JPS61140986A - 文字回転装置 - Google Patents

文字回転装置

Info

Publication number
JPS61140986A
JPS61140986A JP59262803A JP26280384A JPS61140986A JP S61140986 A JPS61140986 A JP S61140986A JP 59262803 A JP59262803 A JP 59262803A JP 26280384 A JP26280384 A JP 26280384A JP S61140986 A JPS61140986 A JP S61140986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
character
character pattern
pattern data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59262803A
Other languages
English (en)
Inventor
清和 西岡
幸男 中田
哲也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59262803A priority Critical patent/JPS61140986A/ja
Publication of JPS61140986A publication Critical patent/JPS61140986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、文字の印字及び表示を行う際に回転した文字
を必要とする装置に好適な文字パターンデータの回転処
理に係るものである。
〔発明の背景〕
近年、パーソナルコンビエータやワードプロセッサ等を
利用したOA化が盛んとなっており、これらの出力装置
であるプリンタにも高機能化が要求されている。例えば
、縦書きでも横書きでも出力可能となる文字回転機能、
要求に応じた大きさの文字を出力する文字拡大縮少機能
、さらには特定の文字だけ太線で出力するボールド機能
等である。
これらの要求のうち文字回転機能を実現する手段として
は次に示す3つの方式が考えられる。
第1番目は縦書き文字の文字パターンデータを格納した
キャラクタジェネレータ(以下CGと略す)と呼ばれる
R OM (Read 0nly Memory )と
、横書き文字の文字パターンデータを格納したCGを切
り換えて利用する方式である。WJ2番目は縦書き文字
のパターンデータを利用してCPUがソフトウェアによ
って内部レジスタあるいはワークメモリをうまく利用し
て横書き文字パターンを発生する方式である。第3番目
は横書き文字パターンデータと縦書き文字バタニンデー
タを発生可能となるようにCGを構成する方式である。
以下、本発明の説明に先立ち、$8図〜第10図を用い
て従来技術とその欠点について詳しく説明する。
先ず上記第1番目の方式について述べる。第8図はCG
K格納する文字パターンデータな示したものであり、(
a)は縦書き文字用のCG、(b)は横書き用のCGで
ある。同図において丸印はデータ11“、空白はデータ
1φ“を示している。
例えば、1番地のアドレスは、(a)の場合のデータが
$ 18($は16進数のデータであることを示す’)
 、(b)の場合のデータが$IFである。第9図は第
1図に示した両方CGを切り換えて縦横両用書きのプリ
ンタ駆動装置のブロック図である。第9図において、1
は中央演算処理装#(以下、CPUと略す)、5はCP
Uのアドレスバス、6はCPUのデータバス、7は回転
制御部、8は回転制御信号線、9は縦書き文字用CG、
11は横書き文字用CG、10と12はCGのデータバ
ス、13は選択回路、2はバッファメモリ、3はデータ
変換部、4はプリンタである。
次に第9図の動作を欽明する。先ずCPU 1はアドレ
スバス5とデータバス6を介して回転制御部7へ横書き
か縦書きかの情報を与える。
その情報は回転制御信号線8を介して選択回路13へ与
えられる。同図において選択回路13は横書き文字用の
CG11を選択しており、バッファメモリ2へは横書き
文字パターンデータが書き込まれる。これに対して、縦
書き文字を出力したい時には選択回路13が縦書き文字
用のCG9を選択する様に回転制御部7を制御する。要
するに本方式はCPUIが縦書き文字用C’G9と横書
き文字用CGllを選択可能な様に構成し、バッファメ
モリ2およびバッファメモリ2に格納したデータをプリ
ンタ4へ与えることのできるデータ形式へ変換するデー
タ変換部3を介して、プリンタ4において縦書き文字と
横書き文字を出力可能としたものでめる。しかしながら
上記方式においては次の様な欠点がある。
先ずプリンタ出力装置として漢字出力を考慮した場合、
英数字に比較してその文字数が多大である。さらに高機
能化を図るためには将来38×38ドツト、64X64
ドツトといった高品質の文字が必要となり1文字当りの
データ童が多大となる。この様にCGの容量が大きくな
った場合に縦書き用CGと横書き用CGを持つことは、
その装置の部品点数が増すと同時に高価なものとなって
しまう。この様な欠点を焦くすべく考えられるのが前記
第2.第3番目の方式である。
第2番目の方式は縦書きか横書きか一方のCGを持ちC
PUがソフトウェアにより文字の回転を行うものである
。具体的にはCPUの内部レジスタかあるいは外部の記
憶装置を利用するものであり、ソフトウェア動作は第8
図を用いて以下に説明する。
第8図において(a)がCGであり(b)が外部記憶装
置とした場合、先ずCGのアドレスφ番地から読み出し
たデータのうちDφビットの情報を外部記憶装置のアド
レスφ番地D7ビツトへ書き込む。次にCGのφ番地D
1〜D7ビツトの情報を外部記憶装置1番地〜7番地の
D7ビツトへ書き込む。同様にCGの1番地のデータを
読み出しDφ〜D7ビツトの情報を外部記憶装置φ〜7
番地のD6ビツトへ書き込む。以下CGの7番地まで同
様の処理を行えば縦書き用の文字パターンデータから横
書き用の文字パターンデータを生成することができる。
しかしながら本方式においては、上述した様にCPUが
データをビット巣位で操作するため横書き出力に比較し
て縦書き出力は処理時間が多大になるという欠点がある
。この様な欠点を無くすべく提案されているのが前記第
3番目の方式である。
第3番目の方式は、特開昭58−4187号公報におい
て示されている様に縦書き文字と横書き文字のどちらの
パターンデータも読み出し可能となる様に構成したCG
を用いるものである。
第10図は縦横両用CGの構成を示したものであり、説
明を簡単にするために1文字当り4ドツトX4ドツトの
構成としている。同図において、21はデータ幅が1ビ
ツトのメモリ素子、22は4本の信号線のうち1本を選
択する選択回路、23はメモリ素子21のアドレス信号
線、24は列選択信号線、25は行選択信号線、26は
縦書き文字パターンデータバス、27は横書き文字パタ
ーンデータバスである。界下第10図の動作説明を行う
先ず、読み出したい文字データに対応するアドレスをア
ドレス信号線23を介してメモリ素子21に与える。こ
れにより16個のメモリ素子から4×4ドツトの文字パ
ターンデータが出力される。ここで縦書き文字データは
行選択信号線25で制御される4個の選択回路22を介
して縦書き又字パターンデータバス26へ出力する。つ
まり行選択信号線25により縦書き文字パターンデータ
バス26へ何行目のデータを出力するかが制御されてい
る。同様に横書き文字データは列選択信号線24で制御
される4個の選択回路22を介して横書き文字パターン
データバス27へ出力する。
さらに列選択信号線24により何列目のデータを横書き
文字パターンデータバス27へ出力するかという制御を
行っている。要するに本方式を採用することにより、ア
ドレス信号線23、列選択信号線24、行選択信号線2
5を制御して容易に縦横両方の文字パターンデータを読
み出すことができる。しかしながら、この様な方式に2
いてはデータ幅が1ビツト幅のメモリ素子を用いること
が必要であるが、例えば24X24ドツトの文字フォン
トを格納するCGとする場合、データ幅が8ビツトのメ
モリ素子を使ったとしても72個のメモリ素子が必要と
なる。従って、さらに高品位な文字を出力するためには
多大な部品点数となる。また、現在汎用のCGとなって
いる例えば富士通製の漢字ROM MB83256−0
01〜009等は24X24ドツトの文字(漢字第2水
準は除()データを9チツプで構成可能であるが本方式
には適用不可能であるため独自の文字パターンデータを
開発しメモリ素子に書き込まなければならないという様
な欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、この様な従来技術の欠点を無くすべく
、CGに格納しである文字パターンデータな変換する手
段を設けることにより高速に回転文字パターンデータを
生成する文字回転装置を提供することKある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため忙、本発明は、マトリクス状に
配置されたメモリ素子からなり、縦横両方向から並列デ
ータの読み書きが可能なメモリブロックと、上記メモリ
ブロックへの読み書きの方向(縦か横か)を制御する入
出力制御回路を設け、CGから読み出したデータを上記
メモリブロックへ書き込んだ方向と異りた方向に上記メ
モリブロックからデータを読み出す様に入出力制御回路
が制御することにより、文字パターンデータの回転処理
可能となる様構成したものである。
〔発明の実施例〕
本実施例は、文字パターンデータの90度回転変換を高
速に実現するために考案した回転装置であり、プリンタ
のバッファメモリ或いはパソコンの表示用メモリに適用
が可能なものである。
以下、本発明を図面を用いて詳細に説明する。
241図は、本発明の一実施例を示したもので、第9図
と同一機能を有する回路ブロック及び同一信号線には第
9図と同一符号を付しである。
15は8×8ビツト構成のメモリブロックであり、縦横
両方向からデータの読み書きが可能である。
14はメモリブロック15の入出力データを制御する入
出力制御回路である。さらに、16はCPUの読み出し
信号線、18は制御クロック信号線、17はメモリブロ
ック15におけるデータ入出力の方向を制御する入出力
制御信号線である。本発明は、CG9に格納しである文
字パターンデ−タに90度回転処理を施し、バッファメ
モリ2へ処理した文字パターンデータを書き込むもので
ある。
本実施列は文字フォントサイズ40 X 40ドツトの
文字を左90度回転する場合について説明する。
先ずCPU1がCG9に対して読み出そうとする文字パ
ターンデータのアドレスを与える。ここで、CG9は1
文字分のデータが200バイト(40X40ビツト)で
あるため1文字当り200バイトのメモリ空間を有して
いる。従ってCPU1は200のアドレスをCG9に連
続して与えることとなり、200バイトの文字パターン
データがデータバス10へ連続して出力される。この文
字パターンデータはメモリブロック15へ堰り込まれ回
転処理されたデータとしてバッファメモリ2へ書き込ま
れる。この回転処理を行うメモリブロック15は本発明
の最も重要な回路ブロックであるため第2図と83図を
用いてさらに詳細な説明を行う。
第2図はメモリブロック15の詳細を示したものであり
第1図と同一回路ブロック及び同−信号線罠は同一符号
を付しである。19は8×8ビツト構成のメモリ素子で
あり制御クロック信号線18によりデータの読み書きが
行なわれ、さらに入出力制御信号線17によりデータ入
力の方向を匍J御可能である。20は選択回路であり入
出力制御信号線17によりデータ出力の方向を制御して
いる。第3図はメモリ素子19の詳細を示したものであ
る。同図において第2図と同一回路ブロック及び同一信
号線には同−付号を付しである。ここではメモリ素子と
して日立製のTTL(Transistor Tran
sistor Logic ) HD 74 LS29
9という8ビツトシフトレジスタを8個用いた構成とし
ている。同図においては説明を簡単にするために本実施
例で必要な機能だけを示した8ビツトシフトレジスタが
21である。
本回路において、入出力制御信号41117が′L“の
時にクロックが入るとPINとPOUT端子の8ビツト
データが入出力動作を行い縦方向にデータがシフトする
。これに対して、入出力制御信号@17が%H#の時に
クロックが入るとS・INと8OUT端子の1とットデ
ータが入出力動作を行うがシフトレジスタ21が8個同
時に動作するので横方向に8ビツトデータがシフトする
この様にして8×8ビツトで縦横両方向からデータの入
出力が可能なメモリブロック15が構成できる。次にこ
のメモリブロック15を制御する入出力制御回路14を
第4図と第5図を用いて説明する。
第4図は入出力制御回路の詳細を示したものであり、第
1図と同一回路ブロック及び同一信号線には同−付号を
付しである。同図において22はアドレスデコーダ回路
、23はカウンタ回路、25は論理積回路である。ここ
で、アドレスデコーダ回路22はアドレス線5がCGの
アドレスを示しており、かつCPUの読み出し信号線1
6がREAD信号(負論理)を出力している時、制御ク
ロック信号線18にデコード信号を出力する。
このデコード信号は同図カウンタ回路23及び第1図の
メモリブロック15においてクロック信号として利用す
る。つまり、カウンタ回路23は上記デコード信号をク
ロック端子から入力することによりCPUがCGをアク
セスした回数をカウントしている。このカウント動作は
第5図を用いて説明する。
第5図はCGから連続してデータを読み出す時のタイム
チャートを示したものである。同図においてアドレスは
常忙CGを示しているためREAD信号がそのままデコ
ード信号となりカウント動作が行なわれる。ここで第4
図のカウンタ回路23の出力部IQBIQc及びQDは
各々2,2゜23及び24分周した信号を出力する。こ
の中で、回転制御信号線8力いH“状態の時、2分周し
たQD倍信号入出力制御信号線17へ出力される。従っ
て第5図を見て明らかな様に8回のCGアクセスごとに
入出力制御信号線17は1H“状伸tL“状態を繰り返
す。但し、第4図の回転制御信号線8がhL“状態の時
は入出力制御信号線17は論理積回路25により常に′
L“状態となっている。
要するに文字パターンデータの回転を実行する時には、
入出力制御信号線17の状態が8回のCGアクセスごと
に反転するが、回転を実行しない時は1L“状態のまま
である。以上説明した入出力制御回路14とメモリブロ
ック15を並用して文字パターンデータを回転する動作
を第6図と第7図を用いて説明する。
第6図は40 X 40ドツトの文字フォントの中の8
バイトに関してドツト巣位でアドレッシングしたもので
ある。同図においてCPUIがCGからデータを読む際
には通常a OOS−a O? + a 1 G〜41
7の様に横方向にデータが出力される。次に第7図に示
したメモリブロック15のタイムチャートを用いて説明
する。同図において入出力制御信号線17が1L“状態
の時、制御クロックに同期してメモリブロック15内の
シフトレジスタ21はPIN端子からデータを入力し順
次シフトしていく。ところが回転制御信号線8が1H“
の時には8バイトの文字パターンデータを取り込んだ時
点で入出力制御信号線17が1H“状態となる。
この時点で8個のシフトレジスタ21に記憶しているデ
ータは第7図のタイムチャートより第10図の上から順
番に、a ? G 〜’ ? ? + ” O〜a 6
7 t ’ S O〜asy・・・alo〜a17−o
o〜aoyとなっている。
次に、第6図に示した残りの文字パターンデータを読む
と、上記シフトレジスタ21に記憶していたデータが今
度は8UUT端子から出力され、第7図に示した様に、
a07〜a77、Woo 〜a76、−aOl 〜a?
1 、Woo 〜1$70というデータが得られる。
第6図より明らかな様に横方向の8ビツトを1パイ)M
L位でCG9から読み出したデータがメモリブロッ2り
15において縦方向の8ビツトを1バイト巣位としたデ
ータに変換されることくより、回転処理を行っている。
この時、回転したデータを5OUT端子から出力すると
同時に、SIN端子から次の文字パターンデータを順次
取り込む。さらに8バイトの文字パターンデータな取り
込むと入出力制御信号線17が再び1L“状態となり、
P工N31I!子から次の文字パターンデータな入力し
つつ、POUT端子から回転文字パターンデータを出力
する。この様にして、1文字分(200バイト)のパタ
ー7データを回転処理するタイムチャートが第7図の下
方に示している。8バイト分の文字パターンデータが入
出力制御信号線17の状態により、PINとSIN端子
から交互に入力される。これと同時にPIN端子から入
力したデータは8バイトデータの読み出し期間の後に8
σUT端子から回転データとして出力する。同様に8I
N端子から入力したデータはP?5UT端子から出力す
る。
この様なシーケンスで200バイトのデータを連続して
読み出すことにより、8バイトデータの読み出し期間だ
け遅れた位相で200バイトの連続した回転文字パター
ンデータを生成することができる。また、入出力制御信
号線17を定常状態にしておくことによりCG9から読
み出した文字パターンデータをそのままデータとして出
力することも可能である。
従って、第1図においてCG9から読み出した文字パタ
ーンデータはメモリブロック15の中で必要な場合だけ
回転処理される。このメモリブロック15が出力する文
字パターンデータは、CPUIが示スバッファメモリの
アドレろへ書き込まれる。これによりバッファメモリ2
に対しては横書き縦書き両方の文字パターンデータを書
き込むことが可能となり、プリンタ4は縦書きでも横書
きでも出力することができる。
以上の説明から判る様に、処理の最初で8バイトデータ
の読み出し期間に有効なデータが出力されない。従りて
1文字が8X8ドツト構成の文字フォントにはあまり適
さない。むしろ本実施例に示した様な40 X 40ド
ツトの高解像度の文字に対して有効である。例えば従来
例で第2番目に示したソフトウェアで回転処理を行うた
めにはビット単位でデータの操作が必要となるため、通
常のバイト巣位のデータ操作と比較して8倍の処理時間
がかかってしまう。しかしながら、本発明を適用した場
合、40X40ドツトの文字フォント200バイトのデ
ータに対して208バイトのデータ処理期間となるので
、わずか1.04倍の処理時間で済むこととなる。
要するに本発明を適用することにより、少ない部品点数
で高速な文字回転装置を提供することができる。
また、本実施例に2いては、40X40ドツトの文字デ
ータを8×8ドツトのメモリブロックにより回転処理す
るものであったが何も本発明はこの例に限ったわけでは
なく、一般的にNXNXNドラNは自然数)の文字デー
タをMXM(MはNの約数)ドツトのメモリブロックに
より回転処理することが可能である。
〔発明の効果〕
以上述べた様に1本発明によれば、CGの構成方法を制
約することなく、シかも1文字当りの文字パターンデー
タが多くなっても少ない部品点数で文字回転装置が実現
できるため、汎用のCGに適用可能であり、かつ低コス
トで実現できるという効果がある。また、本方式では、
ビット単位の操作ではなくバイト単位或いはワード単位
で文字データの回転処理が行えるため高速化の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したプリンタ駆動装置のブロック
図、第2図はメモリブロック15の詳細ブロック図、第
3図はメモリブロック15内の詳細メモリ構成図、第4
図は入出力制御回路のブロック図、第5図は第4図の動
作を示すタイムチャート、第6図は文字フォントとその
一部の詳細構成図、第7図は回転処理のタイムチャート
、第8図はCGに格納する文字パターンデータを示した
説明図、tlZ9図はプリンタ駆動装置のブロック図、
第10図は縦横両用の文字ノ々ターンを発生するCGの
ブロック図である。 符号説明 1・・・CPU      2・・・バッファメモリ4
・・・プリンタ    5・・・アドレスバス6・・・
データバス   9・・・CG14・・・入出力制御回
路 15・・・メモリブロック16・・・読み出し信号
@  17・・・入出力制御信号線第1図 第3図 ト   ミ                   ュ
第6図 ←i了−← 第8図 (a)                 (ら)第 
9 図 第 10  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)印字情報や表示情報をドットパターンで記憶するバ
    ッファメモリと文字パターンデータを発生するキャラク
    タジェネレータと文字パターンを該バッファメモリに記
    憶すべく該キャラクタジェネレータの文字パターンデー
    タを該バッファメモリへ転送する手段としての中央演算
    処理装置とを有して成る印字装置や表示装置において、
    該キャラクタジェネレータと該バッファメモリの間に、
    マトリクス状に配置されたメモリ素子から成りその縦横
    両方向から並列データの読み書きが可能なメモリブロッ
    クを設けると共に、入出力制御回路を具備し、該入出力
    制御回路は前記中央演算処理装置からの指示に従って前
    記メモリブロックの読み書き制御と並列データ読み書き
    の方向制御を行ない、文字パターンデータの回転処理を
    行なうようにしたことを特徴とする文字回転装置。
JP59262803A 1984-12-14 1984-12-14 文字回転装置 Pending JPS61140986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262803A JPS61140986A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 文字回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59262803A JPS61140986A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 文字回転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61140986A true JPS61140986A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17380822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59262803A Pending JPS61140986A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 文字回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374092A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 富士通株式会社 印刷装置
JPS63294595A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 日本電気株式会社 キャラクタ・ジェネレ−タ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374092A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 富士通株式会社 印刷装置
JPS63294595A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 日本電気株式会社 キャラクタ・ジェネレ−タ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563818B2 (ja)
JPH058835B2 (ja)
JPS61140986A (ja) 文字回転装置
US5146546A (en) Printer with hardware symbol data accessing scheme
JP2545416B2 (ja) 半導体メモリ
JPS5821272B2 (ja) モジパタ−ンハツセイソウチ
JP3345912B2 (ja) 漢字パターン格納メモリ読み出し制御回路
JPH0654425B2 (ja) キヤラクタジエネレ−タ
JP2711673B2 (ja) 画像データ転送制御方式及び装置
JP2824708B2 (ja) 図形描画装置
JP2546247B2 (ja) 文字拡大縮小回路
JPS61264380A (ja) 記憶回路
JPH0563959A (ja) 画像処理方法および装置
JPH0747326B2 (ja) 文字パターン変換装置
JPH044953B2 (ja)
JPS59219780A (ja) グラフイツクメモリ・アクセス回路
JPS62210496A (ja) 表示制御方式
JPS63309989A (ja) 画面制御装置
JPS58113977A (ja) ドツトパタ−ンの横縦変換方式
JPS63131178A (ja) 表示制御方式
JP2000149543A (ja) 半導体メモリおよびその動作制御方法
JPH08197785A (ja) 画像データ変換回路
JPS61215583A (ja) 文字パタ−ン回転方式
JPS63210993A (ja) Lcd制御方式
JPS6172556A (ja) パターンデータ処理装置