JP2503901Y2 - フランジを用いた管接続部 - Google Patents

フランジを用いた管接続部

Info

Publication number
JP2503901Y2
JP2503901Y2 JP1988105413U JP10541388U JP2503901Y2 JP 2503901 Y2 JP2503901 Y2 JP 2503901Y2 JP 1988105413 U JP1988105413 U JP 1988105413U JP 10541388 U JP10541388 U JP 10541388U JP 2503901 Y2 JP2503901 Y2 JP 2503901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flanges
outer peripheral
flange
pipe
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988105413U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227085U (ja
Inventor
信義 鈴木
正克 高橋
洋郎 武関
修司 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Reinz Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Reinz Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Reinz Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nippon Reinz Co Ltd
Priority to JP1988105413U priority Critical patent/JP2503901Y2/ja
Publication of JPH0227085U publication Critical patent/JPH0227085U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503901Y2 publication Critical patent/JP2503901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案に係るフランジを用いた管接続部は、例え
ば、自動車用エンジンの排気を大気中に排出する為の排
気管の端部と、この排気管の途中に設ける触媒コンバー
タや消音器とを接続する場合等に利用する。
(従来の技術) 例えば自動車用エンジンから排出される排気を大気中
に放散する場合、上記エンジンの排気マニホールドに一
端を接続した長尺な排気管を通じて行なう。この様な排
気管の途中には消音器や触媒コンバータを設けて、排気
中に含まれる騒音成分を減衰させたり、或は排気中に含
まれる有害成分を無害化処理する事が行なわれている。
これら消音器や触媒コンバータの様な部品は、排気管と
は別体に製作したものを、後から排気管の途中に組み付
け接続する様にしている。従って、これら部品と排気管
との接続部は、排気が漏洩しない様に、気密に構成する
必要がある。
この為従来から、排気管と触媒コンバータとの接続部
を、第5図に示す様に構成する事が行なわれている(例
えば実開昭58−123962号公報参照。)。即ち、互いに接
続すべき第一、第二の両管1、2のうち、第一の管1の
端部外周面に第一のフランジ3を固定すると共に、第二
の管2の端部外周面に第二のフランジ4を固定してい
る。第一のフランジ3と第二のフランジ4との間には、
ガスケット5を狭持している。そして、第一、第二の両
フランジ3、4同士を互いに整合させ、ボルト・ナット
(図示省略)によりこれら両フランジ3、4同士を接合
する事により、第一、第二の両管1、2を気密を保持し
た状態で互いに接合している。
(考案が解決しようとする課題) ところが上述の様に構成される従来のフランジを用い
た管接続部に於いては、次に述べる様な不都合を生じ
る。
即ち、第一、第二の両フランジ3、4がガスケット5
を押圧する力は、上記両フランジ3、4同士を互いに接
合するボルトを挿通する為に両フランジ3、4に穿設し
た円孔6、6の近傍(第6図のA部)で大きく、この円
孔6、6から離れた部分(第6図のB部)で小さくなる
事が避けられない。そして、小さくなった部分でシール
性が不足しがちになる。この様に円孔6、6の近くと遠
くとでガスケット5を押圧する力の大きさに差が生じる
程度は、各フランジ3、4の厚さが薄くなる程大きくな
る。
この為従来は、各フランジ3、4の板厚を6〜10mm程
度と十分に大きくして、円孔6、6から離れた部分に於
ける押圧力を十分に確保する様にしている。従って、フ
ランジの材料費や加工費の増大等により、管接続部の製
作費が嵩む事が避けられなかった。
更に、各フランジ3、4を管1、2に溶接する際に発
生する熱歪等の影響により、各フランジ3、4の表面を
平坦な状態に保つ事が難しく、フランジ3、4の板厚を
大きくした場合に於いてお、必ずしも十分に満足出来る
シール性を得る事が難しかった。
本考案のフランジを用いた管接続部は、上述の様な不
都合を解消するものである。
(課題を解決する為の手段) 本考案のフランジを用いた管接続部は、前述した従来
の管接続部と同様に、第一の管の端部外周面に固定した
第一のフランジと、第二の管の端部外周面に固定した第
二のフランジとを、シール材を介して互いに整合させた
状態で、ボルトとナットとにより接合し、第一、第二の
両フランジの間に挟持したシール材によって、第一、第
二の両管の間の気密、液密を保持する様に構成してい
る。
特に、本考案のフランジを用いた管接続部に於いて
は、上記第一、第二の両フランジを、金属板をプレス成
形する事で造り、内周側半部の内周縁に第一、第二の管
の端部に密に外嵌する円周側短円筒部を、外周側半部の
外周縁に外周側短筒部を、半径方向中間に、内周側短円
筒部の全周を囲む段部を、それぞれ有する形状とする事
により、上記外周側半部同士を当接させた状態で互いに
重ね合わされた両フランジ間の内周側半部の対向面同士
の間に、シール材が適正に圧縮された場合の厚さに相当
する幅寸法を有する隙間を形成している。そして、この
隙間内に、金属板を断面形状をほぼ円形に巻回する事に
より中空の円環状としたシール材を装着している。
(作用) 本考案のフランジを用いた管接続部は、以上に述べた
通り構成されるが、第一、第二の両管の端部に固定され
る第一、第二の両フランジの内周縁部には内周側短円筒
部を、外周縁部には外周側短筒部を、それぞれ形成して
いる為、各フランジを構成する金属板の厚さを薄くした
場合に於いても、各フランジの剛性を十分に確保して、
ボルトを挿通する円孔から離れた部分に於けるシール性
を確保出来る。
又、両フランジ同士の間に挟持するシール材として、
断面形状が円形で中空円環状のものを使用する為、フラ
ンジの表面に多少の凹凸が存在した場合でも、シール材
がこの凹凸に追従し、両フランジ間のシール性の確保を
確実に行なえる。即ち、円形の断面形状を有するシール
材は、面倒な構造を有する事なく安価に製作できるが、
使用時には押し潰される事により十分な反発力を発揮し
て上記両フランジの表面を押圧するので、上記シール性
の確保がより確実である。
更に、シール材が適正に圧縮された場合の厚さに相当
する幅寸法を有する隙間内にシール材を装着する為、第
一、第二の両フランジを重ね合わせさえすれば、シール
材が適正に圧縮され、十分なシール性を確保すると同時
に、シール材が過度に圧縮されるのを防止して、このシ
ール材の耐久性を確保する事が出来、両フランジ結合用
のボルトとナットとを緊締するトルクを厳密に規制する
事が不要となる。又、内周側短円筒部の全周を囲む段部
を形成した為、両フランジの剛性を更に高める事が出来
る。
(実施例) 第1〜4図は本考案の実施例を示している。排気管
等、互いに気密に接続される第一、第二の両管1、2の
端部外周面には、それぞれ第一、第二のフランジ3、4
を溶接固定している。これら各フランジ3、4には、そ
れぞれボルト(図示省略)を挿通する為の円孔6、6を
穿設している。第一、第二の両管1、2同士を接合する
際には、両フランジ3、4同士を、シール材7を介して
互いに整合させ、各円孔6、6を挿通したボルトとナッ
トとを螺合し、更に緊締する。この様な螺合、緊締によ
り、第一、第二の両管1、2同士を、第一、第二の両フ
ランジ3、4を介して互いに接合すると同時に、第一、
第二の両フランジ3、4同士の間でシール材7を圧縮
し、第一、第二の両間1、2の間の気密保持を図る様に
構成している。
それぞれ、第一、第二の両管1、2の端部外周面に溶
接により固定された第一、第二の両フランジ3、4は、
それぞれ金属板をプレス成形する事で造られている。そ
して、これら各フランジ3、4の内周縁には、それぞれ
第一、第二の管1、2の外周面に密に外嵌する内周側短
円筒部8を形成している。
第一、第二の両フランジ3、4を、それぞれ第一、第
二の両管1、2の端部に固定する場合は、各フランジ
3、4の内周側短円筒部8を各管1、2の端部に外嵌
し、上記短円筒部8の端縁を各管1、2の外周面に、全
周に亙って溶接する。特に、図示の実施例の場合には、
第一のフランジ3を、第一の管1の端縁よりも突出した
状態で、この第一の管1の端部外周面に固定している。
一方、第二の管2の端部は、第二のフランジ4よりも第
一の管1側に突出させている。第一、第二のフランジ
3、4をこの様に第一、第二の管1、2の端部に固定す
る事により、第一、第二の両フランジ3、4同士を重ね
合わせた場合に、第二の管2の端部が第一のフランジ3
の内周側短円筒部8の内側中間部に迄進入して、第一、
第二の両管1、2の位置決め(芯合わせ)が図られる。
又、各フランジ3、4のそれぞれ外周縁は、全周に亙
ってそれぞれの内周側短円筒部8と同じ側に曲げ起す事
により、それぞれ外周側短筒部9を形成し、各フランジ
3、4の曲げ応力に対する剛性向上を図っている。
第一、第二の両フランジ3、4のそれぞれ主体を成
し、上記内周側短円筒部8と外周側短筒部9との間に位
置する基板部10の半径方向中間には、当該内周側短円筒
部8の全周を囲む段部13を形成している。そして、この
段部13、13により、第一、第二の両フランジ3、4同士
を対向させ、更に基板部10、10の外周側半部10a、10a同
士を当接させた場合に、両フランジ3、4の基板部10、
10の内周側半部10b、10b同士の間に、隙間11が形成され
る様にしている。そして、この隙間11の幅Wを、シール
材7を適正に圧縮するだけの大きさ(例えば1mm程度)
とすべく、上記段部13の高さを規制している。尚、前記
内周側短円筒部8、8は上記各内周側半部10b、10bの内
周縁に、上記各外周側短円筒部9、9は上記各外周側半
部10a、10aの外周縁に、それぞれ形成されている。
上述の様に構成され、第一、第二の両フランジ3、4
同士の間に形成される隙間11内で圧縮されるシール材7
は、ステンレス鋼板等の弾性のある金属板を巻回する事
により、断面形状がほぼ円形で全体が中空の円環状とし
たものを使用している。
このシール材7は、未使用状態に於いては断面がほぼ
円形で、上記隙間11の幅Wよりも大きな厚さD(D>
W)を有する。この様なシール材7は、第一、第二の両
フランジ3、4同士の間で弾性的に圧縮する事により、
厚さがWとなる。
以上に述べた通り本考案のフランジを用いた管接続部
の場合には、第一、第二の両管1、2の端部に固定され
る第一、第二の両フランジ3、4の内周縁部に内周側短
円筒部8、8を、外周縁部に外周側短筒部9、9を、両
短円筒部8、9の中間部に段部13、13を、それぞれ形成
している。この為、各フランジ3、4を構成する金属板
の厚さを薄くした場合に於いても、各フランジ3、4の
剛性を十分に確保する事が出来る。
従って、各フランジ3、4の基板部10、10の外周側半
部10a、10aに形成した円孔6、6を挿通したボルトとナ
ットとを螺合し、更に緊締した場合に、円孔6、6から
離れた部分に於いてもシール材7の圧縮を十分に行なう
事が出来る。この結果、第一、第二の両フランジ3、4
間のシール性を十分に保持する事が出来る。
第一、第二の両フランジ3、4同士の間に挟持するシ
ール材7は、弾性のある金属板を巻回する事で中空の円
環状に形成している為、各フランジ3、4の表面に、溶
接作業等に伴なって生じる熱歪により、多少の凹凸が存
在した場合でも、シール材7の圧縮量が変化する事でシ
ール材7の表面がこの凹凸に追従し、両フランジ3、4
間のシール性保持を確実に行なう。
尚、シール材7の耐圧縮力を大きくして、第一、第二
の両フランジ3、4間の気密性を一層向上させる為、こ
のシール材7の内部に、第3図に示す様に、スペーサ12
を設ける事も出来る。又、このスペーサ12の断面形状
は、第3図に示す様なものの他、第4図(A)(B)に
示した様な形状とする事も出来る。
(考案の効果) 本考案のフランジを用いた管接続部は、以上に述べた
通り構成され作用する為、金属板をプレス成形する事に
より安価に且つ十分な剛性を確保した状態で製作出来る
フランジを使用して、しかも接続部のシールを確実に図
る事が出来る。又、シール材自体も安価に製作できる構
造を有するので、管接続部の製作費低廉化と性能の向上
とに果たす役割は大きい。更に、シール材が過度に圧縮
される事を防止してこのシール材の耐久性を確保出来る
構造で、しかも1対のフランジ同士を結合する為のボル
トとナットとを緊締するトルクを厳密に規制する必要が
なくなるので、組立作業の簡略化に基づくコスト低減も
図れる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の実施例を示しており、第1図は管
接続部の断面図、第2図はこの管接続部に使用するシー
ル材の第1例を示す部分断面図、第3図は同じくシール
材の第2例を示す部分断面図、第4図(A)(B)は、
シール材に内蔵するスペーサの形状の別の2例を示す断
面図、第5図は従来の管接続部の断面図、第6図はこの
管接続部に組み込んだフランジの平面図である。 1:第一の管、2:第二の管、3:第一のフランジ、4:第二の
フランジ、5:ガスケット、6:円孔、7:シール材、8:内周
側短円筒部、9:外周側短筒部、10:基板部、10a:外周側
半部、10b:内周側半部、11:隙間、12:スペーサ、13:段
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 武関 洋郎 神奈川県大和市深見西1丁目5番2号 日本ラインツ株式会社内 (72)考案者 星野 修司 神奈川県大和市深見西1丁目5番2号 日本ラインツ株式会社内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の管の端部外周面に固定した第一のフ
    ランジと、第二の管の端部外周面に固定した第二のフラ
    ンジとを、シール材を介して互いに整合させた状態で、
    ボルトとナットとにより接合し、第一、第二の両フラン
    ジの間に狭持したシール材によって、第一、第二の両管
    の管の気密、液密を保持する、フランジを用いた管接続
    部に於いて、上記第一、第二の両フランジを、金属板を
    プレス成形する事で造り、内周側半部の内周縁に第一、
    第二の管の端部に密に外嵌する内周側短円筒部を、外周
    側半部の外周縁に外周側短筒部を、半径方向中間に、内
    周側短円筒部の全周を囲む段部を、それぞれ有する形状
    とする事により、上記外周側半部同士を当接させた状態
    で互いに重ね合わされた両フランジ間の内周側半部の対
    向面同士の間に、シール材が適正に圧縮された場合の厚
    さに相当する幅寸法を有する隙間を形成し、この隙間内
    に、金属板を断面形状をほぼ円形に巻回する事により中
    空の円環状としたシール材を装着した事を特徴とする、
    フランジを用いた管接続部。
JP1988105413U 1988-08-11 1988-08-11 フランジを用いた管接続部 Expired - Lifetime JP2503901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105413U JP2503901Y2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 フランジを用いた管接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988105413U JP2503901Y2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 フランジを用いた管接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227085U JPH0227085U (ja) 1990-02-22
JP2503901Y2 true JP2503901Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=31338005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988105413U Expired - Lifetime JP2503901Y2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 フランジを用いた管接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503901Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597090Y2 (ja) * 1991-12-09 1999-06-28 日本バルカー工業株式会社 金属中空oリング装着用のフランジ構造
CN104121438B (zh) * 2014-07-14 2016-08-17 苏州市职业大学 一种适用于连接法兰对接面具有凹槽的软密封装置
JP6457795B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-23 株式会社ハーマン ガスこんろのトッププレートとバーナとの間のシール構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241433Y2 (ja) * 1986-05-15 1990-11-05
JPH01158510U (ja) * 1988-04-18 1989-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227085U (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05602Y2 (ja)
US4802698A (en) Joint means having flanges
JP2503901Y2 (ja) フランジを用いた管接続部
JP3433248B2 (ja) 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造
JPH0544616Y2 (ja)
JPH0721967Y2 (ja) メタルガスケット
JPH0429182Y2 (ja)
JPH06715Y2 (ja) フランジを用いた管接続部
JP2579458Y2 (ja) 車両用排気管の継手構造
JPH0429183Y2 (ja)
JPH0875063A (ja) 排気管の接続構造
JPH0534382Y2 (ja)
JP2541271Y2 (ja) 装脱自在な配管継手部の漏洩補修装置
JP2573548Y2 (ja) 複合ガスケット
JPH082527Y2 (ja) 単板金属ガスケット
JPH0422152Y2 (ja)
JPH0247355Y2 (ja)
JPH0612186Y2 (ja) 管材の接合装置
JPH0241432Y2 (ja)
JPH0518552Y2 (ja)
JPH0665690U (ja) 管用フランジ継手
JPH0586854A (ja) 管接続部の密封装置
JPH0543221Y2 (ja)
JP2568512Y2 (ja) 金属積層形ガスケット
JPH076563U (ja) メタルガスケット