JPS58133712A - 電力開閉装置 - Google Patents

電力開閉装置

Info

Publication number
JPS58133712A
JPS58133712A JP1575182A JP1575182A JPS58133712A JP S58133712 A JPS58133712 A JP S58133712A JP 1575182 A JP1575182 A JP 1575182A JP 1575182 A JP1575182 A JP 1575182A JP S58133712 A JPS58133712 A JP S58133712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable contact
arc
contact
horn
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1575182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0345495B2 (ja
Inventor
貞次郎 森
茂 増田
岡戸 弘行
和田 勇一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1575182A priority Critical patent/JPS58133712A/ja
Publication of JPS58133712A publication Critical patent/JPS58133712A/ja
Publication of JPH0345495B2 publication Critical patent/JPH0345495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電力開閉装置に係り9%に可動接触子に設け
られるアークホーンの改良に関するものである。
以下この種装置を図面と共に説明する。
第1図、第2図、第3図において、(1)は耐熱 ′性
の材料よりなるアーク消弧用のアークボックスを示し、
磁性金属よりなるグリッド(2)及び転流板(3)が開
閉する電路の相数に対応して配設固定されている。(4
)はクロスバ−1(5)は可動接触子、  (5A)は
可動接触子(5)にとりつけられたアークホーン、(6
)は可動接触子(5)の両端に取付けられた可動接点、
(7)は可動接触子弁え、(8)は押えばね支え、(9
)は接触子ばね、 (111はストッパーである。上記
接触子ばね(9)はストッパー顛の下部と押えばね支え
(8)の下端部との間に圧縮固定されており、押えばね
支え(8)の上端部と可動接触子弁え(7)の上面およ
び可動接触子(5)の上面と可動接触子弁え(7)の下
面とは当接して組立てられている。
かかる可動接触子は可動接触子ばね(9)を介して内蔵
された周知の電磁駆動装置に接続される。
このような接点機構はムーム断面を中心に左右対称に設
けられると共に紙面に直交する方向に開閉する電路の相
数に対応して配設されている。
第2図は第1図の要部である転流板(3)、可動接触子
(5j、可動接点(6)を模写的に示f斜祈図であり、
また第1図における固足接触子03.固定*aa41及
びアークランナα9の部分を模写的に拡大すると第3図
tar (blのようになっている。  −かかる電力
開閉装置において、固定接点Iとat tt+接点(6
)とが開離された場合1両接点間に生じたアークの一端
は可動接点(6)から可動接触子I51.アークホーン
(6)を通して転流板(3)へ転移する一方その他端は
、固定接点IからアークランナQ51へ転移する。転移
したアークの他端はアークランナO9上を端部方向へ移
動し、最終的にはアークラ/すO5の垂直部分と、これ
に対向する転流板(3)との間でアークは消弧される。
さて、J:記アークホーン(5A)は第4図に示すよう
に、左右対詐であるが、第1図では右半分だけが図示さ
れている。その側面ueは、可動接触子(5)の側面0
7)とほぼ同一面となっており、少なくとも側面01 
#i*i!面Q71より突出してはいない。
このためアークの一端が可動接点(6)から可動接触子
(5)、アークホーン(5人)を介して転流板(3)へ
スムーズに移動せず、アークの一端が可動接触子(5)
の側面an付近に膠着することにより、この部分が高温
となシ可動接触子(5)と可動接点(6)との間のろう
材が溶解して可動接点(6)がはく離する欠点があった
そこで、この発明は、可動接触子(5)の側面(171
よリアークホーンの側面(Ieを突出させるととKより
、アークの転流板(3)への転移を円滑に行なわせるこ
とのできる電力開閉装置を提供することを目的とする。
第5図はこの発明の一実施例を示す構成図である。図中
、 (5)、  (5A)、 (6)は第1図のものと
同一である。
かかる構成において、アークホーン(5A)の側面al
け可動接触子(5)の側面a?lよりも突出させた点が
従来と異なっている。この場合、可動接触子(5)の側
面aη上アークの一端が存在するとき。
アークの一部はアークホーン(5ム)の端部Qlに接触
することとな夛、このためアークFi可動接触子(5)
の側面aηに長い時間膠着することなく、アークホーン
(5A)の側面aeへ移動することになる。
アークが側面αηKJII’着する時間が短縮される結
果、可動接点(6)のi傍があ1り高温になることは回
避され、可動接点を可動接触子にろう付しているろう材
が溶解することがなくなり可動接触子のはく離は防止さ
れる。
以上で述べたこの発明によれば、電力開閉装置にお・け
る開閉寿命を姑長させ信頼性を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電力開閉装置を示す一部断面図、第2図
は第1図に示す転流板を模写的に示す斜?#2図、第3
図tan第1図に示すアークランナを模写的に示す平面
図、第3図(b)は第3図(1)の人−人断面を示す断
面図、@4図は従来のアークポーンを示す図、第5図は
実施例のアークホーンを示す図である。 図中、+5)は可動接触子、  (りA)はアークホー
ン(6(は可動接点である。 なお1図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 葛 野 信 − 第2図 第3図 第4図 1i’l’ I’+長官殿 ヅを明の名称 電力開閉装置 =+I+d  を 4−るh゛ °Itfi・との関係   持許出願人代表者片山仁へ
部 (理  人 翫 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄および図面01 補正の
内容 (1)明細書の第2頁、第4行H第5行の「(5A)は
可動接触子(51にとりつけられたアークホーン、」を
r (5A)は可動接触子(5)と並行表部−分を有す
るアークホーンで、可動接点(6)から可動接触子(5
1ニ移動したアークの一端を転移させるためのものであ
る。」と訂正する。 (21同、第2頁、第12行−第13行の「組立てられ
ている。」の後に次の文を挿入する。[aυは、電気絶
縁物より表るベース、aっはベース(IDの上部にねじ
で固定された端子、asは端子収りの上面にねじ締めさ
れたコの字状の固定接触子で、その上面には固定接点Q
4iが取り付けられている。収Sは固定接触子Iに固定
されたアークランナーである。」(3)同、第3頁、第
13行の[アークは消弧される。」を「アークはグリッ
ド(2)Kより消弧される。」と訂正する。 (4)同、第4頁、第2行の「膠着する」を「膠着しや
すくなる」と訂正する。 (5)図面の第1図、第3図を別紙のとおり訂正する。 L 添付書類の目録 (11図面(第1図、第8図)  各1通以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 可動接触子、この可動接触子に接合される可動
    接点、上記可動接触子の裏面に設けられたアークホーン
    を少なくとも有する電力開閉装置において、アークホー
    ンの先端部を可動接触子の先端部から突出させたことを
    特徴とする電力開閉装置。
  2. (2)  アークホーンを磁性体としたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の電力開閉装置。
JP1575182A 1982-02-03 1982-02-03 電力開閉装置 Granted JPS58133712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1575182A JPS58133712A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 電力開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1575182A JPS58133712A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 電力開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133712A true JPS58133712A (ja) 1983-08-09
JPH0345495B2 JPH0345495B2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=11897469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1575182A Granted JPS58133712A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 電力開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133712A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119028A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 三菱電機株式会社 開閉器
JPS60119029A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 三菱電機株式会社 開閉器
JPS60121633A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 三菱電機株式会社 電力開閉装置
JPS63164126U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341774A (en) * 1976-09-27 1978-04-15 Siemens Ag Protective switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341774A (en) * 1976-09-27 1978-04-15 Siemens Ag Protective switch

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60119028A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 三菱電機株式会社 開閉器
JPS60119029A (ja) * 1983-12-01 1985-06-26 三菱電機株式会社 開閉器
JPH0510771B2 (ja) * 1983-12-01 1993-02-10 Mitsubishi Electric Corp
JPH0521285B2 (ja) * 1983-12-01 1993-03-24 Mitsubishi Electric Corp
JPS60121633A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 三菱電機株式会社 電力開閉装置
JPH0555964B2 (ja) * 1983-12-06 1993-08-18 Mitsubishi Electric Corp
JPS63164126U (ja) * 1987-04-15 1988-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0345495B2 (ja) 1991-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6147035A (ja) 回路遮断器の接触子構造
JPS58133712A (ja) 電力開閉装置
US4733032A (en) Electric circuit breaker arc chute composition
JPS59215627A (ja) 開閉器
JPS5889721A (ja) 電気回路開閉装置の接触片
JPS58133711A (ja) 電力開閉装置
JPS59196515A (ja) 電力開閉装置
JPS58133708A (ja) 電力開閉装置
JPS62115614A (ja) 電力開閉装置
US4847455A (en) Electric switching device
JPS5975513A (ja) 電力開閉装置
JPS58169819A (ja) 電磁開閉装置
JPS58133710A (ja) 電力開閉装置
JPS6049536A (ja) 回路しや断器
JPS58161223A (ja) 電磁開閉装置
JPS58169818A (ja) 電磁開閉装置
JPH0528902A (ja) 限流器付回路遮断器
US3194932A (en) Contacts for mercury switches including mercury recovery cowls
JPH0157451B2 (ja)
JPS6049527A (ja) 回路しや断器
JPH05805B2 (ja)
JPS61133528A (ja) 回路しや断器
JPS58166615A (ja) 電力開閉装置
JPS6149356A (ja) 回路しや断器の開閉機構
JPH0278127A (ja) 回路保護器