JPH0568999B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568999B2
JPH0568999B2 JP63210942A JP21094288A JPH0568999B2 JP H0568999 B2 JPH0568999 B2 JP H0568999B2 JP 63210942 A JP63210942 A JP 63210942A JP 21094288 A JP21094288 A JP 21094288A JP H0568999 B2 JPH0568999 B2 JP H0568999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize ball
receipt
prize
pachinko machine
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63210942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260676A (ja
Inventor
Hiroshi Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP21094288A priority Critical patent/JPH0260676A/ja
Publication of JPH0260676A publication Critical patent/JPH0260676A/ja
Publication of JPH0568999B2 publication Critical patent/JPH0568999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、景品球交換器を備えたパチンコ機設
置島に関するものである。
[従来の技術] 従来、パチンコホールにおいて、遊技客に負担
を生じさせることなる景品球の交換ができるよう
に景品球の計数装置やプリンタをパチンコ機の前
面下部に設けたものや、或いはパチンコ機設置島
の天板下方の腰板部分に設けたものが知られてい
る(例えば特開昭60−31782号公報および実開昭
54−75882号公報参照)。
[発明が解決しようとする課題] 従来の技術で述べたもののうち前者において
は、天板上に載置される球箱が計数装置に当たつ
て破損したり、遊技中に誤つてプリンタが操作さ
れたりするという問題があつた。
また、後者においては、天板が邪魔になつて球
箱の景品球を計数装置に投入するのが困難であつ
たり、計数表示が見にくかつたりする。さらに、
押ボタンの操作がやりにくいというように種々の
問題点を有していた。
本発明は、従来技術の有するこのような問題点
に鑑みてなされたものであり、景品球が容易に交
換できると共に、不使用時には主要部分を格納可
能として邪魔にならず、しかも破損を生じさせる
ことがないような景品球交換器を備えたパチンコ
機設置島を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明における景
品球交換器を備えたパチンコ機設置島は、複数の
パチンコ機が並設されるパチンコ機設置島の天板
の適所に景品球交換器を設け、前記景品球交換器
は、天板の上面で開口する箱体と、該箱体の開口
部に開閉自在に軸着されかつ開口部を閉じた状態
のときその表面が天板と同一平面となる蓋部材と
を有し、前記箱体の上部には景品球投入部を設け
ると共に、下部には景品球投入部に投入された景
品球を計数しながらパチンコ球設置島の内部の回
収樋に導くカウント装置と該カウント装置で計数
された景品球個数をレシートに印字して発行する
レシート発行装置とレシート取出口とを設け、前
記蓋部材には、開いた状態のときの表面側に計数
装置で計数された景品球の個数を表示する計数表
示部とレシート発行時に接作するレシート発行ス
イツチとを設けて構成したものである。
[作用] 上記のように構成された景品球交換器を備えた
パチンコ機設置島は、景品球交換器の蓋部材を開
いて景品球投入部に景品球を投入すると、カウン
ト装置によつて景品球の個数がカウントされると
共に、蓋部材の計数表示部に表示される。
そして、レシート発行スイツチを押すことによ
つてレシート取出口から景品球の個数を印字した
レシートが発行される。
また、開閉自在な蓋部材は、不使用時にこれを
閉じておくことによつて邪魔にならず、しかも計
数表示部の破損やレシート発行スイツチの誤操作
を防止するように機能する。
[実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。パチンコホール1には第1図に示す
ように複数のパチンコ機2を並設したパチンコ機
設置島3が複数設置され、そのホール内の一隅に
景品交換所4が設けられている。
しかして本発明では、第2図に示すように各パ
チンコ機2が載置されるパチンコ機設置島3の天
板5上であり、かつパチンコ機2の2台ごとに対
応させて景品球交換器6を設置する。景品球交換
器6は天板5上で開口する箱体7の上部に設けた
傾射底の景品球投入部8と、該景品球投入部8に
投入された景品球を計数するカウント装置9と、
レシート発行装置10及びレシート取出口11を
有する。また箱体7の上面には開閉自在な蓋部材
12を有する。この蓋部材12は、閉じた状態で
は景品球投入部8を閉鎖すると共に、その表面が
天板5と同一平面となつて該天板5の一部を構成
し、開くことによつて景品球を景品球投入部8に
投入可能とするもので、その開いた蓋部材12の
表面にはカウント装置9によつて計数された景品
球の個数を表示する計数表示部13と、レシート
発行時に操作するレシート発行スイツチ14,1
4が設けてある。このレシート発行スイツチ14
は、実施例では左右に2個設けてあるが、二人の
遊技客が共有するようにすれば1個でよい。
前記景品球投入部8に投入された景品球はカウ
ント装置9で計数された後パチンコ機設置島3の
内部に設けられた回収樋15を経てパチンコホー
ル1の球循環系路に回収される。またレシート発
行装置10は、レシート発行スイツチ14を押す
ことによつて計数表示部13に表示された景品球
個数をレシートに印字して発行するもので、必要
に応じて日付、整理番号などの所定項目を併せて
印字する機能を備えさせておけば好都合となる。
以上のように構成される景品球交換器を備えた
パチンコ機設置島にあつては、遊技客は遊技を終
了すると天板5上に位置する景品球交換器6の蓋
部12を開いて獲得した景品球を景品球投入部8
に投入する。景品球投入部8に投入された景品球
はカウント装置9で計数された後回収樋15に回
収され、同時にカウント装置9で計数された景品
球個数が開いた蓋部材12の計数表示部13に表
示される。そして、計数表示が終了した時点で遊
技客がレシート発行スイツチ4を押すと、レシー
ト取出口11から計数表示部13に表示された景
品球の個数を印字したレシートが発行され、遊技
客はそのレシートを受取つて景品交換所4へ行き
該レシートを提出して景品に交換するものであ
る。
[発明の効果] 本発明は、以上説明したように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。
パチンコ機設置島の天板の適所に景品球交換器
を設けることにより、景品球を球箱に入れて景品
交換所まで持ち運ぶ必要がなくなるのおで、遊技
客に負担を掛けることなく景品球の交換が容易に
できる。
そして、景品球交換器は、蓋部材を開いて景品
球を景品球投入部に投入する構成を採用すること
によつて、不使用時には蓋部材を閉じて置けば天
板の一部として使用することができるので、球箱
を乗せるのに何ら不都合が生じるようなことがな
く、しかも遊技を行うのに全く邪魔にならない。
また、蓋部材に計数表示部とレシート発行スイ
ツチとを設けることにより、蓋部材を閉じた状態
ではこれらの部品が景品球投入部に格納されるこ
とになつて破損や誤操作を防止することができ
る。
さらに、蓋部材を開いた状態ではその表面に計
数表示部やレシート発行スイツチが位置すること
になるので、表示が非常に見やすい上、スイツチ
操作も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
はパチンコホールの概略平面図、第2図はパチン
コ機設置島の部分斜視図である。 2……パチンコ機、3……パチンコ機設置島、
5……天板、6……景品球交換器、7……箱体、
8……景品球投入部、9……カウント装置、10
……レシート発行装置、11……レシート取出
口、12……蓋部材、13……計数表示部、14
……レシート発行スイツチ、15……回収樋。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のパチンコ機が並設されるパチンコ機設
    置島の天板の適所に景品球交換器を設け、 前記景品球交換器は、天板の上面で開口する箱
    体と、該箱体の開口部に開閉自在に軸着され、か
    つ開口部を閉じた状態のときその表面が天板と同
    一平面となる蓋部材とを有し、 前記箱体の上部には景品球投入部を設けると共
    に、下部には景品球投入部に投入された景品球を
    計数しながらパチンコ機設置島の内部の回収樋に
    導くカウント装置と該カウント装置で計数された
    景品球個数をレシートに印字して発行するレシー
    ト発行装置とレシート取出口とを設け、 前記蓋部材には、開いた状態のときの表面側に
    計数装置で計数された景品球の個数を表示する計
    数表示部とレシート発行時に操作するレシート発
    行スイツチとを設けて構成したことを特徴とする
    景品球交換器を備えたパチンコ機設置島。
JP21094288A 1988-08-25 1988-08-25 景品球交換器を備えたパチンコ機設置島 Granted JPH0260676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21094288A JPH0260676A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 景品球交換器を備えたパチンコ機設置島

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21094288A JPH0260676A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 景品球交換器を備えたパチンコ機設置島

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0260676A JPH0260676A (ja) 1990-03-01
JPH0568999B2 true JPH0568999B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=16597642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21094288A Granted JPH0260676A (ja) 1988-08-25 1988-08-25 景品球交換器を備えたパチンコ機設置島

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0260676A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430875A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 Ace Denken:Kk パチンコ機の玉計数装置
JPH07114850B2 (ja) * 1990-06-15 1995-12-13 京楽産業株式会社 パチンコ機
JP2536165Y2 (ja) * 1990-11-30 1997-05-21 株式会社竹屋 賞球貯留用玉箱
JP2551280B2 (ja) * 1991-09-18 1996-11-06 株式会社竹屋 パチンコ機
JP2551281B2 (ja) * 1991-09-18 1996-11-06 株式会社竹屋 パチンコ機
JP2555815B2 (ja) * 1991-09-24 1996-11-20 株式会社竹屋 パチンコ機
JPH0568741A (ja) * 1991-10-28 1993-03-23 O S:Kk 多数の計数装置を設けたパチンコ装置
JPH06210063A (ja) * 1993-01-14 1994-08-02 Kousaku Ishikawa パチンコゲーム機における持ち玉返却機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031782A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 株式会社瑞穂製作所 パチンコ機の景品球計数装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5475882U (ja) * 1978-10-14 1979-05-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031782A (ja) * 1983-07-29 1985-02-18 株式会社瑞穂製作所 パチンコ機の景品球計数装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260676A (ja) 1990-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0568999B2 (ja)
JPH0442878U (ja)
JP2878648B2 (ja) パチンコ台用玉数計数装置
JPS62183887U (ja)
JP3373116B2 (ja) パチンコ遊技機構
JPH0473076A (ja) スロットマシン
JP2878782B2 (ja) 遊技設備
JPH025984A (ja) パチンコとアレンジの共用遊技機
JP2878644B2 (ja) パチンコ台用シャッター
JPS6220228Y2 (ja)
JPH04122379A (ja) パチンコ島等の景品玉計数装置
JP2561631Y2 (ja) パチンコ玉計数装置
JPH0346789Y2 (ja)
JP2534265Y2 (ja) パチンコ機
JP2539395Y2 (ja) 回胴式遊技機
JP2546475B2 (ja) 遊技場における景品玉返却機構
JPH0584358A (ja) 遊技媒体計数装置および遊技機島
JPS6316082U (ja)
JP3030067U (ja) プリンタ付き遊戯装置
JPS5845759Y2 (ja) パチンコ遊技装置
JPH0710307B2 (ja) パチンコ島
JPH04183491A (ja) 遊技機
JPS6218187U (ja)
JPH06210063A (ja) パチンコゲーム機における持ち玉返却機構
JPS60116388U (ja) 自動玉貸装置付パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term