JPH0555964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555964B2
JPH0555964B2 JP58230052A JP23005283A JPH0555964B2 JP H0555964 B2 JPH0555964 B2 JP H0555964B2 JP 58230052 A JP58230052 A JP 58230052A JP 23005283 A JP23005283 A JP 23005283A JP H0555964 B2 JPH0555964 B2 JP H0555964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc
contact
movable contact
fixed contact
extinguishing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58230052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121633A (ja
Inventor
Sadajiro Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP23005283A priority Critical patent/JPS60121633A/ja
Publication of JPS60121633A publication Critical patent/JPS60121633A/ja
Publication of JPH0555964B2 publication Critical patent/JPH0555964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、電流の開閉を行なう電力開閉装置
に関し、特にしや断性能の改善に関するものであ
る。
〔従来技術〕 従来、この種の装置として第1図に示すものが
あつた。図において、1は金属製の鋼板にて形成
された取付台、2は絶縁材料にて形成されたベー
スで、上記取付台1とねじによつて固定されてい
る。4はけい素鋼板が積層された固定鉄心で、こ
の固定鉄心4には操作コイル5が装着され、さら
に、取付台1との間隙に緩衝材として板バネ6が
配設されている。7は上記固定鉄心4と対向して
配設された可動鉄心で、上記操作コイル5に通電
されると固定鉄心4に吸着されるように構成され
ている。8は絶縁材料にて形成されたクロスバー
で、ピン9を介して可動鉄心7と連結されてい
る。11は可動接点11aを備えた可動接触子
で、上記クロスバー8に設けられた保持穴(図示
せず)に挿設され、加圧ばね12によつて加圧さ
れている。13は上記可動接触子11、可動接点
11aと対向する固定接点13aを備えた固定接
触子で、この固定接触子13はネジ14により端
子15に固定されると共に、前述端子15はベー
ス2にネジ16,17により固定されている。1
3bはアークランナで固定接触子13と電気的に
接続されているが、固定接触子13と一体化され
てもよい。18は主回路電線と接続される端子ネ
ジで、端子15に螺合される。19は絶縁材料で
形成されたアークボツクスで、ネジによつてベー
ス2に固定されている。アークボツクス19はア
ークドガスを外部へ放出するための穴19aと天
井部19bと側板19cで構成されている。21
は第2図のような形状をして、磁性体で作られた
金属消弧板、22は転流電極でアークボツクス1
9の天井部19bに固定されている。固定接触子
13と可動接触子11は消弧室の内部空間に配置
されている。
お 次にこの電力開閉装置の開閉操作について説
明する。第1図に示した主回路が開路されている
状態において、操作コイル5に電圧を印加すると
固定鉄心4と可動鉄心7との間に磁束が発生し、
図示していない引はずしばねの付勢力に抗して上
記可動鉄心7が固定鉄心4に吸着される。このと
き可動鉄心7と連結されたクロスバー8も同様に
動作し、可動接触子11の可動接点11aが固定
接触子13の固定接点13aと接触すると共に、
加圧ばね12により所定の加圧力が加えられて主
回路が閉路される。次いで上記操作コイル5を消
磁すると上記引きはずしばねの付勢力により可動
鉄心7が固定鉄心4から開離移動し、クロスバー
8もこの可動鉄心7と連動して移動する。従つて
このクロスバー8が第1図に示した状態に復帰す
ると共に、可動接触子11の可動接点11aと固
定接触子13の固定接点13aとが開離する。こ
の開離に際して上記可動接点11aと固定接点1
3aとの間には第1図中Aで示す部分にアークが
発生する。アークが発生してから電流がしや断さ
れるまでのアークの動きを第3図により詳しく説
明する。第1図における消弧室は左右対称である
ので、その片側のみが第3図に示されている。第
3図aは固定接点13aと可動接点11aが閉じ
ている状態を示す。操作コイル5への消磁状態で
固定接点13aと可動接点11aが開離すると第
3図bに示すように固定接点13aと可動接点1
1aの間にアーク23が発生する。このアーク2
3は可動接触子11や固定接触子13を流れる電
流と金属消弧板21によつて第3図cのように駆
動伸張され、接点開離距離が大きくなるにつれて
第3図dに示すようにアーク23はいつそう伸張
されると共にアーク23の一端が固定接触子13
aの表面からアークランナ13bに転移される。
そして第3図eに示すようにアーク23の一端は
さらに駆動されると共にアーク23の他端もさら
に駆動され、最終的に第5図fに示すようにアー
ク23の他端が可動接点11aから転流電極22
に転移されると共にアーク23が金属消弧板21
の間で消弧される。このアーク23の消弧により
電流のしや断が完了する。
従来の電力開閉装置は以上のように構成されて
おり、転流電極22が可動接触子11から遠い所
に配置されているため、可動接点11aに生じた
アークの足は、可動接点11aが転流電極22に
接近しない限り転流電極22に移転しない。した
がつて、アーク23が金属消弧板21に引き込ま
れるまでの時間が長くなり、しや断に至るまでの
アーク時間が長くなる。その結果、アークエネル
ギが大きくなるので、しや断性能を高めることが
できないという欠点があつた。
〔発明の概要〕
この発明は上記のような従来のものの欠点を除
去することを目的としてなされたものであつて、
その特徴とする所は、固定接触子に接合された固
定接点、この固定接触子と対向する可動接触子に
接合され、上記固定接点と接離可能な可動接点、
上記可動接点の開離方向に沿つて配設され、上記
両接点間に生ずるアークを消弧する金属消弧板、
上記固定接触子に連設され、上記固定接点と電気
的に接合されたアークランナ、および、上記両接
点閉成時または開極進行中において、上記金属消
弧板に対向する部分を有すると共に、上記可動接
触子に電気的に結合されたアークホーンを備えた
ことにある。そして、かかる構成によれば、上記
可動接点に生じたアークの足を速やかに上記アー
クホーンにおける金属消弧板との対向部分に転移
させることができ、これから上記金属消弧板に直
ちに導くことができるため、高しや断性能を保証
し得る電力開閉装置を提供することができる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を第4図および第5
図をもとに説明する。この発明の一実施例による
装置はアークホーンの設置および転流電極の除去
に、特にその特徴を有するものであり、その他の
点は上記第1図〜第3図に示したものと同様であ
る。すなわち、第4図に示すように、両接点11
a,13a閉成時において金属消弧板21に対向
する部分を有すると共に、可動接触子11に電気
的に結合されたアークホーン11bが設けられて
いる。なお、このアークホーン11bは可動接触
子11の先端部分を折曲することにより形成して
もよいし、ろう付けにより形成してもよい。
そこで、このような構成を備えた電力開閉装置
において現示される接点開離時のアークの移動態
様を第5図について説明すると、同図aは固定接
点13aと可動接点11aが閉じた閉路状態を示
し、この状態から第1図に示す操作コイル5を消
磁して可動接点11aを開離させると、同図bの
ように両接点11a,13a間にアーク23が発
生する。接点の開離距離は一定距離まで時間の経
過とともに増大するが、このアーク23は可動接
触子11および固定接触子13を流れる電流によ
り形成される磁界によつて駆動伸張され、同図c
に示すように可動接点11a上のアーク23の足
がアークホーン11bに転移される。これととも
に固定接点13a上のアーク23の足も同図dに
示すようにアークランナ13b上に転移される。
引き続いてアーク23は更に駆動されて、アーク
ホーン11bとアークランナ13b上を走行し、
同図eに示す状態を経て、同図fに示すようにア
ークホーン11bとアークランナ13bの間にあ
る金属消弧板21により消弧される。
この発明の一実施例による電力開閉装置は以上
のように動作するのであるが、可動接触子11の
先端に、両接点11a,13a閉成時において金
属消弧板21に対向する部分を有するアークホー
ン11bが設けられているため、可動接点11a
の固定接点13aからの開離距離が小さい時で
も、アークホーン11b上のアーク23の足が金
属消弧板21との対向部分まで走行して、金属消
弧板21により消弧される。したがつて、第1図
〜第3図に示す従来のものと比べ、アーク23が
発生してから金属消弧板21に到達するまでの時
間が短縮され、アーク時間が短縮される。その結
果、アークエネルギが低減されるのでしや断性能
を高めることができる。
本発明の他の実施例を第6図に示す。第6図に
示すように両接点11a,13a閉成時において
金属消弧板21に対向する部分を有さないが、可
動接点11aが開極中に金属消弧板に対向するア
ークランナが設けられており、その他の点は第4
図の場合と同一である。
そこで、このような構成を備えた電力開閉装置
において現示される接点開離時のアークの移動態
様を第7図について説明すると、同図aは固定接
点13aと可動接点11aが閉じた閉路状態を示
し、この状態から第1図に示す操作コイル5を消
磁して可動接点11aを開離させると、同図bの
ように両接点11a,13a間にアーク23が発
生する。そして、同図bにおいてアークホーン1
1bの一部分が金属消弧板21の一部分に対向す
る。接点の開離距離は一定距離まで時間の経過と
ともに増大するが、このアーク23は可動接触子
11および固定接触子13を流れる電流により形
成される磁界によつて駆動伸張され、同図cに示
すように可動接点11a上のアーク23の足がア
ークホーン11bに転移される。これとともに固
定接点13a上のアーク23の足も同図dに示す
ようにアークランナ13b上に転移される。引き
続いてアーク23は更に駆動されて、アークホー
ン11bとアークライン13b上を走行し、同図
eに示す状態を経て、同図fに示すようにアーク
ホーン11bとアークランナ13bの間にある金
属消弧板21により消弧される。
この発明の一実施例による電力開閉装置は以上
のように動作するのであるが、可動接触子11の
先端に、両接点11a,13a開極進行中におい
て金属消弧板21に対向する部分を有するアーク
ホーン11bが設けられているため、可動接点1
1aの固定接点13aからの開離距離が小さい時
でも、アークホーン11b上のアーク23の足が
金属消弧板21との対向部分まで走行して、金属
消弧板21により消弧される。したがつて、第1
図〜第3図に示す従来のものと比べ、アーク23
が発生してから金属消弧板21に到達するまでの
時間が短縮され、アーク時間が短縮される。その
結果、アークエネルギが低減されるのでしや断性
能を高めることができる。
なおまた、上述の説明は、接点がマグネツトに
より開閉される電力開閉装置、すなわち電磁接触
器にこの発明を適用した場合について説明されて
いるが、これに限らず、たとえば配線用しや断器
のような他の電力開閉装置にもこの発明を適用可
能であることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、固定接触子
に接合された固定接点、この固定接点と対向する
可動接触子に接合され、上記固定接点と接離可能
な可動接点、上記可動接点の開離方向に沿つて配
設され、上記両接点間に生ずるアークを消弧する
金属消弧板、上記固定接触子に連設され、上記固
定接点と電気的に接合されたアークランナ、およ
び、上記両接点閉成時または開極進中において、
上記金属消弧板に対向する部分を有すると共に、
上記可動接触子に電気的に結合されたアークホー
ンを備えたので、上記可動接点に生じたアークの
足を速やかに上記アークホーンにおける金属消弧
板との対向部分に転移させることができ、これか
ら上記金属消弧板に直ちに導くことができるた
め、高しや断性能を保証し得る電力開閉装置が得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力開閉装置の一例を示す断面
図、第2図は第1図に示す電力開閉装置に用いら
れる金属消弧板を拡大して示す斜視図、第3図a
〜fはそれぞれ第1図に示す従来の電力開閉装置
におけるアークの消弧プロセスを説明する説明
図、第4図はこの発明の一実施例に係わる消弧室
部分を示す側面図、第5図a〜fはそれぞれ第4
図にその要部を示すこの発明の一実施例による電
力開閉装置におけるアークの消弧プロセスを説明
する説明図、第6図はこの発明の他の実施例に係
わる消弧室部分を示す側面図、第7図a〜fはそ
れぞれ第6図にその要部を示すこの発明の一実施
例による電力開閉装置におけるアークの消弧プロ
セスを説明する説明図である。 図において、11は可動接触子、11aは可動
接点、11bはアークホーン、13は固定接触
子、13aは固定接点、13bはアークランナ、
21は金属消弧板、23はアークである。なお、
各図中同一符号は同一または相当部分を示すもの
とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定接触子に結合された固定接点、この固定
    接触子と対向する可動接触子に結合され、上記固
    定接点と接離可能な可動接点、上記可動接点の開
    離方向に沿つて配設され、上記両接点間に生ずる
    アークを消弧する金属消弧板、上記固定接触子に
    連設され、上記固定接点と電気的に結合されたア
    ークランナ、および、上記可動接触子に電気的に
    結合され上記可動接触子の端部から上記可動接触
    子の開離方向と平行に導出したアークホーンであ
    つて、上記両接点間に生じたアークを上記アーク
    ホーンから上記金属消弧板へ直接駆動させるため
    上記可動接点の全開以前の時点において上記金属
    消弧板に対向する面を形成したアークホーンを備
    えた電力開閉装置。 2 可動接点閉成時において、上記金属消弧板に
    対向する面を形成したアークホーンを備えたこと
    を特徴とする特許請求の範囲1項記載の電力開閉
    装置。
JP23005283A 1983-12-06 1983-12-06 電力開閉装置 Granted JPS60121633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23005283A JPS60121633A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 電力開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23005283A JPS60121633A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 電力開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121633A JPS60121633A (ja) 1985-06-29
JPH0555964B2 true JPH0555964B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=16901804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23005283A Granted JPS60121633A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 電力開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121633A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133712A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱電機株式会社 電力開閉装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133712A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 三菱電機株式会社 電力開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121633A (ja) 1985-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223963B2 (ja)
JPH0555964B2 (ja)
JPS63108622A (ja) 開閉器
JPS58117613A (ja) 電力開閉装置
JPH0129003B2 (ja)
JPH0339362B2 (ja)
JPH0124328B2 (ja)
JPH0127542Y2 (ja)
JPH0339367B2 (ja)
JP2562867B2 (ja) 開閉器
JPH0122689B2 (ja)
JPH06176654A (ja) 開閉器
JPH0340457B2 (ja)
JPH0234401B2 (ja) Denryokukaiheiki
JPH0217887B2 (ja)
JPH02239525A (ja) 電力開閉装置
JPH0447925B2 (ja)
JPS63264829A (ja) 開閉器
JPS5987714A (ja) 開閉器
JPS6142823A (ja) 電力開閉装置
JPH0565965B2 (ja)
JPS59111210A (ja) 開閉器
JPS59117016A (ja) 接点開閉器
JPS6132766B2 (ja)
JPH0586008B2 (ja)