JPH0563818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563818B2
JPH0563818B2 JP59194395A JP19439584A JPH0563818B2 JP H0563818 B2 JPH0563818 B2 JP H0563818B2 JP 59194395 A JP59194395 A JP 59194395A JP 19439584 A JP19439584 A JP 19439584A JP H0563818 B2 JPH0563818 B2 JP H0563818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
page
conversion
data
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59194395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6172327A (ja
Inventor
Koichi Hasegawa
Takashi Aoki
Hideki Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59194395A priority Critical patent/JPS6172327A/ja
Priority to US06/772,951 priority patent/US4745576A/en
Priority to GB08522837A priority patent/GB2164770B/en
Priority to FR858513772A priority patent/FR2572835B1/fr
Priority to DE19853533163 priority patent/DE3533163A1/de
Publication of JPS6172327A publication Critical patent/JPS6172327A/ja
Publication of JPH0563818B2 publication Critical patent/JPH0563818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/60Memory management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/109Font handling; Temporal or kinetic typography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0077Raster outputting to the print element(s)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えばイメージプリンタのフレー
ムメモリ等、ページ単位で画像情報を扱う画像メ
モリのアドレス分配方式に関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、イメージプリンタは、ページを単位に
印刷処理を実行している。このため従来では、イ
メージプリンタへ画像データを送出する場合、画
像データを一旦、フレームメモリに記憶させ、1
ページ分の画像データが揃つた時点で、イメージ
プリンタへ送出している。
この際、イメージプリンタで扱うページ単位の
画像データは非常に情報量が多く、従つて大きな
容量のフレームメモリを必要とする。このため、
通常はフレームメモリを1ページ分だけ用意し
て、ホスト側からの書込みとイメージプリンタへ
の出力とを交互に繰返し、ホスト側から1ページ
分の画像データを上記フレームメモリに転送し
て、そのデータがプリンタに出力された後、次の
1ページ分の画像データを上記フレームメモリに
転送する手段をとつていた。
しかしながら、このような従来の印字制御手段
に於いては、印字出力中に、次ページの画像デー
タをフレームメモリに書込むことができず、1ペ
ージ分の印字出力を待つて次ページの画像データ
を書込まなければならないことから、印字処理に
多くの時間が費やされ、能率の良い高速印字が行
なえないという欠点があつた。
即ち、第15図にaに示す如く、ホスト側から
のデータ書込み方向CWとイメージプリンタへの
データ出力方向Poutとが、常に同一であれば、
印字出力されたデータ記憶エリアより、順に、次
ページの画像データを書込むことが可能である
が、第15図bに示す如く、書込みの方向CWと
読出し方向Poutとが互に異なる際は、既に書込
んだ1ページ分の画像データの出力を待つてから
次のページの画像データをを書込まなければなら
ず、従つて全体の印字処理速度が遅くなるという
問題があつた。
この際、フレームメモリを2つ用意して、交互
に使い分け、一方のフレームメモリが書込み中
は、他方のフレームモリが読出し(イメージプリ
ンタへの出力))を行なうように構成することが
考えられが、この際は、非常に高価な大容量のフ
レームメモリを2個用意しなければならないこと
から、製品コストが大幅に上昇してしまうという
問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、ペー
ジ単位の画像情報を扱うイメージプリンタ等の画
像メモリに於いて、該メモリへの画像データの書
込み方向と読出し方向とが異なる場合であつて
も、1ページの画像データをイメージプリンタへ
出力中に、、その読出し終了領域に次ページの画
像データを書込むことができ、1ページ分の画像
メモリを有効に用いて、簡単かつ安価な構成によ
り高速印字を可能とした画像メモリのアドレス分
配方式を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、記憶領域がk×1ブロツクに分割さ
れた画像メモリの書込みブロツクアドレス、及び
読出しブロツクアドレスを、mページをもつて一
循する特定ブロツク配列のブロツクアドレスに変
換するアドレス変換回路と、このアドレス変換回
路の書込み変換ページ、及び読出し変換ページを
交互に、かつ書込み変換ページを読出し変換ペー
ジに1ページ先行させて指持する変換ページ指定
手段と、上記画像メモリの書替え可能な領域が少
なくともkブロツク、又は1ブロツク以上の所定
ブロツク数に達した際に、上記アドレス変換回路
で変換されたブロツクアドレスをもとに前記書替
え可能領域に次ページの画像情報を書込み手段と
を有して、上記画像メモリより1ページ分の画像
情報を読出している際に、同一記憶領域内の読出
し終了領域に所定ブロツク単位で次ページの画像
情報を書込む構成としたもので、これにより、上
記画像メモリへの画像データの書込み方向と読出
し方向とが異なる場合であつても、1ページの画
像データをイメージプリンタへ出力中に、その読
出し終了領域に次ページの画像データを書込むこ
とができ、1ページ分の画像メモリを有効に用い
て、簡単かつ安価な構成により高速印字制御を実
現できる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
あり、ここでは本発明に係るアドレス分配方式を
イメージプリンタ制御装置に適用した際のハード
ウエア構成を示している。
第1図に於いて、10はイメージプリンタの制
御を行なうプリンタ制御装置全体の制御を司る
CPUであり、11はCPUバス(CPU−BUS)、
12はDMAバス(DMA−CONBUS)である。
13はCPUバス11を介してCPU10に接続
されたメインRAM(M・RAM)14は同メイン
ROM(M・ROM)である。15は同じくCPUバ
ス11を介してCPU10に接続されホスト側機
器HOSTとの間で印字データ及び印字制御デー
タ等を遺り取りする外部接続用インターフエイス
部I・Fである。
16は印字出力すべき1ページ分の画像データ
(イメージデータ)を貯えるフレームメモリF・
RAMであり、ここでは1Mバイトの記憶容量を
もち、所定の記憶容量単位をもつてk×iブロツ
クに区分されるもので、その詳細は後述する。1
7はフレームメモリ16の画像データ(イメージ
データ)を入出力するフレームメモリバスF・
BUSであり、ここでは2バイト分のデータ幅を
もつ。
18はフレームメモリ16に貯えられたデータ
をページ単位をもつて印字出力するイメージプリ
ンタである。19はイメージプリンタ18へのデ
ータ転送時に於いてフレームメモリ16をアクセ
ス制御するDMAコントローラDMACである。2
0はこのDMAコントローラ19より出力される
読出しアドレスDMAアドレス、及びCPU10よ
り出力される書込みアドレス(CPUアドレス)
をそれぞれ上記フレームメモリ16の分割ブロツ
クを単位にアドレス変換するアドレス変換回路
A・CONであり、その詳細は後述する。
21はインターフエイス回路15を介して入力
されたパターン変換処理対象となる1文字分の文
字コードまたはイメージデータをラツチするデー
タラツチ回路であり、22はこのデータラツチ回
路21にラツチされた文字コードをもとに対応す
る文字パターンを生成するキヤラクタジエネレー
タCG・ROMである。
23は上記キヤラクタジエネレータ22より生
成されたドツトパターンデータ、又はデータラツ
チ回路21にラツチされたイメージデータを、後
述するシフトセレクト回路24、及びシフトカウ
ンタ25の制御の下に、ドツト単位でシフト制御
するシフトレジスタであり、ここでは9個の8ビ
ツトシフトレジスタSR1〜SR9がビツトシリア
ルに従属接続され、パターン変換処理のためのド
ツト選択(3×3ドツト、又は2×2ドツト)
と、フレームメモリ16へのパターン展開(パタ
ーン書込み)時に於けるバツフア及びパターン合
成に供されるもので、例えば24×24ドツトマトリ
クスを32×32ドツトマトリクスの印字ドツトサイ
ズに変換すべく3×3ドツトを4×4ドツトに変
換する4/3変換時に於いては、キヤラクタジエネ
レータ22より発生された24ドツト単位のドツト
パターンデータをレジスタSR1〜SR9に24ドツ
ト×3スライス分貯えた後、レジスタSR3,SR
6,SR9の各下位3ビツトよりパラレルに3×
3ドツト単位で後述するパターン変換回路30の
データラツチ回路31に送出し、又、フレームメ
モリ16へのパターン展開時に於いては、パター
ン変換回路30によりパターン変換されたドツト
パターンデータをビツトシリアルモードでレジス
タSR1,SR2に貯え、フレームメモリ16の書
込み番地領域のデータ(2バイト)をパラレルモ
ードでレジスタSR5,SR6に貯えた後、シフト
セレクト回路24、及びオア回路OR1を介して
対応ドツト毎に重畳しレジスタSR7,SR8にシ
フトした後、フレームメモリバス17を介してフ
レームメモリ16に書込む。
24は上記シフトレジスタ23のシフト機能
(接続構成)を選択的に切替えるシフトセレクタ
回路S・Sであり、後述するフリツプフロツプ5
6より“1”レベルのキヤラクタリード信号C・
R=“1”が出力されてフレームメモリ16への
バターン展開処理モードを示しているとき、アン
ドゲートA0の出力が“0”(180゜変換せず)であ
る際は、レジスタSR1,SR2に貯えられた16ビ
ツトのドツトパターンデータを入力順にオアゲー
トOR1を介してレジスタSR7,SR8へ供給制
御し、又、アンドゲートA0の出力が“1”(180゜
変換時)である際は、レジスタSR1,SR2に貯
えられた16ビツトのドツトパターンデータを入力
順とは逆の順序でオアゲートOR1を介してレジ
スタSR7,SR8へ供給制御する。25は上記シ
フトレジスタ23のシフト動作を制御するシフト
カウンタS・Cであり、後述する入出力制御回路
26よりシフト値24、及びシフトスタート信号
S・STARTを受けて、レジスタSR1〜SR9を
1ビツト単位で順次、24ビツト分シフト制御し、
シフト終了に伴つてシフト終了信号S・ENDを
出力するとともに、後述するタイミング制御回路
42からのシフト動作制御信号SFTの期間に亘
り、クロツクCLKに従うシフトクロツクS・
CLKを3ビツト分、又は2ビツト分、出力する。
26はCPU10、DMAコントローラ19等と
の間で各種の制御信号を遺り取り出し、パターン
変換処理とフレームメモリ16へのパターン展開
処理の各動作を制御する入出力制御回路IO・
CONTであり、CPU10との間では、初期化制
御信号INIT、イニシヤルセツト完了信号I・
END、シフトレジスタ23のレジスタSR1〜
SR3へのデータセツト完了信号D・END、変換
処理対象となる例えば24×3ドツト伏のデータを
シフトレジスタ23へ入力するためのデータ要求
信号D・REQ等を遺り取りし、DMAコントロー
ラ19との間では、初期化制御信号INITシフト
レジスタ23のレジスタSR5,SR6へのデータ
セツト完了信号D・END、フレームメモリ16
から上記レジスタSR5,SR6へデータをセツト
するためのデータ要求信号F・REQ等を遺り取
りする。
31乃至38はそれぞれパターン変換回路30
の構成要素をなすもので、31は後述するイミン
グ制御回路42からのラツチタイミング信号C・
LTを受けて、シフトレジスタ23より出力さた
3×3ドツト(D0〜D8)、又は2×2ドツト
(D3、D4、D6、D7)のデータをラツチするデー
タラツチ回路DATA・L、32はデータラツチ
回路31に貯えられた3×3ドツト単位のドツト
パターンデータを4×4ドツト単位のドツトパタ
ーンデータに変換する4/3変換ROMであり、4
×4ドツトマトリクスに変換したパターンデータ
を後述するタイミング御御回路42からの2ビツ
トのパターン分割アドレスIB・A、IB・Bに従
い2×2ドツトの分割ブロツク単位で順次出力す
る。33は4/3変換処理を行なわない際に、デー
タラツチ回路31に貯えられた2×2ビツト(4
ビツト)単位のドツトパターンデータを選択的に
出力制御する回路である。
34は上記4/3変換ROM32、又はゲート回
路33より出力されたドツトパターンデータをx
方向、y方向の何れか一方、又はその双方に2倍
する際に索引される倍角変換ROMであり、倍角
変換したドツトパターンデータ、時計方向に90゜
回転したドツトパターンデータを後述するタイミ
ング制御回路42からの3ビツトのパターン分割
アドレスDB・A,DB・B、DB・C)、モード
ラツチ回路41より出力される変換指示情報2
y・90゜等に従い2ドツト単位で順次出力する。
35は変換処理された1文字分のドツトパター
ンデータを貯える1文字バツフアC・RAMであ
り、倍角変換処理、更には90゜変換処理等に共さ
れるもので、ここでは64×64ドツトのマトリクス
構成をなし、後述するYアドレス発生回路46、
及びXアドレス発生回路47からのアドレス指定
とタイミング制御回路42からのメモリライトネ
ーブル信号・とに従い、2ドツト単位でド
ツトパターンデータがリード/ライトされる。
36は変換出力される2ドツトのパターンデー
タのうちの偶数ビツトDEを後述するタイミング
制御回路42からのビツトラツチタイミング信号
B・LTに従いラツチするラツチ回路E・L、3
7は同奇数ビツトDOをラツチする回路O・L、
38は上記ラツチ回路36,37にラツチされた
データをビツトシリアルのデータに変換して出力
する出力ゲート回路であり、後述するフリツプフ
ロツプ59からのゲート開制御信号、タイミング
制御回路42からの偶数ビツト指定信号EVN、
奇数ビツト指定信号ODD等に従い、一定の順序
で交互に出力しシフトレジスタ23に送出する。
41乃至47はそれぞれパターン変換制御回路
40の構成要素をなすもので、41はCPU10
より送出される、4/3、90゜180゜2y(縦2倍)等
の変換指示情報、更には1文字バツフア35の読
出しモード時のスタートビツト(偶数/奇数)を
指定する指示情報E/O等、各種の変換モード情
報をラツチするモードラツチ回路MODE・Lで
ある。42は変換モードに応じてそれぞれ特定さ
れるタイミングをもつ一連の変換制御信号を出力
するROM構成のタイミング制御回路T・CONT
であり、後述するタイミングアドレスカウンタ4
3のアドレス指定に従い、各変換種別に従うタイ
ミングをもつて、上記1文字バツフア35をアク
セスするためのスキヤンアドレスSA0〜2、及
びスキヤンアドレスセレクト信号SS0〜1、更
には、上記シフトレジスタ23より3×3ドツ
ト、又は2×2ドツトのパターンデータを切り出
すべく、シフトレジスタ23をビツト単位、又は
2ビツト単位でシフト制御するためのシフト動作
制御信号SFT、上記データラツチ回路31にセ
ツトされたドツトパターンデータ(3×3、又は
2×2)の変換処理終了を示す変換終了タイミン
グ信号AENT、上記シフトレジスタ23にセツ
トされたドツトパターンデータ(24×3、116×
2等)の変換処理を1ブロツクとして、その分割
された一つのサイクル(1ブロツクは2nサイク
ル、又は3nサイクルでなる)のパターン変換終
了を示す変換終了タイミング信号RENT、1サ
イクルの書込み終了信号T・END、及び前述し
た各種の信号C・LT,IB・A,IB・B,・
WE,B・LT,ODD,EVN等を出力する。
43は上記タイミング制御回路42の一連の
ROMアドレスを指定するタイミングアドレスカ
ウンタ(TAカウンタ)であり、後述するフリツ
プフロツプ57のセツト期間に亘つてカウント動
作を実行し、上記1サイクル書込み終了信号T・
ENDにより、後述するサイクルスタートアドレ
スラツチ回路44にセツトされたスタートアドレ
スを読み込む。
44は上記タイミング制御回路42のサイクル
スタートアドレスをCPU10より受け、上記タ
イミングアドレスウンタ43に設定するサイクル
スタートアドレスラツチ回路TA・Lである。
45は上記1文字バツフア35の書込みアドレ
スX,Y及びタイミングを制御するアドレス制御
回路XY・CONTであり、後述するアドレスラツ
チ回路51,52,53,54からの読出し又は
書込みスタートアドレス、更には、上記モードラ
ツチ回路41より出力される90゜変換指示情報、
上記タイミング制御回路42より出力される変換
終了タイミング信号AENT、RENT、サイクル
終了信号T・END、オアゲートOR3より出力さ
れるロード信号LOAD、後述するフリツプフロ
ツプ56より出力されるキヤラクタライト信号
C・W等を受けて、1文字バツフア35をアクセ
スするためのYアドレスYA0〜7、及びアドレ
スX0〜7、更には、ブロツクク終了信号B・
END、キヤラタ終了信号C・END、Yカウント
終了信号Y・RC等を出力する。
46は上記アドレス制御回路45より出力され
るYアドレスYAA0〜4とタイミング制御回路
42より出力されるスキヤンアドレスSA0〜2
及びスキヤンアドレスセレクト信号SS0〜1と、
90゜変換指示情報とを受けて、スキヤンアドレス
セレクト信号SS0〜1及び90゜変換指示情報の内
容に従つたYアドレスYA0〜4とスキヤンアド
レスSA0〜2との組合わせによる1文字バツフ
ア35のYアドレスY0〜4を生成するYアドレ
ス発生回路YMDRであり、47は上記アドレス
制御回路45より出力されるXアドレスXA0〜
5とタイミング制御回路42より出力されるスキ
ヤンアドレスSA0〜2及びスキヤンアドレスセ
レクト信号SS0〜1と90゜変換指示情報とを受け
て、スキヤンアドレスセレクト信号SS0〜1及
び90゜変換指示情報の内容に従つたXアドレスXA
0〜5とスキヤンアドレスSA0〜2の組合わせ
による1文字バツフア35のXアドレスX0〜5
を生成するXアドレス発生回路XMDRである。
51乃至59はそれぞれパターン変換定数設定
回路50の構成要素をなすもので、51は1文字
バツフア35のY方向書込みスタートアドレス
YWAを貯えるアドレスラツチ回路YWA・L、
52は同じくY方向読出しスタートアドレス
YRAを貯えるアドレスラツチ回路YRA・L、5
3は同じくX方向書込みスタートアドレスXWA
を貯えるアドレスラツチ回路XWA・L、54は
同じくX方向読出しスタートアドレスXRAを貯
えるアドレスラツチ回路XRA・L、55は1文
字バツフア35に展開されたキヤラクタパターン
のY方向先頭位置を示すキヤラタク位置先頭アド
レスYHを貯えるアドレスラツチ回路YH・Lで
あり、何れもCPU10により1文字単位の処理
毎に設定される。56は入出力制御回路26より
出力される書込みスタートアドレスロード信号
WA・LOADによりセツトされ、同読出しスター
トアドレスロード信号RA・LOADによりセツト
されて、セツト時にキヤラクタライト信号C・W
を出力し、リセツト時にキヤラクタリード信号
C・Rを出力するフリツプフロツプ、57は出力
制御回路26より出力されるブロツク単位のパタ
ーン変換開始信号(B・STARTによりセツトさ
れ、アドレス制御回路45より出力されるブロツ
ク単位のパターン変換終了信号B・ENDにより
リセツトされて、セツト期間に亘り、タイミング
アドレスカウンタ43にカウント動作指示を与え
るフリツプフロツプ、58はフリツプフロツプ5
6より出力されるキヤラクタリード信号C・R=
“1”により動作モードとなり、アドレス制御回
路45より出力されたYアドレス値YA0〜7が
アドレスラツチ回路55にラツチされたパターン
の先頭位置を示すアドレス値YH0〜7と一致し
た際に一致信号(=)を出力するアドレス一致検
出回路Y・EQU、59はアドレス一致検出回路
58からの一致検出信号(=)によりセツトさ
れ、アドレス制御回路45からのYカウント終了
信号Y・RCによりリセツトされて、セツト期間
に亘りゲート回路38にゲート開信号を送出する
フリツプフロツプである。
60は上記クロツクCLKを含む各種のタイミ
ング信号を発生するクロツク発生器P・Gであ
る。又、A1はフリツプフロツプ56より出力さ
れるキヤラクタリード信号C・Rとシフトカウン
タ25より出力される16ビツトシフト終了信号
S・ENDとにより、オアゲートOR1で重畳され
たドツトパターンデータがシフトレジスタ23の
レジスタSR7,SR8に1ワード(16ビツト)
分、取り揃えられたことを示す(画像データの転
送可を示す)データ準備完了信号IP・ENDを
DMAコントローラ19へ送出するためのアンド
ゲート、OR2はCPU10、及びDMAコントロ
ーラ19からの初期化制御信号INITを入出力制
御回路26に入力するためのオアゲート、OR3
はフリツプフロツプ56からの各ロード信号
WA・LOAD・RA・LOADをアドレス制御回路
45に入力するためのオアゲートである。CLR
はDMAコントローラ19の制御によりシフトレ
ジスタ23のレジスタSR7,SR8より16ビツト
のデータが読み出された後に、同レジスタSR7,
SR8をクリアするためのクリア信号、R/Wは
DMAコントローラ19からフレームメモリ16
へ送られるリード/ライト信号である。
第2図乃至第11図はそれぞれ本発明の一実施
例をより詳細に説明するための図である。第2図
はフレームメモリ16の具体的なブロツク構成例
を示し、第3図はその1ブロツクの構成例を示し
たもので、ここでは、メモリ全体のドツトパター
ン記憶領域をX・Y=2304×3584ドツト、1ブロ
ツク(Bi−i)をX・Y=256×512ドツトとし
て、メモリ全体をX・Y=9×7ブロツクに分割
している。
第4図はアドレス変換回路20の具体的な構成
例を示したもので、図中、70はブロツクアドレ
ス変換ROMであり、ここでは、8ページ(0〜
7ページ)分のブロツク変換パターンをもつ。こ
の具体的な各ページ毎のブロツク変換パターン例
を第5図に示している。71及び73はそれぞれ
フレームモリ16へ画像データを書込む際のアド
レスを貯えるもので、71はY方向書込みアドレ
スレジスタY・WR、73は書込みページ指定レ
ジスタWP・Rである。72及び74はそれぞれ
れフレームメモリ16より画像データを読出す際
のアドレスを貯えるもので、72はY方向読出し
アドレスレジスタY・RR、74は読出しページ
指定レジスタRP・Rである。75はDMAコン
トローラ19より入力される、フレームメモリリ
ードアクセスを示すリードスタート信号RSを受
けてセツトし、イメージプリンタ18への1ライ
ンデータ転送終了示すリードエンド信号REをを
受けてリセツトされるフリツプフロツプであり、
76はこのフリツプフロツプ75がセツト状態と
なつている際に読出しページ指定レジスタ74の
出力を選択し、リセツト状態となつている際に書
込みページ指定レジスタ73を選択するページア
ドレス選択回路P・SELである。このページアド
レス選択回路76より出力される3ビツトのペー
ジ指定アドレスP0〜2と、Y方向のブロツクを
指定する3ビツトのYブロツク指定アドレスY9
〜11と、X方向のブロツクを指定する4ビツト
のXブロツク指定アドレスX4〜7とにより、ブ
ロツクアドレス変換ROM70がリードアクセス
され、フレームメモリ16のリード時、及びライ
ト時に於いてそれぞれブロツクアドレスが変換さ
れる。この際、書込みページ指定アドレスは、読
出しページ指定アドレスに対して常に1ページ先
行している。
第6図乃至第11図はそれぞれフレームメモリ
16の書込みエリアコントロール、及びフレーム
メモリ16のデータリード/ライト処理を説明す
るための図であり、第6図はメインRAM14内
に設けられた各種の作業用レジスタを示す図、第
7図はこれら各レジスタを用いた書込みエリアコ
ントロールのCPU処理フローを示す図、第8図
は書込み可能エリアの状態説明図、第9図はメイ
ンRAM14に設けられた、書込み可能エリアを
調べるためのテーブルを示す図、第10図はフレ
ームメモリ16からイメージプリンタ18への画
像データ転送時に於けるCPU処理フローを示す
図、第11図は同DMAコントローラ19の処理
フローを示す図である。図中XWD,YWDはフ
レームメモリ16の書込み可能エリアを示すレジ
スタ部、PFはプリント中(=“1”)を表示する
プリントフラグ、XWS,YWSはフレームメモリ
16上の現時点に於ける書込み開始位置を示すレ
ジスタ部、RYはフレームメモリ16の読出し位
置(Y方向のドツト位置)を示すレジスタ部、
WPは書込みページを示すレジスタ部、RPは読
出しページを示すレジスタ部である。又、X/Y
は印刷形成を示すもので、Xは文字の配列方向が
印刷方向に並行する印刷形式、Yは文字の配列が
印刷方向に直交する印刷形式を示す。又、x2
DMAコントローラ19内のX方向アドレスカウ
ンタである。
ここで一実施例の動作を説明する。
先ず、第1図を参照して一実施例に於ける装置
全体の動作を説明する。パターン変換処理に際し
ては、先ず、CPU10よりINIT信号が入出力制
御回路26へ入力される。このINIT信号が入力
されると、入出力制御回路26はパターン変換制
御回路40内のラツチ回路を初期状態にする。更
に、CPU10の制御の下に、4/3、90゜、180゜、2
y、2x等の各種変換指示を含む変換モード情報
がモードラツチ回路41に初期設定されるととも
に、パターン展開処理のための各種のスタートア
ドレスYWR,XWR,YRR,XRR,YH,TA
等がパターン変換制御回路40,及びパターン変
換定数設定回路50内の該当する各ラツチ回路4
1,44,51〜55に設定され、その初期設定
終了に伴うイニシヤルセツト完了信号I・END
が入出力制御回路26に入力されることによつ
て、パターンの生成並びに変換処理が開始され
る。ここでは漢字コードに対応した24×24ドツト
のドツトパターンデータを4/3変換してそのまま
(回転なし)出力する場合を例にとつて動作を説
明する。先ず入出力制御回路26は、CPU10
よりイニシヤルセツト完了信号I・ENDを受け
ることによつて、データ要求信号D・REQを
CPU10に送出する。これによつてCPU10の
制御の下にホスト側機器HOSHより送出されれ
た印字文字コード(漢字コード)及びライン番号
が、インタターフエイス部15,及びCPU11
1を介してデータラツチ回路21にラツチされ、
キヤラクタジエネレータ22に入力される。
キヤラタエネレータ22は、データラツチ回路
21にラツチされた文字コード(漢字コード)を
もとに、該コードに固有の24×24ドツトの文字パ
ターンデータのうち、ライン番号で指定された1
ライン(24ドツト)分のパターンを出力する。こ
のキヤラクタジエネレータ22より出力された1
ライン(24ドツト)単位のドツトパターンデータ
はシフトレジスタ23のレジスタSR1〜SR3に
入力される。
シフトレジスタ23は、キヤラクタジエネレー
タ22より出力された1ライン(24ドツト)単位
のドツトパターンデータをレジスタSR1〜SR3
にビツトパラレルに受けてセツトすると、入出力
制御回路26の制御の下にシフトカウンタ25よ
り出力されるシフトクロツクS・CLKに従い、
24ビツトシフト動作して、レジスタSR1〜SR3
のデータをレジスタSR4〜SR6にシフトする。
そしてレジスタSR1〜SR3に次の1ライン(24
ドツト)のドツトパターンデータがセツトされた
後、再び24ビツトシフトを行なうことによつて、
最初の(1ライン目の)24ビツトデータがレジス
タSR7〜SR9に貯えられ、次の2ライン目の24
ビツトデータがレジスタSR4〜SR6に貯えられ
る。その後、レジスタSR1〜SR3に次の3ライ
ン目の24ビツトデータがセツトされることによつ
て、シフトレジスタ23には、キヤラクタジエネ
ータ22より出力された3ライン(24×3ドツ
ト)分のドツトパターンデータが貯えられる。
この際、シフトカウンタ25は、入出力制御回
路26より、シト値24、及びシフトスタート信
号S・STARTを受けて、クロツクCLKに従つ
てシフト値で示される数のシフトクロツクS・
CLKを出力し、カウント終了(24カウント)に
伴つてシフト終了信号S・ENDを入出力制御回
路26、及びアンドゲートA1に送出する。入出
力制御回路26はモードラツチ回路41に4/3変
換指示情報が設定(“1”)されていると、シフト
カウンタ25を2回、24ビツトシフト制御して、
シフトレジスタ23に24ドツト×3ラインのデー
タをセツトした後、上記2回目のシフト終了信号
S・ENDをもとに、所定のタイミングをもつて
パターン変換開始信号B・STARTを出力する。
このパターン変換開始信号B・STARTは設定回
路路50に設けられたフリツプフロツプ57に入
力されて、該フリツプフロツプ57をセツト状態
とし、そのセツト出力がカウント動作指示信号と
してタイミングアドレスカウンタ43に与えられ
る。
タイミングアドレスカウンタ43はフリツプフ
ロツプ57のセツト信号を受けると、アドレスラ
ツチ回路44にラツチされたアドレスをスタート
アドレスとして読込み、以後、フリツプフロツプ
57のセツト期間い亘つてクロツクCLKに従い
アドレス更新動作を開始する。
このタイミングアドレスカウンタ43からのア
ドレスに従つてタイミング制御回路42のROM
が遂次リードアクセスされ、指定(設定)変換モ
ードに従う固有のタイミングをもつて変換処理の
ための各種の信号が出力される。即ち、タイミン
グ制御回路42からは、先ずラツチタイミング信
号C・LTが出力され、続いてパターン分割アド
レスIB・A,IB・B,DB・A,DB・B,DB・
C、更には、スキヤンアドレスSA0〜SA2、及
びスキヤンアドレスセレクト信号SS0〜SS1等
が出力される。そして、上記ラツチタイミング信
号C・LTはデータラツチ回路31に供給され、
続いて出力されるパターン分割アドレスIN・A,
IB・Bは4/3変換ROM32、同パターン分割ア
ドレスDB・A,DB・B,DB,Cは倍角変換
ROM34、スキヤンアドレスSA0〜SA2、及
びスキヤンアドレスセレクト信号SS0〜SS1は
Yアドレス発生回路46、及びXアドレス発生回
路47に供給される。
データラツチ回路31は上記ラツチタツチタイ
ミング信号C・LTを受けると、シフトレジスタ
23より入力されたレジスタSR3,SR6,SR
9の各下位3ビツト(3×3=9ビツト)のパタ
ーンデータをラツチする。この3×3ビツトのパ
ターンデータは4/3変換ROM32に入力される。
この際、4/3変換ROM32はモードラツチ回
路41より4/3変換指示情報を受けてリードアク
セス許可モードとなり、データラツチ回路31よ
り受けた3×3ドツトのパターンデータを、該デ
ータと上記パターン分割アドレスIN・A,IB・
Bとにより、4×4ドツトのパターンデータに変
換し、2×2ドツト単位で4回に切り分けて出力
する。即ち、4/3変換ROM32は入力された3
×3ドツトのパターンデータ(9ビツトのデー
タ)を変換パターン指定アドレス(上位のアドレ
ス)とし、パターン分割アドレスIB・A,IB・
Bを切出しアドレス(下位のアドレス)としてリ
ードアクセスされ、入力された3×3ドツトのパ
ターンデータに対応する4×4ドツトに拡大され
た変換パターンデータを2×2ドツト単位で4回
に分けて読出す。この際、モードラツチ回路41
からの4/3変換指示情報により、4/3変換ROM3
2はリードアクセス許可モードとなつているが、
ゲート回路33は出力禁止モードとなつており、
従つて4/3変換ROM32より出力された2×2
ドツト単位の4/3拡大されたデータ(4ビツトデ
ータ)が選択的に倍角変換ROM34に入力され
る。
倍角変換ROM34は入力された2×2ドツト
単位のパターンデータを2y,90゜等の変換指示
情報に従い倍角変換して、その変換パターンデー
タをパターン分割アドレスDB・A,DB・B,
DB・Cに従い2ビツト単位で順次出力する。即
ち、倍角変換ROM34は入力された2×2ドツ
トのパターンデータと変換指示情報2y,90゜を
変換パターン指定アドレス(上位のアドレス)と
し、パターン分割アドレスDB・A,DB・B,
DB・Cを切出しアドレス(下位のアドレス)と
してリードアクセスされ、入力された2×2ドツ
トのパターンデータを変換指定情報に従い倍角変
換して、そのドツトマトリクスを一定の配列順序
をもつて2ビツト単位(縦(Y方向)2ツト単
位)で順次出力する。この際、入力されたデータ
が何ら倍角変換を伴わないときは、入力された2
×2ドツトのパターンデータがそのままのパター
ン状態で2ドツト単位に分けられて出力される。
この倍角変換ROM34より出力された2ドツ
ト単位のパターンデータDO,DEは1文字バツフ
ア35に順次書込まれる。
この際、1文字バツフア35はタイミング制御
回路42より出力されたメモリライトイネーブル
信号(・)を受けてライトモードとなり、
Yアドレス発生回路46、及びXアドレス発生回
路47より出力されるYアドレスYA0〜4、及
びXアドレスXA0〜5に従い、倍角変換ROM
34より出力された2ビツト単位のパターンデー
タDO,DEを書込む。
Yアドレス発生回路46、及びXアドレス発生
回路47は、アドレス制御回路45から出力され
るX・YアドレスXA0〜7、YA0〜4とタイ
ミング制御回路42から出力されるスキヤンアド
レスSA0〜2及びスキヤンアドレスセレクト信
号SS0,SS1と90゜変換指示情報とを受けて、
90゜変換指示情報、及びスキヤンアドレスセレク
ト信号SS0,SS1の内容に従い、X・Yアドレ
スXA0〜7、YA0〜4と、スキヤンアドレス
SA0〜2の組合せによる書込みアドレスY0〜
4,X0〜5を出力する。
一方、アドレス制御回路45は、入出力制御回
路26より出力される書込みスターートアドレス
ロード信号WA・LOADに従うオアゲートOR2
からのロード信号LOADを受けて、アドレスラ
ツチ回路51に貯えられたY方向書込みスタート
アドレスYWA、及びアドレスラツチ回路53に
貯えられたX方向書込みスタートアドレスXWA
を内部のYカウンタ、及びXカウンタにセツト
し、以後は変換モードに応じて上記各内部カウン
タのリツプルキヤリーRC、変換終了タイミング
信号AENT等により上記各内部カウンタをカウ
ントアツプ/カウントダウンするとともに、1ブ
ロツク、即ち、SR1〜SR9に記憶された全ての
パターンのパターン変換毎にブロツク終了信号
B・ENDを出力し、1キヤラクタのパターン変
換毎にキヤラクタ終了信号C・ENDを出力する。
又、タイミング制御回路42は1サイクルのパ
ターン変換終了毎に1サイクル書込み終了信号
T・ENDを出力し、スキヤンアンドレスSA0〜
2が一循する毎に変換終了イメミング信号
AENTを出力し、1サイクルのパターン変換毎
に変換終了タイミング信号RENTを出力する。
これらの各信号はアドレス制御回路45に供給さ
れて上記した内部カウンタの制御、及びブロツク
終了信号B・END、キヤラクタ終了信号C・
ENDの生成等に供される。更に上記1サイクル
書込み終了信号T・ENDはタイミングアドレス
カウンタ43に供給され、これによつてタイミン
グアドレスカウンタ43には、再度、アドレスラ
ツチ回路44に貯えられたスタートアドレスがセ
ツトされて、タイミング制御回路42からは再び
1サイクルのパターン変換処理を実行するための
上記各信号が出力される。そして、このタイミン
グ制御回路42より出力されるシフト動作制御信
号SFTによつて、シフトカウンタ25からはク
ロツクCLKに従う3ビツト分のシフトクロツク
S・CLKが出力され、シフトレジスタ23から
は次の3×3ドツトのパターンが出力される。こ
のドツトパターンデータは同じくタイミング制御
回路42より出力されるラツチタイミング信号
C・LTによりデータラツチ回路31にラツチさ
れ、上記同様のパターン処理動作が繰返し実行さ
れる。
入出力制御回路26は前記ブロツク終了信号
B・ENDが入力される毎に、上記した処理をキ
ヤラクタ終了信号C・ENDが入力されるまで繰
返す。このような動作の繰返しによつてシフトレ
ジスタ23に、24ドツト×3ラインに相当する1
ブロツク分のパターンを8回に分けて合計24ドツ
ト×24ライン分のパターンデータが入力され、こ
のすべてのパターン処理が終了することによつ
て、1文字バツフア35には、変換指示情報に従
つて変換された1文字のドツトパターンデータが
記憶される。
1文字バツフア34への1キヤラクタ分のパタ
ーンの展開処理が終了すると、アドレス制御回路
45からはキヤラタ終了信号C・ENDが出力さ
れ、この信号C・ENDが入出力制御回路26に
入力されれることによつて、入出力制御回路26
からは、スタートアドレスロード信号RA・
LOADが出力される。これによつてフリツプフ
ロツプ56がリセツト状態となり、キヤラクタラ
イト信号C・Wに代つてキヤラクタリード信号
C・Rが出力されて、次に、1文字バツフア35
に記憶された(展開された)パターンの読出し
(即ちフレームメモリ16へのパターンの書込み)
が実行される。この際は、パターン変換開始信号
B・START)により、リセツトされたフリツプ
フロツプ57が再びセツトされ、上記キヤラクタ
リート信号C・Rがスタートビツト指示情報
(E/O)とともにアドレスラツチ回路44に供
給されて、タイミング制御回路42が以後、1文
字バツフア35をリードアクセスするための各種
信号を出力する。即ち、メモリライトイネーブル
信号(・)がリードモードになるととも
に、ビツトラツチタイミング信号B・LT、及び
偶数/奇数のビツト指定信号EVN/ODD等が出
力され、更に、アドレス制御回路45より連続す
る読出しアドレスが出力されるとともに、1文字
バツフア35がリードアクセスされ、その2ビツ
ト単位の読出しデータがラツチ回路36、及びラ
ツチ回路37にラツチされた後、出力ゲート回路
38より交互に選択されて順次出力され、16ビツ
ト分のシフトクロツクS・CLKが与えられてい
るシフトレジスタ23のレジスタSR1,SR2に
16ビツト(1ワード)分のデータがビツトシリア
ルモードで順次貯えられる。1ワード分のシフト
が完了した後に入出力制御回路26にはブロツク
終了信号B・ENDが入力され、更にフレームメ
モリデータ要求信号F・REQをDMAコントロー
ラ19へ出力する。
一方、DMAコントローラ19は入出力制御回
路26より出力された上記フレームメモリデータ
要求信号F・REQを受けると、アドレス変換回
路20を介してフレームメモリ16へのキヤラク
タ書込み領域をリードアクセスし、その領域のデ
ータを1ワード(16ビツト)単位で読出して、シ
フトレジスタ23のレジスタSR5,SR6にセツ
トする。
上記1文字バツア35より読出された1ワード
(16ビツト)分のパターンデータがシフトレジス
タ23のレジスタSR1,SR2に貯えられ、フレ
ームメモリ16の書込み領域に記憶されていた1
ワード(16ビツト)分のパターンデータが同じく
レジスタSR5,SR6に貯えられてデータセツト
完了信号F・ENDが入出力制御回路26に入力
されると、次に、シフトレジスタ23が1ワード
分シフト制御されて、上記レジスタSR1,SR2
に貯えられたパターンデータと、上記レジスタ
SR5,SR6に貯られたパターンデータとがオア
ゲートOR1により重畳され、レジスタSR7,
SR8にシフト入力される。この際、シフトセレ
クト回路24は、180゜変換指示がない場合、上記
キヤラクタリード信号C・Rのみによる切替制御
信号を受けて、レジスタSR1,SR2に貯えられ
たパターンデータを入力順に取出し、オアゲート
OR1に出力する。又、180゜変換指示がある場合
はアンドゲートA0の出力が“1”となり、この
切替制御信号により、レジスタSR1,SR2に貯
えられたパターンデータを入力順とは逆の順序で
取出し、オアゲートOR1に出力する。
そしてシフトレジスタ23のレジスタSR7,
SR8に貯えられた1ワード分の合成パターンデ
ータはアドレス変換回路20より出力されるアド
レスに従い、フレームメモリ16に書込まれる。
このような1ワード単位のフレームメモリ16
への書込みが1キヤラクタ単位をもつて順次実行
される。
ここで、上記フレームメモリ16は、記憶領域
(1Mバイト)が行列方向に複数のブロツクに分割
されている。ここでは、メモリ全体の記憶領域を
X,Y=2304×3584ドツト、1ブロツクをX,Y
=256×512ドツト構成として、メモリ全体をX・
Y=9×7ブロツクに分割している。
この際、上記フレームメモリ16のリード/ラ
イトアドレスを変換するアドレス変換回路20
は、CPU10からフレームモリ16への書込み
アドレス、及びフレームメモリ16からイメージ
プリンタ18への読出しアドレスを、8ページ
(0〜7ページ)をもつて一循する特定ブロツク
配列のブロツクアドレスに変換する変換機能をも
つもので、ここではそのアドレス変換をROMに
より行なつている。そして、常に、書込み変換ペ
ージを読出し変換ページに1ページ先行させるペ
ージ指定手段をもつ。このようなブロツクアドレ
スの変換機構をもつことにより、フレームメモリ
16への画像データの書込み方向と読出し方向と
が、第15図bに示す如く、互に直交する方向に
異なる場合であつても、1ページの画像データを
イメージプリンタ18へ出力中に、その読出し終
了領域に次ページの画像データを書込むことがで
きる。
この際のフレームメモリ16の具体的なブロツ
ク構成は第2図、及び第3図に示され、このフレ
ームメモリ16のアドレス指定を行なうアドレス
変換回路20の構成は第4図に示され、更にこの
アドレス変換回路20のブロツクアドレス変換
ROM70で変換される各ページ(0〜7ペー
ジ)毎のブロツクアドレスは第5図に示される。
ここでフレームメモリ16は、前述した如く、1
ブロツクをX・Y=256×512ドツトとして、9×
7ブロツク構成としている。この際、アドレス変
換回路20は、CPU10のアドレス設定制御の
下に、フレームメモリ16の書込みページアドレ
スを同読出しページアドレスに対し、常に、1ペ
ージ先行してページ選択を行なつている。また、
このフレームメモリ16へのキヤラクタ単位のパ
ターンデータの書込みに際しては、書込み可能領
域の判別が行なわれ、既にイメージプリンタ18
へ出力されれたデータ読出し終了領域が一定の領
域以上となつた際に、その書込み可能領域に対し
て、次の印刷ページのデータが書込まれる。この
際のフレームメモリ16の書込みエリアコントロ
ール、及びフレームメモリ16のデータリード/
ライト処理の詳細は第6図乃至第11図に示され
ている。第7図は上記書込みエリアコントロール
のCPU処理フローを示したもので、メインRAM
14内の前述した各種作業用レジスタXWD,
YWD,PF,XWS,YWS,RY,WP,RP等
と、第9図に示すテーブルを用いて、第8図に示
されるような書込み可能領域(斜線内)の判別を
行なう。即ち、第7図に於いて、ステツプA1で
は、フレームメモリ16への書込み順序に対しフ
レームメモリ16からの読出し順序が同じ方向(x)
であるか、直交する方向(y)であるかを判別別する
(第15図a,b参照)。ここで、書込み順序が読
出し順序と同じ方向(x)である際(第15図a参
照)は、ステツプA2に於いて、フレームメモリ
16上の読出し位置を示すレジスタ部RYをクリ
ア(“0”)し、ステツプA3に於いて、書込みペ
ージを示すレジスタ部WP、及び読出しページを
示すレジスタ部RPをクリア(“0”)し、ステツ
プA6に於いて、プリント中フラグPFをクリア
(“0”)した後、ステツプA7にて書込みデータ
がメインRAM14内に有るか否かを判定する。
又、上記ステツプA1に於いて、書込み順序に対
し読出し順序が直交する方向(y)である際(第15
図b参照)は、ステツプA4に於いて、書込み可
能領域を示すレジスタ部XWD,YWDに初期値
(ここでは最大エリアを示す)を設定し、ステツ
プA5に於いて、書込みページレジスタ部WPに
“0”、読出しページレジスタ部RPに“1”をそ
れぞれセツトした後、上述したステツプA6〜A
7の処理を行なう。そしてステツプA7に於い
て、書込みデータの有ることが確認されると、ス
テツプA8に於いて、そのデータの書込み位置を
レジスタ部XWS,YWSにセツトした後、ステツ
プA9に於いて、フレームメモリ16への書込み
順序に対しフレームモリ16からの読出し順序が
同じ方向(x)であるか、直交する方向(y)であるかを
判別する。ここで、書込み順序が読出し順序と同
じ方向(x)である際は、ステツプA10に於いて、
レジスタ部YWSの値とレジスタ部RYの値とを
比較して、書込み位置が読出し位置を越えたか否
かを判断し、読出し位置を越えていなければ、ス
テツプA14に於いて、メインRAAAM14に
貯えられた書込み対象データをパターン変換処理
機構に渡して、その変換処理されたパターンデー
タをフレームメモリ16に書込ませる。即ち、
CPU10はメインRAM14に貯えられた書込み
対象データをデータラツチ回路21にセツトし、
変換モード情報をモードラツチ回路41にセツト
した後、入出力制御回路26にイニシヤルセツト
完了信号I・ENDを送出して制御を入出力制御
回路26に渡す。入出力制御回路26は、データ
ラツチ回路21に貯えられた1キヤラクタ分のデ
ータをモードラツチ回路41に貯えられた変換モ
ード情報に従い変換処理して、その変換処理され
た1キヤラクタ分のパターンデータをフレームメ
モリ16に書込むための処理制御を行なう。又、
ステツプA9に於いて、書込み順序が読出し順序
と直交する方向(y)である際は、ステツプA11に
於いて、レジスタ部XWSの値とレジスタ部
XWDの値とを比較し、ステツプA12に於い
て、レジスタ部YWSの値とレジスタ部YWDの
値とを比較し、ステツプA13に於いて、レジス
タ部XWSの値と、〓XWD−256(1ブロツクの
x方向ドツト数;16ワード)〓の値とを比較し
て、書込み位置が書込み可能領域に有るか否かを
判断し、書込み可能領域に有ることを確認して
後、上述したステツプA14にてデータのフレー
ムメモリ16への書込み処理が行なわれる。
上述した1キヤラクタ分のパターンの書込みが
行なわれると、ステツプA15に於いて書式に応
じた更新制御により書込みアドレスが更新され、
ステツプA16にてフレームメモリ16へ1キヤ
ラクタ分のデータが書込まれたか否かが判断さ
れ、ステツプA17にてプリント中フラグPFの
内容からプリント中(PF=“1”)であるか否か
が判断され、プリント中でなければステツプA1
8にてプリント中フラグPFを立て(PF=“1”)
た後、ステツプA19にてレジスタ部RYの内容
をクリア(“0”)し、ステツプA20にてレジス
タ部RYの内容をY方向読出しアドレスレジスタ
(Y・R72)にセツトした後、ステツプA21
に於いて、フレームメモリ16への書込み順序に
対しフレームメモリ16からの読出し順序が同じ
方向(x)であるか、直交する方向(y)であるかを判別
する。ここで、書込み順序が読出し順序と同じ方
向(x)である際は、ステツプA29にてDWAコン
トローラ19に起動をかけ、以後DMA処理に入
る。又、上記ステツプA21に於いて、書込み順
序が読出し順序と直交する方向(y)である際はステ
ツプA22にてレジスタ部WPの内容を+1した
後、ステツプA23にて更新されたレジスタ部
WPの内容が8ページに達したか否かを判断す
る。上記更新されたレジスタ部WPの内容が8ペ
ージに達した際は、ステツプA24にてレジスタ
部WPの内容を“0”(ページに戻した後、ステ
ツプA25にてレジスタ部RPの内容を+1した
後、ステツプA26にて更新されたレジスタ部
RPの内容が8ページに達したか否かを判断する。
上記更新されたレジスタ部RPの内容が8ページ
に達した際は、ステツプA27にてレジスタ部
RPの内容を“0”に戻し、更にステツプA28
にてレジスタ部WPの内容を書込みページ指定レ
ジスタ(WP・R)73にセツトするとともに、
レジスタ部RPの内容を読出しページ指定レジス
タ(RP・R)74にセツトした後、ステツプA
29にてDMAコントローラ19に起動をかけ
る。又、このフレームメモリ16へ書込まれた画
像データ(ドツトパターンデータ)をイメージプ
リンタ18へ出力する際の処理の詳細は、第10
図、及び第11図に示され、CPU10側では、
イメージプリンタ18の1ライン(144ワード)
印字終了割込みを待つて、第10図に示すような
印刷データの転送処理を開始する。即ち、CPU
10はイメージプリンタ18からの1ライン印字
終了に伴う印字割込みを受けることによつて、先
ず、ステツプB1〜B2にて、上述したフレーム
メモリ16上の読出し位置を示すレジスタ部RY
の内容を+1し、その内容が1ページ分のライン
数(3584ドツト;第2図参照)に達したか否かを
判断する。ここで1ページ分の印字終了に達して
いないことが判定されると、ステツプB3で上記
レジスタ部RYの内容が上記Y方向読出しアドレ
スジスタ(Y・RR)72にセツトされ、ステツ
プB4でフレームメモリ16への指定書込み方向
(X方向/Y方向)が判断され、Y方向であれば、
ステツプB5で、上記レジスタ部RYの値に対応
するエリアデータが上記書込み可能エリアを示す
レジスタ部XWD、YWDにセツトされ(第9図
参照)た後、ステツプB6にてDMAコントロー
ラ19に起動がかけられる(第11図参図参照)。
そしてステツプB7にて読出し中フラグRFを調
べ、該フラグRFがリセツト状態(“0”)となる
まで待つ。又、上記ステツプB2に於いて、1ペ
ージ分の印字終了に達したことが判定されると、
ステツプB8でプリンタ中フララグが“0”に設
定され、ステツプB9で書込み方向((X方向/
Y方向)が判断されて、X方向であればステツプ
B10で上記レジスタ部RYの内容が“0”に戻
され、又Y方向であればステツプB11で書込み
可能な最大領域が上記レジスタ部XWD,YWD
にセツトされる。又、DMAコントローラ19は
1ライン印字終了毎にCPU10より起動されて
第11図に示すような1ライン単位のデータ転送
処理を実行する。即ち、CPUからのDMAC起動
通知により転送処理を開始し、先ず上記した読出
し中フラグRFを立て(‘1”にする)、リードス
タート信号RSをアドレス変換回路20へ送出し
て、フレームメモリ16のデータをイメージプリ
ンタ18のバツフアへ転送する。そしてX方向ア
ドレスカウンタX2をインクリメント(+1)し、
その値が1ライン分のデータ転送ワード(144ワ
ード)に達したならば(X2=144)、リードエン
ド信号REを出力して、読出し中フラグをリセツ
ト(“0”)し、イメージプリンタ18へプリント
開始指示信号を送出する。イメージプリンタ18
は、フレームメモリバス17を介してフレームメ
モリ16より1ライン分の画像データ(ドツトパ
ターンデータ)をラインバツフアに受ける度に、
該データを印字出力する。
このようにして、フレームメモリ16より1ペ
ージ分の画像データをイメージプリンタ18へ出
力中に、その読出し終了領域に次ページの画像デ
ータを書込むことができ、これにより、1ページ
分の記憶容量しか持たないフレームメモリ16を
有効に用いて、安価な構成により、無駄時間の無
い高速印字処理が実行できる。
第12図はアドレス変換回路20の他の構成例
を示したものでで、ここでは上記した一実施例が
ページアドレスの変換機構を一つのアドレス変換
ROM70により構成しているのに対し、ここで
はROMの小容量化を計るべく、X方向のページ
アドレスス変換ROM80Xと、Y方向のページ
アドレス変換ROM80Yと、加算器87とによ
り実現したもので、この際のページアドレス変換
ROM80Xの入出力パターンは第13図に示さ
れ、ページアドレス変換ROM80Xの入出力パ
ターンは第14図に示されている。
又、図中の81乃至86はそれぞれ第4図に示
すアドレス変換回路20の構成要素71乃至76
に相当するもので、81はY方向書込みアドレス
レジスタ(Y・WR)、82はY方向読出しアド
レスレジスタ(Y・RR)、83は書込みページ
指定レジスタ(WP・R)、84は読出しページ
指定レジスタ(RP・R)、85はフリツプフロツ
プ、86はページアドレス選択回路(P・SEL)
である。
尚、この第12図の構成に於いて、ブロツクを
指定するアドレスビツトが指定対象となるブロツ
クの実数値を越えて表現され得る構成の場合は、
加算器87の出力側に補正回路が必要となる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明に於ける画像メモリ
のアドレス分配方式によれば、記憶領域がK×I
ブロツクに分割された画像メモリの書込みブロツ
クアドレス、及び読出しブロツクアドレスを、m
ページをもつて一循する特定ブロツク配列のブロ
ツクアドレスに変換するアドレス変換回路と、こ
のアドレス変換路の書込み変換ページ、及び読出
し変換ページを交互に、かつ書込み変換ページを
読出し変換ページに1ページ先行させて指定する
変換ページ指定手段と、上記画像メモリの書替え
可能な領域が少なくともKブロツク、又はIブロ
ツク以上の所定ブロツク数に達した際に、上記ア
ドレス変換回路で変換されたブロツクアドレスを
もとに前記書替え可能領域に次ページの画像情報
を書込む書込み手段とを有して、上記回像メモリ
1ページ分の画像情報を読出している際に、同一
記憶領域内の読出し終了領域に所定ブロツク単位
で次ページの画像情報を書込む構成としたことに
より、上記画像メモリへの画像データの書込み方
向と読出し方向とが異なる場合であつても、1ペ
ージの画像データをイメージプリンタへ出力中
に、その読出し終了領域に次ページの画像データ
を書込むことができ、1ページ分の画像メモリを
有効に用いて、簡単かつ安価な構成により高速印
字制御が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図、及び第3図はそれぞれ上記実施例に於け
るフレームメモリのブロツク構成図、第4図は上
記実施例に於けるアドレス変換回路の構成を示す
ブロツク図、第5図は第4図に示すアドレス変換
ROMの各ページ毎のブロツク変換パターン例を
示す図、第6図は上記実施例に於けるメイン
RAM内のフレームメモリアクセス制御に供され
る各種レジスタを示す図、第7図は上記実施例に
於けるフレームメモリの書込みエリアコントロー
ルのCPU処理フローを示す図、第8図は上記実
施例に於ける書込み可能エリアの状態説明図、第
9図は上記実施例に於ける書込み可能エリアを調
べるためのメインRAM内に設けられたテーブル
を示す図、第10図、及び第11図はそれぞれ上
記実施例に於けるCPU側及びDMAコントローラ
側の画像データ転送処理フローを示す図、第12
図は本発明の他の実施例に於けるアドレス変換回
路の構成を示すブロツク図、第13図、及び第1
4図はそれぞれ上記第12図に示す変換ROMの
出力データ値を示す図、第15図a,bはそれぞ
れ印刷形式を説明するための図である。 10……CPU、11……CPUバス(CPU,
BUS)、12……DMAバス(DMA・
CONBUS)、13……メインROM(M・ROM)、
14……メインRM(M・RAM)、15……イン
ターフエイス部(i/F)、16……フレームメ
モリ(F・RAM)、17……フレームメモリバ
ス(F・BUS)、18……イメージプリンタ
(PRINTER)、19……DMAコントローラ
(DMAC)、20……アドレス変換回路(A・
CON)、21……データラツチ回路(DI,L)、
22……キヤラクタジエネレータ(CG・ROM)、
23……シフトレジスタ(SR1〜SR9)、24
……シフトセレクト回路(S・S)、25……シ
フトカウンタ(S・C)、26……入出力制御回
路(IO・CONT)、30……パターン変換回路、
31……データラツチ回路(DATA・L)、32
……4/3変換ROM、33……ゲート回路、34
……倍角変換ROM、35……1文字バツフア
(C・RAM)、36,37……ラツチ回路(E・
L,O・L)、38……出力ゲート回路、40…
…パターン変換制御回路、41……モードラツチ
回路(MODE・L)、42……タイミング制御回
路(T・CONT)、43……タイミングアドレス
カウンタ(TAカウンタ)、44……アドレスラ
ツチ回路(TA・L)、45……アドレス制御回
路(XY・CONT)、46……Yアドレス発生回
路(YMDR)、47……Xアドレス発生回路
(XMDR)、50……パターン変換定数設定回路、
50……アドレスラツチ回路(YWA・L)、5
2……アドレスラツチ回路(YRA・L)、53…
…アドレスラツチ回路(XWA・L)、54……
アドレスラツチ回路(XRA・L)、55……アド
レスラツチ回路(YH・L)、56,57,59
……フリツプフロツプ、58……アドレス一致検
出回路(Y・EQU)、60……クロツク発生回路
(P・G)、70……アドレス変換ROM、71,
81……Y方向書込みアドレスレジスタ(Y・
WR)、72,82……Y方向読出しアドレスレ
ジスタ(Y・RR)、73,83……書込みペー
ジ指定レジスタ(WP・R)、74,84……読
出しページ指定レジスタ(RP・R)、75,85
……フリツプフロツプ、76,86……ページア
ドレス選択回路(P・SEL)、80X,80Y…
…ページアドレス変換ROM、80,87……加
算器87。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも1ページ分の記憶容量をもち、記
    憶領域がk×1ブロツクに分割された画像メモリ
    と、この画像メモリの書込みブロツクアドレス及
    びブロツク内アドレスを指定する書込みアドレス
    指定手段と、前記画像メモリの読出しブロツクア
    ドレス及びブロツク内アドレスを指定する読出し
    アドレス指定手段と、前記ブロツクアドレスの特
    定配例を1ページとし、複数ページでその配列が
    一盾する変換ページメモリを有し、前記各アドレ
    ス指定手段で指定されたブロツクアドレスを指定
    変換ページ内のブロツクアドレスに変換するアド
    レス変換回路と、このアドレス変換回路の書込み
    時の書込み変換ページを読出し時の変換ページに
    1ページ先行させてそれぞれ指定する変換ページ
    指定手段と、前記画像メモリの読出し終了領域が
    少なくともkブロツク、又は1ブロツク以上の所
    定ブロツク数に達した際に、前記アドレス変換回
    路で変換されたブロツクアドレスをもとに前記読
    出し終了領域に次ページの画像情報を書込む書込
    み手段とを有し、前記画像メモリより1ページ分
    の画像情報を読出している途中に於いて、前記読
    出し終了領域に所定ブロツク単位で次ページの画
    像情報を書込むことを特徴とした画像メモリのア
    ドレス分配方式。
JP59194395A 1984-09-17 1984-09-17 画像メモリのアドレス分配方式 Granted JPS6172327A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194395A JPS6172327A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像メモリのアドレス分配方式
US06/772,951 US4745576A (en) 1984-09-17 1985-09-05 Address assignment system for image memory
GB08522837A GB2164770B (en) 1984-09-17 1985-09-16 Address assignment system for image memory
FR858513772A FR2572835B1 (fr) 1984-09-17 1985-09-17 Systeme d'affectation d'adresse pour memoire d'image
DE19853533163 DE3533163A1 (de) 1984-09-17 1985-09-17 Adresszuweisungssystem fuer einen bildspeicher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194395A JPS6172327A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像メモリのアドレス分配方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172327A JPS6172327A (ja) 1986-04-14
JPH0563818B2 true JPH0563818B2 (ja) 1993-09-13

Family

ID=16323877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194395A Granted JPS6172327A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 画像メモリのアドレス分配方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4745576A (ja)
JP (1) JPS6172327A (ja)
DE (1) DE3533163A1 (ja)
FR (1) FR2572835B1 (ja)
GB (1) GB2164770B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247786A (ja) * 1985-08-27 1987-03-02 Hamamatsu Photonics Kk 近傍画像処理専用メモリ
US4991972A (en) * 1986-07-14 1991-02-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus for a printer
US4992960A (en) * 1986-12-11 1991-02-12 Yamaha Corporation Apparatus for processing image data for displaying an image on a display unit
US5630032A (en) * 1987-04-07 1997-05-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image generating apparatus having a memory for storing data and method of using same
JPS63265256A (ja) * 1987-04-23 1988-11-01 Ricoh Co Ltd 2色カラ−デジタル複写機
JPS63271293A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 松下電器産業株式会社 フレ−ムメモリ回路
JP2933928B2 (ja) * 1987-06-19 1999-08-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置
US4882686A (en) * 1987-06-22 1989-11-21 Eastman Kodak Company Printing apparatus with improved data formatting circuitry
US4996649A (en) * 1987-08-11 1991-02-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processor capable of storing character images and graphic images in a memory and including a timer for ensuring image processing operations are carried out in a predetermined time period
US5018081A (en) * 1988-01-07 1991-05-21 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Printer with automatic restart
JPH01236869A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd カラースキャナの画像処理方法
JP3171194B2 (ja) * 1988-05-26 2001-05-28 キヤノン株式会社 画像記録装置
US5079739A (en) * 1988-09-23 1992-01-07 Datacard Corporation Apparatus and method for converting bit-mapped data from row orientation to column or orientation
DE69026892T2 (de) * 1989-08-28 1996-10-31 Lexmark Int Inc Druckerpuffer- und Aufrasterungsanordnung
US5237655A (en) * 1990-07-05 1993-08-17 Eastman Kodak Company Raster image processor for all points addressable printer
KR930000994B1 (ko) * 1990-08-09 1993-02-12 삼성전자 주식회사 Cd-rom 데이타 버퍼링 및 독출용 어드레스 발생방법 및 회로
US5204916A (en) * 1991-08-06 1993-04-20 Eastman Kodak Company Tile-oriented technique for collectively performing image rotation, scaling and digital halftone screening
US5463720A (en) * 1992-09-28 1995-10-31 Granger; Edward M. Blue noise based technique for use in a halftone tile oriented screener for masking screener induced image artifacts
US5963713A (en) * 1994-11-07 1999-10-05 Canon Aptex Inc. Printer using direct memory access and refreshing
JPH08156242A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェット記録装置
DE19516667A1 (de) 1995-05-05 1996-11-14 Siemens Ag Speicherverwaltungsverfahren
JP4097852B2 (ja) * 1999-08-26 2008-06-11 株式会社フィリップスエレクトロニクスジャパン データ書込読出方法、デインターリーブ方法、データ処理方法、メモリ、及びメモリ駆動装置
KR100370239B1 (ko) * 2000-10-25 2003-01-29 삼성전자 주식회사 고속 블럭 파이프라인 구조의 리드-솔로몬 디코더에적용하기 위한 메모리 장치와 메모리 액세스 방법 및 그메모리 장치를 구비한 리드-솔로몬 디코더
US10282320B2 (en) 2010-08-03 2019-05-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Three-stage memory arrangement
DE102010037303B4 (de) 2010-09-03 2012-03-29 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Pixeldaten in einem Druckdatenstrom

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149871A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Hitachi Koki Co Ltd ペ−ジプリンタ印刷制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1050470A (ja) * 1962-11-09
US3805252A (en) * 1972-07-21 1974-04-16 Ultronic Systems Corp Full message erase apparatus for a data processing printout system
US3898627A (en) * 1974-03-22 1975-08-05 Ibm Optical printer having serializing buffer for use with variable length binary words
GB1547119A (en) * 1977-12-09 1979-06-06 Ibm Image rotation apparatus
US4267573A (en) * 1978-06-14 1981-05-12 Old Dominion University Research Foundation Image processing system
US4271476A (en) * 1979-07-17 1981-06-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for rotating the scan format of digital images
GB2119197B (en) * 1982-03-19 1986-02-05 Quantel Ltd Video processing system for picture rotation
JPS59125485A (ja) * 1982-12-29 1984-07-19 Ricoh Co Ltd プリンタ装置のペ−ジ・メモリ
JPS6055767A (ja) * 1983-08-25 1985-04-01 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション イメージのビット数を減少する方法及び装置
JPS6073671A (ja) * 1983-09-30 1985-04-25 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション パタ−ン処理装置
US4627020A (en) * 1983-12-30 1986-12-02 International Business Machines Corporation Method for rotating a binary image
US4637057A (en) * 1984-07-30 1987-01-13 Xerox Corporation Rotation of digital images
US4658430A (en) * 1984-12-27 1987-04-14 International Business Machines Corp. System for rotating binary images
US4658428A (en) * 1985-07-17 1987-04-14 Honeywell Inc. Image recognition template generation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6149871A (ja) * 1984-08-18 1986-03-11 Hitachi Koki Co Ltd ペ−ジプリンタ印刷制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3533163A1 (de) 1986-03-27
GB2164770B (en) 1988-09-14
US4745576A (en) 1988-05-17
DE3533163C2 (ja) 1990-05-23
FR2572835B1 (fr) 1991-09-06
FR2572835A1 (fr) 1986-05-09
JPS6172327A (ja) 1986-04-14
GB8522837D0 (en) 1985-10-23
GB2164770A (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563818B2 (ja)
JP3166447B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH02170767A (ja) メモリ増設方式
JPS60124764A (ja) ダイレクトメモリアクセス制御装置
JPH055140B2 (ja)
JPH0117183B2 (ja)
US5148517A (en) Print data generator
JPS62173526A (ja) ペ−ジバツフア制御方式
JPH0563959A (ja) 画像処理方法および装置
JP2711673B2 (ja) 画像データ転送制御方式及び装置
JPS6183048A (ja) イメ−ジデ−タ回転装置
JPS6324321A (ja) イメ−ジメモリの動的メモリ制御回路
JPS6172556A (ja) パターンデータ処理装置
JPS61140986A (ja) 文字回転装置
JPS6172291A (ja) パタ−ンデ−タ変換処理方式
JPH1027130A (ja) 画像処理装置およびその処理方法
JPS6172290A (ja) 画像回転制御方式
JP3016372B2 (ja) 画像処理装置
JPH08118747A (ja) 情報処理装置
JPH0439434B2 (ja)
JPS6172471A (ja) 書式別デ−タ印字方式
JPH07122899B2 (ja) 高速回転回路
JPH03222029A (ja) 記録制御装置
JPS63292347A (ja) メモリアクセス方式
JPS61296386A (ja) メモリインタフエ−ス