JPH05602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05602Y2
JPH05602Y2 JP1988085852U JP8585288U JPH05602Y2 JP H05602 Y2 JPH05602 Y2 JP H05602Y2 JP 1988085852 U JP1988085852 U JP 1988085852U JP 8585288 U JP8585288 U JP 8585288U JP H05602 Y2 JPH05602 Y2 JP H05602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
hole
metal gasket
small
flanges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988085852U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029371U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988085852U priority Critical patent/JPH05602Y2/ja
Priority to US07/370,881 priority patent/US4948153A/en
Priority to EP89313360A priority patent/EP0433501B1/en
Priority to ES89313360T priority patent/ES2058562T3/es
Publication of JPH029371U publication Critical patent/JPH029371U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05602Y2 publication Critical patent/JPH05602Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J15/0825Flat gaskets laminated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/085Flat gaskets without fold over

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案に係るメタルガスケツトは、排気管の
端部に固定したフランジと、排気浄化器や消音器
の端部に固定したフランジとの間に挟持し、上記
排気管と排気浄化器や消音器とを、気密を保持し
た状態で結合する場合等に利用する。
(従来の技術) 自動車用エンジンから排出される排気管と、こ
の排気管の途中に設ける排気浄化器や消音器と
は、それぞれの端部に溶接等により固定したフラ
ンジ同士を、ガスケツトを介して突き合わせ、ボ
ルトとナツトとにより互いに結合されるフランジ
同士の間で上記ガスケツトを押圧する事により、
互いに気密を保持した状態で結合される。
上述の様に、1対のフランジの間で押圧され、
接合部の気密保持を図る為のガスケツトとして従
来は、アスベストやカーボン等を主体としたもの
が一般的に使用されていたが、近年過給機の普及
等により排気の温度が高くなる事に伴ない、耐熱
性に優れ、しかも取り扱いも容易なメタルガスケ
ツトを使用する場合が多くなつて来た。
排気管と排気浄化器等とを気密に接合する為、
1対のフランジ同士の間に挟持するメタルガスケ
ツトは、従来第4〜6図に示す様に構成されてい
た。
即ち、このメタルガスケツト1は、1枚乃至は
複数枚(図示の例では2枚)の金属板2,2を積
層して成り、中央に排気を通過させる為の通孔3
を、両端部に1対のフランジ同士を結合する為の
ボルトを挿通する小通孔4,4を、それぞれ形成
している。上記通孔3の周囲には、この通孔3の
全周を囲むビード5を形成する事により、メタル
ガスケツト1を1対のフランジの間で挟持した場
合に、通孔3の周囲部分の押圧力が特に大きくな
り、この通孔3周囲部分の気密保持が確実に図ら
れる様にしている。
尚、通孔3の周囲に形成するビード5は、第5
〜6図に示す様に、同心円状に形成された1対の
平坦部同士を、摺鉢状に傾斜した傾斜部6で連続
させる事によりダイヤフラム状としたもので、1
対のフランジ間で挟持した場合には、上記傾斜部
6の弾性変形に基づき、通孔3周囲部分の押圧力
を大きくする。第5図は、この様な傾斜部6を有
するビード5を1箇所のみ設けたもの、更に第6
図は、この様な傾斜部6,6を有するビード5,
5を二重に設け、一種のラビリンス効果により、
気密保持の確実性を図つたものである。
(考案が解決しようとする課題) ところが、上述の様に構成され、フランジの間
に挟持した状態で使用される従来のメタルガスケ
ツトの場合、次に述べる様な不都合を生じる。
即ち、1対のフランジの間に挟持したメタルガ
スケツト1による気密保持を確実にする為には、
第6図に示す様に、フランジ間での押圧時に弾性
変形するビード5,5を二重に設ける事が効果が
あるが、単にビード5,5を二重に設けた場合、
ビード5,5を十分に押し潰す為に要する力が徒
に大きくなり、フランジ結合用のボルトとナツト
との緊締作業が面倒になつてしまう。
本考案のメタルガスケツトは、上述の様な不都
合を解消するものである。
(課題を解決する為の手段) 本考案のメタルガスケツトは、前述した従来の
メタルガスケツトと同様に、1枚乃至は複数枚の
金属板を積層して成り、流体を通過させる為の通
孔とボルトを挿通する為の小通孔とを形成すると
共に、上記通孔の周囲に、この通孔の全周を囲む
ビードを形成している。
更に、本考案のメタルガスケツトに於いては、
上記ビードを、内周側平坦部と中間平坦部とを摺
鉢状に傾斜した第一の傾斜部で連続させた内周側
ビードと、中間平坦部と外周側平坦部とを摺鉢状
に傾斜した第二の傾斜部で連続させた外周側ビー
ドとから成る二重構造とすると共に、外周側ビー
ドを構成する第二の傾斜部の傾斜角度を、内周側
ビードを構成する第一の傾斜部の傾斜角度よりも
緩く形成した事を特徴としている。
(作用) 上述の様に構成される本考案のメタルガスケツ
トは、前述した従来のメタルガスケツトと同様、
1対のフランジ同士の間に挟持し、両フランジ間
で内周側、外周側両ビードを弾性的に圧縮した状
態で使用する。
但し、本考案のメタルガスケツトの場合、外周
側ビードを構成する第二の傾斜部の傾斜角度を、
内周側ビードを構成する第一の傾斜部の傾斜角度
よりも緩く形成している為、外周側ビードを弾性
的に圧縮する為に要する力は、内周側ビードを弾
性的に圧縮する為に要する力に比べて小さくて済
み、ビードを二重に設けたにも拘らず、ビードを
十分に押し潰す為に要する力が徒に大きくなる事
がなく、フランジ結合用のボルトとナツトとの緊
締作業が面倒になる事もない。
1対のフランジの間で本考案のメタルガスケツ
トを強く挟持した場合、傾斜角度の大きな第一の
傾斜部を有する内周側ビード部分の押圧力は、傾
斜角度の小さな第二の傾斜部を有する外周側ビー
ド部分の押圧力よりも大きくなり、通孔周囲の気
密保持の殆どは、上記内周側ビード部分で行なわ
れる。
仮に、内周側ビード部分で漏洩が生じた場合に
於いても、漏洩した流体は外周側ビード部分で止
められ、この流体が外周側ビード部分よりも外側
に迄漏出する事はなくなる。
内周側ビード部分から外周側に漏出する流体の
圧力は、内周側ビード部分よりも内周側に存在す
る流体の圧力に比べて!?かに小さい為、内周側ビ
ード部分から漏洩した流体を外周側ビード部分で
止める事は、確実に行なわれる。
(実施例) 次に、図示の実施例を説明しつつ、本考案を更
に詳しく説明する。
第1〜3図は本考案の実施例を示しており、第
1図は平面図、第2図は第1図の拡大A−A断面
図、第3図は同B−B断面図である。
2枚の金属板2,2を積層して成るメタルガス
ケツト1の中央部には、排気等の流体を通過させ
る為の円形の通孔3を、両端部にはボルトを挿通
する為の小通孔4,4を、それぞれ形成してお
り、上記通孔3の周囲には、この通孔3の全周を
囲むビード5を形成している。
各金属板2,2に形成されたビード5,5は、
内周側平坦部7と中間平坦部8とを摺鉢状に傾斜
した第一の傾斜部9で連続させた内周側ビード5
aと、中間平坦部8と外周側平坦部10とを摺鉢
状で上記第一の傾斜部9と反対方向に傾斜した第
二の傾斜部11で連続させた外周側ビード5bと
を形成する事で、内周側と外周側とに弾性変形部
を有する二重構造に、形成されている。又、図示
の実施例の場合、両金属板2,2を最中状に重ね
合わせる事で、ビード5,5形成部分を中空形状
としている。
外周側ビード5bを構成する第二の傾斜部11
の幅寸法は、内周側ビード5aを構成する第一の
傾斜部9の幅寸法よりも大きくする事により、第
二の傾斜部11の傾斜角度を第一の傾斜部9の傾
斜角度よりも緩く形成して、外周側ビード5bを
内周側ビード5aよりも潰れ易くしている。
更に、内周側ビード5aと外周側ビード5bと
の間に存在する中間平坦部8の幅寸法を、ボルト
挿通用の小通孔4,4の近くの部分(第1図の
a,a部分)で第3図に示す様に小さく、小通孔
4,4から離れた部分(第1図のb,b部分)で
第2図に示す様に大きく、それぞれ形成してい
る。従つて、ビード5の幅寸法は、ボルト挿通用
の小通孔4,4の近傍で小さく、小通孔4,4か
ら遠い部分で大きくなつている。
但し、上記中間平坦部8は、内周縁形状を正円
形とし(通孔3が正円形の場合)、外周縁形状を、
小円孔4,4同士を結ぶ直線を短径とする楕円形
乃至は長円形として、上記小円孔4,4とビード
5との距離が可及的最大となる様にしている。
上述の様に構成される本考案のメタルガスケツ
ト1は、前述した従来のメタルガスケツト1と同
様、1対のフランジ同士の間に挟持し、両端に形
成した小円孔4,4に挿通したボルトとナツトと
を螺合し、更に緊締する事により、上記1対のフ
ランジの間隔を狭め、ビード5を弾性的に圧縮し
た状態で使用する。
この様に、小円孔4,4に挿通したボルトとナ
ツトとを螺合し更に緊締する事により、ビード5
を構成する内周側ビード5aと外周側ビード5b
とは、何れも1対のフランジの間で圧縮される
が、外周側ビード5bを構成する第二の傾斜部1
1が傾斜角度は内周側ビード5aを構成する第一
の傾斜部9の傾斜角度よりも緩い為、外周側ビー
ド5bを弾性的に圧縮する為に要する力は、内周
側ビード5aを弾性的に圧縮する為に要する力に
比べて小さくて済む。
従つて、ビード5を内周側、外周側両ビード5
a,5bから成る二重構造としたにも拘らず、ビ
ード5を十分に押し潰す為に要する力が徒に大き
くなる事がなくなり、フランジ結合用のボルトと
ナツトとの緊締作業が面倒になる事もない。
上述の様に、1対のフランジの間で本考案のメ
タルガスケツト1を強く挟持した場合、傾斜角度
の大きな第一の傾斜部9を有する内周側ビード5
a部分の押圧力は、傾斜角度の小さな第二の傾斜
部11を有する外周側ビード5b部分の押圧力よ
りも大きくなり、通孔3周囲の気密保持の殆ど
は、上記内周側ビード5a部分で行なわれ、この
内周側ビード5aよりも外側に迄達する排気等の
流体は僅かなものとなり、その圧力も低くなる。
この為、仮に内周側ビード5a部分で漏洩が生
じた場合に於いても、漏洩した流体は外周側ビー
ド5b部分で止められ、この流体が外周側ビード
5b部分よりも外側に迄漏出する事はなくなる。
更に、図示の実施例の場合、ビード5の幅寸法
は、ボルト挿通用の小通孔4,4の近傍で小さ
く、小通孔4,4から遠い部分で大きくして、小
円孔4,4とビード5との距離が可及的最大とな
る様にしている為、ボルトとナツトとの緊締時
に、ビード5を押圧する力が一部(小通孔4,4
の近傍)で極端に大きくなる事が防止され、この
ビード5を、その全周に亘つてほぼ均一に圧縮す
る事が可能となるだけでなく、使用に伴なつてビ
ード5の一部が極端にへたる事もなくなる。
(考案の効果) 本考案のメタルガスケツトは、以上に述べた通
り構成され作用する為、メタルガスケツトを挟持
するフランジ同士の結合作業を面倒にする事な
く、排気等の流体の漏洩防止を確実に図る事が出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本考案のメタルガスケツトの実施
例を示しており、第1図は平面図、第2図は第1
図の拡大A−A断面図、第3図は同B−B断面
図、第4図は従来のメタルガスケツトを示す平面
図、第5〜6図は従来のメタルガスケツトの断面
形状の2例を示す、それぞれ第4図の拡大C−C
断面図である。 1……メタルガスケツト、2……金属板、3…
…通孔、4……小通孔、5……ビード、5a……
内周側ビード、5b……外周側ビード、6……傾
斜部、7……内周側平坦部、8……中間平坦部、
9……第一の傾斜部、10……外周側平坦部、1
1……第二の傾斜部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 1枚乃至は複数枚の金属板を積層して成り、
    流体を通過させる為の通孔とボルトを挿通する
    為の小通孔とを形成すると共に、上記通孔の周
    囲に、この通孔の全周を囲むビードを形成した
    メタルガスケツトに於いて、上記ビードを、内
    周側平坦部と中間平坦部とを摺鉢状に傾斜した
    第一の傾斜部で連続させた内周側ビードと、中
    間平坦部と外周側平坦部とを摺鉢状に傾斜した
    第二の傾斜部で連続させた外周側ビードとから
    成る二重構造とすると共に、外周側ビードを構
    成する第二の傾斜部の傾斜角度を、内周側ビー
    ドを構成する第一の傾斜部の傾斜角度よりも緩
    く形成した事を特徴とするメタルガスケツト。 (2) 内周側ビードと外周側ビードとの間に存在す
    る中間平坦部の幅寸法を、小通孔の近くで小さ
    く、小通孔から離れた部分で大きくした、請求
    項1に記載のメタルガスケツト。
JP1988085852U 1988-06-30 1988-06-30 Expired - Lifetime JPH05602Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988085852U JPH05602Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30
US07/370,881 US4948153A (en) 1988-06-30 1989-06-23 Metal gasket
EP89313360A EP0433501B1 (en) 1988-06-30 1989-12-20 Metal gasket
ES89313360T ES2058562T3 (es) 1988-06-30 1989-12-20 Junta metalica.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988085852U JPH05602Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029371U JPH029371U (ja) 1990-01-22
JPH05602Y2 true JPH05602Y2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=13870404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988085852U Expired - Lifetime JPH05602Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4948153A (ja)
EP (1) EP0433501B1 (ja)
JP (1) JPH05602Y2 (ja)
ES (1) ES2058562T3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885053U (ja) * 1981-12-07 1983-06-09 川田 茂 花器用花木支持具
JPH0536135Y2 (ja) * 1990-02-01 1993-09-13
US5149110A (en) * 1990-07-11 1992-09-22 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Metal gasket with fluid hole sealing sevices
JP2921941B2 (ja) * 1990-08-13 1999-07-19 日本ガスケット株式会社 マニホルド用金属ガスケット
US5558347A (en) * 1990-12-31 1996-09-24 Specialist Sealing Limited Seal
JPH051771A (ja) * 1991-01-11 1993-01-08 Japan Metal Gasket Co Ltd 金属ガスケツト
US5344165A (en) * 1991-05-13 1994-09-06 Ishikawa Gasket Co., Ltd. Metal gasket having fluid hole sealing device with different spring constant
JP2596198Y2 (ja) * 1992-01-14 1999-06-07 エヌオーケー株式会社 ガスケット
JPH087170Y2 (ja) * 1992-02-18 1996-03-04 石川ガスケット株式会社 金属積層形ガスケットのハーフビード
DE9414941U1 (de) * 1994-09-14 1994-11-10 Reinz Dichtungs Gmbh Metallische Flachdichtung
JP2936395B2 (ja) * 1996-07-02 1999-08-23 石川ガスケット株式会社 シリンダヘッドガスケット
DE19731489C2 (de) * 1997-07-22 2001-09-20 Reinz Dichtungs Gmbh Metallische Flachdichtung
DE10060555B4 (de) * 2000-12-06 2006-11-23 Carl Freudenberg Kg Flachdichtung für eine Kolbenkraft- oder Arbeitsmaschine
JP2002323184A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Sanetsu:Kk フランジ継手用の固定パッキン
US6540233B2 (en) 2001-04-20 2003-04-01 Dana Corporation Exhaust manifold gasket with integral heat sleeve
DE10303296B3 (de) * 2003-01-28 2004-07-29 Kaimer Gmbh & Co. Holding Kg Pressfitting
JP3769549B2 (ja) * 2003-03-26 2006-04-26 石川ガスケット株式会社 メタルガスケット
KR101509784B1 (ko) * 2009-09-03 2015-04-06 현대자동차주식회사 차량의 배기관용 가스켓
KR101195177B1 (ko) 2010-06-09 2012-10-29 동아공업 주식회사 외부 이물질 차단용 비드를 갖는 가스켓
DE202014008375U1 (de) * 2014-10-18 2015-10-21 Reinz-Dichtungs-Gmbh Seperatorplatte und elektrochemisches System
GB201908783D0 (en) 2019-06-19 2019-07-31 Tokamak Energy Ltd Metal sealing ring and method of forming a metal-to-metal seal

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA580795A (en) * 1959-08-04 T. Balfe George Laminated, sheet metal gasket
DE893598C (de) * 1952-04-29 1953-10-19 Goetzewerke Flachdichtung
US3091472A (en) * 1960-05-24 1963-05-28 Detroit Gasket & Mfg Company Metal gaskets
FR1540946A (fr) * 1967-04-13 1968-10-04 Raccord de tuyauterie à joint métallique déformable
GB1289964A (ja) * 1968-10-23 1972-09-20
JPS5524539A (en) * 1978-08-11 1980-02-21 Asahi Glass Co Ltd Electrodialyzer for desalting
JPS5997364A (ja) * 1982-11-25 1984-06-05 Nippon Metal Gasket Kk 金属ガスケツト
JPH055250A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Toyota Autom Loom Works Ltd 織機における経糸張力調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0433501A1 (en) 1991-06-26
EP0433501B1 (en) 1994-07-13
US4948153A (en) 1990-08-14
JPH029371U (ja) 1990-01-22
ES2058562T3 (es) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05602Y2 (ja)
US4026586A (en) Plain end pipe joint
US4365392A (en) Gas-tight exhaust clamp for tubing slip-joints
JP3428269B2 (ja) パイプ継手
JPH08105544A (ja) 自己緊塞形メタルガスケット
JPH0721967Y2 (ja) メタルガスケット
JP2579458Y2 (ja) 車両用排気管の継手構造
JPH08260951A (ja) 排気管の接続構造
JPH0544616Y2 (ja)
JPH0547899Y2 (ja)
JPH0310338Y2 (ja)
JP2503901Y2 (ja) フランジを用いた管接続部
JP2717505B2 (ja) 管の継手構造
JPH0586854A (ja) 管接続部の密封装置
JP3074057B2 (ja) 管接続部の密封装置
JP2945374B1 (ja) パイプ接合部用ガスケット
JPH0440039Y2 (ja)
JPH076563U (ja) メタルガスケット
JPH0534382Y2 (ja)
KR200213247Y1 (ko) 가스켓
JPH05240354A (ja) 金属積層形ガスケット
JP3820612B2 (ja) 排気管継手及びこれに用いて好適なガスケット
JPH0241431Y2 (ja)
JPH0875063A (ja) 排気管の接続構造
JPH082527Y2 (ja) 単板金属ガスケット