JPH0578567A - 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0578567A
JPH0578567A JP27043491A JP27043491A JPH0578567A JP H0578567 A JPH0578567 A JP H0578567A JP 27043491 A JP27043491 A JP 27043491A JP 27043491 A JP27043491 A JP 27043491A JP H0578567 A JPH0578567 A JP H0578567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polycarbonate resin
aromatic polycarbonate
polycarbonate
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27043491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Tokuda
俊正 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP27043491A priority Critical patent/JPH0578567A/ja
Publication of JPH0578567A publication Critical patent/JPH0578567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性が著しく改善され且つ透明性、成形性
の良好な芳香族ポリカーボネート樹脂組成物を提供す
る。 【構成】 従来の芳香族ポリカーボネート樹脂に、1,
3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチ
ルアダマンタンを主とする二価フェノールにポリカーボ
ネート前駆物質を反応させて得られるポリカーボネート
を5〜95重量%になる量配合した芳香族ポリカーボネ
ート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族ポリカーボネー
ト樹脂組成物に関する。更に詳しくは、特に耐熱性が著
しく改善された芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、代表的な芳香族ポリカーボネート
樹脂として知られている2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン[通称ビスフェノ−ルA]にポリカ
ーボネート前駆物質を反応させて得られる芳香族ポリカ
ーボネート樹脂は透明性、耐熱性及び機械的特性に優
れ、更に寸法精度がよい等の優れた性質を有するがゆえ
にエンジニアリングプラスチックとして広く使用されて
いる。しかしながら、近年軽薄短少化を反映して、より
熱源に近い位置で使用される場合が多くなり、光線透過
率等の光学特性に加えて更に高い耐熱性が求められてい
る。
【0003】かかる芳香族ポリカーボネート樹脂よりも
耐熱性の優れた芳香族ポリカーボネート樹脂を提供する
ために、ビスフェノールAよりも剛直な二価フェノール
を使用した種々の芳香族ポリカーボネート樹脂が提案さ
れている。しかしながら、このような剛直な二価フェノ
ールより得られる芳香族ポリカーボネート樹脂は溶融流
動性が悪いため成形が容易でなく、その改善が望まれて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性が著しく改善され且つ透明性、成形性の良好な芳香族
ポリカーボネート樹脂組成物を提供することにある。
【0005】本発明者は、上記目的を達成せんとして、
芳香族ポリカーボネート樹脂の耐熱性の改善について鋭
意研究を重ねた結果、1,3−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−5,7−ジメチルアダマンタンにポリカーボ
ネート前駆物質を反応させて得られるポリカーボネート
が耐熱性改善剤として極めて有効であり、これを芳香族
ポリカーボネート樹脂に配合することによって、その透
明性や成形性を損なうことなく極めて高い耐熱性を付与
し得ることを究明し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)下記一
般式[1]
【0007】
【化2】
【0008】(式中、Wは単結合、炭素数1〜8のアル
キリデン基、フェニル置換アルキリデン基、シクロアル
キリデン基、スルホン基、スルホキシド基、スルフィド
基又はオキシド基であり、R1 及びR2 は水素原子、ハ
ロゲン原子、フェニル基又は炭素数1〜3のアルキル基
であって、R1 及びR2 は同一又は異なっていてもよ
く、m及びnは夫々1〜4の整数である)で表される繰
返単位の少くとも一種よりなる芳香族ポリカーボネート
樹脂に、(B)1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−5,7−ジメチルアダマンタンを主とする二価フ
ェノールにポリカーボネート前駆物質を反応させて得ら
れるポリカーボネートを5〜95重量%になる量配合し
てなる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物に係るもので
ある。
【0009】前記一般式[1]で表される繰返単位より
なる(A)芳香族ポリカーボネート樹脂としては、従来
より知られているビスフェノールAから得られる芳香族
ポリカーボネート樹脂を主たる対象とするが、これに限
定されるものではなく、例えば1,1−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−フェニルエタン、1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)ブタン、ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)オキシ
ド等の二価フェノールの一種又は二種以上から得られる
芳香族ホモ又はコポリカーボネート樹脂であってもよ
い。これらは単独で又は二種以上混合して使用される。
【0010】かかる(A)芳香族ポリカーボネート樹脂
の耐熱性を改善するために配合する(B)ポリカーボネ
ートは新規なものであり、このポリカーボネートの製造
に使用するポリカーボネート前駆物質としては、例えば
ホスゲン、ジフェニルカーボネート、二価フェノールの
ビスクロロフォーメート、ジ−p−トリルカーボネー
ト、フェニル−p−トリルカーボネート、ジ−p−クロ
ロフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート等が
あげられる。
【0011】上記ジメチルアダマンタンビスフェノール
にホスゲンを反応させる方法では、通常酸結合剤及び溶
媒の存在下に反応させる。酸結合剤としては例えば水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化
物、ピリジン等が使用され、溶媒としては例えば塩化メ
チレン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素が使用
される。この反応を行うに当り、反応促進のために例え
ば第三級アミン、第四級アンモニウム塩等の触媒を使用
することができ、分子量調節剤として例えばフェノー
ル、p-tert−ブチルフェノール等の末端停止剤を使用す
ることもでき、また酸化防止剤を使用することもでき
る。反応温度は通常0〜40℃、反応時間は数分〜5時
間、反応中のpHは通常10以上に保持するのが好まし
い。
【0012】また、上記ジメチルアダマンタンビスフェ
ノールにジフェニルカーボネートを反応させるエステル
交換反応では、不活性ガス存在下に上記ジメチルアダマ
ンタンビスフェノールとジフェニルカーボネートを混合
し、通常減圧下120〜350℃で反応させる。減圧度
は段階的に強化させ、最終的には1mmHg以下にして生成
するフェノール類を系外に留去させる。反応時間は通常
1〜4時間程度である。また、この反応では必要に応じ
て触媒や酸化防止剤を加えてもよい。
【0013】かくして得られる(B)ポリカーボネート
は、その重合度があまりに低いと充分な耐熱性改善効果
が得られ難く、あまりに高いと配合して得られる組成物
の溶融流動性が悪化するようになるので、塩化メチレン
を溶媒として0.7g /100mlの濃度で測定した比粘
度が0.175〜0.450のものが好ましく、0.1
80〜0.350のものが特に好ましい。
【0014】(A)芳香族ポリカーボネート樹脂に配合
する(B)ポリカーボネートの量は、あまりに少いと充
分な耐熱性改善効果が得られず、配合量が増加するに従
って耐熱性改善効果は増大するが、多くなり過ぎると得
られる組成物の溶融流動性が悪化するようになるので、
組成物全量の5〜95重量%になる量が適当であり、1
0〜80重量%になる量が好ましい。
【0015】本発明の樹脂組成物を調製するには、任意
の方法が採用される。例えばスーパーミキサー、タンブ
ラー、ナウターミキサー等で混合し、次いでベント式押
出機等で溶融しペレット化する方法が好ましい。
【0016】また、本発明の樹脂組成物には必要に応じ
て熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、着色剤、帯電防止
剤、滑剤、離型剤等の添加剤を加えることもできる。
【0017】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明を更に説明す
る。なお実施例中の部は重量部であり、%は重量%であ
る。比粘度は塩化メチレンを溶媒として0.7g/10
0mlの濃度で測定し、全光線透過率は日本電色工業
(株)製シグマ80によりJIS K7105に準拠して測
定し、ガラス転移温度(Tg)はデュポン社製DSC により
測定し、溶融流動性(MFR)はJIS K 6719に準拠して
280℃、2.16kgで測定した。
【0018】
【合成例1】温度計及び撹拌機を設けた反応器にイオン
交換水230部、48%水酸化ナトリウム水溶液26.
4部を仕込み、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)−5,7−ジメチルアダマンタン38部及び酸化防
止剤としてハイドロサルファイト0.08部を溶解した
後、塩化メチレン162部を加え、撹拌下15〜25℃
でホスゲン14.1部を30分を要して吹込んだ。次い
でp-tert−ブチルフェノール0.71部及び48%水酸
化ナトリウム水溶液2.9部を添加し、乳化後触媒とし
てトリエチルアミン0.08部を添加し、28〜33℃
で2時間撹拌して反応を終了した。反応終了後生成物を
塩化メチレンで希釈し、水洗した後塩酸酸性にして水洗
し、水相の導電率がイオン交換水と殆ど同じになったと
ころで塩化メチレンを蒸発してポリ[1,3−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジメチルアダマンタ
ンカーボネート]40部(収率98%)を得た。このポ
リマーの比粘度は0.236、ガラス転移温度は243
℃であった。
【0019】
【実施例1〜3及び比較例1】粘度平均分子量が225
00のポリ[2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
プロパンカーボネート](以下PC−1という)と、合成
例1で合成したポリ[1,3−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−5,7−ジメチルアダマンタンカーボネー
ト](以下PC−2という)を表1の割合で溶液混合し、
溶媒を留去してポリマーフレークを得た。このフレーク
の比粘度、ガラス転移温度(Tg)及び溶融流動性(MFR)
を表1に示した。更にこのフレークを300℃で直径4
mm、厚さ2mmの円盤に圧縮成形し、その全光線透過率を
表1に示した。
【0020】
【表1】
【0021】表より明らかなように、各実施例における
組成物は、いずれも全光線透過率及び溶融流動性(MFR)
を実質的に低下させないでガラス転移温度(Tg)が飛躍
的に改善されている。
【0022】
【発明の効果】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物は、特に高いガラス転移温度を有し且つ良好な透明
性、溶融流動性を有しているので高い耐熱性、光学特性
が要求される分野、例えばヘッドランプレンズ、各種レ
ンズ、プリズム、光ファイバー、光ディスク、液晶パネ
ル等各種光学機器用素材として極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式[1] 【化1】 (式中、Wは単結合、炭素数1〜8のアルキリデン基、
    フェニル置換アルキリデン基、シクロアルキリデン基、
    スルホン基、スルホキシド基、スルフィド基又はオキシ
    ド基であり、R1 及びR2 は水素原子、ハロゲン原子、
    フェニル基又は炭素数1〜3のアルキル基であって、R
    1 及びR2 は同一又は異なっていてもよく、m及びnは
    夫々1〜4の整数である)で表される繰返単位の少くと
    も一種よりなる芳香族ポリカーボネート樹脂に、(B)
    1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−5,7−ジ
    メチルアダマンタンを主とする二価フェノールにポリカ
    ーボネート前駆物質を反応させて得られるポリカーボネ
    ートを5〜95重量%になる量配合してなる芳香族ポリ
    カーボネート樹脂組成物。
JP27043491A 1991-09-24 1991-09-24 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH0578567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27043491A JPH0578567A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27043491A JPH0578567A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578567A true JPH0578567A (ja) 1993-03-30

Family

ID=17486229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27043491A Pending JPH0578567A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578567A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513731B (zh) Method for producing aromatic polycarbonate resin by high molecular weight
JP3157316B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
TWI772677B (zh) 二醇化合物、聚碳酸酯及其製法
JPH07292095A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
US4888410A (en) Polycarbonate end capped with pentahalophenoxy group
JPH0578567A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
US20050020802A1 (en) Polyformals and copolyformals with reduced water absorption, production and use thereof
JPH0593057A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JPH06145492A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH0625399A (ja) 光カード用基材
JPH0618701A (ja) レンズ
JPH0625401A (ja) プリント回路用フイルム
US4448950A (en) Polycarbonate having improved critical thickness
JP4071145B2 (ja) ポリカーボネート共重合体及びその製造方法
JPH0665362A (ja) ランプカバー
JPH07102166A (ja) 樹脂組成物
JP2003040995A (ja) 新規ポリカーボネート樹脂とその製造方法
JPH06228296A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂の改質法
JP3234386B2 (ja) 新規芳香族ポリカーボネート樹脂
JPH0649195A (ja) 食品用プラスチック容器
JPH07258399A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂
JPH06145330A (ja) ポリカーボネートの製造方法
JPH08253574A (ja) 芳香族ポリカーボネート共重合体
JP2002161202A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂
JPH0952945A (ja) 改質ポリカーボネート樹脂