JPH0569974U - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH0569974U
JPH0569974U JP917392U JP917392U JPH0569974U JP H0569974 U JPH0569974 U JP H0569974U JP 917392 U JP917392 U JP 917392U JP 917392 U JP917392 U JP 917392U JP H0569974 U JPH0569974 U JP H0569974U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
wiring board
printed wiring
land pattern
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP917392U
Other languages
English (en)
Inventor
晴喜 藤田
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP917392U priority Critical patent/JPH0569974U/ja
Publication of JPH0569974U publication Critical patent/JPH0569974U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度実装プリント配線板をフローディップ
装置ではんだ付けする時、リード間隔の狭いパターン間
で発生する、はんだブリッジによるショート不良を防止
する。 【構成】 リード間隔の狭いランドパターンにおいて、
最終端ランドパターン6gの隣に部品を実装しない補助
ランドパターン12を設ける。フローディップ装置のは
んだ噴流面からパターン6gが離れる時、補助ランドパ
ターン12へはんだが誘引され、リード6gのはんだ切
れを良くし、はんだブリッジによるリード間ショートの
発生を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はフローディップ装置によるはんだ付けで電子部品を実装するリード間 隔の狭いプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年電子機器の高性能化および小型化に伴いプリント配線板上に多数の電子部 品(ICなど)を高密度で実装することが多く、はんだ付け品質の向上が強く要 求されてきている。
【0003】 以下に従来のプリント配線板について図面を参照しながら説明する。 図3に従来のプリント配線板の中で、特にリード間隔の狭いICの実装パター ンの図を示す。図3に示すように、1は回路接続用のランドパターンおよびソル ダレジスト、2は1のランドパターン上でICのリードがはんだ付けされる銅箔 面、3はICリードが挿入される孔であり、4はそのランドパターンの集まりが 何の電子部品であるか判断し易くするためのシンボル記号(サービスマップ)で 、プリント配線板7上に画かれている。図4にプリント配線板に挿入実装された 電子部品をフローディップ装置ではんだ付けする工程を示す。図において、5は IC、6はICのリード、7はプリント配線板、8はランドパターンにICリー ドを固定するはんだ、9はランドパターンと隣のランドパターンをブリッジ(シ ョート)したはんだ、10はフローディップ装置の溶融したはんだ、11は溶融 したはんだを噴流させるためのプロペラである。
【0004】 以上のように構成されたプリント配線板について、図4を参照しながらリード 間隔の狭いICの部分のはんだ付について簡単に説明する。まず、電子部品(I Cなど)が挿入されたプリント配線板7がフローディップ装置に対して
【0005】
【外1】
【0006】 の方向に進行していく。ICのリード6は6a→6b→6c→6d→6e→6f →6gの順に溶融したはんだの噴流面に浸り、はんだ8のようにフィレット状と なってはんだ付けされる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら上記のような従来の構成では、電子部品のリードの間隔が狭い場 合(特にICなど狭間隔の部品のはんだ付)ははんだ噴流面から離れるとき、図 4に示すように6fと6gの間のはんだの切れが悪くなり、ブリッジ9となって ショート不良が発生し易くなり、後ではんだ修正をしなければならないという問 題を有していた。
【0008】 本考案は上記従来の問題点を解決するもので、部品実装用のランドパターンに 補助ランドパターンを形成することによりはんだブリッジの防止を図り、上記欠 点を解消したプリント配線板を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案のプリント配線板は、フローディップ装置の はんだ噴流面に対して最後にはんだ付けされる部品実装用ランドパターンの隣に 部品が実装されない補助ランドパターンを形成するようにしたものである。
【0010】
【作用】
この構成によれば、はんだ噴流面から最後のランドパターンが離れる時、はん だ噴流面は補助ランドパターンに誘引する作用が働くので、部品実装用の最後の ランドパターンははんだの切れが容易になりはんだブリッジを防止することがで きることとなる。
【0011】
【実施例】 以下に本考案の一実施例のプリント配線板を図面を参照しながら説明する。な お、従来例と同じ部品には同符号を付し、説明を省略する。
【0012】 図1に示すように、1は回路接続用ランドパターンおよびソルダレジスト、2 は1のランドパターン上でICのリードがはんだ付けされる銅箔面、3はICの リードが挿入される孔、4はそのランドパターンの集まりが何の電子部品である か判別し易くするためのシンボル記号(サービスマップ)でプリント配線板7上 に画かれている。12は補助ランドパターンである。図2はプリント配線板に挿 入実装された電子部品をフローディップ装置ではんだ付けする工程を示す。図に 示すように、5はIC、6はICのリード、7はプリント配線板、8はランドパ ターンにICリードを固定するはんだ、10はフローディップ装置の溶融はんだ 、11は溶融はんだを噴流させるためのプロペラ、13は補助ランドパターン1 2に付着したはんだである。
【0013】 以上のように構成されたプリント配線板のはんだ付工程を図2を参照しながら 説明する。本実施例ではプリント配線板全体についてではなく、リード間隔の狭 いICリードの部分について説明する。まず、電子部品(ICなど)が挿入され たプリント配線板7がフローディップ装置に対して(外1)の方向に進行してい く。そのとき、ICのリード6は6a→6b→6c→6d→6e→6f→6gの 順番に溶融したはんだの噴流面に浸り、フイレット状はんだ8となってはんだ付 けされる。従来のプリント配線板問題となっていた6fと6g間のはんだブリッ ジを防止するために、本実施例ではリード6gの隣に部品が実装されない補助ラ ンドパターン12を設けている。つぎに、この補助ランドパターンの作用につい て説明する。はんだ付けされる電子部品(ここではICを例としている)のリー ド6a〜6gは、6aがはんだ噴流面から離れるとき6bがまだ噴流面に浸って いるため6aに垂れ下がろうとするはんだは6bに引っ張られ6a,6b間での はんだの切れが良くなり、フイレット状のきれいなはんだ付けができる。同様に して、6fから6gへと進んで6gがはんだ噴流面から離れるとき、隣に設けら れた補助ランドパターンに誘引されてはんだ13が形成され、6gの端子もはん だ切れがなくなり、きれいなフィレット状のはんだ付けができ、はんだブリッジ によるショート不良が防止できる。
【0014】 なお、補助ランドパターン12の形状は円形でも三角形でも四角形でも良い。 補助ランドパターンのはんだ付けされる面積は電子部品がはんだ付けされるパタ ーンの面積と同程度が望ましい。補助ランドパターン12の面積は小さ過ぎては 効果が半減するし、大き過ぎると6gのはんだ量が少なくなり、好ましい結果が 得られなくなる。
【0015】
【考案の効果】
以上の実施例の説明から明らかなように本考案によれば、高密度実装で、しか も、リード間隔の狭い電子部品をフローディップ装置でプリント配線板にはんだ するとき、はんだ付け進行方向に対して最終のランドパターンの隣に補助ランド パターンを形成することにより、はんだブリッジによるショート不良を防止する ことが可能となり、はんだブリッジ修正工数を大幅に削減することができ、より 信頼性の高いプリント配線板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のプリント配線板のパターンを示す平面
【図2】同、プリント配線板のはんだ付工程を示す断面
【図3】従来のプリント配線板のパターンを示す平面図
【図4】同、プリント配線板のはんだ付工程を示す断面
【符号の説明】
1 ランドパターン及びソルダレジスト 2 ランドパターンのはんだ付け面 3 電子部品挿入孔 4 シンボル記号 5 IC 6a〜6g ICリード 7 プリント配線板 8 はんだフイレット 12 補助ランドパターン 13 補助ランドに付着したはんだ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント配線板にリード間隔の狭い電子
    部品を実装し、フローディップ装置によりはんだ付けす
    るプリント配線板のパターンにおいて、フローディップ
    装置のはんだ噴流面に対して最後にはんだ付けされる部
    品実装用ランドパターンの隣に部品が実装されない補助
    ランドパターンを形成したプリント配線板。
JP917392U 1992-02-27 1992-02-27 プリント配線板 Pending JPH0569974U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP917392U JPH0569974U (ja) 1992-02-27 1992-02-27 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP917392U JPH0569974U (ja) 1992-02-27 1992-02-27 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569974U true JPH0569974U (ja) 1993-09-21

Family

ID=11713193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP917392U Pending JPH0569974U (ja) 1992-02-27 1992-02-27 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569974U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194624A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱電機株式会社 プリント配線板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134803A (ja) * 1982-02-02 1983-08-11 メタル・ボツクス・ピ−・エル・シ− 容器用連結装置
JPH0243798A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JPH04267088A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Rohm Co Ltd プリント基板に対するコネクタの接続用半田付け方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134803A (ja) * 1982-02-02 1983-08-11 メタル・ボツクス・ピ−・エル・シ− 容器用連結装置
JPH0243798A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
JPH04267088A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Rohm Co Ltd プリント基板に対するコネクタの接続用半田付け方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020194624A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 三菱電機株式会社 プリント配線板
JPWO2020194624A1 (ja) * 2019-03-27 2021-10-28 三菱電機株式会社 プリント配線板
AU2019437513B2 (en) * 2019-03-27 2022-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Printed wiring board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243143A (en) Solder snap bar
JPH0569974U (ja) プリント配線板
JPH01300588A (ja) プリント配線板及びそのはんだ付け方法
JPS61140193A (ja) プリント配線板
JPH0446381Y2 (ja)
JP3003062U (ja) プリント基板
JPS63124496A (ja) 多端子部品の取付方法
JP2000208909A (ja) プリント基板
JPH08279661A (ja) プリント基板
KR0119354Y1 (ko) 프린트 배선기판
JP4670199B2 (ja) 実装基板、およびその実装方法
JP2003152318A (ja) 電子部品の実装構造およびその実装方法
JPH11145608A (ja) プリント基板およびその製造方法
JPH0543569U (ja) プリント配線板のはんだ付け構造
KR920004037B1 (ko) 인쇄회로기판의 페인팅방법
JPH067275U (ja) プリント基板
JPS628923Y2 (ja)
JPS62128191A (ja) 印刷配線板
JPH0738219A (ja) 両面プリント配線板
JPS635260Y2 (ja)
JPH067273U (ja) プリント基板
JPH09191173A (ja) 回路基板
JPS62279664A (ja) 電子部品
JPH0644180U (ja) 電子回路用両面プリント基板
JPH10313168A (ja) 回路基板