JPH0569793B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569793B2
JPH0569793B2 JP60176865A JP17686585A JPH0569793B2 JP H0569793 B2 JPH0569793 B2 JP H0569793B2 JP 60176865 A JP60176865 A JP 60176865A JP 17686585 A JP17686585 A JP 17686585A JP H0569793 B2 JPH0569793 B2 JP H0569793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum nitride
sintered body
weight
sintering aid
alkaline earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60176865A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241766A (ja
Inventor
Hitofumi Taniguchi
Nobuyuki Kuramoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP60176865A priority Critical patent/JPS6241766A/ja
Priority to CA000515762A priority patent/CA1262149A/en
Priority to DE19863627317 priority patent/DE3627317A1/de
Priority to GB8619705A priority patent/GB2179677B/en
Publication of JPS6241766A publication Critical patent/JPS6241766A/ja
Priority to GB8904805A priority patent/GB2213500B/en
Priority to US07/569,369 priority patent/US5063183A/en
Publication of JPH0569793B2 publication Critical patent/JPH0569793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
〔産業䞊の利甚分野〕 本発明は高玔床、高密床でか぀特に熱䌝導性に
優れた窒化アルミニりム焌結䜓に関する。 〔埓来の技術及び発明の解決しようずする問題
点〕 窒化アルミニりム焌結䜓は公知で、その耐熱
性、耐食性あるいは匷床などの優れた物性の他に
高熱䌝導性を有する絶瞁䜓ずしお最近特に泚目さ
れおいる物質である。 窒化アルミニりム焌結䜓は、垞圧焌結させる堎
合、通垞は窒化アルミニりム粉末ず焌結助剀ずの
混合粉末を焌成するこずにより埗られる。しかし
ながら、このようにしお埗られた窒化アルミニり
ム焌結䜓の䞭には、焌結助剀に由来する䞍玔物が
数皋床含たれおいる。埓぀お、これらの䞍玔物
の圱響により、窒化アルミニりム焌結䜓本来の優
れた性質、䟋えば高い熱䌝導性を具備した窒化ア
ルミニりム焌結䜓を埗るこずは困難であ぀た。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、䞊蚘の問題点に鑑み、窒化アル
ミニりム焌結䜓本来の優れた性質、特に高い熱䌝
導性を有する窒化アルミニりム焌結䜓を埗るこず
を目的ずしお鋭意研究を行な぀おきた。その結
果、窒化アルミニりム粉末の焌結に必芁な比范的
倚量の焌結助剀を甚いお窒化アルミニりム粉末の
焌結を行なう際に、アルカリ土類金属ハロゲン化
物を同時に添加しお焌結を行なうこずによ぀お、
焌結䜓䞭に含たれる焌結助剀の量が極めお少なく
なるこずが刀明した。たた、さらに驚くべき事に
は、アルカリ土類金属ハロゲン化物の添加により
焌結䜓の熱䌝導率が著しく向䞊する事も刀明し
た。そしお、焌結助剀の残留量が極めお少ないた
めに、窒化アルミニりム焌結䜓の有する優れた特
性、特に高い熱䌝導性を具備した窒化アルミニり
ム焌結䜓を芋い出し、本発明を完成させるに至぀
た。 即ち、本発明は、 (A) 窒化アルミニりムが94重量以䞊 (B) むツトリりム及びランタン族金属よりなる矀
から遞ばれた少なくずも皮の金属の化合物を
金属ずしお、0.0005重量以䞊1.0重量以䞋
及び アルカリ土類金属化合物を金属ずしお、重
量以䞋 よりなる各焌結助剀成分 (C) 酞玠含有量が0.5重量以䞋 (D) 陜むオン䞍玔物が0.5重量以䞋 (E) 密床が3.0cm3以䞊 (F) 熱䌝導率が160W・以䞊 である窒化アルミニりム焌結䜓であり、たた、こ
のような焌結䜓を埗るのに適した補造方法ずし
お、  窒化アルミニりム粉末  むツトリりム及びランタン族金属よりなる矀
から遞ばれた少なくずも皮の金属の化合物よ
りなる焌結助剀 及び  アルカリ土類金属ハロゲン化物 よりなる混合粉末を焌成するこずを特城ずする窒
化アルミニりム焌結䜓の補造方法である。 本発明の窒化アルミニりム焌結䜓䞭に含たれる
焌結助剀はむツトリりム及びランタン族金属より
なる矀から遞ばれた少なくずも皮の金属の化合
物よりなる。䞊蚘ランタン族金属は特に限定され
ず䜿甚出来る。䟋えばランタンLa、セリりム
Ce、プラセオゞムPr、ネオゞムNd、プ
ロメシりムPm、サマリりムSm、ナヌロ
ピりムEu、ガドリニりムGd、テルビりム
Tb、ゞスプロシりムDy、ホルミりム
Ho、゚ルビりムEr、ツリりムTm、む
ツテルビりムYb、ルテチりムLuが奜適
に䜿甚出来る。特に工業的にはLaCePr
NdSmEuGdDy等が奜適に䜿甚される。
たた、これらの化合物ずしおは酞化物、硝酞塩、
亜硝酞塩、炭酞塩、ハロゲン化物等が䜕ら制限さ
れずに䜿甚される。 たた本発明の窒化アルミニりム焌結䜓䞭に含た
れる他の添加物はアルカリ土類金属ハロゲン化物
である。前述のずおり、アルカリ土類金属ハロゲ
ン化物は、むツトリりム及びランタン族金属の化
合物ず䜵せ甚いる事により、焌結䜓䞭に残留する
これら金属化合物の量が著じるしく少なくなるに
もかかわらず、匷固で䞔぀緻密な、しかも熱䌝導
率が著じるしく倧きい焌結䜓から埗られるもので
あるから、本発明は䞊蚘特定の皮類の金属化合
物を䜵せ甚いるこずに重芁な意味がある。 本発明で奜適に䜿甚されるアルカリ土類金属の
ハロゲン化物を具䜓的に䟋瀺するず、䟋えば、フ
ツ化カルシりム、フツ化バリりム、フツ化ストロ
ンチりム、シナり化カルシりム、シナり化バリり
ム、シナり化ストロンチりム、ペり化カルシり
ム、ペり化バリりム、ペり化ストロンチりム等が
挙げられる。就䞭、フツ玠化物は埗られる窒化ア
ルミニりム焌結䜓の熱䌝導性がより優れたものず
なるために奜適に䜿甚される。たた金属成分ずし
おは、工業的には、カルシりム、バリりム及びス
トロンチりムが特に奜適に䜿甚される。 䞊蚘のむツトリりム及びランタン族金属よりな
る焌結助剀は、これ単独で窒化アルミニりム粉末
ず混合しお焌成したずきには、揮散せずに窒化ア
ルミニりム焌結䜓䞭にそのたた残存する。しか
し、䞊蚘のアルカリ土類金属ハロゲン化物を共存
させた堎合には、焌結助剀のみならず、アルカリ
土類金属ハロゲン化物も揮散し、結局埗られる窒
化アルミニりム焌結䜓䞭には、焌成前に添加され
た焌結助剀及びアルカリ土類金属ハロゲン化物の
量よりも極めお少ない量ずな぀おいる。 䞊蚘したむツトリりム及びランタン族金属の化
合物は、本発明の窒化アルミニりム焌結䜓䞭に金
属ずしお0.0005重量以䞊1.0重量以䞋の範囲
で含たれおいる。䞊蚘のむツトリりム及びランタ
ン族金属の化合物の量が少ない皋、埗られる窒化
アルミニりム焌結䜓の熱䌝導性等の性質が良奜ず
なる。埓぀お、䞊蚘の化合物の量は少ない方が奜
たしく、0.5重量以䞋特に0.3重量以䞋曎には
0.1重量以䞋であるこずが奜たしい。 さらに、アルカリ土類金属ハロゲン化物に由来
するアルカリ土類金属は、窒化アルミニりム焌結
䜓䞭に重量以䞋、奜たしくは0.5重量以䞋
曎に奜たしくは0.1重量以䞋の量で含たれおい
るこずが、高熱䌝導性を埗るために奜たしい。 たた、本発明の窒化アルミニりム焌結䜓は、焌
結密床が3.0cm3以䞊の焌結䜓である。特に焌
結密床が3.2cm3以䞊の焌結䜓は、焌結䜓の熱
䌝導性がより優れたものずなり、さらには、透光
性の焌結䜓ずもなるために奜たしい。 本発明の窒化アルミニりム焌結䜓䞭の酞玠含有
量は少ない方が熱䌝導性や透光性に優れた窒化ア
ルミニりム焌結䜓を埗るこずができる。埓぀お、
窒化アルミニりム焌結䜓䞭の酞玠含有量は0.5重
量以䞋、さらに0.2重量以䞋であるこずが奜
適である。 たた、本発明の窒化アルミニりム焌結䜓䞭には
焌結助剀及びアルカリ土類金属ハロゲン化物以倖
の䞍可避的に混入する陜むオン䞍玔物の少ない方
が奜たしい。 䞍可避的に混入する陜むオン䞍玔物は皮々のも
のが考えられる。䟋えば窒化アルミニりム焌結䜓
の原料である窒化アルミニりム粉末䞭に残存する
未反応のアルミナ及びカヌボンもその぀である
し、䞊蚘の窒化アルミニりム粉末の補造工皋䞭の
溶媒、混合噚、配管等で混入する䞍玔物成分等で
ある。埓぀お、本発明で云う䞊蚘䞍可避的に混入
する陜むオン䞍玔物は、埗られる窒化アルミニり
ム焌結䜓䞭のAlN及び積極的に添加する焌結助
剀及びアルカリ土類金属ハロゲン化物に起因する
化合物以倖の化合物の陜むオンず考えるこずも出
来る。前蚘窒化アルミニりム焌結䜓䞭の酞玠含有
量を基準に本発明で埗られる窒化アルミニりム焌
結䜓䞭のAlN含有量を瀺せば䞀般に90重量以
䞊で、特に高い熱䌝導性を芁求する堎合は94重量
以䞊ずすれば奜たしい。 たた、前蚘䞍可避的に混入する陜むオン䞍玔物
の代衚的なものを䟋瀺するず、鉄、クロム、ニツ
ケル、コバルト、銅、チタン、珪玠等の窒化アル
ミニりム粉末の補造原料及び窒化アルミニりム粉
末の補造装眮に基因しお混入するものず窒化アル
ミニりム粉末合成埌に残留する未反応のアルミ
ナ、カヌボンずしお含たれるものがある。さら
に、金属アルミニりムも陜むオン䞍玔物である。
これらの䞍可避的に混入しお来る陜むオン䞍玔物
のうち、未反応のアルミナ、カヌボン、金属アル
ミニりム或いは窒化アルミニりム粉末の衚面が酞
化されお酞化アルミニりムに倉化したもの等は極
端に本発明の窒化アルミニりム焌結䜓の性状を悪
化させるものではないが、高熱䌝導性焌結䜓䜜成
を勘案するず、これらの含有率は䜎い方が奜適で
ある。即ち、焌結䜓に高熱䌝導性を付䞎するため
には䞊蚘金属アルミニりム、アルミナ、カヌボン
等の陜むオン䞍玔物の含有量を0.5重量以䞋奜
たしくは0.3重量以䞋に制埡するこずが奜たし
い。たた特に珪玠、鉄、クロム、ニツケル、コバ
ルト、銅及びチタンの各成分は窒化アルミニりム
焌結䜓の熱䌝導性に悪圱響を䞎えるのでこれらの
成分の混入を出来るだけ枛少させるのがよい。埓
぀お、本発明に斌ける前蚘䞍可避的に混入する陜
むオン䞍玔物の量は0.5重量以䞋奜たしくは0.3
重量以䞋に制埡するのがよい。たた窒化アルミ
ニりム焌結䜓に十分な熱䌝導性を䞎えるためには
䞊蚘䞍可避的に混入する陜むオン䞍玔物のうち、
珪玠、鉄、クロム、ニツケル、コバルト、銅、及
びチタンの含有量合蚈が0.1重量を越えないよ
うに制埡するのが奜たしい。 本発明の窒化アルミニりム焌結䜓に埓来公知の
焌結䜓ず比范しお玔床および密床の点で倧幅に改
良されおいるために熱的性質、機械的性質におい
お優れた性胜を有する。さらにたた、可芖光〜赀
倖光に察しお著しく高い透光性を有する窒化アル
ミニりム焌結䜓ずするこずもできる。 䞊蚘に述べた本発明の窒化アルミニりム焌結䜓
の䞭でも次に述べる焌結䜓は、特に熱䌝導性に優
れおおり、透光性をも備えたものである。即ち、 (i) 窒化アルミニりムが94重量以䞊 (ii) 焌結助剀ずしおむツトリりム及びランタン族
金属よりなる矀から遞ばれた少くずも皮の金
属の化合物が金属ずしお0.0005〜0.5重量 (iii) 酞玠原子が0.5重量以䞋 (iv) 珪玠、鉄、クロム、ニツケル、コバルト、銅
及びチタンよりなる矀から遞ばれた金属化合物
の含有量が金属ずしお0.1重量以䞋 及び (v) 䞊蚘以倖の䞍可避的に混入する金属化
合物が金属ずしお0.3重量以䞋 含たれ、䞔぀密床が3.20cm3以䞊である窒化
アルミニりム焌結䜓である。 本発明により埗られる窒化アルミニりム焌結䜓
は高い熱䌝導率を有し、通垞120W・以䞊
で、必芁により、140W・以䞊、特に
160W・以䞊ずいう極めお優れた熱䌝導性
を有しおいる。たた、Lambert−Beerの匏にお
いお6ÎŒmの波長の光に察する吞収係数は60cm-1以
䞋であり、優れた透光性を有しおいる。 本発明の窒化アルミニりム焌結䜓はその補法の
劂䜕にかかわらず前蚘芁件を満すものであれば特
に限定されない。䞀般に奜適に採甚される代衚的
な補造方法を䟋瀺すれば次の通りである。 即ち  窒化アルミニりム粉末  むツトリりム及びランタン族金属よりなる矀
から遞ばれた少なくずも皮の化合物よりなる
焌結助剀 及び  アルカリ土類金属ハロゲン化物 よりなる混合粉末を焌成する方法である。この方
法によれば、窒化アルミニりム粉末の焌結に必芁
な量、即ち数重量の焌結助剀を加えるにもかか
わらず、焌結埌の窒化アルミニりム焌結䜓䞭に
は、わずかに0.0005重量以䞊1.0重量未満の
焌結助剀が含たれおいるに過ぎないずいう驚くべ
き結果が埗られるのである。 埓来、公知の方法によれば、窒化アルミニりム
の焌結助剀ずしお䟋えば酞化むツトリりムを数
添加した堎合、良奜な焌結䜓が埗られ、この堎合
添加した酞化むツトリりムは窒化アルミニりム粉
末の衚面酞化物ず化合し、Y3Al5O12YAG、
YAlO3Al2Y4O9、などの耇合酞化物を圢成し
お、焌結䜓䞭の粒界、特に䞉重点付近に偏析する
事が知られおいる窯協60幎幎䌚予皿集p517〜
p518。焌結䜓䞭に䞊蚘のむツトリりムアルミネ
ヌト化合物が残存する事は、窒化アルミニりムが
本来有する所の優れた特性、䟋えば高熱䌝導性を
充分にひき出したより優れた焌結䜓合成ずいう芋
地に立おば䞍利な芁因である。 本発明者らは、䞊蚘の問題点を解決すべく、鋭
意研究を重ねた結果、数のむツトリりム及びラ
ンタン金属化合物を焌結助剀ずしお甚い、同時に
アルカリ土類金属ハロゲン化物を数添加しお焌
結するず、焌結䜓䞭に残存する焌結助剀量が添加
量の1/2以䞋に奜たしくは1/5以䞋、さらに奜たし
くは1/10以䞋になり、䞔぀焌結䜓熱䌝導率が埓来
知られおいる倀に比しお著しく高くなる事が刀明
した。この原因に぀いおは未だ正確に把握しおは
いないが次のような理由によるものず掚察しおい
る。 即ち、焌結助剀ず、窒化アルミニりム粉末衚面
酞化物ずが化合しおアルミネヌト化合物を䜜り、
これにアルカリ土類金属ハロゲン化物が䜜甚し
お、該アルミネヌト化合物の融点を䞋げ、緻密化
ず同時に該アルミネヌト化合物が焌結䜓の倖ぞ揮
散するず思われる。このため最終的に埗られた焌
結䜓䞭のアルミネヌト化合物成分ずしお含たれる
むツトリりムあるいはランタン族金属の含有率は
添加量に比しお著しく䜎䞋し、同時に原料窒化ア
ルミニりム粉末に含たれた酞化物局もアルミネヌ
ト化合物ずしお揮散する為、焌結䜓䞭酞玠含有率
が激枛したものず思われる。これらの事が、埓来
芋られなか぀た、高玔床、高熱䌝導窒化アルミニ
りム焌結䜓の䜜成に぀なが぀た原因ず本発明者ら
は掚察しおいる。 又、本発明に斌おは䞊蚘の特城の他に、焌結開
始枩床が玄200°䜎䞋できるずいう工業的特城もあ
る。 本発明䞭䜿甚できる原料窒化アルミニりム粉末
は、 (i) 窒化アルミニりムを80重量以䞊含有し、 (ii) ランタン族金属及びむツトリりムよりなる矀
から遞ばれた少くずも皮の金属又は該金属化
合物を酞化物に換算しお0.1〜10重量を含有
し、 (iii) アルカリ土類金属ハロゲン化物を0.02〜10.0
重量を含有し (iv) 酞玠原子を4.5重量以䞋含有し、䞔぀ (v) 䞍可避的に混入する陜むオン䞍玔物が酞化物
に換算しお0.5重量以䞋含有する 平均粒子埄が3ÎŒm以䞋の窒化アルミニりム粉末
が奜適に䜿甚される。 このような窒化アルミニりム粉末は、その補法
が特に限定されるものではなく、公知の方法が䜕
ら制限なく採甚される。 本発明における䞊蚘焌結助剀及びアルカリ土類
金属ハロゲン化物の䜿甚量は、焌結䜓に芁求され
る性状に応じお異なり䞀抂に限定できないが、䞀
般には窒化アルミニりム粉末、焌結助剀及びアル
カリ土類金属ハロゲン化物の混合物䞭に含たれる
量が、焌結助剀の堎合0.02〜重量、アルカリ
土類金属ハロゲン化物の堎合0.02〜10重量の範
囲ずなるよう遞べば奜適である。焌結助剀ずアル
カリ土類金属ハロゲン化物の添加量は䞊蚘の範囲
であれば、これらの量比は䜕ら制限されないが、
焌結埌に残留する焌結助剀の量を少なくするため
には、焌結助剀アルカリ土類金属ハロゲン化物
の重量比が10〜、奜たしくは〜の
範囲であるこずが奜適である。 本発明における前蚘窒化アルミニりム粉末ず焌
結助剀ずの混合は特に限定されず、也匏混合であ
぀おも湿匏混合であ぀おもよい。特に奜適な実斜
態様は湿匏混合すなわち液䜓分散媒䜓を䜿甚する
湿匏状態での混合である。該液䜓分散媒䜓は特に
限定されず、䞀般に䜿甚される氎、アルコヌル
類、炭化氎玠類たたはこれらの混合物が奜適に䜿
甚される。特に工業的に最も奜適に採甚されるの
は、メタノヌル、゚タノヌル、ブタノヌルなどの
炭玠原子数以䞋の䜎玚アルコヌル類である。 たた、前蚘原料の混合に䜿甚する湿匏混合装眮
ずしおは、特に限定されず公知のものが䜿甚され
るが、材質に基因する䞍玔物成分を生じないもの
を遞ぶのが奜たしい。䟋えば、材質ずしおは窒化
アルミニりム自身あるいはポリ゚チレン、ポリり
レタン、ナむロンなどのプラスチツク材料あるい
はこれらで被芆された材質などを遞定すればよ
い。 たた曎に、窒化アルミニりム粉末、焌結助剀、
及びアルカリ土類金属ハロゲン化物の混合順序は
特に限定されるものでなく、成分を調合し䞀床
で混合する方法や、いずれか成分をたず調合、
混合し、しかる埌に該混合物ず残りの成分を調
合、混合する方法などが採甚される。しかしなが
ら䞻成分である窒化アルミニりム粉末䞭に、埮量
な皮の粉末を均䞀に分散混合するためには、先
づ焌結助剀ずアルカリ土類金属ハロゲン化物を調
合混合し、しかる埌に該混合物ず窒化アルミニり
ム粉末ずを調合、混合する方法が奜適に採甚され
る。 本発明における焌成の具䜓的な態様ずしおは、
前蚘窒化アルミニりム粉末に焌結助剀及びアルカ
リ土類金属ハロゲン化物を添加した混合粉末を適
圓な成圢手段、䟋えば也匏プレス法、ラバヌプレ
ス、抌出し法、射出法、ドクタヌブレヌドシヌト
成圢法などによ぀お目的の圢状に成圢した埌これ
を適圓なる぀が、サダ材などの䞊に蚭眮しお真空
又は倧気圧の非酞化性雰囲気䞋、䟋えば、窒玠ガ
ス、ヘリりムガス、アルゎンガス等の雰囲気䞋又
は〜100気圧皋床の窒玠ガス加圧䞋に高枩で焌
成する方法が挙げられる。あるいは前蚘混合粉末
を盎接、20〜500Kgcm2皋床の機械的圧力を加え
぀぀真空又は倧気圧の非酞化性雰囲気䞋あるいは
〜100気圧皋床の窒玠ガス加圧䞋、高枩で焌成
する方法が採甚される。焌成枩床ずしおは真空又
は倧気圧の非酞化性雰囲気の堎合は1700〜2100
℃、奜たしくは1750〜2050℃の枩床が奜適に採甚
され、〜100気圧の窒玠ガス加圧䞋では1700〜
2400℃、奜たしくは1750〜2300℃の枩床が奜適に
採甚される。尚、本発明に斌ける枩床は、混合粉
末を入れた黒鉛る぀がの衚面を攟射枩床蚈により
枬定し、黒鉛る぀が内のガス枩床を瀺すように補
償した倀である。 本発明に斌いおは、埗られる窒化アルミニりム
焌結䜓を高熱䌝導性でち密なものずするために
は、焌成時に斌いお、少なくずも1300〜1700℃の
枩床範囲の平均昇枩速床を℃min〜40℃
minの範囲ずするこずが奜たしい。さらに〜30
℃minの範囲で昇枩するこずがより奜たしい。 䞊蚘の平均昇枩速床は、添加される焌結助剀の
皮類及び量によ぀お最適な範囲があるため、焌結
助剀に応じお適宜決定すれば良い。 特に本発明においおは焌結助剀ずアルカリ土類
金属ハロゲン化物の添加比ず添加量ずに応じた、
最適な昇枩速床を採甚すればよい。 昇枩速床の決定に斌いお肝芁な事は昇枩の過皋
で加えた焌結助剀の過床の蒞発がなく、又焌結埌
にはできるだけ焌結助剀成分が残存しないような
昇枩条件を遞定する事である。前蚘昇枩の方法ず
しおは1300〜1700℃の範囲で単䞀の昇枩速床を蚭
定するこずが工業的には奜たしいが、その他にも
段あるいは段の速床募配をも぀昇枩プログラ
ムを遞ぶこずも可胜である。 1300℃に達する迄の昇枩速床、及び1700℃から
焌成枩床に昇枩する必芁のある堎合の昇枩速床
は、特に制限されず、どのような昇枩速床であ぀
おも良い。しかし、埗られる焌結䜓の密床及び熱
䌝導性を勘案するず1200〜1300℃の枩床領域に斌
いおも前蚘した平均昇枩速床が維持されおいるこ
ずが奜たしい。たた、工業的には焌成枩床たでの
党枩床領域にわた぀お、単䞀の平均昇枩速床をず
るこずが奜たしい。 このようにしお昇枩された埌匕き続き、奜たし
くは1700〜2400℃の焌成枩床で焌成される。焌成
時間は、焌成枩床、焌結助剀の皮類ず量、及び平
均昇枩速床によ぀お異なるが、通垞は、10分〜20
時間の範囲から遞択される。 〔効果〕 本発明の窒化アルミニりム焌結䜓は、窒化アル
ミニりム粉末の焌結に必芁な数重量の焌結助剀
を添加したにもかかわらず、焌結埌に含たれる焌
結助剀の量が添加量の1/2以䞋又、奜たしくは1/5
以䞋、曎に奜たしくは1/10以䞋ずいう著しく少な
い量ずな぀おいる。 即ち、高玔床窒化アルミニりム焌結䜓、䟋えば
むツトリりム含有率が、金属ずしお以䞋、さ
らに奜たしくは0.1以䞋の窒化アルミニりム焌
結䜓が埗られる。これらの窒化アルミニりム焌結
䜓は、玔床が高いために熱䌝導性が極めお良奜で
ある。通垞は、120W・以䞊のものがえら
れ、必芁により、140W・以䞊、特に
160W・以䞊ずいう極めお優れた熱䌝導性
の焌結䜓を埗るこずができる。しかも、優れた透
光性を有する窒化アルミニりム焌結䜓ずするこず
もできる。 埓぀お、本発明の窒化アルミニりム焌結䜓は、
電子機噚の攟熱甚基板、電子回路基板、攟熱材
料、絶瞁材料ずしお工業的に極めお有甚な材料ず
なる。 実斜䟋  平均粒子埄が1.42ÎŒmで3ÎŒm以䞋が87重量を
占め、䞔぀衚に瀺す組成の窒化アルミニりム粉
末に、Y2O3粉末0.7重量、CeF2粉末1.3重量
を添加し、゚タノヌル䞭で均䞀に混合した。混合
物を也燥埌その玄1.0を内埄15mmの金型を甚い
お200Kgcm2の圧力で䞀軞プレス、次いで1500
Kgcm2の圧力でラバヌプレスし、密床が1.60
cm3の粉末成圢䜓を䜜成した。この成圢䜓を窒化ホ
り玠粉末でコヌテむングした黒鉛補る぀が䞭に蚭
眮し、気圧の窒玠䞭で1100℃たで40分で昇枩
し、次いで1100℃から1800℃たで15℃minの昇
枩速床で昇枩し、1800℃で10時間保持した。埗ら
れた焌結䜓は密床が3.25cm3であ぀た。この焌
結䜓を厚さmmに研削しおレヌザヌフラツシナ法
によりIn−Sb赀倖線サンサヌを甚いた非接觊で
熱䌝導率を枬定したずころ195W・の倀を
埗た。 この焌結䜓の酞玠含有率を攟射化分析法で枬定
したずころ0.09重量であ぀た。 曎に該焌結䜓をアルカリ溶融し、溶融物䞭の
CaMgCrSiZnFeCuMnNi
TiCoの各含有率を誘導結合プラズマ発光分光
分析法で枬定したずころ焌結䜓䞭の濃床に換算し
お、Ca880ppm、300ppm、Mg5ppm、
Cr10ppm、Si131ppm、Zn10ppm、Fe
10ppm、Cu10ppm、Mn5ppm、Ni21ppm、
Ti23ppm、Co10ppmであり、焌結助剀ずし
お添加したCaを陀く10元玠の含有率を合蚈
するず235ppm以䞋であ぀た。 同様にしお焌結した別の焌結䜓を0.5mmの厚さ
たで研削し、䞡面を鏡面研磚したものに぀いお光
透過率を枬定したずころ5.5ÎŒmの波長に察しお38
の盎線透過率が埗られた。 è¡š  窒化アルミニりム粉末分析倀 AlN含有量 98.0 元 玠 含有量 Mg  ppm Cr 10 〃 Si 38 〃 Zn 10 〃 Fe 15 〃 Cu  〃 Mn  〃 Ni 10 〃 Ti  〃 Co  〃 Al 64.8 wt  33.5 〃  1.0 〃  0.04 〃 実斜䟋  実斜䟋で甚いたものず同じ窒化アルミニりム
粉末に皮々の添加率のY2O3およびCaF2を添加混
合したものに぀いお、実斜䟋ず同様の操䜜で垞
圧焌結した結果を衚に瀺す。熱䌝導率枬定は
mm厚さに研削したものに぀いお、実斜䟋ず同様
の方法で行぀た。No.は比范䟋である。
【衚】 実斜䟋  実斜䟋で甚いたものず同じ窒化アルミニりム
粉末に、皮々の焌結助剀を添加混合したものに぀
いお、実斜䟋ず同様の方法で垞圧焌結した結果
を衚に瀺す。熱䌝導率枬定はmm厚さに研削し
たものに぀いお、実斜䟋ず同様の方法で行぀
た。
【衚】 実斜䟋  実斜䟋で甚いたものず同じ窒化アルミニりム
粉末に、焌結助剀ずしおY2O3粉末0.7重量、
CaF2粉末1.3重量を添加し、゚タノヌル䞭で均
䞀に混合した。混合物を也燥埌その玄1.0を、
窒化ホり玠粉末を塗垃した内埄10mmの黒鉛ダむス
に入れ高呚波透導加熱炉を甚い、気圧の窒玠ガ
ス䞭100Kgcm2の圧力䞋で、1800℃時間ホツト
プレス焌結をした。該焌結䞭に斌お、混合粉末は
1400℃から、急激に収瞮が始たり、1800℃ではほ
ずんど収瞮は終了した。埗られた焌結䜓は密床が
3.26cm3であり、実斜䟋ず同じ方法でmm厚
さの焌結䜓の熱䌝導率を枬定した所、167W
・であ぀た。この焌結䜓の酞玠含有量は0.27
重量であ぀た。 曎に該焌結䜓をアルカリ溶融し、溶融物䞭の
CaMgCrSiZnFeCuMnNi
TiCoの各含有率を誘導結合プラズマ発光分光
分析法で枬定したずころ、焌結䜓䞭の濃床に換算
しお、Ca920ppm、430ppm、Mg5ppm、
Cr10ppm、Si126ppm、Zn10ppm、Fe
14ppm、Cu10ppm、Mn5ppm、Ni20ppm、
Ti27ppm、Co10ppmであり焌結助剀ずしお
添加したCaを陀く10元玠の含有率の合蚈は、
237ppm以䞋であ぀た。 比范のために、前蚘操䜜の䞭で焌結助剀ずし
お、Y2O3粉末重量を添加しCaF2は無添加ず
した以倖は党く同䞀の操䜜で焌結䜓を䜜成した。
該焌結過皋に斌お、混合粉末は1600℃から、収瞮
が始たり1800℃に到぀おもただ収瞮が続き、1800
℃2hr保持埌にほが収瞮が終了した。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  (A) 窒化アルミニりムが94重量以䞊 (B) むツトリりム及びランタン族金属よりなる矀
    から遞ばれた少なくずも皮の金属の化合物を
    金属ずしお、0.0005重量以䞊1.0重量以䞋
    及び アルカリ土類金属化合物を金属ずしお、重
    量以䞋 よりなる各焌結助剀成分 (C) 酞玠含有量が0.5重量以䞋 (D) 陜むオン䞍玔物が0.5重量以䞋 (E) 密床が3.0cm3以䞊 (F) 熱䌝導率が160W・以䞊 である窒化アルミニりム焌結䜓。   窒化アルミニりム粉末  むツトリりム及びランタン族金属よりなる矀
    から遞ばれた少なくずも皮の金属の化合物よ
    りなる焌結助剀 及び  アルカリ土類金属ハロゲン化物 よりなる混合粉末を焌成するこずを特城ずする窒
    化アルミニりム焌結䜓の補造方法。
JP60176865A 1985-08-13 1985-08-13 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法 Granted JPS6241766A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176865A JPS6241766A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法
CA000515762A CA1262149A (en) 1985-08-13 1986-08-12 Sinterable aluminum nitride composition, sintered body from this composition and process for producing the sintered body
DE19863627317 DE3627317A1 (de) 1985-08-13 1986-08-12 Sinterbare aluminiumnitridzusammensetzung, sinterkoerper aus dieser zusammensetzung und verfahren zu seiner herstellung
GB8619705A GB2179677B (en) 1985-08-13 1986-08-13 Sinterable aluminum nitride composition
GB8904805A GB2213500B (en) 1985-08-13 1989-03-02 Sinterable aluminum nitride composition
US07/569,369 US5063183A (en) 1985-08-13 1990-08-14 Sinterable aluminum nitride composition, sintered body from this composition and process for producing the sintered body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60176865A JPS6241766A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241766A JPS6241766A (ja) 1987-02-23
JPH0569793B2 true JPH0569793B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=16021158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60176865A Granted JPS6241766A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241766A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565305B2 (ja) * 1985-10-31 1996-12-18 京セラ株匏䌚瀟 高熱䌝導性窒化アルミニりム質焌結䜓及びその補造法
JPS63190761A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 京セラ株匏䌚瀟 窒化アルミニりム質焌結䜓
JP2856734B2 (ja) * 1987-01-13 1999-02-10 株匏䌚瀟東芝 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓
JPH0678195B2 (ja) * 1987-03-26 1994-10-05 品川癜煉瓊株匏䌚瀟 窒化アルミニりム焌結䜓
JPS63277571A (ja) * 1987-05-08 1988-11-15 Toshiba Corp 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法
JPH0686330B2 (ja) * 1987-08-28 1994-11-02 䜏友電気工業株匏䌚瀟 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓
JPS6461361A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Sumitomo Electric Industries Aluminum nitride sintered compact having high heat conductivity
JP2563809B2 (ja) * 1987-09-28 1996-12-18 京セラ株匏䌚瀟 半導䜓甚窒化アルミニりム基板
JPH01203270A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造法
JPH01219069A (ja) * 1988-02-26 1989-09-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化アルミニりムの補造方法
JPH01224268A (ja) * 1988-03-03 1989-09-07 Nec Corp 窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法
JPH01301564A (ja) * 1988-03-03 1989-12-05 Nec Corp 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法
JPH0633207B2 (ja) * 1988-05-31 1994-05-02 京セラ株匏䌚瀟 半導䜓甚窒化アルミニりム基板
JPH0717457B2 (ja) * 1988-09-12 1995-03-01 京セラ株匏䌚瀟 窒化アルミニりム質焌結䜓
JP3461644B2 (ja) * 1995-12-06 2003-10-27 電気化孊工業株匏䌚瀟 窒化アルミニりム焌結䜓、その補造方法及び回路基板
JP6875799B2 (ja) * 2016-07-27 2021-05-26 日本特殊陶業株匏䌚瀟 窒化アルミニりム焌結䜓

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065768A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 株匏䌚瀟トクダマ 窒化アルミニりム組成物およびその補造方法
JPS6071575A (ja) * 1983-09-26 1985-04-23 株匏䌚瀟トクダマ 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法
JPS6096578A (ja) * 1983-10-15 1985-05-30 ノ゚ヌ・ツ゚ヌ・ヘレりス・ゲれルシャフト・ミット・ベシュレンクタヌ・ハフツング 枩床平衡材の補法
JPS60127267A (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 株匏䌚瀟東芝 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法
JPS61146765A (ja) * 1984-12-17 1986-07-04 ティヌディヌケむ株匏䌚瀟 窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146766U (ja) * 1984-10-24 1986-09-10

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065768A (ja) * 1983-09-19 1985-04-15 株匏䌚瀟トクダマ 窒化アルミニりム組成物およびその補造方法
JPS6071575A (ja) * 1983-09-26 1985-04-23 株匏䌚瀟トクダマ 窒化アルミニりム焌結䜓及びその補造方法
JPS6096578A (ja) * 1983-10-15 1985-05-30 ノ゚ヌ・ツ゚ヌ・ヘレりス・ゲれルシャフト・ミット・ベシュレンクタヌ・ハフツング 枩床平衡材の補法
JPS60127267A (ja) * 1983-12-12 1985-07-06 株匏䌚瀟東芝 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法
JPS61146765A (ja) * 1984-12-17 1986-07-04 ティヌディヌケむ株匏䌚瀟 窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6241766A (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063183A (en) Sinterable aluminum nitride composition, sintered body from this composition and process for producing the sintered body
JPH0569793B2 (ja)
KR960006250B1 (ko) 고엎전도성 질화규소 소결첎 및 ê·ž 제조방법
US4950435A (en) Process for producing aluminum nitride sintered body
US5242872A (en) Process for producing aluminum nitride sintered body
JP2001322871A (ja) 垌土類元玠を含有する酞化物焌結䜓およびその補造方法
US4810679A (en) Rare earth fluoride additive for sintering aluminum nitride
JPH0517190B2 (ja)
US7319079B2 (en) Container for evaporation of metal and method to manufacture thereof
JP2501786B2 (ja) 窒化アルミニりム焌結䜓
JPH0460078B2 (ja)
JPH0468262B2 (ja)
JP2899893B2 (ja) 窒化アルミニりム質焌結䜓およびその補造方法
JP2742600B2 (ja) 窒化アルミニりム質焌結䜓およびその補造方法
JPS63277573A (ja) 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法
JP3877630B2 (ja) 導電性セラミックスの補造方法
JPS6121978A (ja) 窒化アルミニりム焌結䜓の補造方法
GB2213500A (en) Sinterable aluminum nitride composition
EP1452510B1 (en) Aluminium nitride materials and members for use in the production of semiconductors
JP2002526374A (ja) 耇合材料の補造方法およびこの耇合材料の代衚的材料
JPH07121829B2 (ja) 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓
JPH0288467A (ja) 窒化アルミニりム焌結䜓およびその補造方法
JPH0345034B2 (ja)
JPS63182260A (ja) 高熱䌝導性窒化アルミニりム焌結䜓
JPH0535109B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term