JPH0555463U - シングルインライン型混成集積回路装置 - Google Patents

シングルインライン型混成集積回路装置

Info

Publication number
JPH0555463U
JPH0555463U JP11325591U JP11325591U JPH0555463U JP H0555463 U JPH0555463 U JP H0555463U JP 11325591 U JP11325591 U JP 11325591U JP 11325591 U JP11325591 U JP 11325591U JP H0555463 U JPH0555463 U JP H0555463U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
external connection
hybrid integrated
integrated circuit
circuit device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11325591U
Other languages
English (en)
Inventor
秀雄 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP11325591U priority Critical patent/JPH0555463U/ja
Publication of JPH0555463U publication Critical patent/JPH0555463U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 回路基板とリードアレイとの取り付けに際
し、離れたりあるいは倒れ難く、また、混成集積回路装
置を母回路基板に実装した時に、実装密度の高いシング
ルインライン型混成集積回路装置を提供する。 【構 成】 絶縁体ブロックには、平坦な底部と、当該
底部に対向する長手方向の面に沿って、少なくとも1個
の断面コ字状溝部が形成され、この溝部の内壁から底部
に沿って外部接続端子が連続して配置される。そして、
この断面コ字状溝部の外部接続端子と回路基板の下縁部
に形成されたリード取付電極とが接続される。前記外部
接続端子は、上記溝を境にして左右対称に分割したり、
溝の内壁部において弾性係止部を設けたりすることがで
きる。また、前記絶縁体ブロックに形成する溝は、垂直
方向に対して傾斜させることもできる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、母回路基板上に垂直に実装するシングルインライン型混成集積回路 装置に関するものである。 特に、本考案は、母回路基板のランド電極と混成集積回路装置のランド電極と を接続する際に、リードアレイを使用したシングルインライン型混成集積回路装 置の実装構造に関するものである。 本明細書において、「リードアレイ」とは、直方体の耐熱性絶縁体ブロックの 周囲に、多数の導電体を一定間隔に配置して固定し、母回路基板と混成集積回路 装置とを電気的および機械的に接続する外部接続端子の集合体のことを意味する 。 近年、混成集積回路装置等を搭載する電子機器は、小型軽量でしかも信頼性を 有するものが要望されている。この要望に応え、従来のクリップ型端子リードに 代わって、上記リードアレイは、開発されたものである。
【0002】
【従来の技術】
図10および図11を参照しつつ従来例を説明する。図10は混成集積回路装 置にリードアレイを取り付けた従来例を説明するための図である。図11は母回 路基板上に混成集積回路装置を垂直に実装した状態を説明するための図である。 図において、混成集積回路装置101は、回路基板102と当該回路基板10 2を母回路基板111に垂直に実装するためのリードアレイ103とから構成さ れる。また、上記回路基板102上には、図示されていない配線パターンと当該 配線パターンに接続されたランド電極104が形成されている。上記回路基板1 02の配線パターンには、電子部品105が、また、ランド電極104には、リ ードアレイ103がそれぞれ電気的に接続されている。 回路基板102は、たとえばセラミックからなる絶縁基板であり、当該絶縁基 板上に導電体ペーストを所定のパターンでスクリーン印刷し、その後、焼成され ることにより前記ランド電極104および図示されていない配線パターンが形成 される。
【0003】 リードアレイ103は、直方体の耐熱性絶縁体ブロック106からなり、その 周囲に多数の外部接続端子が一定間隔に配置されるように取り付けられている。 上記直方体の耐熱性絶縁体ブロック106は、たとえば後述のリフローはんだ 付けに耐え得るような絶縁部材からなる。 リードアレイ103の外部接続端子107は、母回路基板111の図示されて いないランド電極、および混成集積回路装置101のランド電極104とリフロ ーはんだ付けにより接続される。 なお、上記のようなリードアレイは、本出願人が提案したものであり、たとえ ば特願平2−250112号にその製造方法が詳細に記載されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記のようなリードアレイ103を使用した母回路基板111と混成集積回路 装置101との実装構造は、従来のクリップリードを使用したものに比べて強固 である。特に、混成集積回路装置101が母回路基板111に仮付けされる場合 、リードアレイ103の底部が平坦であるため、図11で示す左右方向に倒れ難 い。 しかし、回路基板102は、電子部品105を搭載しているため、下部より上 部に重心がある場合が多い。そのため、回路基板102のランド電極104とリ ードアレイ103の外部接続端子107とを仮に接続する際に、回路基板102 が倒れてしまうという問題を有した。 また、図11に示すような混成集積回路装置101では、回路基板102の両 側にリードアレイ103を接続すると、母回路基板111上の実装密度が低下す るという問題を有した。 さらに、母回路基板111に回路基板102を垂直に取り付けるため、垂直方 向の高さが高くなり、実装密度が低下するという問題を有した。
【0005】 本考案は、以上のような課題を解決するためのもので、回路基板とリードアレ イとの取り付けに際し、離れたりあるいは倒れ難く、また、混成集積回路装置を 母回路基板に実装した時に、実装密度の高いシングルインライン型混成集積回路 装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(第1考案) 前記目的を達成するために、本考案の混成集積回路装置は、母回路基板に対し て回路基板を垂直に実装するシングルインライン型であって、母回路基板に接す る平坦な底部(図1の13)と、同底部(13)に対向する長手方向の面に沿っ て、少なくとも1個の断面コ字状溝部(図1の14)とを備えた直方体の絶縁体 ブロック(図1の12)と、前記絶縁体ブロック(12)の長手方向に沿って一 定間隔を置いて固定され、前記絶縁体ブロック(12)に形成された前記溝部( 14)の内壁から底部(13)に沿って連続して配置された外部接続端子(図1 の15)と、下縁部において絶縁体ブロック(12)の前記溝部(14)に嵌合 され、前記下縁部に形成されたリード取付電極(図4の42)が前記溝部(14 )の内壁に配置された前記外部接続端子(15)に接続される回路基板(図4の 41)とから構成される。
【0007】 (第2考案) 本考案の混成集積回路装置における外部接続端子(図2の25)は、コ字状溝 部(図2の14)を境にして左右対称に分割するように構成される。
【0008】 (第3考案) 本考案のコ字状溝部(図3の14)の内壁に形成された外部接続端子(図3の 35)には、弾性係止部(図3の36)が形成されるように構成される。
【0009】 (第4考案) 本考案の混成集積回路装置における絶縁体ブロック(図7の12)に形成され た溝部は、垂直方向に対して傾斜した傾斜溝部(図7の71)から構成される。
【0010】
【作 用】
(第1考案) 絶縁体ブロックには、平坦な底部と、同底部に対向する長手方向の面に沿って 、少なくとも1個の断面コ字状溝部とが備えられている。また、この絶縁体ブロ ックには、外部接続端子が内壁から底部に沿って連続して配置されると共に、多 数の外部接続端子が等間隔で、たとえば接着剤によって固定される。 一方、電子部品が搭載され、下縁部にたとえばリード取付電極を備えた回路基 板のリード取付電極は、前記断面コ字状溝部の内壁に設けられている外部接続端 子と接続される。 このように、回路基板の下縁部に設けられたリード取付電極が絶縁体ブロック に形成された断面コ字状溝部に嵌合するため、はんだの仮付け中に離れない。
【0011】 (第2考案) 外部接続端子がコ字状溝部を境にして左右対称に分割するように構成されてい るため、回路基板の両側にリード取付電極を形成することができる。すなわち、 本考案の混成集積回路装置は、倍の外部接続端子を設けることができる。
【0012】 (第3考案) コ字状溝部の内壁に形成された外部接続端子が弾性係止部を形成しているため 、回路基板とリードアレイとの仮付けだけでも互いに分離するようなことがない 。
【0013】 (第4考案) 絶縁体ブロックに設けられた溝部の形状を垂直方向に対して傾斜させ、外部接 続端子を絶縁体ブロックの内壁から底部に沿って連続して配置されると共に、多 数の外部接続端子が等間隔で、たとえば接着剤によって固定される。 このような傾斜した溝部に回路基板のリード取付電極を嵌合するため、回路基 板の高さ方向が低くなる。 したがって、上記混成集積回路装置を傾斜して母回路基板に実装した際の実装 密度は、混成集積回路装置を垂直に取り付けるものと比較して高くなる。
【0014】
【実 施 例】
図1なしい図3を参照しつつ本考案の一実施例を説明する。図1は母回路基板 に混成集積回路装置を実装する際の本考案の一実施例であるリードアレイを説明 するための図である。図2は母回路基板に混成集積回路装置を実装する際の本考 案の他の実施例であるリードアレイを説明するための図である。図3は母回路基 板に混成集積回路装置を実装する際の本考案のさらに他の実施例であるリードア レイを説明するための図である。 図1において、リードアレイ11は、直方体の耐熱性絶縁体ブロック12、た とえばフェノール樹脂の平坦な底部13に対向する長手方向の面に断面コ字状溝 部14が形成される。そして、この断面コ字状溝部14の内壁から底部13に沿 って多数の外部接続端子15が、一定間隔に配置されると共に、たとえば接着剤 で固定される。 図2において、図1と相違する点は、絶縁体ブロック12の長手方向に等間隔 で配置された外部接続端子25が、コ字状溝部14を境にして左右対称に分割さ れていることである。このように外部接続端子25を左右対称に分割することで 、後述の回路基板の両面にリード取付電極を設けた多ピンの回路基板に対応でき るようにした。 図3において、図1と相違する点は、取り付けられている外部接続端子35の 形状にある。すなわち、絶縁体ブロック12に形成されているコ字状溝部14の 内壁部分における外部接続端子35の形状にある。コ字状溝部14の内壁部分に おける外部接続端子35の形状は、たとえば弾性を有するように変形した弾性係 止部36を設ける。 上記コ字状溝部14に形成した外部接続端子35の弾性係止部36は、後述の 回路基板を当該コ字状溝部14に挿入した仮付けに際し、強固に取り付けられ、 多少の振動で回路基板が外れないようにする。
【0015】 図4は回路基板を説明するための図である。図5は本考案の一実施例であるリ ードアレイの斜視図である。図6は図4に示す回路基板を図5に示すリードアレ イに挿入して固定した状態を説明するための図である。 図4において、たとえばセラミック等の絶縁基板からなる回路基板41上には 、導電ペーストが所望のパターンで、たとえばスクリーン印刷によって印刷され た後、焼成することにより、リード取付電極42および配線パターン43が形成 される。 このような回路基板41のリード取付電極42は、図5に示すリードアレイ1 1のコ字状溝部14に挿入される。その後、図6に示すように、組立てられた混 成集積回路装置は、たとえば図示されていないはんだ槽に浸漬することにより、 はんだ61によってリード取付電極42とリードアレイ11の外部接続端子15 とが取り付けられる。 上記回路基板41とリードアレイ11との仮取付けに際し、回路基板41は、 リードアレイ11のコ字状溝部14に嵌合されるため、はんだ付けの前に外れて しまうようなことがない。
【0016】 図7は絶縁体ブロックに傾斜した溝が形成されている本考案の他の実施例を説 明するための図である。図8は図7の絶縁体ブロックに回路基板を取り付けた状 態を説明する図である。 絶縁体ブロック12には、図1のコ字状溝部14の代わりに垂直方向に対して 傾斜した傾斜溝部71が形成されている。そして、図示されていないが、図1な いし図3に示すような外部接続端子15、25、35が取り付けられて、リード アレイ11を構成している。 回路基板41は、上記のようなリードアレイ11の傾斜溝部71に挿入される 。 このように、回路基板41は、傾斜した状態によって図示されていない母回路 基板とも取り付けされるため、回路基板41の高さが低くなり、実装密度を向上 させることができた。
【0017】 図9は本考案の他の実施例で複数の回路基板を実装した状態を説明するための 図である。 図9において、絶縁体ブロック12には、複数のコ字状溝部14が形成され、 当該コ字状溝部14の内壁から底部に向けて図示されていない外部接続端子が図 1と同様に取り付けられている。そして回路基板41、41′、41″は、上記 コ字状溝部14に挿入されて仮付けされた後、はんだ槽に浸漬することによりは んだ付けされる。 このように複数の回路基板41、41′、41″・・・は、一つのリードア レイ11に実装できる。 なお、当実施例におけるコ字状溝部を傾斜溝部にすることも可能である。
【0018】 以上、本考案の実施例を詳述したが、本考案は、前記実施例に限定されるもの ではない。そして、実用新案登録請求の範囲に記載された本考案を逸脱すること がなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。 たとえば、リードアレイにおける直方体の耐熱絶縁体ブロックおよび外部接続 端子、コ字状溝部、傾斜溝部、弾性係止部等の形状は、本考案の主旨に反しない 限り多少の変形も含むものである。 また、絶縁体ブロックに溝を設けておき、この溝に外部接続端子を嵌め込むよ うにしてもよい。さらに、外部接続端子に弾性係止部を形成した場合には、弾性 係止部がより弾性を発揮できるように、その端部を係止するコ字状溝部に直角の 切込みを設けることもできる。
【0019】
【考案の効果】
本考案によれば、絶縁体ブロックに形成されたコ字状溝部あるいは傾斜溝部に 回路基板を嵌合するため、混成集積回路装置の重心が低くなり、母回路基板に混 成集積回路装置を載置する際の安定性を向上させることができた。 したがって、はんだ付け以前に多少の振動が回路基板に加わっても、混成集積 回路装置が倒れない。 また、本考案によれば、外部接続端子を前記コ字状溝部を境に左右対称に分割 して設けたため、回路基板の両側にリード取付電極を設けることができるので、 多くのピンを有する回路基板に対応できる。 さらに、本考案によれば、外部接続端子に弾性係止部を設けたので、回路基板 が仮付け中でも倒れたり、あるいはリードアレイと離れるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 母回路基板に混成集積回路装置を実装する際
の本考案の一実施例であるリードアレイを説明するため
の図である。
【図2】 母回路基板に混成集積回路装置を実装する際
の本考案の他の実施例であるリードアレイを説明するた
めの図である。
【図3】 母回路基板に混成集積回路装置を実装する際
の本考案のさらに他の実施例であるリードアレイを説明
するための図である。
【図4】 回路基板を説明するための図である。
【図5】 本考案の一実施例であるリードアレイの斜視
図である。
【図6】 図4に示す回路基板を図5に示すリードアレ
イに挿入して固定した状態を説明するための図である。
【図7】 絶縁体ブロックに傾斜した溝が形成されてい
る本考案の他の実施例を説明するための図である。
【図8】 図7の絶縁体ブロックに回路基板を取り付け
た状態を説明する図である。
【図9】 本考案の他の実施例で複数の回路基板を実装
した状態を説明するための図である。
【図10】 混成集積回路装置にリードアレイを取り付
けた従来例を説明するための図である。
【図11】 母回路基板上に混成集積回路装置を垂直に
実装した状態を説明するための図である。
【符号の説明】
11・・・リードアレイ 25・・・外部
接続端子 12・・・絶縁体ブロック 35・・・外部
接続端子 13・・・底部 36・・・弾性
係止部 14・・・コ字状溝部 41・・・回路
基板 15・・・外部接続端子 71・・・傾斜
溝部

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母回路基板に対して回路基板を垂直に実
    装するシングルインライン型混成集積回路装置におい
    て、 母回路基板に接する平坦な底部と、同底部に対向する長
    手方向の面に沿って、少なくとも1個の断面コ字状溝部
    とを備えた直方体の絶縁体ブロックと、 前記絶縁体ブロックの長手方向に沿って一定間隔を置い
    て固定され、前記絶縁体ブロックに形成された前記溝部
    の内壁から底部に沿って連続して配置された外部接続端
    子と、 下縁部において絶縁体ブロックの前記溝部に嵌合され、
    前記下縁部に形成されたリード取付電極が前記溝部の内
    壁に配置された前記外部接続端子に接続される回路基板
    と、 から構成されるシングルインライン型混成集積回路装
    置。
  2. 【請求項2】 前記外部接続端子は、上記溝を境にして
    左右対称に分割されるように構成したことを特徴とする
    請求項1記載のシングルインライン型混成集積回路装
    置。
  3. 【請求項3】 前記コ字状溝部の内壁に形成された外部
    接続端子には、弾性係止部が形成されることを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載のシングルインライン型
    混成集積回路装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁体ブロックに形成された溝部
    は、垂直方向に対して傾斜していることを特徴とする請
    求項1ないし請求項3記載のシングルインライン型混成
    集積回路装置。
JP11325591U 1991-12-29 1991-12-29 シングルインライン型混成集積回路装置 Pending JPH0555463U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325591U JPH0555463U (ja) 1991-12-29 1991-12-29 シングルインライン型混成集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11325591U JPH0555463U (ja) 1991-12-29 1991-12-29 シングルインライン型混成集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555463U true JPH0555463U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14607518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11325591U Pending JPH0555463U (ja) 1991-12-29 1991-12-29 シングルインライン型混成集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555463U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029371B2 (ja) * 1976-05-07 1985-07-10 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヒドロキシベンズアルデヒドの製法
JPS6355571B2 (ja) * 1982-09-10 1988-11-02 Tomoegumi Iron Works

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029371B2 (ja) * 1976-05-07 1985-07-10 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ヒドロキシベンズアルデヒドの製法
JPS6355571B2 (ja) * 1982-09-10 1988-11-02 Tomoegumi Iron Works

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000188B1 (ko) 혼성집적회로 부품 및 그 부착 방법
JP2570336B2 (ja) ハイブリッド集積回路装置
JPH0555463U (ja) シングルインライン型混成集積回路装置
JP2921708B2 (ja) 表面実装用電子部品
JP2630495B2 (ja) シングルインライン型混成集積回路装置
JPH0110942Y2 (ja)
JP2697656B2 (ja) チップ部品立体実装用ソケット
JPH0541178U (ja) 配線基板接続装置
JPH0631735Y2 (ja) 混成集積回路装置
JP2516331Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0755013Y2 (ja) 混成集積回路装置の実装構造
JPS635248Y2 (ja)
JP2858252B2 (ja) 表面実装用電子部品の電極構造
JPH0726861Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JP2687899B2 (ja) 表面実装型端子
JPH04323909A (ja) 圧電デバイス・チップのサポート
JPH077165U (ja) 回路基板
JPH081585Y2 (ja) 表面実装用コネクタ
JPH07307545A (ja) 表面実装型の電子部品搭載用基板、及びクリップリードフレーム
JPH0124944Y2 (ja)
JPS6041744Y2 (ja) リ−ドレス電子部品用回路基板
JPH0562065U (ja) ハイブリットicの実装構造
JP3038144B2 (ja) 回路基板
JP2557420Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
JPH0710516Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970610