JPH0579779B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0579779B2
JPH0579779B2 JP63257832A JP25783288A JPH0579779B2 JP H0579779 B2 JPH0579779 B2 JP H0579779B2 JP 63257832 A JP63257832 A JP 63257832A JP 25783288 A JP25783288 A JP 25783288A JP H0579779 B2 JPH0579779 B2 JP H0579779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
main body
additional
roof panel
house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63257832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104848A (ja
Inventor
Keiichi Ikenaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP63257832A priority Critical patent/JPH02104848A/ja
Publication of JPH02104848A publication Critical patent/JPH02104848A/ja
Publication of JPH0579779B2 publication Critical patent/JPH0579779B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家屋本体部に隣設した家屋追加部を
覆う追加屋根パネルの取付施工を能率化しうる屋
根構造に関する。
〔従来の技術〕
壁、床、屋根などをパネルを用いて形成するパ
ネル工法の家屋が多用されている。
又このようなパネル工法の家屋には、住宅のコ
ストダウンと、品質の向上とを主とした目的とし
て、通産省、建設省が以前に、ナシヨナルプロジ
エクトとして推進した規格化住宅がある。しかし
ながら、このような規格化住宅は、例えば第11
図に示すごとく、例えば総二階の家屋とすること
によつて、ドストダウン等を図つており、その結
果、外観の変化に乏しいものとなりがちであり、
近年の、居住者の嗜好の多様化には充分には対応
しきれない場合がある。
従つて、このような規格化住宅においても、外
観等の多様化が望まれており、又多様化に際して
も、規格化住宅の有する特性を可能な限り残存さ
せることが重要となる。
又この多様化のために、例えば第11図に示す
ごとく、総二階の家屋本体部Aに、一点鎖線で示
すような、家屋本体部Aに一体に連なる家屋追加
部Bを設けることによつて、外観の多様性を増す
とともに、居住空間を広げることを案出した。
なお、従来の建築思想においては、このような
家屋追加部Bを設けることによつて屋根形状が変
化した家屋は、その都度その形状に合わせた屋根
組を用いて屋根葺される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このように、その都度、家屋追
加部Bの位置に応じて屋根組を行うものでは、前
記家屋追加部Bの突出位置が多岐に亘るものであ
る以上、設計、製作、保管等に手間を要し、又屋
根組の構成の変化は、家屋本体部自在の各部の構
造変更をもたらすなど、規格化住宅としての特性
を損ないがちとなる。
従つて、本発明者らは、家屋本体部Aは本体屋
根により、又家屋追加部Bは追加屋根により覆う
ことによつて、家屋本体部Aの屋根構造の変更を
抑制でき、規格化住宅としての特性を維持しつつ
家屋の外観を多様化しうる屋根構造を案出した。
しかしながら、このような追加屋根を形成する
追加屋根パネルは、本体屋根の施工後に取付けら
れるものであるため、該追加屋根パネルの建込み
施工の能率を向上させることが必要となる。さら
にこのように、施工能率を高めるために、クレー
ン等により吊下げられた追加屋根パネルを仮置き
させ、クレーンの使用時間を短縮すること、又パ
ネルの位置合わせを能率化することが必要であつ
て、好ましくは上棟時において、本体屋根ととも
に追加屋根の建込みを完了しておくことが望まし
い。
本発明は、本体屋根パネルの軒先端部に立上げ
た束金具を用いて、傾斜追加屋根パネルの軒先側
の端部を支持することを基本として、該傾斜追加
屋根パネルを仮置きでき、位置合わせを容易とす
るとともにクレーンの使用時間を短縮でき、前記
要請に適合しうる屋根構造の提供を目的としてい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、家屋本体部Aを覆い本体屋根パネル
CPを用いるとともに水平な主棟部X1を有する
傾斜屋根からなる本体屋根C、 およびの家屋本体部Aの1つのコーナ部を挟む
一方の本体壁体Waに前記コーナ部を起点として
形成した開口部をコ字に囲む追加壁体Vを有する
家屋追加部Bを覆い追加屋根パネルDPを用いて
形成した追加屋根Dからなり、 前記本体屋根パネルCPには、家屋本体部Aの
本体壁部から突出する本体軒先CNに、前記開口
部の部分でこの本体軒先CNが途切れる切欠部1
1を設け、 前記追加屋根パネルDPは、前記本体屋根パネ
ルCPの上面から基端を発し本体屋根パネルCPの
傾斜方向に水平にのびる棟部Y1両側の一対の傾
斜追加屋根パネルDP1,DP2を含み、 前記本体屋根パネルCPの前記切欠部11の軒
先側の端面に沿いかつボルト止めされる垂下片5
5に前記本体屋根パネルCPの上面にのびる基片
54を設けた固定板53と、この固定板53の前
記基片54に立設される束材51と、束材51上
端に設けられ前記傾斜追加屋根パネルDP1,DP
2の両流れの傾斜と同じ傾きの受板52とからな
る束金具16の前記受板52に、前記1対の傾斜
追加屋根パネルDP1,DP2の前記棟部Y1の軒
先側の端部を、支持させたことを特徴とする屋根
構造である。
〔作用〕
家屋本体部は、本体屋根パネルを用いた本体屋
根により覆われる。従つて家屋本体部はその屋根
を、家屋追加部を設けない場合とほぼ同様に形成
でき、例えば家屋本体部が規格化住宅であるとき
には、その特性を残存させうる。又家具本体部に
は家屋追加部を突設しており、従つて家屋に変化
を与えて多様性を増し、又居住面積を増大でき
る。しかも家屋追加部は、前記本体屋根パネルの
上面から基端を発し本体屋根パネルの傾斜方向に
水平にのびる棟部両側の一対の傾斜追加屋根パネ
ルを含む追加屋根パネルを用いて形成する追加屋
根により覆われる。従つて本体屋根の取付後に追
加屋根が形成でき、施工を便宜とする他、家屋追
加部を設けたことによる家屋本体部の構造変化を
減じることができ、家屋全体の組立、構成の簡易
化に役立つ。
又本体屋根パネルの切欠部の軒先側端部に取付
ける束金具はその上端に傾斜追加屋根パネルの両
流れの傾斜と同じ傾きの受板を設けている。従つ
て、傾斜追加屋根パネルが両流れの屋根を形成す
るものであるにもかかわらずその棟部を該受板に
より仮置きできる。又例えばクレーン等に吊下げ
られた場合にも、仮置きによつて吊下げロープを
除去することができ、クレーンの使用時間を短縮
でき、施工の能率化を図りうる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。
図において本発明の屋根構造は、家屋本体部A
を覆い本体屋根パネルCPを用いるとともに水平
な主棟部X1を有する傾斜屋根からなる本体屋根
C、およびこの家屋本体部Aの1つのコーナ部c
1を挟む一方の本体壁体Waに前記コーナ部c1
を起点として形成した開口部Kをコ字に囲む追加
壁体Vを有する家屋追加部Bを覆い追加屋根パネ
ルDPを用いて形成した追加屋根Dからなる。
又前記本体屋根パネルCPの軒先端部には本発
明に係る束金具16を固定し、該束金具16によ
つて両流れの屋根部Rを形成しうる追加屋根パネ
ルDPの一対の傾斜追加屋根パネルDP1,DP2
を仮置きすることができる。
家屋本体部Aは、壁パネルを用いてコーナ部c
1を挟む長辺、即ち桁側の本体壁体、短辺、即ち
妻側の一方の本体壁体Waを有する平面矩形の周
囲壁を形成している。なお前記本体壁体Waに
は、前記コーナ部c1を起点として開口部Kが形
成される。
前記家屋追加部Bの追加壁体Vは、一方の側の
追加壁体Vaと他方の側の追加壁体Vbと外の追加
壁体Vcとからなる。一方の側の壁体Vaは、前記
コーナ部c1から本体壁体Waと直角かつ外方に
のびる。又他方の側の壁体Vbは、家屋本体部A
の本体壁体Waに向かつてのびその交わり点かつ
前記開口部Kの一側縁に配される柱Gを介して接
続されるとともに該側の追加壁体Va,Vbの外端
を前記本体壁体Waと平行な外の追加壁体Vcによ
つて連結する。なお本体壁体Wa及び追加壁体Va
〜Vcはともに壁パネルを用いて形成する。
このように家屋本体部Aの開口部Kを追加壁体
Va,Vb,Vcによつてコ字に囲むことにより家
屋本体部Aに連なる家屋追加部Bの追加壁体Vが
形成される。
さらに前記柱Gと、コーナ部c1との間には、
前記本体壁体Waに形成した開口部Kの上縁に位
置して梁材Hが架け渡される。なお梁材Hは本体
壁体Wa側に設ける端板22Aにより前記柱Gに
固定し、又他端の端板22Bは本体壁体Wa端縁
に取付く接続金具23に固着される。
前記本体屋根Cは、第4図に示すように、桁、
妻側に夫々軒先端を有する傾斜屋根C1,C2,
C3,C4を含む寄せ棟状をなすことにより、そ
の間に水平な主棟部X1、下り棟部X2,X3,
X4,X5が形成される。家屋追加部Bが連設さ
れる傾斜屋根C1は、本体屋根パネルCPを用い
て形成され、かつこの本体屋根パネルCPは、第
1図、第3図に示すように、前記コーナ部c1に
のびる下り棟部X2に一方の端辺a1を位置する
とともに他方の端辺a2が、前記梁材Hに向かつ
て妻方向にのびる三角状の本体屋根パネルCP1
と、前記端辺a2とは小間隔gを隔てて向き合う
一方の端辺a3と前記下り棟部X3に沿う端辺a
4を有する三角状の本体屋根パネルCP2とを含
んでいる。又前記コーナ部c1を挟んで直交する
傾斜屋根C2を構成する本体屋根パネルCP3は、
前記端辺a1と間隙gを挟んで向き合う端辺a5
を有する三角形状をなす。なお本体屋根パネル
CPは、家屋本体部Aの本体壁体Waから突出する
ことにより本体軒先CNを形成する。
又本体屋根パネルCPは、第5図に略示するご
とく、溝形鋼からなる枠材24を周囲に配した枠
組の上面に野地板25を設ける鋼製枠のパネル体
を用いている。又枠組の内側には適宜桟材を架け
渡し補強される。
又本体屋根パネルCPには、その本体屋根パネ
ルCP2の軒先端eを前記開口部Kの部分で欠落
させた除去部28を設け、かつ本体屋根パネル
CP1の軒先端dを前記除去部28の外端に揃え
て位置させることにより、前記本体軒先CNが開
口部Kの部分で途切れる切欠部11を設ける。
又このような本体屋根パネルCP1,CP2は第
1,2図に示す継ぎ梁12、第2図にその一部を
示す取付金具30及び軒固定金具18を用いて、
下端部が夫々固定される。なお取付金具30は、
前記柱Gの上端にボルト止めする基板31に、前
記本体屋根パネルCP2を固定しうる支持片32,
32を立上げている。
前記継ぎ梁12は、第5図に示すごとく、溝部
を上向きとした溝形鋼からなる長尺の基体37の
一端下面に、Z字に折曲る取付板39を突設して
おり、又基体37の他端には、固定金具40が取
付けられ、又固定金具40は、前記梁材Hに固定
される底片の両側に支持片44,44を具え、又
支持片44,44は本体屋根パネルCP1の桟材
をボルト止めし、固定している。
軒固定金具18は、その上面に本体屋根パネル
CP1を固定しうる2本の支持片33,33を立
上げる。
前記屋根追加部Bを覆う追加屋根Dを形成する
追加屋根パネルDPは、前記本体屋根パネルCPの
上面から基端を発し本体屋根パネルCPの傾斜方
向に水平にのびる棟部Y1両側の一対かつ矩形状
の傾斜追加屋根パネルDP1,DP2とこの傾斜追
加屋根パネルDP1,DP2の外縁がなす下り棟部
Y2,Y3に上縁が沿う一対かつ三角形状の傾斜
追加屋根パネルDP3,DP3とを含む。
又傾斜追加屋根パネルDP1,DP2,DP3,
DP3は前記追加壁体Va,Vb,Vcを外方にこえ
て張出すとともに、この追加壁体Va,Vb,Vc
に屋根取付金具17を介して、軒先端近傍が支持
される。なお傾斜追加屋根パネルDP1,DP2,
DP3は、木質の枠材46を周囲に配した枠組の
上面に野地板47を、又下面に面材49を夫々添
着している。
又屋根取付金具17は、本実施例では側の追加
壁体Va,Vbの上端に取付く屋根取付金具17
A,17Bと外の追加壁体Vc上に配される屋根
受金具17Cとを含む。
屋根受金具17Cは、第2,6図に示すごとく
追加壁体Vc上に配される梁金具19上に取付け
られる。
梁金具19は、前記追加壁体Vcの全長さに亘
る溝形材からなる下弦材19Aと該下弦材19A
の略中央部分の上方に設けられかつ溝形材からな
る上弦材19Bとを溝部を向き合わせて配すると
ともに、下弦材19A、上弦材19Bとの間を立
上げ片19Cによつて連結している。
なお追加壁体Va〜Vcは、そのコーナ部c2,
c3を、接続金具63,63を用いて結合してい
る。
屋根受金具17Cは、第1,2図、第6図に示
すように、前記梁金具19の上弦材19B上にボ
ルト止めされる底片65の内縁に立上げ片66を
介して、傾斜追加屋根パネルDP3の傾斜に合わ
せて内方かつ上に斜めに傾く受片67を設けた折
曲げ体であつて、又屋根受金具17Cは、梁金具
19の前記上弦材19Bの長さとほぼ同長に形成
される。
又受片67に孔部を隔設するとともに、第5図
に例示するごとく、傾斜追加屋根パネルDP3の
枠材又は桟材を貫通するボルトを前記孔部に挿入
しかつナツト止めすることによつて梁金具19は
屋根受金具17を介して傾斜追加屋根パネルDP
3の軒先近傍を受けることができる。なおボルト
の取付位置では、前記野地板47を欠切し、ボル
ト頭を静める凹部を形成する。
屋根取付金具17A,17Bは屋根受金具17
Cと略同様に形成され、側の追加壁体Va,Vbの
上面に直接載置、固定され、又屋根取付金具17
A,17Bは傾斜追加屋根パネルDP1,DP2の
軒先端近傍を支持する。
前記本体屋根パネルCP1には梁材Hの上方に
位置して前記傾斜追加屋根パネルDP1,DP2の
前記棟部Y1の軒先側端部を支持する本発明に係
る束金具16が設けられる。
束金具16は、第1,7,8図に示すごとく、
前記本体屋根パネルCP1の前記切欠部11の軒
先側の端面い沿いかつボルト止めされる垂下片5
5に本体屋根パネルCP1の上面にのびる基片5
4を設けた固定板53と、この固定板53の前記
基片54に立設される断面コ字の溝形材からなる
束材51と、束材51上端に設けられ前記傾斜追
加屋根パネルDP1,DP2の両流れの傾斜と同じ
傾きの斜片52a,52bを有する受板52とを
備える。なお斜片52a,52bは、傾斜追加屋
根パネルDP1,DP2を載置しかつボルト止めす
る。
従つて傾斜追加屋根パネルDP1,DP2を該傾
斜追加屋根パネルDP1,DP2の軒先部の屋根取
付金具17への固定に先立ち受板52が支持する
ことにより、この傾斜追加屋根パネルDP1,DP
2を前記棟部Y1の軒先の端部で両流れにかつ正
しく支持し位置決めするとともに仮置きが可能と
なる。
さらに傾斜追加屋根パネルDP1,DP2の取付
けに際しては、前記束金具16を本体屋根パネル
CP1に予め固定しておくことによつて、第1,
7図に示すように傾斜追加屋根パネルDP1,DP
2の上端部を支持させつつ屋根取付金具17A,
17Bに固定でき、クレーン等の使用時間を減じ
るとともに屋根施工が便宜となる。
なお傾斜追加屋根パネルDP3,DP3は、その
軒先端近傍を屋根受金具17Cに固定する。この
とき第10図に示すごとく下の連結金具15の一
方の翼片を予め傾斜追加屋根パネルDP3の上縁
下面にビス等を用いて固定しておき、該固定によ
り下の連結金具15の他の翼片72Bは、前記傾
斜追加屋根パネルDP1,DP2側に夫々突出し、
この翼片72Bを該傾斜屋根追加パネルDP1,
DP2下面に固定することにより、前記下り棟部
Y2,Y3が形成される。又下り棟部Y2,Y3
で向き合う傾斜追加屋根パネルDP1,DP2,
DP3の上面には、上の連結金具14の各翼片7
1A,71Bが夫々固定される。
なお本発明の屋根構造において、第4図に示す
家屋の桁側に張り出す家屋追加部BOにおいて、
追加屋根Dが本体屋根Cに基端を発する棟部Y4
を具えた両流れの屋根部Rを有する場合には、前
記束金具16を用いて屋根部Rを形成する傾斜追
加屋根パネルDP1,DP2を支持することができ
る。
〔発明の効果〕
叙上のごとく本発明の屋根構造は、家屋本体部
に隣設した家屋追加部の追加屋根を形成する追加
屋根パネルの一対の傾斜追加屋根パネルを、上端
に該傾斜追加屋根パネルの両流れの傾斜と同じ傾
きの受板を有する束金具を用いてその棟部の軒先
側の端部を支持する。従つて、傾斜追加屋根パネ
ルは受板により棟部において精度よく仮置きでき
る。又例えばクレーン等に吊下げられた場合に
も、仮置き後は吊下げロープを除去することがで
き、クレーンの使用時間を短縮でき、施工の能率
化を図りうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2
図はそれに用いる部材を例示する斜視図、第3図
は第1図の平面図、第4図は屋根全体を示す平面
図、第5図は取付状態を示す断面図、第6図は屋
根取付金具を示す斜視図、第7図は束金具を例示
する斜視図、第8図は束金具の取付けを示す断面
図、第9図は本体屋根と追加屋根とを例示する斜
視図、第10図は傾斜追加屋根パネルの取付けを
例示する斜視図、第11図は従来の家屋を示す斜
視図である。 11……切欠部、16……束金具、51……束
材、52……受板、53……固定板、54……基
片、55……垂下片、A……家屋本体部、B……
家屋追加部、C……本体屋根、D……追加屋根、
CP,CP1,CP2,CP3……本体屋根パネル、
CN本体軒先、c1……コーナ部、DP……追加屋
根パネル、K……開口部、DP1,DP2……傾斜
追加屋根パネル、V……追加壁体、Wa……本体
壁体、X1……主棟部、Y1……棟部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 家屋本体部Aを覆い本体屋根パネルCPを用
    いるとともに水平な主棟部X1を有する傾斜屋根
    からなる本体屋根C、 およびこの家屋本体部Aの1つのコーナ部を挟
    む一方の本体壁体Waに前記コーナ部を起点とし
    て形成した開口部をコ字に囲む追加壁体Vを有す
    る家屋追加部Bを覆い追加屋根パネルDPを用い
    て形成した追加屋根Dからなり、 前記本体屋根パネルCPには、家屋本体部Aの
    本体壁体から突出する本体軒先CNに、前記開口
    部の部分でこの本体軒先CNが途切れる切欠部1
    1を設け、 前記追加屋根パネルDPは、前記本体屋根パネ
    ルCPの上面から基端を発し本体屋根パネルCPの
    傾斜方向に水平にのびる棟部Y1両側の一対の傾
    斜追加屋根パネルDP1,DP2を含み、 前記本体屋根パネルCPの前記切欠部11の軒
    先側の端面に沿いかつボルト止めされる垂下片5
    5に前記本体屋根パネルCPの上面にのびる基片
    54を設けた固定板53と、この固定板53の前
    記基片54に立設される束材51と、束材51上
    端に設けられ前記傾斜追加屋根パネルDP1,DP
    2の両流れの傾斜と同じ傾きの受板52とからな
    る束金具16の前記受板52に、前記1対の傾斜
    追加屋根パネルDP1,DP2の前記棟部Y1の軒
    先側の端部を、支持させたことを特徴とする屋根
    構造。
JP63257832A 1988-10-13 1988-10-13 屋根構造 Granted JPH02104848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257832A JPH02104848A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63257832A JPH02104848A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 屋根構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104848A JPH02104848A (ja) 1990-04-17
JPH0579779B2 true JPH0579779B2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=17311753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63257832A Granted JPH02104848A (ja) 1988-10-13 1988-10-13 屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02104848A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2568357B2 (ja) * 1992-09-24 1997-01-08 ミサワホーム株式会社 束と傾斜部材との接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104848A (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579779B2 (ja)
JPH0543132Y2 (ja)
JPH01315541A (ja) 小屋組
JPH0625537Y2 (ja) 家屋の屋根構造
JPH0625534Y2 (ja) 屋根組構造
JPH0625536Y2 (ja) 家屋の屋根構造
JPH0625538Y2 (ja) 屋根構造
JPH0543131Y2 (ja)
JPH0454016B2 (ja)
JP3027653B2 (ja) 屋根トラスの構造
JPS647135Y2 (ja)
JPH0647854B2 (ja) 屋根構造
JP2530704B2 (ja) 屋根ユニット
JPS644967Y2 (ja)
JPH0543129Y2 (ja)
JPH0249837A (ja) 屋根構造
JP2743942B2 (ja) 屋根の施工方法
JPH0579780B2 (ja)
JPH0427932Y2 (ja)
JPH01287344A (ja) 家屋の構造
JPH0544493B2 (ja)
JP2665307B2 (ja) 壁パネルの取付構造およびそれに用いる梁材
JP2517131B2 (ja) バルコニ―の床構造
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JPH0720252Y2 (ja) 屋外廊下の屋根支持構造