JPH0551766B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551766B2
JPH0551766B2 JP59172262A JP17226284A JPH0551766B2 JP H0551766 B2 JPH0551766 B2 JP H0551766B2 JP 59172262 A JP59172262 A JP 59172262A JP 17226284 A JP17226284 A JP 17226284A JP H0551766 B2 JPH0551766 B2 JP H0551766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
crankshaft
cylinders
reed valve
intake pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59172262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153417A (ja
Inventor
Yasuto Onizuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP17226284A priority Critical patent/JPS6153417A/ja
Publication of JPS6153417A publication Critical patent/JPS6153417A/ja
Publication of JPH0551766B2 publication Critical patent/JPH0551766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、クランク軸を共有する気筒がV字
状に配置され、このそれぞれの気筒に吸気系を接
続した車両のV型2サイクルエンジンに関するも
のである。
〔従来の技術〕
周知のように車両に搭載されたV型2サイクル
エンジンは、例えば特開昭58−51227号公報に開
示されるように、第1及び第2気筒と対向する気
筒の各対向面にリード弁を備える吸気管を接続
し、この吸気管に連なる気化器を両気筒間に形成
された空間に吸気系を配設したものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕 このように両気筒間に吸気系を配設すること
は、気筒間の空間が有効に利用できてエンジンの
小型化を図ることができるが、気筒間の空間はク
ランク軸方向及び対向する角度に制限があり、十
分なスペースを確保することが困難である。
特に、V型2サイクルエンジンでは、リード弁
の配置、さらには気化器やエアクリーナ等が接続
される吸気管を屈曲のない所定長さで、しかもそ
れぞれの吸気系が干渉し合わないように形成する
には、気化器を気筒へ接続する位置や形状が制限
され、所定の性能を得ることができなかつたり、
エンジンが大型化する等の不具合がある。
この発明は、かかる実情を背景にしてなされた
もので、各気筒間の周辺の空間を有効に利用し、
リード弁や気化器等を容易に配設できる車両のV
型2サイクルエンジンを提供することを目的とし
ている。
〔課題を解決するための手段〕
前記課題を解決するために、この発明は、クラ
ンク軸を共有する各気筒をV字状に配設し、それ
ぞれの気筒が前記クランク軸の軸方向にオフセツ
トしている車両のV型2サイクルエンジンにおい
て、前記各気筒の吸気管を、この気筒の根元付近
から延びて、この気筒とクランク軸と直交する方
向に直列になるよう配設すると共に、前記各気筒
の吸気管の下流端にリード弁を備え、このそれぞ
れのリード弁は気筒のクランク軸方向の幅内に配
置され、少なくとも1個のリード弁は前記オフセ
ツトした気筒のクランク軸方向の側方に位置する
ことを特徴としている。
〔作用〕
この発明では、クランク軸の軸方向にオフセツ
トして形成される両気筒間の周辺の空間部分を有
効に利用して、気筒の根元付近から延びる吸気管
が、クランク軸と直交する方向に直列になるよう
に配設される。従つて、それぞれの吸気管を屈曲
のない所定長さで干渉し合わないよう形成するこ
とができ、しかも気化器等の位置や形状が制限さ
れない。
また、各気筒の吸気管の下流端にリード弁を備
えており、このそれぞれのリード弁は気筒のクラ
ンク軸方向の幅内に配置され、少なくとも1個の
リード弁はオフセツトした気筒のクランク軸方向
の側方に位置しているため、リード弁の配置によ
つて吸気管の位置や形状が制限されたり、エンジ
ンが大型化することが防止される。
〔実施例〕
以下、この発明の車両のV型2サイクルエンジ
ンの実施例を添付図面に基づいて詳細に説明す
る。第1図は自動二輪車等に搭載されるV型2サ
イクルエンジンの平面図で、第2図は第1図の
−断面図、第3図は第1図の−断面図であ
る。
図において符号AはV型2サイクルエンジン
で、左側を自動二輪車の前側に、右側を後側にし
て搭載される。クランクケース1に支持されるク
ランク軸2は車両の左右方向に配置され、このク
ランク軸2を共有する第1気筒3及び第2気筒4
はお互いにV字状をなし、車両の前後方向に配置
される。
第1気筒3及び第2気筒4は、クランク軸2の
軸方向に一定間隔Lだけオフセツトされている。
このオフセツトにより、第1気筒3の前側に、即
ち、第2気筒4の右側側部に空間が形成される。
同様に、第2気筒4の後側に、即ち第1気筒3の
左側に空間が形成される。
それぞれの空間には吸気系を構成する第1及び
第2気化器5,6がクランクケース1に連通して
配設されている。従つて、第1気化器5及び第2
気化器6は、第1気筒3と第2気筒4の空間7か
ら外れた位置にある。
第1及び第2気筒3,4の第1及び第2吸気管
40,41は、このそれぞれの第1及び第2気筒
3,4の根元3a,4a付近から延びて、この第
1及び第2気筒3,4と進行方向に直列になるよ
う配設されている。このため、第1気化器5は第
1気筒3と、第2気化器6は第2気筒4とそれぞ
れクランク軸2と直交する方向に直列になつてい
る。
前記第1及び第2気筒3,4はクランクケース
1に接続されたシリンダブロツク8,9と、この
シリンダブロツク8,9に載置されたシリンダヘ
ツド10,11から形成され、シリンダヘツド1
0,11には点火プラグ12,13が設けられて
いる。
シリンダブロツク8,9に形成されたシリンダ
にはピストン14,15が摺動可能に設けられ、
ピストン14,15に連なるコンロツド16,1
7の端部はクランク軸2に回動可能に連結されて
いる。また、各第1及び第2気筒3,4のシリン
ダブロツク8,9はそれぞれ掃気通路18,1
9、排気通路20,21を有している。排気装置
20,21には排気管22,23が接続され、こ
の排気管22,23は車両の後方に延びている。
前記第1及び第2気化器5,6にはピストンバ
ルブ24,25およびスロツトルバルブ26,2
7が吸気通路28,29を開閉するように内蔵さ
れ、リード弁30,31を介してクランクケース
1に接続されている。このリード弁30,31は
第1気筒3の根元3a及び第2気筒4の根元4a
付近に近づけて設けられ、このリード弁30は第
2気筒4の横に形成される空間に位置し、またリ
ード弁31は第1気筒3の横に形成される空間に
位置している。
このように、各第1及び第2気筒3,4の第1
及び第2吸気管40,41の下流端にリード弁3
0,31を備えており、このそれぞれのリード弁
30,31は各第1及び第2気筒3,4のクラン
ク軸方向の幅内に配置され、リード弁30,31
はオフセツトした各第1及び第2気筒3,4のク
ランク軸方向の側方に位置しているため、リード
弁30,31の配置によつて第1及び第2吸気管
40,41の位置や形状が制限されたり、エンジ
ンが大型化することが防止される。
そして、第1及び第2気化器5,6の開口部に
は、図示しないエアクリーナが接続される。この
ように、相対向する第1及び第2気筒3,4をク
ランク軸方向に一定間隔Lだけオフセツトしてで
きる第1及び第2気筒3,4の左右の空間に、前
方と後方に延びるように第1及び第2吸気管4
0,41が設けられている。これで、各気筒に1
個ずつ第1及び第2気化器5,6が設けられ、こ
れらの第1及び第2気化器5,6はそれぞれ第1
及び第2気筒3,4と進行方向に直列に並んでい
る。従つて、所定の管路長をもつ第1及び第2吸
気管40,41、さらには第1及び第2気化器
5,6を屈曲なく配設することができ、また気化
器5,6はお互いに干渉することがない。
次に、この発明の車両のV型2サイクルエンジ
ンの他の実施例について説明する。第4図はV型
2サイクルエンジンの平面図、第5図は第4図の
−断面図である。
V型2サイクルエンジンAの第1気筒3及び第
2気筒4は、それぞれ前記と同様にクランク軸方
向に一定間隔Lだけオフセツトされている。ま
た、第2気筒4、第2吸気管41及び第2気化器
6も前記実施例と同様に構成されている。
第1気筒3の後側の根元3aには、第1吸気管
40が後方へ延びるように設けられている。この
第1吸気管40に第1気化器5が一体に設けら
れ、この第1気筒3の後方に形成されている空間
に配置され、シリンダブロツク8に形成された吸
気通路32にリード弁30を介して接続されてい
る。リード弁30は第1気筒3の根元3aに付近
に設けられている。第1気化器5の開口部は後方
を向いており、この開口部に図示しないエアクリ
ーナが接続される。
第1気筒3の前側に形成されている空間には排
気管22が配置され、この排気管22は第1気筒
3のシリンダブロツク8に形成された排気通路2
0に接続されている。そして、排気管22は第1
気化器5の前方の空間を通つてクランクケース1
の下方を廻り、車体の後方に延びている。
この実施例においても、第1気化器5、エアク
リーナ等の吸気系は相対向する気筒がクランク軸
方向にオフセツトしてできた空間に設けられ、か
つ第1及び第2気筒3,4と、第1及び第2吸気
管40,41、第1及び第2気化器5,6はそれ
ぞれ進行方向に直列になつている。また、第1気
筒3の第1吸気管40の下流端にリード弁30を
備えており、同様に第2気筒4の第2吸気管41
の下流端にも同様に図示しないリード弁を備えて
いる。このリード弁30及び図示しないリード弁
は第1及び第2気筒3,4のクランク軸方向の幅
内に配置され、図示しないリード弁はオフセツト
した第1気筒3のクランク軸方向の側方に位置し
ているため、リード弁の配置によつて第2吸気管
41の位置や形状が制限されたり、エンジンが大
型化することが防止される。
〔発明の効果〕
前記のように、この発明は、クランク軸の軸方
向にオフセツトして形成される両気筒間の周辺の
空間部分を有効に利用して、気筒の根元付近から
延びる吸気管がクランク軸と直交する方向に直列
になるよう配設したから、それぞれの気化器や吸
気系の管路を屈曲のない所定長さで干渉し合わな
いよう形成することができ、しかも気化器等の位
置や形状が制限されなくなる。
また、各気筒の吸気管の下流端にリード弁を備
えており、このそれぞれのリード弁は気筒のクラ
ンク軸方向の幅内に配置され、少なくとも1個の
リード弁はオフセツトした気筒のクランク軸方向
の側方に位置したから、リード弁の配置によつて
吸気管の位置や形状が制限されたり、エンジンが
大型化することが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動二輪車等に搭載されるV型2サイ
クルエンジンの平面図、第2図は第1図の−
断面図、第3図は第1図の−断面図、第4図
はV型2サイクルエンジンの他の実施例を示す平
面図、第5図は第4図の−断面図である。 図中符号1はクランクケース、2はクランク
軸、3は第1気筒、4は第2気筒、5は第1気化
器、6は第2気化器、30,31はリード弁、4
0は第1吸気管、41は第2吸気管である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 クランク軸を共有する各気筒をV字状に配置
    し、それぞれの気筒が前記クランク軸の軸方向に
    オフセツトしている車両のV型2サイクルエンジ
    ンにおいて、前記各気筒の吸気管を、この気筒の
    根元付近から延びて、この気筒とクランク軸と直
    交する方向に直列になるよう配設すると共に、前
    記各気筒の吸気管の下流端にリード弁を備え、こ
    のそれぞれのリード弁は気筒のクランク軸方向の
    幅内に配置され、少なくとも1個のリード弁は前
    記オフセツトした気筒のクランク軸方向の側方に
    位置することを特徴とする車両のV型2サイクル
    エンジン。
JP17226284A 1984-08-18 1984-08-18 車両のv型2サイクルエンジン Granted JPS6153417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17226284A JPS6153417A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 車両のv型2サイクルエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17226284A JPS6153417A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 車両のv型2サイクルエンジン

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27353289A Division JPH02169822A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 車両のv型2サイクルエンジン
JP27353389A Division JPH02169826A (ja) 1989-10-20 1989-10-20 自動二輪車のv型2サイクルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153417A JPS6153417A (ja) 1986-03-17
JPH0551766B2 true JPH0551766B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=15938633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17226284A Granted JPS6153417A (ja) 1984-08-18 1984-08-18 車両のv型2サイクルエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153417A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317093B1 (en) * 1987-10-27 1993-01-27 Suzuki Kabushiki Kaisha Air intake system adapted for motor bicycle engine
JP2654957B2 (ja) * 1988-02-19 1997-09-17 ヤマハ発動機株式会社 V型2気筒4サイクルエンジン
JP2977434B2 (ja) * 1993-02-05 1999-11-15 日本重化学工業株式会社 グリスフィルターおよびその製造方法
WO1995026844A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method for producing porous bodies
WO2015046623A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 日立化成株式会社 アルミニウム系多孔質体およびその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432608B2 (ja) * 1974-10-01 1979-10-16
JPS57159925A (en) * 1981-03-25 1982-10-02 Honda Motor Co Ltd Multi-cylinder engine
JPS6069239A (ja) * 1983-09-14 1985-04-19 Mazda Motor Corp V型エンジンの吸気装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732262Y2 (ja) * 1977-08-08 1982-07-15

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432608B2 (ja) * 1974-10-01 1979-10-16
JPS57159925A (en) * 1981-03-25 1982-10-02 Honda Motor Co Ltd Multi-cylinder engine
JPS6069239A (ja) * 1983-09-14 1985-04-19 Mazda Motor Corp V型エンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153417A (ja) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104917A (ja) エンジンの吸気装置
JP2892700B2 (ja) V形エンジンの吸気装置
JPS63159660A (ja) V型多気筒内燃機関用の吸気装置
JPH0551766B2 (ja)
JP3271502B2 (ja) 船外機用v型4サイクルエンジン
JPH0723696B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3089949B2 (ja) サーモスタット取付位置構造
JP3747803B2 (ja) 4サイクルv型エンジンを搭載した船外機
JPS641654B2 (ja)
JP2844241B2 (ja) 多気筒v型エンジンの吸気装置
JPH0585730B2 (ja)
JPS58135354A (ja) エンジンの吸気通路装置
JPH0585731B2 (ja)
JPH0372489B2 (ja)
JP2772065B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2951071B2 (ja) 2サイクル多気筒エンジン
JP3374412B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0754569Y2 (ja) V型エンジンのブローバイガス還流装置
JPS6114574Y2 (ja)
JP2617294B2 (ja) 自動二輪車用2サイクルエンジンの排気装置
JP3569001B2 (ja) 船外機用2サイクル多気筒エンジンの排気装置
JPH045711Y2 (ja)
JP2784220B2 (ja) V形2サイクルエンジン
JP2920309B2 (ja) 2サイクル2気筒エンジンの吸気装置
JPS6352217B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees