JPH0580202B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580202B2
JPH0580202B2 JP58087088A JP8708883A JPH0580202B2 JP H0580202 B2 JPH0580202 B2 JP H0580202B2 JP 58087088 A JP58087088 A JP 58087088A JP 8708883 A JP8708883 A JP 8708883A JP H0580202 B2 JPH0580202 B2 JP H0580202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
temperature
cooked
time
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58087088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59211414A (ja
Inventor
Kazuyoshi Aoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8708883A priority Critical patent/JPS59211414A/ja
Publication of JPS59211414A publication Critical patent/JPS59211414A/ja
Publication of JPH0580202B2 publication Critical patent/JPH0580202B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、炊飯器に関し、特にその吸水行程
の制御に関する。
(ロ) 従来技術 米を炊く際の吸水行程は米の糊化温度(60〜70
℃)以下の温度で米に水を吸わせる行程で予熱炊
き等の呼称もある。
従来の炊飯器における吸水行程は、炊飯物が所
定温度に達したあと加熱を一定時間停止し、この
間に米に水を充分吸わせるという方法で行われて
いる。ところで炊飯物が所定温度に達するまでの
時間は、炊飯物の量が多いほど長くなり、その間
にも米が吸水を行つている。そこで吸水行程の開
始時点においては炊飯量が多いほど多くの水をす
でに米が吸水しており、逆に炊飯量が少なければ
少ない水しか米は吸水していないことになる。し
たがつて吸水行程における加熱停止時間を一定に
すると、炊飯量が多い場合に適した加熱停止時間
のときは炊飯量が少ない場合に対し吸水不足気味
となり、炊飯量が少ない場合に適した加熱停止時
間のときは炊飯量が多い場合に対し不必要に長い
加熱停止時間となつてしまう。
(ハ) 発明の目的 この発明は、炊飯量を検知して、炊飯量が多い
ときには吸水行程のための加熱停止時間を短く
し、一方、炊飯量が少ないほど加熱停止時間を長
くすることで、炊飯量が多くても炊飯時間がいた
ずらに長くならないようにし、かつ炊飯量が少な
くても充分な吸水時間を確保できるようにした炊
飯器を提供する。
(ニ) 発明の構成 この発明の炊飯器は、(a)炊飯物を加熱するため
の加熱手段、(b)炊飯物の温度検知を行うための温
度検知手段、(c)前記温度検知手段による検出温度
が炊飯物の糊化温度以下の所定温度に達したこと
を検知して前記加熱手段に停止信号を少なくとも
一定時間出力する加熱停止手段、および(d)前記停
止信号出力時から所定時間経過時の検知温度が高
いほど炊飯量が少ないと判定する炊飯量判定手段
を具備し、(e)前記加熱停止手段は、前記炊飯量判
定手段の出力に基づいて、前記一定時間経過後の
前記停止信号の出力時間を炊飯量が少ないほど長
くなるようにした構成としている。
(ホ) 実施例 第1図はこの発明の一実施例の炊飯器の断面図
である。2はサーミスタで外鍋3の外側面に取り
付けられ、内鍋4内の炊飯物の温度を検出する。
第2図は第1図に示す炊飯器1の制御回路図で
ある。5は炊飯ヒータであり、リレー6の接点を
介し電源7に接続されている。リレー6の接点の
開閉はマイクロコンピユータ9の出力ポートPO0
よりベース信号を出すことによりトランジスタ8
を介して行なわれる。10は抵抗11,12,1
3およびサーミスタ2からなる温度検出用ブリツ
ジ回路である。抵抗11,12の接続点と抵抗1
3,サーミスタ14の接続点は、それぞれコンパ
レータ25の入力に接続されている。マイクロコ
ンピユータ9の出力ポートPO1〜PO5は、それぞ
れダイオード15,16,17,18,19、抵
抗20,21,22,23,24を介して抵抗1
3,サーミスタ2の接続点に接続されている。コ
ンパレータ25の出力はマイクロコンピユータ9
の入力端子PI0に接続されている。温度検出用ブ
リツジ回路10は出力ポートPO1〜PO5からプロ
グラムに定められた所定の組合わせで出力信号を
出すことにより16通りの温度を検出出来るように
してある。
炊飯スイツチ(図示せず)を入れると、マイク
ロコンピユータ9はプログラムにより出力ポート
PO0よりベース信号を出力し、リレー6の接点を
閉じ炊飯ヒータ5に通電し、炊飯を開始する。同
時に出力ポートPO1〜PO5から所定温度Taを検
出するための信号を出力する。Taはたとえば米
の糊化温度(60〜70℃)以下の37℃とする。炊飯
物の温度が上昇してTaに達すると、コンパレー
タ25が“H”を出力するので、マイクロコンピ
ユータ9は炊飯ヒータ5の通電を停止し、同時に
内部のタイマーをスタートする。
炊飯ヒータ5の通電を停止しても炊飯物の温度
は余熱で上昇するが、その上昇温度は炊飯物の量
に反比例する。すなわち炊飯物の量が少ないほど
温度上昇は高くなる。そこで逆に所定時間の通電
停止の後の炊飯物の温度を検知することで炊飯量
を判定することができる。
マイクロコンピユータ9は、所定時間taが経過
したことをタイマーにより検知すると、出力ポー
トPO1〜PO5から比較温度T1を検出するための信
号を出力する。taはたとえば3分間であり、T1
はたとえばTaより8,5℃高い45.5℃である。
このときコンパレータ25が“H”を出力すれ
ば、検知温度TbがT1より上であり、それは炊飯
量が少ない(たとえば4合未満)ことを意味する
から、マイクロコンピユータ9は炊飯量“少”と
判定する。一方、コンパレータ25が“L”を出
力すれば、検知温度TbがT1以下であると分る。
そこでマイクロコンピユータ9は、出力ポート
PO1〜PO5から比較温度T2を検知するための信号
を出力する。T2はたとえばTaより7℃高い44℃
である。このときコンパレータ25が“H”を出
力すれば、検知温度TbがT1とT2の間にあり、そ
れは炊飯量が中ぐらい(たとえば4合〜6合)で
あることを意味するから、マイクロコンピユータ
9は炊飯量“中”と判定する。一方、コンパレー
タ25が“L”を出力すれば、検知温度TbがT2
以下であることを意味するから、マイクロコンピ
ユータ9は炊飯量“多”(たとえば6合以上)と
判定する。
マイクロコンピユータ9は、炊飯量を判定した
のちその判定量に基いて付加停止時間tbを決定す
るが、すなわちt1<t2<t3なるとき、炊飯量が
“多”ならtb=t1,“中”ならtb=t2,“少”ならtb
=t3と決定する。t1,t2,t3はたとえば0分間、
2分間、4分間である。
tb決定からtb時間を経過した時、マイクロコン
ピユータ9は出力ポートPO0からベース信号を出
力し、炊飯ヒータ5の通電を再開する。
そこで、吸水行程のために通電停止する時間
は、ta+tbとなる。そこで、結局、炊飯量が少な
ければ加熱停止時間は長くなり、一方、炊飯量が
多ければ加熱停止時間は短くなる。
第3図は、この発明に係る炊飯器にて2合の米
を炊飯したときの検出温度の変化を示す図であ
る。taは3分間,tbは4分間で、合計7分間の通
電停止が行われている。一方、第4図は、同じ炊
飯器にて8合の米を炊飯したときの検出温度の変
化を示す図で、taは3分間、tbは0分間で、合計
3分間の通電停止が行われている。炊飯開始から
糊化温度(60〜70℃)に達するまでの時間は、両
者でほとんど差がない。
(ヘ) 発明の効果 以上のように本発明の炊飯器によれば、吸水行
程のための加熱停止時間が、炊飯量に係わらず一
定時間確保され、その後は炊飯量が少なくなるに
したがつて加熱停止時間が長くなるように調節さ
れるので、炊飯量が多いときに吸水行程の時間が
不必要に長くなることを防止することができ、一
方、炊飯量が少ないときには充分な吸水時間を確
保することができる。さらに、吸水行程の初期に
常に一定の吸水時間を確保しているので、炊飯量
や初期水温が変わつても安定した吸水を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の炊飯器の一実施例の概略断
面図、第2図は第1図に示す炊飯器の制御回路
図、第3図はこの発明の炊飯器により2合の米を
炊飯したときの検出温度の変化の一例を示す図
で、第4図は同じく8合の米を炊飯したときの検
出温度の変化の一例を示す図である。 1……炊飯器、2……サーミスタ、5……炊飯
ヒータ、6……リレー、8……トランジスタ、9
……マイクロコンピユータ、10……温度検出用
ブリツジ回路、15〜19……ダイオード、20
〜24……抵抗、25……コンパレータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(a) 炊飯物を加熱するための加熱手段、 (b) 炊飯物の温度検知を行うための温度検知手
    段、 (c) 前記温度検知手段による検知温度が炊飯物の
    糊化温度以下の所定温度に達したことを検知し
    て前記加熱手段に停止信号を少なくとも一定時
    間出力する加熱停止手段、および (d) 前記停止信号出力時から所定時間経過時の検
    知温度が高いほど炊飯量が少ないと判定する炊
    飯量判定手段 を具備し、 (e) 前記加熱停止手段は、前記炊飯量判定手段の
    出力に基づいて、前記一定時間経過後の前記停
    止信号の出力時間を炊飯量が少ないほど長くな
    るようにしたことを特徴とする炊飯器。
JP8708883A 1983-05-17 1983-05-17 炊飯器 Granted JPS59211414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8708883A JPS59211414A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8708883A JPS59211414A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59211414A JPS59211414A (ja) 1984-11-30
JPH0580202B2 true JPH0580202B2 (ja) 1993-11-08

Family

ID=13905190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8708883A Granted JPS59211414A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59211414A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256420A (ja) * 1984-05-31 1985-12-18 三菱電機株式会社 炊飯器
JPH0755192B2 (ja) * 1986-05-12 1995-06-14 株式会社東芝 被煮炊物の量検出方法
JP2732397B2 (ja) * 1987-04-14 1998-03-30 三菱電機株式会社 炊飯器
JPH0789989B2 (ja) * 1988-06-23 1995-10-04 東芝ホームテクノ株式会社 電気炊飯器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796617A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sanyo Electric Co Rice cooking method of electric rice cooker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796617A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sanyo Electric Co Rice cooking method of electric rice cooker

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59211414A (ja) 1984-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755192B2 (ja) 被煮炊物の量検出方法
JPH0580202B2 (ja)
JPH0789989B2 (ja) 電気炊飯器
JPH061087Y2 (ja) 加熱調理器
JPS6335710Y2 (ja)
JPH0355397Y2 (ja)
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
JPH0430968Y2 (ja)
JPH0685731B2 (ja) 炊飯方法
JPH0239694B2 (ja) Jidokanetsuchoriki
JPH0114254Y2 (ja)
JPH08457A (ja) 炊飯器における炊飯容量判別方法
JPH0317A (ja) 炊飯器
JPS59168823A (ja) 炊飯電力制御機能を有する炊飯器
JPS59197225A (ja) 炊飯器
JPS6330004B2 (ja)
JPS64190Y2 (ja)
JPH06102049B2 (ja) 炊分け炊飯方法
JPH08168436A (ja) 粥調理器
JPS61272013A (ja) 保温式炊飯器
JPS62248925A (ja) 自動調理器具
JPH0234121A (ja) マイクロコンピュータ制御電気ポット
JPS61159911A (ja) 炊飯器
JPH0422088B2 (ja)
JPS6137124A (ja) 炊飯器