JPS59168823A - 炊飯電力制御機能を有する炊飯器 - Google Patents

炊飯電力制御機能を有する炊飯器

Info

Publication number
JPS59168823A
JPS59168823A JP4514783A JP4514783A JPS59168823A JP S59168823 A JPS59168823 A JP S59168823A JP 4514783 A JP4514783 A JP 4514783A JP 4514783 A JP4514783 A JP 4514783A JP S59168823 A JPS59168823 A JP S59168823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice cooking
rice
cooking power
temperature
inner pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4514783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124490B2 (ja
Inventor
健治 大神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP4514783A priority Critical patent/JPS59168823A/ja
Publication of JPS59168823A publication Critical patent/JPS59168823A/ja
Publication of JPH0124490B2 publication Critical patent/JPH0124490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 この発明は、炊飯器ツノ制御機能を有する炊飯器に関し
、さらに詳細にいえば、内鍋の温度を検出するとともに
、炊飯量を検出して炊飯電力を制御し、予め設定された
炊飯温度カーブにしたがって炊飯を行なう、炊飯電力制
御機能を有する炊飯器に関する。
く   背   景 〉 炊飯動作を行なうにあたって、炊飯動作量始時から炊飯
動作初期萌まで一定の炊飯電力を加えると、おいしいご
飯を炊き上げることができず、おいしいご飯を炊ぎ上げ
るためには、炊飯動作初期の炊飯電力を小さくし、次い
で炊飯電力を大きくづる等、炊飯継続時間に応じて炊飯
電力を変化させなtプればならないことが知られている
。また、炊飯量の多少によっても炊飯電力を変化させな
(ブればならないことが知られている。
〈従来技術〉 従来の炊飯器においても、内鍋の湿度を検出器るととも
に、炊飯量を検出して炊飯電力を制御するようにしたも
のがあった。このような炊飯器の機能としては、炊飯動
作を開始してから内鍋温度が比較的低い一定温度(たと
えば45℃)に達づ−るまでは炊飯電力を小さくし、次
いで炊飯電力を大きくして、内鍋温度がより高い一定温
度(たとえば60℃)に達するまでの時間の長短によっ
て炊飯■を検出し、その後は炊飯用に対応ざUて予め設
定した炊飯電力を加えるこ・とによってa5いしいご飯
を炊き上げるようにしている(第8図参照)。したがっ
て、このような機能をもたせた炊飯器を用いて炊飯を行
なえば、炊飯電力を全く変化させない炊飯器、或は炊飯
電力を内鍋温度によって変化させるようにはしているが
、炊飯量に応じIC炊飯電力の制御を行なわせない炊飯
器と比べておいしいご飯を炊き上げることができる。
しかし、炊飯量の検出を行なうにあたっては、炊飯量の
多少に拘わらず一定の炊飯電力を加え、内鍋温度が比較
的低い一定温度(たとえば45℃)からより高い一定温
度(たとえば60℃)に達するまでの所要口)間を検出
し、これににつて炊飯用を検出するようにしているので
あるから、炊飯m検出用の温度範囲内においては、炊飯
器が少々【ノれば内鍋溜1度勾配が急となり、炊飯mが
多()れば内鍋温度勾配が緩やかとなり、いずれの場合
にも予め設定された炊飯温度カーブからかなりずれるこ
とになる(第3図中1点鎖線、2熱鏡m参照)。
また、炊飯mの判定はできるだけ早く、米の湿度が上昇
づるまでに検出し、その量にあった重力を加えるのが望
ましいが、従来の方法だと炊飯量判定を行なう温度範囲
を大きくとりくたとえば45℃〜90℃)1判定時度を
上げると炊飯量判定が終ったときには米の温度が上昇し
ており、その後適正電力を加えてもあJ:り効果がなく
、といって炊飯量判定温度範囲を小さくして(たとえば
45℃〜50℃)、にすれば、米の温度が玉貸する前に
炊飯用の判定は終るのであるが、炊飯量の判定精度が低
下するきらいがある。
、   目   的 〉 この発明は、炊飯器において、予め設定された炊飯温度
カーブにしたがって炊飯を行ないながら炊飯用を検出す
ることにより、上記の問題点を解消づることを目的とす
る。
く   構   或 〉 この発明の炊飯器は、第1図に示すようい、内鍋(2)
を鍋底から加熱する炊飯ヒータ(4)を設(プ、内鍋(
2)の外面に接するように温度検出器(6)を設(プ、
温度検出器(6)の出力信号によって炊飯ヒータ(4)
による炊飯電力を制御し、予め設定された炊飯湿度カー
ブにしたかって炊飯を行なう炊飯器において、炊飯用検
出用のTI= I3!範囲を温度設定手段(A)で設定
し、この温度範囲内において比較手段(B)で炊飯温度
ノJ−ブと内vA湿温度を比較し、この比較結果に基い
て内鍋温度を炊飯温度カーブと一致させるのに必要な炊
飯電力を第1炊飯電力決定手段(C)で決定し、上記温
度範囲内におりる炊飯電力をgiKi手段(D)で積算
し、この積算結果に基いて炊飯量検出手段(E)で炊飯
mを検出し、この検出結果に塁いて以後の炊飯に心数な
炊飯電力を第2炊飯電力決定手段(F)で決定し、第1
炊飯電ノつ決定手段(C)又は第2炊飯電力決定手段(
「)からの信号により炊飯ヒータ(4)への通電量を通
電量制御手段(G)で制御するものである。
一実施例〉 第2図において、(1)は炊飯器本体であり、(2)は
内鍋であり、(3)は内鍋(2)を収容する内鍋収容容
器であり、(4)は炊飯ヒータであり、(5)はレンタ
ーリーモであり、(6)は内鍋(2)の周側面に接する
サーミスタ等で構成される温度検出器であり、(7)は
マイクロコンピュータ基板であり、(8)は炊飯スイッ
チである。ただし、温度検出器(6)の取付位置を内鍋
(2)の底面と接する位置とすることも可能である。
第3図は炊飯量検出の原理を示す図である。この図から
明らかなように、炊飯電力を一定値とした場合には、炊
飯量によって内鍋温度が所定温度まで上界する所要時間
が長短変化するので、この所要時間を計測することによ
り炊飯量を検出することができる。しかし、この場合に
は炊飯量が少な(なれば、内鍋温度上昇勾配が予め設定
された炊飯温度カーブ(図中破線参照)より急となり、
炊飯量が多くなれば内鍋温度上昇勾配が予め設定された
炊飯温度カーブより緩やかとなり、何れも予め設定され
た炊飯温度カーブにしたがった炊飯を行なう伝とがでさ
ない・図中実線はこの発明の炊飯量検出状態の内鍋温度
を示しており、内鍋温度と予め設定された炊飯温度カー
ブとの差によって炊飯器ノコを変化させることにより、
炊飯量検出口、)にも予め設定された炊飯温度カーブに
したがった炊飯を行なって炊飯電力を積算し、炊飯量が
少なければ積算炊飯電力が少なくなり、逆に炊飯mが多
りれば積算炊飯電力が多くなる点に着目づ−るものであ
る。
第4図は炊飯量検出部分の電気的(14成の一例を示ず
図である。
(10)はCPU、ROM、RAM、I10ボート等を
有するマイクロコンピュータであり、温度検出器(6)
をA/D変換器(11)を介イ」させ−(マイクロコン
ピュータ<10)の人力ポートに接続している。これに
より温度検出器(0)h冒ろの記度信丹を2進符号に変
換してマイクロコンピュータ(10)に読み込むことが
できる。また、炊飯スイッチ(8)をマイクロコンビコ
ータ(10〉に接続している。
さらに、[−ライアック等から構成される通電用制御手
段(G)と炊飯ヒータ(4)とを商用交流電源(12)
の両端子間に直列接Wr、 L、マイクロコンピュータ
(10)の出力ポートからの炊飯電力決定信号を通電量
制御手段(G)のゲート端子に印加している。
次いで、以上のように構成した炊飯器の動作を説明する
内鍋(2)に所望ffi O,米と、それに見合った水
を入れ、炊飯スイッチ(8)をONにすると、マイクロ
コンビコータ(10)中のROMに記憶された炊飯プロ
グラムの手順にしたがって炊飯を開始する。炊飯初期に
おいては、炊飯電力を小さくして米に吸水させる。そし
て、米に吸水させ、内鍋温度が吸水完了を示づ一所定湿
度(炊飯量検出用温度範囲の下限温度)に達した時点以
後は、第5図に示づプログラムの手順にしたがって炊飯
■の検出を行なう。
米を一気に炊き上ける、いわゆるパッパ状態を表示する
パツバL、 E Dを点灯させた後、炊飯電力11−1
oとなるよう炊飯ヒータ(4)に通電し、ステップ■に
おいて炊飯ヒータへの通電時間がt、secに達したか
否かを判別する。そして、通電時間がt、secに達し
ていれば、ステップ■において内!iil温瓜が予め設
定された炊飯温度カーブにより定まる温度T1℃以上か
否かを判別づる。ここで、温l¥T1℃以上であれば、
より小さい炊飯電力1−11]JWとなるにう炊飯ヒー
タ(/I)に通電し、溜1度T1°C以下であれば、に
り大きい炊飯電力HIMWとなるよう炊飯ヒータ(/l
)に通電する。次いで炊飯ヒータ(4)への通電量およ
び通電時間により炊飯電力を旧Iる。
その後、ステップ■において炊飯ヒータ(4)への通電
時間がt2secに達したか否かを判別し、通電時間が
t2secに達した後は、ステップ■において内鍋温度
が予め設定された炊飯温度カーブにより定まる温度T2
°C以上か否かを判別する。ここで湿度−1−2℃以上
であれば、より小さい炊飯電力1」2Lν1.!:なる
にう炊飯ヒータ(/I)に通電し、温度T2℃以下であ
れば、より大きい炊飯電力1−1□MWとなるよう炊飯
ヒータ(4)(こ通電Jる。次いて、炊飯ヒータ(4)
への通電量および通電時間により炊飯電力を積算する。
その後、上記動作を複数回反復して予め設定された炊飯
温度カーブにしたがって炊飯を行な0、この間におりる
炊flIg電力を積算する。
そして、予め設定された炊飯温度カーブにJ二り定まる
所定時間上記動作を行なった後は、ステップOにd5い
て積算電力HWをROMに記憶しlこ基準値と比較する
ことにより炊飯量を検出し、第2炊飯電力決定手段り[
)から、炊飯量に対応する信号を出力し、通電量制御手
段(G)により炊飯ヒータ(4)への通電量を制御し工
炊飯量に対応する炊飯電力を内鍋(2)に与え、以後は
沸騰、沸騰維持。
むらし等を行なうことができる。
第6図は、炊飯量検出用の温度範囲における予め設定さ
れた炊飯温度カーブと酷似した充電特性を右づる]ンデ
ンナ(13)を用い、コンアン4ノ〈13〉の端子電圧
と温度検出器(6)の端子電圧とを比較するよう構成し
たものであり、コンデンサ(13)の端子電圧を比較器
(14)の一方の入力端子に印1J11するとともに、
温度検出器(6)の☆す、;子電圧を比較器(14)の
他方の入力端子に印加して(Xる。
この構成とすることによりコンデンサ(13)の端子電
圧と温度検出器(6)の端子電圧との高低に応じC比較
器(14)の出力レベルを高低変化させることができる
第7図は、第6図の電気回路を使用した場合の手順を示
す70−ヂーヤートである。
この場合にはステップOにa5いて温度検出器((ン)
の端子電圧(内鍋温度と対応する値)とコンデンサ“(
13)の端子ffi/f(予め設定された炊飯温度カー
ブにより定まる温度Tx℃ど対応する値)とを比較し、
内鍋温度の方が低いか否かを判別する。
そして、内鍋温度の方が高ければ炊飯ヒータ(4)への
通電を行なわず、一方向鍋温度の方が低(プれば炊飯ヒ
ータ(4)に通電するとともにタイマーを作動さu1タ
イマー作動時間を積算J−る。ついでステップOにおい
て再び内鍋温度の方が高いか杏かを判別づる。ここで内
鍋温度の方が低ければそのまま炊飯ヒータ(4)への通
電を継続し、内鍋温度の方が高ければ炊飯ヒータ(4)
への通電を遮断し、ステップOにおいて内鍋湿度が炊飯
W検出用温度範囲の上限温度T m ’CJ:り高いか
否かを判別する。そして、内鍋温度の方が低ければ再び
ステップ・からスデップe辺動作を反復し、内11度の
方が高(Jれば、ステップ0(こおいて積算したタイマ
ー作動時間をROMに記憶した基準値と比較器ることに
より炊飯量を検出し、第2炊飯電力決定手段(F)から
、炊飯■に対応する信号を出力し、通電量制御手段(G
)により炊飯ヒータ(4)への通電量を制御して炊飯Φ
に対応する炊飯器ツノを内鍋(2)に与え、以後は沸騰
、沸騰維持、むらし等を行なうことができる。
〈  効  果〉 以上のようにこの発明は、内鍋の温度を検出して炊飯電
力を制御し、予め設定された炊飯温度カーブにしたがっ
て炊飯を行なう炊飯器にa5いて、炊飯量検出用の温度
設定手段と、炊飯量検出用の温度範囲内にお(プる炊飯
温度カーブと内鍋湿度とを比較器る比較手段と、比較手
段の出力信号を入力として必要な炊飯電力を決定づる第
1炊飯電力決定手段と、炊飯量検出用の濡瓜範囲内に8
’; i:Iる炊飯電力を積算づる積算手段と、槓棹値
を設定値と比較して以後の炊飯に必要な炊飯電力を決定
する第2炊飯電力決定手段と、上記いずれかの炊飯電力
決定手段からの信号を入力として炊飯ヒークへの通電量
を制御する通電量制御手段とを有する構成としているの
で、炊飯量検出動作中においても予め設定された炊飯湿
度カーブにしたがった炊飯を行なうことができ、さらに
は炊飯量検出動作中における電源電圧変動を生じたり、
温度検出器が内鍋以外の部分からの熱を受けたりした場
合にも、これら異常事態による誤動作の生じるのを確実
に防止し、予め想定した炊飯を行なうことができるとい
う特有の効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成を明示する図、第2図【、1炊
飯器の一部切欠側面図、第3図は炊飯量検出のための原
理を示ず内鍋温度特性図、第4図は炊飯量検出部分の電
気回路図、第5図は炊飯量検出のだめのプログラムを示
寸フローヂャート、第6図は比較手段の他の実施例を示
す電気回路図、第7図は第6図の比較手段を用いた炊飯
m検出のためのプログラムを示すフローチv−1〜、第
8図は従来例による炊飯m検出のためのプログラムを示
づフローヂャート。 (2)・・・内鍋、(4)・・・炊飯ヒータ、(6)・
・・温度検出器、(io)用マイクロコンピュータ、(
A)・・・温度設定手段、(B)・・・比較手段、(C
)・・・第1炊飯電力決定手段、(D)・・r積算手段
、(E)・・・炊飯m検出手段、(F)・・・第2炊飯
電力決定手段、(G)・・・通電量制御手段。 特許出願人 タイガー魔法瓶株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 内鍋の温度を検出して炊飯電力を制御し、予め設
    定された炊飯湿度カーブにしたがって炊飯を行なう炊飯
    器において、炊飯量検出用の温度設定手段と、炊飯量検
    出用の温度範囲内にお【プる、予め設定された炊飯温度
    カーブと内鍋温度とを比較覆る比較手段と、比較手段の
    出力信号を入力として必要な炊飯電力を決定づる第1炊
    飯電力決定手段と、炊飯■検出用の渇瓜範凹内におりる
    炊飯電力を梢締する積算手段と、積n l+Uを設定値
    と比較して以後の炊飯に必要な炊飯電力を決定づる第2
    炊飯電力決定手段と、上記いずれ 2かの炊飯電力決定
    手段からの信号を入力どして炊飯ヒーターへの通電mを
    制御する通電量制御手段とを有することを特徴とする炊
    飯電力制御機能を有する炊飯器。 2、 炊飯経過時間毎に予め記憶させられた設定値と内
    鍋温度とを比較覆る比較手段とした上記特許請求の範囲
    第1項記載の炊飯電力制御機能を有りる炊飯器。 3、 炊飯時間経過とともに変化する基準値と内鍋温度
    とを比較する比較手段とした上記特許請求の範囲第1項
    記載の炊飯電力制御機能を有する炊飯器。 4、 内鍋温度の方が高いことを示す比較手段の出力信
    号を入力として炊飯電力を零に決定し、内鍋温度の方が
    低いことを示す比較手段の出力信号を入力として炊飯電
    力を所定値に決定する第1炊飯電力決定手段とした上記
    特許請求の範囲第1項記載の炊飯電力制御機能を有する
    炊飯器。 5、 炊飯電力印加時間を積算づることにより印加電力
    を積算する積算手段とした上記特許請求の範囲第4項記
    載の炊飯電力制御機能を有する炊飯器。 6、 内鍋温度の方が高いことを示す比較手段の出力信
    号を入ノ〕として炊飯ミノjを小さな所定値に決定し、
    内鍋温度の方が低いことを示す比較手段の出力信号を入
    力として炊飯電力を大きな所定値に決定づる第1炊飯電
    力決定手段とした上記特許請求の範囲第1項記載の炊飯
    電力制御機能を有する炊飯器。 7、 大きな炊飯電力印加時間を積算し、かつ小さな炊
    飯電力印加時間を積算Jることにより印加電力を積算す
    る積算手段どしIζ上記特許請求の範囲第6項記載の炊
    飯電力制御(浅化を有づる炊飯器。
JP4514783A 1983-03-16 1983-03-16 炊飯電力制御機能を有する炊飯器 Granted JPS59168823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4514783A JPS59168823A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 炊飯電力制御機能を有する炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4514783A JPS59168823A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 炊飯電力制御機能を有する炊飯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59168823A true JPS59168823A (ja) 1984-09-22
JPH0124490B2 JPH0124490B2 (ja) 1989-05-11

Family

ID=12711165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4514783A Granted JPS59168823A (ja) 1983-03-16 1983-03-16 炊飯電力制御機能を有する炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59168823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607821A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 シャープ株式会社 炊飯器
JPS6187510A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 株式会社東芝 炊飯器
JPH0515448A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Zojirushi Corp 調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155222A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 象印マホービン株式会社 自動炊飯器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59155222A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 象印マホービン株式会社 自動炊飯器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607821A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 シャープ株式会社 炊飯器
JPH0124492B2 (ja) * 1983-06-28 1989-05-11 Sharp Kk
JPS6187510A (ja) * 1984-10-05 1986-05-02 株式会社東芝 炊飯器
JPH0515448A (ja) * 1991-07-16 1993-01-26 Zojirushi Corp 調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124490B2 (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0755192B2 (ja) 被煮炊物の量検出方法
JPS59168823A (ja) 炊飯電力制御機能を有する炊飯器
JPS62155814A (ja) 炊飯器
JPH06284959A (ja) 電気おかゆ調理器
JPH0152004B2 (ja)
JPS59135026A (ja) 炊飯器
JP3335120B2 (ja) 加熱調理装置
JPS6348791A (ja) 高周波電磁誘導加熱調理器
JPH0632018Y2 (ja) 炊飯器
JP3154216B2 (ja) 炊飯器
JPS6021716A (ja) 電気調理器
JPS6364966B2 (ja)
JPH0239694B2 (ja) Jidokanetsuchoriki
JPS6198223A (ja) 調理器
JPH0441004B2 (ja)
JPH0632019Y2 (ja) 炊飯器
JPH02106620A (ja) 炊飯電子レンジ
JPS6249813A (ja) 炊飯ジヤ−
JP3144936B2 (ja) 炊飯器
JPH0552731B2 (ja)
JPS61222420A (ja) 調理器
JPH01181817A (ja) 炊飯ジヤーの炊飯量判定方法およびその装置
JPS6048716A (ja) 炊飯器
JPS6058114A (ja) 炊飯器
JPS63257518A (ja) 炊飯器