JPH0555164A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0555164A
JPH0555164A JP21766491A JP21766491A JPH0555164A JP H0555164 A JPH0555164 A JP H0555164A JP 21766491 A JP21766491 A JP 21766491A JP 21766491 A JP21766491 A JP 21766491A JP H0555164 A JPH0555164 A JP H0555164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interlayer film
film
contact
etching
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21766491A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Toriyama
景示 鳥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21766491A priority Critical patent/JPH0555164A/ja
Publication of JPH0555164A publication Critical patent/JPH0555164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】層間膜のコンタクトにおける配線のカバレッジ
を改善する。 【構成】P−N接合が形成された半導体基板1にBPS
G層間膜2およびPSG層間膜3を堆積してからレジス
ト6をマスクとしてバッファード弗酸でPSG層間膜3
およびBPSG層間膜2の膜厚の半分までエッチングす
る。最上層のPSG層間膜3のエッチングレートが2番
目の層のBPSG層間膜2のエッチングレートよりも高
いので、テーパーの角度が緩やかなすりばち状の形にな
る。つぎにレジスト6をマスクとして異方性のドライエ
ッチングを行ない、コンタクト4を開口する。つぎにレ
ジスト6を除去したのち熱処理を加えることにより、エ
ッチングによって形成されたBPSG層間膜2のエッジ
部分7を丸めてコンタクト4が完成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法に
関し、特に多層層間膜に開口を形成する方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、層間膜にコンタクトを開口すると
きは、配線材料のカバレッジを良くするため等方性およ
び異方性の2段階でエッチングを行なっている。
【0003】図3(d)に示すように、半導体基板1の
上に層間膜として熱リフロー性の良いBPSG膜2にコ
ンタクト4が開口されている。アルミニウム配線5がN
+ 型拡散層に接続されている。
【0004】従来技術による層間膜にコンタクトを開口
する方法について、図3(a)〜(c)を参照して説明
する。
【0005】はじめに図3(a)に示すように、レジス
ト6をマスクとしてBPSG層間膜2を膜厚の半分程度
までウェットエッチングする。
【0006】つぎに図3(b)に示すように、レジスト
6をマスクとして異方性ドライエッチングしてコンタク
ト4を開口する。
【0007】つぎに図3(c)に示すように、レジスト
6を除去してから熱処理することにより、BPSG膜2
のエッジ7を丸めてコンタクト4が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】等方性エッチングおよ
び異方性エッチングを併用したうえ、熱処理でBPSG
膜をリフローして、コンタクトを開口することにより、
コンタクトでの配線材料のカバレッジを改善している。
ところがこの方法では、図3(d)に示すように、コン
タクトエッジ8での配線材料のカバレッジが悪化して断
線の原因になるという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、半導体基板の一主面上に最上層の絶縁膜の等
方性エッチングのエッチングレートが上から2番目の層
の絶縁膜の等方性エッチングレートよりも大きい2層以
上の絶縁膜からなる多層層間膜を形成する工程と、前記
多層層間膜上にマスク材を堆積してからパターニングす
る工程と、等方性エッチングを行なったのち異方性エッ
チングを行なって前記多層層間膜を選択エッチングして
開口を形成する工程とを含むものである。
【0010】
【実施例】本発明の第1の実施例について、図1(a)
〜(d)を参照して説明する。
【0011】図1(d)に示すように、半導体基板1上
のBPSG層間膜2およびPSG層間膜3からなる2層
の層間膜にコンタクト4を開口し、アルミニウム配線5
を形成している。
【0012】つぎにコンタクト4の形成方法について、
説明する。
【0013】はじめに図1(a)に示すように、P−N
接合が形成された半導体基板1にBPSG層間膜2およ
びPSG層間膜3を堆積してからレジスト6をパターニ
ングする。つぎにレジスト6をマスクとしてウェットエ
ッチングによりPSG層間膜3およびBPSG層間膜2
の膜厚の半分までエッチングする。
【0014】このときウェットエッチングのエッチング
液としてバッファード弗酸を用いる。最上層のPSG層
間膜3のエッチングレートが2番目の層のBPSG層間
膜2のエッチングレートよりも高い。そのためウェット
エッチングは深さ方向よりも横方向に速く進行して行
き、テーパーの角度が緩やかなすりばち状の形になる。
【0015】つぎに図1(b)に示すように、レジスト
6をマスクとして異方性のドライエッチングを行ない、
コンタクト4を開口する。
【0016】つぎに図1(c)に示すように、レジスト
6を除去したのち熱処理を加えることにより、エッチン
グによって形成されたBPSG層間膜2のエッジ部分7
を丸めてコンタクト4が完成する。
【0017】BPSG膜2のテーパー角度を緩やかにす
ることにより、図1(d)に示すようにこのあと形成さ
れるアルミニウム配線5のカバレッジを大幅に改善する
ことができる。
【0018】PSG層間膜3の膜厚はBPSG膜6の膜
厚に比べて薄くする方が効果的である。合計膜厚を1.
0μmとすると、PSG層間膜3の適切な膜厚は0.0
5〜0.2μmとなる。
【0019】ウェットエッチングにおけるPSG層間膜
とBPSG層間膜のエッチングレートの比は、各層間膜
の燐および硼素の濃度によって自由に選択できるので、
コンタクト上部でのテーパー角度を自由に設定すること
が可能である。
【0020】例えばPSG層間膜のエッチングレートを
BPSG層間膜とのエッチングレートの2〜3倍にする
ことによって、20〜30°のテーパー角度を得ること
ができる。
【0021】ここではPSG層間膜とBPSG層間膜と
の二層膜を用いたが、このほかの絶縁膜を組み合わせて
も最上層の層間膜のエッチングレートが2番目の層間膜
のエッチングレートよりも高ければ、同様の効果が得ら
れる。
【0022】つぎに本発明の第2の実施例について、図
2を参照して説明する。
【0023】これは下層アルミニウム配線10と上層ア
ルミニウム配線12との間のスルーホールコンタクトで
ある。SiO2 層間膜11およびPSG層間膜3を用い
て第1の実施例と同様の効果を得ている。
【0024】
【発明の効果】多層層間膜を用いて、最上層の層間膜の
等方性エッチングレートを第2番目の層間膜の等方性エ
ッチングレートよりも高くする。そうして等方性エッチ
ングを行なったときにエッチングが深さ方向よりも横方
向に速く進行させる。
【0025】その結果コンタクト開口の上部に緩やかな
テーパーを形成することができる。配線材料のコンタク
トエッジ部でのカバレッジを大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を工程順に示す断面図で
ある。
【図2】本発明の第2の実施例を示す断面図である。
【図3】従来技術により層間膜にコンタクトを開口する
方法を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 BPSG層間膜 3 PSG層間膜 4 コンタクト 5 アルミニウム配線 6 レジスト 7 BPSG膜のエッジ部分 8 コンタクトエッジ 9 基板−下層アルミニウム層間膜 10 下層アルミニウム配線 11 SiO2 層間膜 12 上層アルミニウム配線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上に最上層の絶縁膜
    の等方性エッチングのエッチングレートが上から2番目
    の層の絶縁膜の等方性エッチングレートよりも大きい2
    層以上の絶縁膜からなる多層層間膜を形成する工程と、
    前記多層層間膜上にマスク材を堆積してからパターニン
    グする工程と、等方性エッチングを行なったのち異方性
    エッチングを行なって前記多層層間膜を選択エッチング
    して開口を形成する工程とを含む半導体装置の製造方
    法。
JP21766491A 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH0555164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21766491A JPH0555164A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21766491A JPH0555164A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0555164A true JPH0555164A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16707787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21766491A Pending JPH0555164A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0555164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9500370A (nl) * 1994-02-24 1995-10-02 Mitsubishi Electric Corp Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP2007150367A (ja) * 1994-12-29 2007-06-14 Stmicroelectronics Inc 包囲条件を除去するためのプラグの拡大頭部を形成する構成体及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9500370A (nl) * 1994-02-24 1995-10-02 Mitsubishi Electric Corp Halfgeleiderinrichting en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP2007150367A (ja) * 1994-12-29 2007-06-14 Stmicroelectronics Inc 包囲条件を除去するためのプラグの拡大頭部を形成する構成体及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214475B2 (ja) デュアルダマシン配線の形成方法
JPH0418701B2 (ja)
JPH0555164A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607737A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6360539B2 (ja)
JPH0483336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0570301B2 (ja)
JPS6254427A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63161645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61239646A (ja) 多層配線の形成方法
JP3227722B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59232443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6376457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63208243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415925A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60119753A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248533A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63102338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0624196B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61172350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555389A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244180A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62290148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62241339A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000411