JP2557420Y2 - 回路基板用コネクタ - Google Patents

回路基板用コネクタ

Info

Publication number
JP2557420Y2
JP2557420Y2 JP2177392U JP2177392U JP2557420Y2 JP 2557420 Y2 JP2557420 Y2 JP 2557420Y2 JP 2177392 U JP2177392 U JP 2177392U JP 2177392 U JP2177392 U JP 2177392U JP 2557420 Y2 JP2557420 Y2 JP 2557420Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
terminal
sleeve
connector
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2177392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573888U (ja
Inventor
清治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokowo Co Ltd
Original Assignee
Yokowo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokowo Co Ltd filed Critical Yokowo Co Ltd
Priority to JP2177392U priority Critical patent/JP2557420Y2/ja
Publication of JPH0573888U publication Critical patent/JPH0573888U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557420Y2 publication Critical patent/JP2557420Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子機器の回路基板間
あるいは回路基板と部品端子との間に差し込まれること
により一時に複数の回路を電気的接続するのに使用され
る回路基板用の表面実装コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタは、最近の電子機器の
小形化、高密度化のニーズに対応して超小形化の傾向に
あり、回路基板間の積層ピッチを短縮化した薄形の低背
コネクタが望まれている。
【0003】上述の薄形の表面実装用コネクタとして、
従来、図6に示すように絶縁材よりなるホルダー基体3
0に対し、これに配列保持されるコンタクト部材として
の接触端子が板バネ31により構成されているものが知
られている。この板バネ式のコネクタは、ホルダー基体
30に所定の配列で挿通保持された各板バネ31の接触
端子31aが、第1の回路基板32の回路ターミナルに
弾性的に圧接することで電気的に導通し、また他方の導
通端子31bが、第2の回路基板33の回路ターミナル
に対し例えばリフロー半田付けにより接続処理がなされ
て、上述の第1の回路基板32と第2の回路基板33と
の間の電気的な接続が行われるものである。しかして各
板バネ31の接触端子31aは、その先端接触部がhの
高さで弾性変位し、この弾性により所定の接触力が得ら
れるものであるが、板バネ12の先端接触部における弾
性変位の高さh(押し込み高さ)は、その高さが低いこ
とより回路基板32,33間の間隔精度が要求され、そ
の精度面より接触不安定を招き易い。また上述の押し込
み高さhを大きくすると、回路基板32,34間の積層
ピッチHが大型化する上に、板バネ31の弾性変位量も
大きくなってその弾性疲労によるヘタリを招くことより
接触不安定となる問題も派生する。
【0004】上述の問題を解決するコネクタとして、本
出願人は先に、図7に示されるような表面実装用のスプ
リング式コネクタを提案した。この先に提案したスプリ
ング式コネクタを、図7により説明すると、絶縁材より
なる細長いホルダー基体40には、所要の千鳥状配列に
沿って穿設された複数の貫通孔41を有していて、各孔
にコンタクト部材となる導通スリーブ42が挿入保持さ
れてあり、この各導通スリーブ42には、その内部に収
容されたコイルバネ43により上方へ弾性付勢された導
通接触子44が、スリーブ42内より上方へ抜け出ない
ように突出されていて、この導通接触子44が、第1の
回路基板45の回路ターミナルに弾性圧接することで電
気的に導通し、また導通スリーブ42の底部には、その
底面より直角に折曲げられたピン状の導通端子47が水
平に突出されていて、この端子47が、第2の回路基板
46の回路ターミナルに対し例えばリフロー半田付け処
理がなされて、第1の回路基板45と第2の回路基板4
6との間の電気的な接続が行われている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述の先に
提案した図7に示す表面実装用スプリング式コネクタに
おいては、導通接触子44が、回路基板45,46に対
し直角方向に作用するコイルバネ43により弾性変位す
るので、前述の図6に示す板バネ式のものに比して弾性
変位の高さh′(押し込み高さ)を大きくでき、接触不
安定を招く問題を解消できる利点を有する。しかし、導
通スリーブ42の底部に、その底面より突出して直角に
折曲げられた下部の導通端子47を形成するため、その
端子47の曲げ部が介在することより構造上、積層ピッ
チH′が、前述の図6に示す板バネ式の積層ピッチHに
比して大きくなり、電子機器の小形化、高密度化の要求
が進む中でコネクタが大型化するという問題点があっ
た。
【0006】本考案は、上述の事情に鑑み提案されたも
ので、前記図7に示す表面実装用のスプリング式コネク
タにおいて、そのコネクタを薄形化でき、電子機器の小
型化高密度化のニーズに対応できるコネクタを提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案によるコネクタは、絶縁材よりなるホルダ
ー基体に、所要の配列に沿って挿入保持された導通スリ
ーブを有し、各導通スリーブの上部内に、スリーブ内に
収容されたコイルばねにより弾性変位可能に付勢されて
スリーブ内より上方へ抜け出ないように突出された導通
接触子と、導通スリーブの底部からホルダー基体に開通
した端子溝を通して水平に延びる導通端子とを有してお
り、上記導通端子は、導通スリーブの上部より挿入され
てスリーブ円筒外に圧入嵌合される内径を有した導通リ
ング部と、該導通リング部の円周一部より水平に突出さ
れて前記端子溝内に配置される端子部とよりなり、上記
導通リング部及び端子部を導通スリーブの高さ範囲内に
抜け止め固定してなることを特徴とする。
【0008】
【作用】上記の構成によると、導通スリーブに支持され
た導通接触子が、これと対向する回路基板に対して直角
方向に作用するコイルバネにより付勢されて弾性変位す
るので先に提案した表面実装用スプリング式コネクタと
同様に、導通接触子の弾性変位高さ(押し込み高さ)を
大きくできるという利点が得られる上に、また導通スリ
ーブの底部に形成される端子が、導通スリーブの上部よ
りスリーブ円筒外に圧入嵌合される内径を有した導通リ
ング部と、該導通リング部の円周一部より水平に突出さ
れて前記端子溝内に配置される端子部とよりなり、上記
導通リング部及び端子部を導通スリーブの高さ範囲内に
抜け止め固定してなるから、先に提案されたものに比し
て積層ピッチHを短縮化でき、コネクタの一層の薄型化
を可能にして間隔の狭い回路基板間等の電気的接続に対
応できる構造のコネクタが得られる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を、図面を参照して説
明する。図1ないし図3において、符号1は、絶縁材よ
りなる細長形状のホルダー基体であり、このホルダー基
体1には、所定の配列に沿ってコンタクト部材となる複
数のコネクタピン2が保持されている。また上述のホル
ダー基体1は、従来より公知のようにその両端部に設け
た取付け孔1aにノックピン、スプリングピン等の取付
け部材を介して第1の回路基板3に取付けられているも
のである。
【0010】上記コネクタピン2は、ホルダー基体1に
穿設された貫通孔5を介して各孔に挿入保持された導通
スリーブ21を有している。この導通スリーブ21の内
部には、コイルばね6が収容され、このコイルばね6に
より、スリーブ21の上部に抜け止めして収容された導
通接触子7が、その先端頂部を上方へ突出するように弾
性付勢されていて、この導通接触子7の先端頂部が、こ
れに対向する第1の回路基板3の回路ターミナルに対し
直角方向より所定の接触圧で圧接することにより電気的
接続が図られる構成にしている。
【0011】また上記導通スリーブ21を挿入保持した
ホルダー基体1の下部には、各導通スリーブ21の底部
に対応して水平方向に開通する端子溝8が設けてあり、
この各端子溝8を通して導通スリーブ21の底部から横
方向に延びる導通端子9が水平に導出され、各導通端子
9は、これが第2の回路基板4の回路ターミナルに対し
リフローはんだ付け処理により接続されて、各端子9と
第2回路基板4の回路ターミナルとが電気的に接続され
る構成としている。
【0012】本考案においては、上記導通端子9が、図
3に示されているように、各導通スリーブ21の高さD
の範囲においてその底面より下方に突出しないように形
成されていることを特徴としている。
【0013】この導通スリーブ21に対する端子9の形
成手段を、図4及び図5に示す。図4は、第1の例を示
すもので、導通端子9は、導通スリーブ21の上部より
挿入されてスリーブ円筒部21aの外周に圧入嵌合され
る内径を有した導通リング部9aと、そのリング部9a
の円周一部より水平に突出されて前記端子溝8内に配置
される端子部9bとよりなり、導通スリーブ21の底部
にはテーパ状の拡径部21bが形成されていて、これに
よりリング部9aが抜け止めされて導通リング部9a及
び端子部9bが、導通スリーブ21の高さDの範囲内に
位置されている。
【0014】図5は、第2の例を示すもので、この例
は、前例の導通リング部9aがコイルばねにより形成さ
れ、このコイルばねの下端を屈曲させて水平方向へ延ば
すことにより端子部9bが形成されている。この例にお
いても導通スリーブ21の底部にはテーパ状の拡径部2
1bが形成されていて、これによりコイルばねよりなる
リング部9aが抜け止めされて導通リング部9a及び端
子部9bが、導通スリーブ21の高さDの範囲内に位置
されている。
【0015】
【考案の効果】以上に説明した本考案によると、導通ス
リーブ21に支持された導通接触子7が、対向する回路
基板3に対して、その直角方向に作用するコイルバネ6
により付勢されて弾性変位するので先に提案した表面実
装用スプリング式コネクタと同様に、導通接触子7の弾
性変位高さh′(押し込み高さ)を大きくできる利点が
得られる上に、さらに本考案では、導通スリーブ21の
底部に形成される端子9が、導通スリーブ21の上部よ
り挿入されてスリーブ円筒外に圧入嵌合される内径を有
した導通リング部9aと、該導通リング部の円周一部よ
り水平に突出されて前記端子溝8内に配置される端子部
9bとよりなり、その導通リング部9a及び端子部9b
を導通スリーブ21の高さ範囲内に抜け止め固定してな
るから、先に提案されたスプリング式コネクタに比して
積層ピッチHを短縮化でき、コネクタの一層の薄型化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す表面実装用スプリング式
コネクタの断面図。
【図2】図1に示すコネクタの斜視図。
【図3】図1に示すコネクタピンの側面図。
【図4】コネクタピンの構成例を示すもので、(A)は
側面図、(B)は組付け途中の側面図、(C)(D)は
導通端子の部分の側面図及び平面図。
【図5】同じくコネクタピンの他の構成例を示すもの
で、(A)は側面図、(B)は組付け途中の側面図、
(C)(D)は導通端子の部分の側面図及び平面図。
【図6】従来例として知られている板バネ式表面実装用
コネクタの説明図。
【図7】既に提案されている表面実装用スプリング式コ
ネクタの断面図。
【符号の説明】
1 ホルダー基体 2 コネクタピン 21 導通スリーブ 3 第1の回路基板 4 第2の回路基板 5 貫通孔 6 コイルばね 7 導通接触子 8 端子溝 9 導通端子 9a 導通リング部 9b
端子部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材よりなるホルダー基体に、所要の
    配列に沿って挿入保持された導通スリーブを有し、各導
    通スリーブの上部内に、スリーブ内に収容されたコイル
    ばねにより弾性変位可能に付勢されてスリーブ内より上
    方へ抜け出ないように突出された導通接触子と、導通ス
    リーブの底部からホルダー基体に開通した端子溝を通し
    て水平に延びる導通端子とを有しており、 上記導通端子は、導通スリーブの上部より挿入されてス
    リーブ円筒外に圧入嵌合される内径を有した導通リング
    部と、該導通リング部の円周一部より水平に突出されて
    前記端子溝内に配置される端子部とよりなり、上記導通
    リング部及び端子部を導通スリーブの高さ範囲内に抜け
    止め固定してなることを特徴とする回路基板用コネク
    タ。
JP2177392U 1992-03-11 1992-03-11 回路基板用コネクタ Expired - Fee Related JP2557420Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177392U JP2557420Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 回路基板用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2177392U JP2557420Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 回路基板用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0573888U JPH0573888U (ja) 1993-10-08
JP2557420Y2 true JP2557420Y2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=12064394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2177392U Expired - Fee Related JP2557420Y2 (ja) 1992-03-11 1992-03-11 回路基板用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557420Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573888U (ja) 1993-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6155848A (en) Auxiliary device for ZIF electrical connector
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
JP3216050B2 (ja) 低背型表面取付電気コネクタ
US6561819B1 (en) Terminals of socket connector
JPH08124637A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH04136876U (ja) 表面実装型コネクタ
US6402567B1 (en) Electrical connector having improved spring contact member
US6116923A (en) Electrical connector
US6623281B2 (en) Mounting electronic components on circuit boards
KR20010078106A (ko) Pcb용 종단 어댑터
JP2557420Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
US4171856A (en) Substrate recessed receptacle
JP2557419Y2 (ja) 回路基板用コネクタ
JP2672661B2 (ja) プリント基板実装形コネクタ
US4555152A (en) Leadless integrated circuit connector
JP2596663Y2 (ja) 固定金具
JP2556559Y2 (ja) 回路基板用コネクター
JP2560143Y2 (ja) Fpc接続用コネクタ
JPH01183081A (ja) コネクタの製造方法およびコンタクト
JP2582259Y2 (ja) ワイヤボンド接点
JP3443864B2 (ja) スタッキングコネクタ
JP3246315B2 (ja) パネル計器
JPH0620754A (ja) 変圧器のプリント基板実装用電気的接続ソケット
JPH0755013Y2 (ja) 混成集積回路装置の実装構造
JPH081585Y2 (ja) 表面実装用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees