en) | 1990-12-19 | 1992-10-19 | Pressing clip for flexible member |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP40398290 | 1990-12-19 | ||
JP40498990 | 1990-12-26 | ||
JP40560390 | 1990-12-28 | ||
JP2-403982 | 1990-12-28 | ||
JP2-404989 | 1990-12-28 | ||
JP2-405603 | 1990-12-28 | ||
JP29541491A JP3228974B2 (ja) | 1990-12-19 | 1991-11-12 | ライン型サーマルプリントヘッド |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000243952A Division JP3479635B2 (ja) | 1990-12-19 | 2000-08-11 | ライン型サーマルプリントヘッドにおけるフレキシブルケーブル接続用クリップの構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH058420A true JPH058420A (ja) | 1993-01-19 |
JP3228974B2 JP3228974B2 (ja) | 2001-11-12 |
Family
ID=27479659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29541491A Expired - Fee Related JP3228974B2 (ja) | 1990-12-19 | 1991-11-12 | ライン型サーマルプリントヘッド |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5220353A (ja) |
EP (1) | EP0491401B1 (ja) |
JP (1) | JP3228974B2 (ja) |
KR (1) | KR970004234B1 (ja) |
CA (1) | CA2056950C (ja) |
DE (1) | DE69119878T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7365762B2 (en) * | 2002-03-21 | 2008-04-29 | Aps Engineering | Thermal printing head comprising a printable tape guiding member, in the form of a protection cover for a flexible control printed circuit |
JP2012206273A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Toshiba Hokuto Electronics Corp | サーマルヘッド |
JP2016104542A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2019177604A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | ヘッド制御回路基板、及び印刷装置 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1046902C (zh) * | 1994-04-15 | 1999-12-01 | 罗姆股份有限公司 | 热敏打印头和用于其上的驱动ic以及热敏打印头的控制方法 |
DE69525868T2 (de) * | 1994-10-03 | 2002-11-21 | Rohm Co., Ltd. | Elektrische Verbindungsstruktur |
KR0142736B1 (ko) * | 1995-03-10 | 1998-08-17 | 김광호 | 개폐가 용이한 컴퓨터 케이스 체결 장치 |
EP0830949B1 (en) * | 1995-07-31 | 2002-11-06 | Rohm Co., Ltd. | Thermal print head connector |
USD384106S (en) * | 1996-08-27 | 1997-09-23 | Satoshi Shinya | Paper clip |
JPH10242595A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-11 | Brother Ind Ltd | 回路基板 |
WO1998044593A1 (de) * | 1997-04-02 | 1998-10-08 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrische verbindung eines schaltungsträgers mit einem leiterbahnträger |
US6121701A (en) * | 1997-06-02 | 2000-09-19 | Seagate Technology Llc | Snap on flexible printed circuit connector |
US6300566B1 (en) | 1998-03-13 | 2001-10-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Electrical connection of a circuit carrier to a conductor-track carrier |
FR2776230B1 (fr) | 1998-03-19 | 2000-06-30 | Axiohm | Dispositif d'impression thermique |
TW394469U (en) * | 1998-12-24 | 2000-06-11 | Foxconn Prec Components Co Ltd | Memory bus module |
US6617685B1 (en) * | 1999-08-30 | 2003-09-09 | Sun Microsystems, Inc. | Clip heat sink assembly |
US20040114989A1 (en) * | 2002-12-17 | 2004-06-17 | Stuebing Automatic Machine Company | Calendar slide |
FR2863936B1 (fr) * | 2003-12-23 | 2006-01-20 | Axiohm | Imprimante thermique |
JP4573240B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2010-11-04 | セイコーエプソン株式会社 | ラインヘッド及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4507789B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2010-07-21 | 日本電気株式会社 | スタッキングコネクタの固定構造、電子機器 |
KR100813964B1 (ko) | 2005-09-22 | 2008-03-14 | 삼성전자주식회사 | 어레이 타입 프린트헤드 및 이를 구비한 잉크젯화상형성장치 |
JP6618932B2 (ja) * | 2015-01-16 | 2019-12-11 | ローム株式会社 | サーマルプリントヘッド |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4390884A (en) * | 1981-12-30 | 1983-06-28 | International Business Machines Corporation | Printhead stylus assembly |
JPS59215874A (ja) * | 1983-05-23 | 1984-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 感熱記録用ヘツド |
FR2548593B1 (fr) * | 1983-07-08 | 1985-12-06 | Sagem | Dispositif d'ecriture a elements chauffants pour impression par effet thermique sur un support d'ecriture |
JPS60141256A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-26 | Kazuyuki Maeda | スツポン玉子味噌漬とその製造方法 |
JPS6325057A (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-02 | Nec Corp | 熱転写プリンタのプリントヘツドの接続機構 |
JPS6392751A (ja) * | 1986-10-01 | 1988-04-23 | 小河原 通弘 | 四軸織物及び四軸織機 |
JPS63111064A (ja) * | 1986-10-30 | 1988-05-16 | Mitsubishi Electric Corp | サ−マルヘツド |
US4963886A (en) * | 1989-05-01 | 1990-10-16 | Rohm Co., Ltd. | Thermal printing head |
US4947524A (en) * | 1990-01-19 | 1990-08-14 | Chang Chin Fu | Resilient sheet-steel paper clip |
JP2500403B2 (ja) * | 1991-08-07 | 1996-05-29 | レック株式会社 | バネクリップ |
-
1991
- 1991-11-12 JP JP29541491A patent/JP3228974B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1991-12-04 CA CA002056950A patent/CA2056950C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-12-04 US US07/802,193 patent/US5220353A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-13 KR KR1019910022909A patent/KR970004234B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1991-12-19 EP EP91121851A patent/EP0491401B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-12-19 DE DE69119878T patent/DE69119878T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-10-19 US US07/962,835 patent/US5309181A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7365762B2 (en) * | 2002-03-21 | 2008-04-29 | Aps Engineering | Thermal printing head comprising a printable tape guiding member, in the form of a protection cover for a flexible control printed circuit |
JP2012206273A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Toshiba Hokuto Electronics Corp | サーマルヘッド |
JP2016104542A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2019177604A (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | ブラザー工業株式会社 | ヘッド制御回路基板、及び印刷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69119878D1 (de) | 1996-07-04 |
EP0491401A1 (en) | 1992-06-24 |
KR970004234B1 (ko) | 1997-03-26 |
EP0491401B1 (en) | 1996-05-29 |
US5309181A (en) | 1994-05-03 |
US5220353A (en) | 1993-06-15 |
CA2056950C (en) | 1997-09-09 |
JP3228974B2 (ja) | 2001-11-12 |
CA2056950A1 (en) | 1992-06-20 |
DE69119878T2 (de) | 1997-01-30 |
KR920011741A (ko) | 1992-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH058420A (ja) | ライン型サーマルプリントヘツド | |
KR100381630B1 (ko) | 서멀 프린트 헤드 | |
JP3614556B2 (ja) | サーマルプリントヘッド装置 | |
JP3238893B2 (ja) | サーマルプリントヘッドにおけるカバー装置 | |
JP7481337B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JP3248828B2 (ja) | サーマルプリントヘッドの構造 | |
JP3242359B2 (ja) | サーマルプリントヘッドにおけるカバー装置 | |
JPH0516408A (ja) | サーマルヘツド | |
JP2546421Y2 (ja) | 配線基板の接続固定構造 | |
JP2534608Y2 (ja) | プリントヘッド | |
JP3187687B2 (ja) | サーマルプリントヘッドの構造 | |
JP2001063112A (ja) | ライン型サーマルプリントヘッドにおけるフレキシブルケーブル接続用クリップの構造 | |
JP2774941B2 (ja) | サーマルプリントヘッドの組立て方法 | |
JPH0544544U (ja) | ライン型サーマルプリントヘツド | |
JP2572731Y2 (ja) | サ−マルヘッド | |
JPH0415496Y2 (ja) | ||
JP2590422Y2 (ja) | ライン型サーマルプリントヘッド | |
JP2604181Y2 (ja) | サーマルヘッド | |
JP2000289239A (ja) | サーマルプリントヘッドにおけるカバー装置 | |
JP3920938B2 (ja) | サーマルプリントヘッド | |
JPH0948147A (ja) | サーマルプリントヘッドの構造 | |
JP3365548B2 (ja) | サーマルヘッド | |
KR940010359B1 (ko) | 열프린팅 헤드 | |
JP2878009B2 (ja) | 感熱印画装置 | |
JP2547470B2 (ja) | プリントヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |