JPH05503876A - 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法 - Google Patents

低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法

Info

Publication number
JPH05503876A
JPH05503876A JP2515713A JP51571390A JPH05503876A JP H05503876 A JPH05503876 A JP H05503876A JP 2515713 A JP2515713 A JP 2515713A JP 51571390 A JP51571390 A JP 51571390A JP H05503876 A JPH05503876 A JP H05503876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
thin film
organosilane
gas
primer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2515713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2843670B2 (ja
Inventor
アントネツリ,ジヨゼフ・アルバート
リン,チヤウ―ジーン
ヤング,ダツク・ジヨウ
ヤスダ,ヒロツグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH05503876A publication Critical patent/JPH05503876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843670B2 publication Critical patent/JP2843670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/62Plasma-deposition of organic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/04Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/142Pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/145After-treatment
    • B05D3/147Curing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • C23C16/0245Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching by etching with a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2202/00Metallic substrate
    • B05D2202/10Metallic substrate based on Fe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2451/00Type of carrier, type of coating (Multilayers)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2518/00Other type of polymers
    • B05D2518/10Silicon-containing polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 低温プラズマ処理およびプライマー処 理を用いる鋼基体のコーティング方法 発明の分野 本発明は鋼の防蝕に用いる低温プラズマ技術の使用に関する。本発明の新規な方 法は、鋼の反応性または不活性ガスによるプラズマ処理、続いて処理された基体 へのオルガノシランのプラズマ薄膜デポジション(これは周囲温度で行なわれ、 焼付けを必要としない)、および最終的には適切なプライマーの施すことを包含 する。本発明のデポジション処理工捏は周囲温度で行なわれ、カソードとして鋼 基体を用いる直流電力を利用し、そしてアノードは磁気強化部材(マグネトロン )を備えている。
発明の背景 鋼基体の防蝕は重要な工業的方法である。この方法は自動車工業、鉄鋼産業等を 含む多くの工業にとって重要である。現在、鋼基体の防蝕の最も普通の方法は、 亜鉛めっき、リン酸亜鉛塩処理、有機物の電着、慣用的な吹付または浸漬下塗、 油塗装などである。然しなから、自動車工業および他の高性能を要する用途では 、これらの方法は次の問題を有している。(1)揮発性有機物(VOC)の形の 汚染、(2)大量の廃棄物処理、(3)くぼんだ面の被覆に不適当、および(4 )長期間の防蝕性が不充分などである。
プラズマ薄膜デポジションは均一なデポジションで、「ビンホールヨのない、そ して良好な縁被覆率を有する極わめて緻密な膜層を生ずることで知られている。
さらにこの方法は溶剤を使用しないのでvOCの問題は起きない。プラズマデポ ジション領域の用途の大部分は小さい物品(例えばマイクロ電子部品)に限られ てきた。より大きい部品に対するプラズマ処理は主としてプラスチック基体に対 して使用されてきた。
金属基体にポリマー薄膜をデポジットすることが可能であることが開示されるよ うになった。金属への有機膜のプラズマデポジションは、Journal of  the Oil andColour Chemists As5ociat ion、 Vol、 48. (1965)において「グロー放電における金属 の表面コーティング」と題する論文(以下「グロー放電」の論文と称する)に記 述されている。この論文は鋼基体の短期間防護のためにグロー放電を用いる(す なわち、プラズマデポジション)有機蒸気(スチレン、アクリレート、ブタジェ ン、ジエチルンリケー)・、およびテトラエチルオルトシリケート)する方法を 総括的に記述している。この方法は交流電力と1〜5トールのシステム圧力を用 いているが、鋼を反応性ガス(例えば、酸素)または不活性ガス(例えば、アル ゴン)またはそれらの混合物で前処理することは開示していない。「グロー放電 」法は自動車工業に必要な鋼を長期間防蝕するのに実行可能な方法ではないであ ろう。
安田教授はJournal of Applied Polymer 5cie nce:Applied Polymer Symposium 42.233  (+988)に発表されオルガノシランのデポジションおよび鋼基体の酸素洗 浄のいくつかの基体を開示している。然しなから、この論文はオルガノシラン膜 へのオルガノシランの適用またはプライマーの使用という本発明の方法を開示し てはいない。
また安田教授はJ、 Vac、 Sci、 Technol、 A7 (2)  Mar/Apr (1989)に発表されたマグネトロングロー放電によるプラ ズマ重合、■、低圧におけるモノマー分解に対する磁界の影響という論文でプラ ズマ重合におけるマグネトロンの使用を発表した。然しなから、この論文はここ でもまた直流電力ではない交流電力のみを論じている。マグネトロンを直流電力 系で使用すると、マグネトロンはカソードとしてのみ作用して、アノードとして 作用することはできないと以前は考えられていた( VossenとKern鋼 を防蝕するためのグロー放電によるデポジットフィルムとしてのポリノロキサン の使用がまたAokiの日本の特願昭5+、−83030号(以下^oki特許 とする)に開示されている。さらにこの明細書は交流電力の使用をも教示してい るが、反応性ガスまたは不活性ガスプラズマで鋼を前処理することは教示も示唆 もしてはいない。この^oki特許の技術が接着性の問題を解決するための自動 車の鋼板用の長期間の防蝕方法としては実用性を有するとは思われない。
必要なことは、種々の異なった鋼基体に改良された耐蝕性を与える有機薄膜層を デポジットさせる方法である。
この方法により良好な接着性、良好な縁被覆率、良好な遮断性を有する薄膜が得 られ、そしてこの方法によりvOCの問題が低減し、廃棄物処理が最小限になる に違い鋼の耐蝕性が次の方法を行なうことによって改良しうろことが見出された :(1)鋼基体を反応性または不活性ガスプラズマで前処理し:(2)プラズマ デポジションのために100〜2000ボルト好ましくは300〜1200ボル トの直流電力を用いて、(3)鋼基体をカソードにし、(4)アノードに磁気強 化部材(すなわち、マグネトロン)を取り付け:そして(5)デポジットされる プラズマガスとしてオルガノンラン蒸気(反応性または不活性ガスを一緒に用い るか用いないで)を使用する。これは優れた被覆(良好な縁被覆率およびピンホ ールがない)、アノードまたは室壁の最小限のデポジション(これは交流を使用 する際問題となる)、および交流電力で行なわれるよりも早いプラズマ薄膜デポ ジション速度が得られる。プラズマ薄膜層を続いてブライマーコーティングで被 覆すると、防蝕は特に顕著になる。
またブライマーコーティングで被覆する前に、デポジットされた最初の層の上に ほかのプラズマデポジションを行なうか、またはプラズマ層の表面に後処理を行 なうのが有益であることが見出された。この後処理工程はプラズマ薄膜とブライ マーコーティングとの間の接着を強化するのに行なうことができる。このプラズ マ層の後処理は、ついでブライマーコーティングと反応しうるヒドロキシル、酸 または塩基のような基を形成して好ましいプラズマ薄膜層の表面に分極を生ずる 。後処理工程は典型的には反応性プラズマガス、例えば酸素、水、アンモニアな どまたは不活性プラズマガス、例えばヘリウム、アルゴンなどを必要とする。
図面の簡単な説明 第1図は真空室、電極、電源、関連パイピングなどを示す本発明のプラズマデポ ジションシステムの略図である。
第2図はマグネトロンを取り付けたアノードの1つの正面図である。
第2A図は第2図と同じアノードの側面図である。
発明の詳細な説明 プラズマ処理を含む簡単なコーティングシステムが腐蝕から鋼表面を保護する有 効な方法となることが見出された。本発明の新規なシステムは種々の異なったサ イズと形状の種々の異なった種類の鋼(例えば裸鋼、冷間圧延鋼、不銹鋼、亜鉛 め9き鋼板、リン酸塩処理鋼等)に使用するのに便利である。例えば予備組立て の車体、車体部品、ロール、コイル、シートなどである。
本発明の新規なシステムは4つの基本的な工程からなる。第1工程は鋼基体の不 活性または反応性プラズマガスを用いる前処理である。第2工程は薄膜のプラズ マデポジションである。第3工程(任意工程)は薄膜表面のプラズマ後処理であ る。そして第4工程は後処理されたプラズマ薄膜へのプライマーのコーティング である。
不活性または反応性ガスを用いるプラズマ前処理を含む第1工程は慣用の清浄化 より好ましく、より良好な接着が得られる。(もし鋼基体に油分があれば、この プラズマ処理より前に慣用の方法、例えば溶剤できれいにしておくべきである) 。
不活性または反応性ガスのプラズマ前処理の後、第2工程では鋼基体を高度に排 気された室中でプラズマにより生成したポリマーの薄層でコーティングする。プ ラズマデポジションの後の任意の第3工程はプラズマ薄膜とその上に適用される ブライマーコーティングとの間の接着を強化する膜の表面の後処理である。この プラズマ層の後処理は次いでプラズマコーティングと反応しうる(または相客性 を有する)官能性基、例えばヒドロキシル、酸または塩基のような基を生ずる。
後処理工程は典型的にはプラズマガス、例えば酸素、水、アンモニア等または不 活性プラズマガス、例えばヘリウム、アルゴンなどを包含する。
第4工程であるプライマーの適用は種々の方法で行なうことができる。重要なこ とはプラズマデポジット薄膜への良好な接着性、良好な遮断特性および良好な防 蝕性を有するプライマーを選ぶことである。
工程1:プラズマ前処理 本発明の好ましいシステムの全体図を第1図に示す。
(注:この図は単に発明を説明するものであって当業者はこれにより本発明を実 施するのに多(の効果的なシステムを設計することができるであろう)。例えば 、プラズマ前処理とプラズマデポジションを連続的工程で隔てられた室内で行な うことも可能であろう。第1図は真空示すようにアノード13は重畳磁界(マグ ネトロン)を備えている。(マグネトロンはプラズマデポジション工程には必須 であるが、プラズマ前処理工程またはプラズマ後処理工程では必要でない)。マ グネトロンをプラズマデポジション工程に使用する場合、磁石表面の磁界は10 〜10.000ガウスの間、好ましくは100〜1000ガウスであリ、そして 最も好ましくは700〜900ガウスとすべきである。マグネトロンは当該分野 で良く知られており、総括的に薄膜方法と題する書籍のll−2部およびll− 4部に発表されている。当該技術分野では明らかなように磁界を重ねるには数多 くの方法がある。
第2図は本発明の実施例に使用するアノードの配置の詳細である。(正確な寸法 は実施例の項に詳細に述べる)。
の内側に取付けである)、鉄のリングυと鉄の円板24’(これはアルミニウム プレート隈の裏側に取付けである):そして8個の永久棒磁石鍾(これは南極を 中心点に向けて鉄の円板Wと鉄のリングハに取付けである)。
好ましい磁界強さは700〜900ガウスの範囲である。つぎ・ に電極(アノ ード)Uは全体をセラミック材料陳で支持されている。当業者には明らかなよう に、アノードの構造はアノードの構成材料と同様に変えることができる。
例えば、チタニウムプレートηまたはアルミニウムブレ強磁性体であってもよい 。
プラズマ前処理とプラズマデポジション工程を行なうために、鋼基体は2つの平 行なアノ−トリの間の中心に吊され、そして鋼基体がカソード具となるように直 流型形状をカバーするためにロボットのアームにアノードを取付けることも可能 であろう。アノードの数、大きさおよび形状そしてそれらの位置を所望の用途に よって変えることができるであろう)。
つぎに真空ポンプHを用いて、システム圧力が1ミリトールより低くなるまで真 空室Uを排気する。ガス流速と無関係にシステム圧力は圧力計昶の読取りを用い て絞り弁18で調節される。前処理ガス(例えば、酸素ガスまたは酸素ガスとア ルゴンを混合したもの)は圧力を1トール以下、好ましくは100ミリトールよ り低く保ちながら、所望の流速で真空室11に供給される。本発明の好ましい前 処理ガスは酸素であり、これは有機汚染物を除去し、そして鋼基体の表面に金属 酸化物を生成しつるためである。ほかの反応性ガスまたは不活性ガスまたはそれ ・ らの混合物を使用することもできる。これらのほかの前処理ガスとしては空 気、水素、窒素、アルゴン、水蒸気などが包含される。
低温プラズマ処理の操作パラメーターはジュール/に9によって与えられるW/ FMのプラズマガスの質量当りエネルギー人カレベルで与えることができる。こ こでWはシステム内への電力入力(W−ジュール7秒)であり、Fはモル流量速 度であり、モしてMはガスの分子量である。(FMは質量流速を表わす)。この 関係によれば使用される流速は電力入力とガスの分子量に依存する。この質量当 りのエネルギー人力は1.JIg当り1メガジュール〜1hq当り2ギガジユー ルの間にあるべきである。
前処理プラズマガスはプラズマガス供給ライン辰を通って供給され、流速は適切 なプラズマガス流量コントローラー艮を用いて調節される。つぎに電源旦を入れ 、プラズマ状態を開始させる。ついで電力を調節し、所望の電力レベルとする。
この電力レベルは流速、基体のサイズ、カソードからアノードの距離、前処理ガ スの分子量、圧力などによって変化する。前処理のプラズマを所望時間(典型的 には30秒〜10分間)維持すべきであり、つい間は操作パラメーターW/FM に依存する。効果的な処理は1&g当り05ギガジユ一ル/秒と1kq当り50 ギガジユ一ル/秒の間で「エネルギー人力×処理時÷質量」によって行なうこと ができる。前処理プラズマ工程後、真空室Uを真空ポンプ■を用いて1ミリトー ル以下の圧力にもう一度排気する。これでプラズマ前処理工程を終了する。注二 またプラズマ前処理工程に直流電力ではなくて交流電力または高周波電力を使用 することも可能であろう。
工程2:ブラズマポリマーデポジソヨンプラズマデポジションの基本的概念は^ cademic Pressから1985年に発表されたプラズマ重合と題する 安田教授の本に記述されている。これはプラズマデポジションガスを所望の流速 でプラズマガス流量コントローラー耶を通って真空室旦に供給することによって 行なわれる。前処理プラズマの場合のように、流速はシステムに用いる電力とプ ラズマガスの分子量に依存する。この質量当りのエネルギー人力は、プラズマデ ポジションガスと使用された入力レベルによって1&g当り1メガジユールと1 kg当り1ギガジユールの間にあるべきである。プラズマデポジションガスを真 空室Hに供給する間に、システムの圧力を1ミリトール〜1トール、好ましくは 10ミリトール〜500ミリトール、そして最も好ましくは20ミリトール〜1 00 ミリトールの間に保つことが重要である。上述したようにシステムの圧力 はガス流速と無関係に、圧力計りからの読取りを用いる絞り弁移によって調節さ れる。
一度、所望の流速とシステム圧力が得られると、電力が入り、ついで所望の電力 レベルに調節する。この電力レベルは流速、基体のサイズ、カソードからアノー ドの距離、プラズマガスの分子量、圧力などによって変化する。プラズマデポジ ションは所望の薄膜特性と厚さを得るために所望の時間続けるべきである。薄膜 の厚さは10オングストロ一ム〜10ミクロンの間、好ましくは10オングスト ローム〜5.000オングストローム、そして最も好ましくは】0オングストロ ーム〜3.000オングストロームの範囲である。デポジション時間は典型的に は1秒〜20分、好ましくは30秒〜10分、最も好ましくは30秒〜2分であ る。デポジンモノ処理の制御はまた「エネルギー人力×デポフシ3時間量十質量 」によってもよい。このパラメーターを16g当り0.5ギガジユ一ル/秒と1 kq当り50ギガジユ一ル/秒の間に保つべきである。所望時間の後、直流電源 14を切り、プラズマガス流量を適当なプラズマガス止め弁20を用いて止めな ければならない。デポジション時間はIJlg当りのジュールで表わす入力レベ ルを質量で割ったものに基づ(。耐食性に効果的なプラズマデポジション時間は 薄膜接着性、薄膜遮断性および薄膜の厚さ次第である。
本発明の好ましいプラズマデポジションガスはトリメチルシラン(TMS)であ る。ほかのガスとしては、ジメチルシラン(DMS)、テトラメチルシラン、ト リメチルニドキシンラン、メチルトリメトキソシラン、ヘキサメチルジシロキサ ンまたは珪素、酸素、炭素、リンまたは水素のいずれかまたはそれらの混合物を 含み、そしてビニル不飽和を有するか有しないオルガノシラン類をあげることが できるが、これらに限定されるものではない。炭素、水素、酸素、弗素またはそ れらの混合物(例えばメタン)を含むほかの炭化水素類も使用することができる 。さらにアンチモン、リン、亜鉛、チタニウム、アルミニウム、錫、ジルコニウ ムおよびほかの金属またはそれらの混合物を含む有機金属化合物を使用すること ができる。
また、プラズマデポジションガスはキャリヤーガス(特に高沸点化合物の蒸気が 用いられる場合)を使用するのが有利である。キャリヤーガスは、例えばアルゴ ンおよびヘリウムのような不活性ガスまたは、例えば酸素、または窒素のような 反応性ガス(またはそれらの混合物)であってもよい。
それらの化合物を真空システムに供給するのに充分な蒸気圧が生成するならば、 また液体または固体化合物でさえもプラズマデポジション化合物として使用する ことができる。室温でのガス状物質は一定の流速を維持する目的で好ましい。
デポジションエ稈終了後、真空室Uは真空ポンプHを用いて、1ミリトール以下 の圧力に排気すべきである。
これによりデポジション工程は終わる。然しなから、さらにプラズマ薄膜の層を 最初の層の上にデポジットさせることができることが指摘されるべきである。こ れらの引続いてデポジットさせる層はおそらくシラン以外の有機化合物かまたは 有機金属化合物になるであろう。上述したように(すなわち、アノードにマグネ トロンを持つ直流電力)最初の層をデポジットさせることが必須であるが、その 後にデポジットさせたプラズマ層は当該技術分野で知られるほかの電力手段(例 えば、交流、超短波および高周波(1?F)電力)を用いてデポジットさせるこ ともできる。
工程3:デポジッ)・された薄膜の表面処理本発明の方法における第3工程はデ ポジットされたプラズマ薄膜の表面を後処理する任意の工程である。ブライマー コーティングによって被覆される前のデポジットされたプラズマ薄膜層の表面の 後処理で、プラズマ薄膜層とブライマーコーティングとの間の接着を強化するこ とができるので、この工程は重要である。しかしながら、場合によっては、経済 的理由(すなわち、より高い生産性のためのより短かい工程時間)でプラズマ薄 膜の表面の後処理工程を飛ばして、直接ブライマーコーティング工程に進めるこ とが望ましいかもしれない。このプラズマ薄膜層の後処理がヒドロキシル基、酸 素または塩基性基(例えば、アミン、アルキルアミン、アミドなど)を生成させ て表面を分極化させるのが好ましい。この後処理工程は典型的には非重合性の反 応性ガス、例えば酸素、水、二酸化炭素、またはアンモニア(またはそれらの混 合物)を不活性ガスと一緒にまたは不活性ガスなしに用いるもう1つのプラズマ 処理を含んでいる。プラズマ薄膜の後処理の例は実施例Vに示す。またプラズマ 薄膜の表面上化学的方法、乾燥または湿潤によって極性基を生成させることも可 能であるかもわからない。これは当業者には容易に理解されるであろう。例えば 、プラズマ薄膜表面にヒドロキシル基または酸基を生成させるためにクロム酸で プラズマ薄膜の表面を処理するかまたは無水亜硫酸ガスで表面をスルホン化する ことが可能である。
()larcel Dekker、 Inc、 によるPolymer Int erface a、nd^dhesion、(1982年)、p 284. 9 .1.2節参照)。
工程4・プライマーの施用 薄膜プラズマデポジットンとプラズマ薄膜の表面の後処理後、慣用のブライマー コーティング被覆を適用する。
プラズマデポジット薄膜を有する鋼基体は薄膜を有しない同一の鋼よりも優れた 防蝕性を有するが、この防蝕性はブライマーコーティングの適用後驚異的に改良 される。
同様に、プラズマデポジット薄膜層とブライマーコーティングの両方を用いた鋼 基体はブライマーコーティングのみを用いた鋼基体よりも優れた防蝕性を有する 。
プライマーは当該技術分野(例えば、カソードまたは陽極電着塗装、浸漬、吹付 け、ロール塗、粉体被覆、真空蒸着重合など)で良く知られた異なった多くの方 法の任意の方法で適用することができる。さらにこの技術分野で良(知られた多 数の異なったブライマーコーティングのいくつかも使用することができる。例と してはアクリル系シラン、ポリエステルシラン、ポリエステルウレタンシラン、 メラミン/ポリエステル、メラミン/ポリエステルウレタン、エポキシ無水物、 エポキシアミン、ポリエステルイソシアネート、ポリエーテルビニルなどをあげ ることができるがこれらに限定されるものではない。
好ましいブライマーコーティングはプラズマデポジットされた薄膜と反応しうる ちのである。プラズマデポジットされた薄膜がオルガノシラン、または後処理し て、表面にヒドロキシル基を生成したオルガノシランである場合、プライマーは アクリル系シラン、ポリエステルシランまたはポリエステルウレタンシラン(す なわち、シラノールおよびアルコキシシラン基を有するプライマー)が好ましい 。最も好ましいプライマーは梼脂を含有するトリメトキシソランである。この種 類のプライマーについてはKanegafuchi特許No、U、S、4.80 1.658に記載されている。
プライマー配合物には触媒(または促進剤)、例えばジアルキル錫オキシド化合 物、水、酸、またはオルガノチタネート、またはオルガノジルコネートを含有し てもよ(または含有しなくてもよい。
プライマーの厚さは非常に広く変化させることができる。2゜5ミクロン〜12 5ミクロンの厚さのプライマー薄膜を鋼板にコーティングすることができるが、 好ましい厚さの範囲は10,0ミクロン〜50ミクロンである。
プライマーデポジション後、引続いてトップコートを適用することもできる。こ れらにはこの技術分野で知られたプライマーサーフェーサー、モノコート、ベー スコート/クリアーコートまたはほかの任意のトップコードンステムがある。
実施例 特にことわらない限り、全ての実施例は大体詳細な説明の項内に記述されたよう に実験したものである。実施例に関するより詳しい資料を下に示す:(1)鋼基 体、サイズ(4’x 6’x O,032″)これは油分をもったものであれば 溶剤で予め洗浄してお(。
(2)真空室:径18′と高さ30′のPyrex[F]製ガラス鐘。
(3)電源:外部直流電源(モデルMDI−IKとしてAdva、ncedEn ergy Industries、 Inc、より入手可能)。
(4)電極説明・ 一カソードは2つのアノードの間に置かれた上記の鋼基体である。
一第2図に示すような2つのアノード。各アノードは径で7′、内径で5.5′ 、厚さ1/1.″)、およびアルミニいる。磁界の強さは700〜800ガウス の範囲である。
−力ソードは2′離してチタニウムの側をカソードに向けて2つの平行するアノ ードの間に位置させる。
(5)真空ポンプ機構:機械的ロータリーポンプ(モデル1376としてSar gent−Welch 5cientific Companyより入手可能) と直列に並ぶ機械ブースターポンプ(モデルMB−1,0OFとして島津製作所 より入手可能)。
(6)圧力計・キャパシタンス圧力計(モデル220B^とじてMKS In5 tru+++entsより入手可能)。
(7)絞り弁(モデル253^としてM)[S Instrumentsより入 手可能)および絞り弁コントローラ−(またモデル252AとしてIIKs I nstrumentsより入手可能)。
(8)流量コントローラー二質量流量コントローラー(モデル1.259Bとし てMKS Instrumentsより入手可能)。
耐食性試験(Scab試験)の説明 試験パネルにけがきを入れる。けがき線はパネルの中央にあって約3インチの長 さである。つぎにこれらのけかきを入れたパネルを次の試験サイクルにかける。
月曜日から金曜日まで: 5%塩化ナトリウム溶液に15分間浸漬する。
室温、空気中で75分間乾燥する。
85%の相対湿度、60℃の環境に22時30分間さらす。
土曜日および日曜日・ サンプルを湿潤室(85%相対湿度、60℃)中に保持する。サンプルをときど き検査する。5cab腐食試験完了後、試験パネルを室から取出し、温水ですす ぐ。このサンプルを目視で不良、例えば腐食、盛り上り、剥離、接着減り、また はふくれについて検査した。けがき線の腐食によるクリープ檜み(下塗りと鋼板 との間の接着の減損)を評価するために、けがき線と変化を受けていない下塗り との間の距離を測定する。多数回測定の平均で計算する。
裸鋼基体/酸素プラズマ前処理/TMSプラズマデポジション/シランプライマ ー 基体:清浄化された冷間圧延鋼片(製品名、GMC92AとしてACT Cor porationより入手可能)酸素プラズマ前処理条件:直流電力は12ワツ トであり、そして600〜800ポルトであった。質量当りのエネルギー人力は 1にg当り0.25ギガジユールであった;酸素ガス流速は、毎分2標準立方セ ンナ(seem)であったニジステムの圧力は30ミリトールであった:そして 出力時間は2分間であった。
トリメチルシラン(TIIIS)ガスを用いるプラズマポリ(トリメチルシラン )のデポジション:直流電力は2ワツト、600〜750ボルトであった:質量 当りのエネルギー人力は1hg当り24ギガジユールであった。 TMSガス流 速は毎分1.5標準立方センチ(seem)であり、システムの圧力は50ミリ ト−ルであり、そして出力時間は2分間であった。
ブライマーコーティングの適用二基体を真空室から取出し、プライマーを適用し た。適用したプライマーはメトキシシラン官能基を有する本発明が最も好ましい とするプライマーであった。この樹脂はKanegafuchiの特許No、  U、S、 4,801.658に記載されている。プライマーは鋼基体をプライ マー中に浸漬することによって17,5ミクロン〜27.5ミクロンの厚さに適 用した。ついで200°Fで30分間硬化させた。
つぎにサンプルを5週間、上述の腐食試験に付した。
接着はテープ試験(^5TII D3359)により良好であった。
平均のクリープの距離は1.5ミリであり、ふくれはなかった。プラズマデポジ ション層によるものではない縁のプライマーの不均一な被覆により縁にわずか腐 食を生じた。この問題点はプライマー適用法を変える(例えば、真空蒸着重合ま たは電着塗装)ことによって取除くことりん酸亜鉛塩処理、クロム酸洗浄鋼/酸 素プラズマ前処理/ TMSプラズマデボジンヨン/シランプライマー基体:り ん酸亜鉛塩処理、クロム酸液で洗浄した鋼(製品名、GMC92C; C168 C20DIWトLテACT Carp、 J: ’1入手可能) 酸素プラズマ前処理条件・直流電力は12ワツト、600〜800ボルトであっ た:質量当りのエネルギー人カは1kg当り0.25ギガジユールであった:酸 素ガス流速は、毎分2標準立方センナ(sccm)であったニジステムの圧力は 30ミリトールであった:そして出力時間は2分間であった。
トリメチルシランガスを用いるプラズマポリ(トルメチルシラン)のデポジショ ン:直流電力は2ワツト、600〜750ボルトであった:質量当りのエネルギ ー人カは1hg当り24メガジユールであった1丁MSガス流速は毎分1.5標 準立方センチ(sccm)であり、システムの圧力は50ミリトールであり、そ して出力時間は2分間であった。
ブライマーコーティングの適用二基体を真空室から取出し、プライマーを適用し た。適用したプライマーはメトキンシラン官能基を有する本発明が最も好ましい とするプライマーであった。この樹脂はKanegafuchiの特許No、  U、S、 4,801.658に記載されている。プライマーは鋼基体をプライ マー中に浸漬することによって17575ミフロン〜2フ5 ミクロンの厚さに 適用した。ついで200°Fで30分間硬化させた。
つぎにサンプルを5週間、上述の腐食試験に付した。
接着はテープ試験(ASTM D3359)により良好であった。
平均のクリープの距離は0,9ミリであり、ふくれはなかった。非常に微小な腐 食が認められ、プラズマデポジション層によるものではない縁のプライマーの不 均一な被覆によって生じたと考えられる。この問題点はプライマー適用法を変え る(例えば真空蒸着重合または電着塗装)ことによって取除くことができた。
実施例■ りん酸亜鉛塩処理、クロム酸洗浄亜鉛めっき鋼基体/酸素プラズマ前処理/Tl l5プラズマデポジシヨン/シランプライマー 基体、りん酸亜鉛塩処理、クロム酸液洗浄亜鉛めっき鋼(製品名、GMC90E  ELectro GIJ70/70 ; C168C20DIWとしてACT  Corp、より入手可能)酸素プラズマ前処理条件:直流電力は12ワツト、 600〜800ボルトであった:質量当りのエネルギー人力は14g当り0,2 5ギガジユールであった。酸素ガス流速は毎分2標準立方センチ(sccm)で あったニジステム圧力は30ミリトールであり:そして出力時間は2分間であっ た。
トリメチルシランガスを用いるプラズマポリ(トリメチルシラン)のデポジショ ン、直流電力は2ワツト、600〜750ボルトであった:質量当りのエネルギ ー人力は1hg当り24メガジユールであった。 7MSガス流速は毎分1,5 標準立方センチ(sccm)であり、システムの圧力は50ミリトールであり、 そして出力時間は2分間であった。
ブライマーコーティングの適用:基体を真空室から取出し、プライマーを適用し た。適用したプライマーはメトキシ7ラン官能基を有する本発明が最も好ましい とするプライマーであった。この樹脂はKanegafuchiの特許No、  U、S、 4,801.658に記載されている。プライマーは鋼基体をプライ マー中に浸漬することによって17.5ミクロン−2フ、 5 ミクロンの厚さ に適用した。ついで200°Fで30分間硬化させた。
つぎにサンプルを5週間、上述の腐食試験に付した。
接着はテープ試験(ASTM D3359)により良好であった。
平均のクリープの距離は12ミリであり、ふくれはなかった。非常に微小な腐食 が認められ、これはプラズマデポジション層によるものではない縁の不均一なプ ライマー被覆によって生じたものと考えられる。この問題点は異なったプライマ ー適用法を変える(例えば真空蒸着重合または電着塗装)ことによって取除くこ とができた。
実施例■ 亜鉛めっきした鋼基体/酸素プラズマ前処理/TMSプラズマデポジション/真 空蒸着有機薄膜プライマー基体:亜鉛めっきした鋼(製品名、GMC90E E lecZinc G70/70としてACT Corporationより入手 可能:清浄) 酸素プラズマ前処理条件・直流電力は12ワツト、600〜800ボルトであっ た:質量当りのエネルギー人力は1hg当り0.25ギガジユールであった:酸 素ガス流速は、毎分2標準立方センチ(sccm)であったニジステムの圧力は 30ミリトールであった:そして出力時間は2分間であった。
トルメチルシランガスを用いるプラズマポリ(トルメチルシラン)のデポジショ ン:直流電力、12ワツトで800〜950ポルト:質量当りのエネルギー人力 は1kq当り144メガジユールであった。 7MSガス流速は毎分1.5標準 立方センナ(seem)であったニジステム圧力は50ミリトールであり、そし て出力時間は2分間であった。
ブライマーコーティングの適用:有機薄膜プライマーのコーティングはPary leneOC化合物(Nova Tran Corpから入手可能)を用いて安 田教授の[パラキシレン誘導体の重合(パリレンの重合)、■、パリレンNとパ リレンCのデポジション動力学」と題してJournal of Po1.ym erScience (Poly+aer Chemistry版、22巻、( 1984) p 475〜49I)に記載された真空蒸着重合法で行なわれた。
プライマーは室温で10.0ミクロンの厚さに適用された。
つぎにサンプルを約5週間、上述の腐食試験に付した。
接着はテープ試験(^STM D3359)により良好であった。
平均のクリープの距離は14ミリであり、ふくれはなかった。縁の防蝕性は非常 に良好であった。
実施例V 裸鋼基体/酸素プラズマ前処理/メタンプラズマデポジション/二酸化炭素プラ ズマ後処理/電着プライマー基体:裸鋼(製品名、GMC92AとしてACT  Corp、から入手可能:清浄な冷間圧延鋼) この実施例はプラズマ薄膜層の後処理が実行が容易な選択可能なものであり、耐 蝕性の改善をもたらすことを示している。
酸素プラズマ前処理条件 直流電力は12ワツト、600〜800ポルトであっ た:質量当りのエネルギー人力は1kg当り0.25ギガジユールであった。酸 素ガス流速は毎分2標準立方センチ(seem)であったニジステムの圧力は5 0ミリトールであり;そして出力時間は2分間であった。
メタンガスを用いるプラズマメタンポリマーのデポジション。
直流電力は5ワツト、500〜600ポルトであった;質量当りのエネルギー人 力は1kg当り0.21ギガジユールであった:メタンガス流速は毎分2標準立 方センナ(SCCIll)であったニジステムの圧力は50ミリトールであり、 出力時間は2分間であった。
メタンプラズマ層は二酸化炭素プラズマガスで後処理した。条件は次のとおりで あった:直流電力は5ワツト、500〜600ボルトであった:質量当りのエネ ルギー人力は1hg当り0.076ギガジユールであった。二酸化炭素ガス流速 は毎分2標準立方センチ(sccm)であった;システムの圧力は50ミリトー ルであった:そして出力時間は2分間であった。
つぎに後処理した基体を陰極のエポキシアミン樹脂の電着に付した。陰極の電着 しつるコーティングはPPGのE5625■樹脂4部(容積) 、PPGのE5 605@顔料ペースト1部(容積)および脱イオン水4部(容積)を用いて調製 された。陰極の電着は当業者に良く知られた条件下で実施された。電着を200 ボルトで2分間にわたって行なった。
つぎに電着した薄膜を350°Fで30分間焼付けた。薄膜の厚さは約25ミク ロンであった。
つぎにサンプルを約2週間、上述の腐食試験に付した。
裸鋼に施す上述のシステムの接着性も防蝕性もいずれもりん酸亜鉛塩処理された 鋼に施す現在市販の電着プライマーとは比べものにならない。例えば、りん酸亜 鉛塩処理鋼に現在市販の電着システムが僅か約0.5ミリのクリープしか有しな いのに対し、この実施例のクリープは2.3ミリであった。然しなから、我々は メタンプラズマ薄膜層の二酸化炭素プラズマガスを用いる後処理を行なうと二酸 化炭素の後処理をしない同じシステムより良好な性能(?f&処理をしない場合 の2.3ミリのクリープに対し48ミリのクリープ)を示すことを見出した。接 着性はテープ試験(^STM D3359)により良好であった。
国際調査報告

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の工程: (a)最初に鋼基体を反応性または不活性ガスプラズマで処理し: (b)つぎに鋼基体上にオルガノシランの薄膜をデポジットさせ:そして (c)プライマーコーティングをオルガノシラン薄膜上に適用する、但し、前記 プライマーコーティングはオルガノシランの薄膜と反応性である、ことからなる 、鋼基体を腐食から防止する鋼基体のコーティング方法。
  2. 2.工程(b)におけるオルガノシランのデポジションを、カソードと少なくと も1つのアノードを有する直流電力を用いる真空室中で行ない、鋼基体をカソー ドとし、少なくとも1つのアノードが磁気強化部材を有し、そして真空室中の圧 力が1.0トールより低い請求項1記載の方法。
  3. 3.真空室中の圧力が20ミリトール〜100ミリトールである請求項2記載の 方法。
  4. 4.オルガノシラン薄膜が酸素、炭素、リン、水素のいずれかまたはそれらの混 合物を含む、そしてさらにビニル不飽和を含んでもよい、または含まなくてもよ いオルガノシラン類から誘導される請求項2記載の方法。
  5. 5.オルガノシラン薄膜がトリメチルシラン、ジメチルシラン、テトラメチルシ ラン、ヘキサメチルジシロキサン、トリメチルエトキシシランおよびメチルトリ メトキシシランからなる群から選ばれるオルガノシランから誘導される請求項2 記載の方法。
  6. 6.工程(a)で鋼基体を反応性ガスプラズマで処理する請求項2記載の方法。
  7. 7.反応性プラズマガスが酸素である請求項6記載の方法。
  8. 8.プライマーコーティングがアクリル系シラン、ポリエステルシラン、ポリエ ステルウレタンシラン、メラミン/ポリエステル、メラミン/ポリエステルウレ タン、エポキシ/無水物、エポキシ/アミン、およびポリエステルウレタンから なる群から選ばれる請求項1記載の方法。
  9. 9.プライマーコーティングがシラノールまたはアルコキシシラン官能基を有す る請求項8記載の方法。
  10. 10.プライマーコーティングがトリメトキシシラン基を有する請求項9記載の 方法。
  11. 11.オルガノシランの薄膜とプライマーコーティングとの間の接着を強化する ために、工程(b)と(c)の間でオルガノシランの薄膜を後処理してオルガノ シランの薄膜の表面を分極させる請求項1記載の方法。
  12. 12.後処理工程が非重合性ガスを用いるもう1つのプラズマ処理工程を含む請 求項11記載の方法。
  13. 13.非重合性ガスが酸素、水、二酸化炭素およびアンモニアまたはそれらの混 合物からなる群より選ばれる請求項12記載の方法。
  14. 14.非重合性ガスを不活性ガスと混合する請求項12記載の方法。
  15. 15.後処理がヒドロキシル基、酸基または塩基性基をオルガノシランの薄膜表 面上に生成させる請求項11記載の方法。
JP2515713A 1990-02-14 1990-11-09 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法 Expired - Fee Related JP2843670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US480,356 1990-02-14
US07/480,356 US4980196A (en) 1990-02-14 1990-02-14 Method of coating steel substrate using low temperature plasma processes and priming

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05503876A true JPH05503876A (ja) 1993-06-24
JP2843670B2 JP2843670B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=23907656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515713A Expired - Fee Related JP2843670B2 (ja) 1990-02-14 1990-11-09 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4980196A (ja)
EP (1) EP0515373B1 (ja)
JP (1) JP2843670B2 (ja)
KR (1) KR0143884B1 (ja)
AU (1) AU652544B2 (ja)
BR (1) BR9007994A (ja)
CA (1) CA2035991C (ja)
DE (1) DE69030107T2 (ja)
ES (1) ES2098275T3 (ja)
MX (1) MX173224B (ja)
NZ (1) NZ237089A (ja)
WO (1) WO1991012092A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525493A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 冷却およびエアコンディショニングにおける使用のための金属表面のプラズマ重合による改良
JP2002544388A (ja) * 1999-05-17 2002-12-24 ユニバーシティー オブ マサチューセッツ 単層を調製するためにヒドリドシランを用いた表面改変
JP2009537699A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 ティッセンクルップ スチール アクチェンゲゼルシャフト 防食システムを提供される鋼板及び鋼板を防食システムでコーティングする方法
JP2015218381A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 プラズマcvd装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3915080A1 (de) * 1989-05-09 1990-11-15 Basf Lacke & Farben Verfahren zur beschichtung elektrisch leitfaehiger substrate
WO1992007464A1 (en) * 1990-10-24 1992-05-14 University Of Florida Combined plasma and gamma radiation polymerization method for modifying surfaces
US5182000A (en) * 1991-11-12 1993-01-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of coating metal using low temperature plasma and electrodeposition
DE4216999C2 (de) * 1992-05-22 1996-03-14 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Oberflächenbeschichtung von Silbergegenständen und nach diesem Verfahren hergestellte Schutzschicht
FR2701492B1 (fr) * 1993-02-10 1996-05-10 Univ Lille Sciences Tech Procédé pour déposer une couche mince sur un substrat par plasma froid différé d'azote.
US5487920A (en) * 1994-04-19 1996-01-30 The Boc Group, Inc. Process for plasma-enhanced chemical vapor deposition of anti-fog and anti-scratch coatings onto various substrates
DE19505449C2 (de) * 1995-02-17 1997-04-30 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung eines Schichtsystems auf Substraten und das mit diesem Verfahren hergestellte Schichtsystem
DE19523208A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-02 Behr Gmbh & Co Wärmeübertrager, insbesondere Verdampfer für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
US5874127A (en) * 1995-08-16 1999-02-23 Ciba Vision Corporation Method and apparatus for gaseous treatment
DE19608158C1 (de) * 1996-03-04 1997-08-28 Dresden Vakuumtech Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Hochfrequenz-Plasmapolymerisation
US6137231A (en) * 1996-09-10 2000-10-24 The Regents Of The University Of California Constricted glow discharge plasma source
DE19748240C2 (de) 1997-10-31 2001-05-23 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur korrosionsfesten Beschichtung von Metallsubstraten mittels Plasmapolymerisation und dessen Anwendung
US20010049181A1 (en) 1998-11-17 2001-12-06 Sudha Rathi Plasma treatment for cooper oxide reduction
US6355571B1 (en) * 1998-11-17 2002-03-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for reducing copper oxidation and contamination in a semiconductor device
US6821571B2 (en) 1999-06-18 2004-11-23 Applied Materials Inc. Plasma treatment to enhance adhesion and to minimize oxidation of carbon-containing layers
US6638451B1 (en) * 1999-08-31 2003-10-28 Novartis Ag Plastic casting molds
US6794311B2 (en) 2000-07-14 2004-09-21 Applied Materials Inc. Method and apparatus for treating low k dielectric layers to reduce diffusion
US6881269B2 (en) * 2000-08-17 2005-04-19 Novartis Ag Lens plasma coating system
US6749946B1 (en) 2000-11-06 2004-06-15 Lacks Enterprises, Inc. Method and composition for metallic finishes
DE10103463B4 (de) * 2001-01-25 2009-10-08 Thyssenkrupp Steel Ag Verbundmaterial aus metallischen Substraten und Verfahren zur Herstellung und dessen Verwendung
DE10103460B4 (de) * 2001-01-25 2005-09-01 Thyssenkrupp Stahl Ag Mehrschichtige Plasmapolymerbeschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10114469A1 (de) * 2001-03-24 2002-10-02 Voest Alpine Stahl Kratzfestausrüstung für beschichtete Substrate
DE10114468B4 (de) * 2001-03-24 2005-04-28 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von beschichteten Formteilen und ihre Verwendung
ATE526135T1 (de) * 2001-03-26 2011-10-15 Novartis Ag Giessform und verfahren zur herstellung von opthalmischen linsen
CN101422776A (zh) * 2001-10-26 2009-05-06 康奈可压缩机株式会社 涂覆碳氟树脂的方法
US6878419B2 (en) * 2001-12-14 2005-04-12 3M Innovative Properties Co. Plasma treatment of porous materials
FR2836158B1 (fr) * 2002-02-19 2005-01-07 Usinor Procede de nettoyage par plasma de la surface d'un materiau enduit d'une substance organique, et installation de mise en oeuvre
US7597935B2 (en) 2002-05-06 2009-10-06 Lacks Enterprises, Inc. Process for preparing chrome surface for coating
US20040018715A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a surface of a material layer
US6905773B2 (en) * 2002-10-22 2005-06-14 Schlage Lock Company Corrosion-resistant coatings and methods of manufacturing the same
AU2003303016A1 (en) * 2002-12-17 2004-07-09 Wipf Ag Substrate comprising a polar plasma-polymerised coating
DE10306357B4 (de) * 2003-02-15 2006-01-12 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung einer Mehrschichtbeschichtung und dessen Verwendung
US20040239836A1 (en) * 2003-03-25 2004-12-02 Chase Lee A. Metal plated plastic component with transparent member
EP1518941A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-30 Sidmar N.V. A method and apparatus for the production of metal coated steel products
DE10356823A1 (de) * 2003-12-05 2005-07-07 Bayer Materialscience Ag Verfahren zum Beschichten eines Substrats
MXPA06006916A (es) * 2003-12-16 2006-12-19 Sun Chemical Corp Metodo para formar una cubierta curable por radiacion y articulo cubierto.
US7229911B2 (en) 2004-04-19 2007-06-12 Applied Materials, Inc. Adhesion improvement for low k dielectrics to conductive materials
DE102004028197B4 (de) * 2004-06-09 2006-06-29 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren zur Vorbehandlung verzinkter Stahlbleche oder Aluminiumbleche zum Schweißen
FR2888254B1 (fr) * 2005-07-05 2007-11-02 Univ Lille Sciences Tech Procedes d'obtention d'un materiau composite presentant une couche de pre-accroche catalytique a la surface d'un substrat en acier inoxydable et materiau composite ainsi obtenu
US20080038448A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Lam Research Corp. Chemical resistant semiconductor processing chamber bodies
KR100907458B1 (ko) * 2007-05-25 2009-07-10 우원전자 주식회사 가스 스쿠루버용 금속 배관
US20090048652A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Cardiac Pacemakers, Inc Medical device having plasma polymerized coating and method therefor
NL2002226C2 (en) * 2008-11-20 2010-05-21 Univ Delft Tech Method for treatment of an adhesive chromium comprising primersurface.
WO2010129783A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for plasma treatment of containers
CA2760801A1 (en) 2009-05-06 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Medicinal inhalation device
WO2011090397A1 (en) 2010-01-20 2011-07-28 Inano Limited Method for plasma deposition of polymer coatings and apparatus
DE102010039939B4 (de) * 2010-08-30 2015-01-08 Aktiebolaget Skf Verfahren zur Haftbeschichtung eines metallischen Substrats, Beschichtung für eine metallische Oberfläche und Verwendung des beschichteten Substrats als Dichtung
US9156213B2 (en) 2010-12-01 2015-10-13 Novartis Ag Atmospheric plasma coating for ophthalmic devices
MY164738A (en) 2011-11-29 2018-01-30 Novartis Ag Method of treating a lens forming surface of at least one mold half for molding ophthalmic lenses
US20130183435A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Hongmin Sun Low temperature plasma coating for anti-biofilm formation
DE102012212981A1 (de) * 2012-07-24 2014-01-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Erzeugung einer Gleitlackschicht und Tauchlack hierzu
DE102015113780A1 (de) * 2015-08-20 2017-03-09 Plasma Electronic Gmbh Verfahren zur Beschichtung eines Substrats und Beschichtung für ein Substrat
EP3235575A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-25 Schaeffer AG A method for applying a primer, in particular a primer for uv coating systems, on the surface of an electrically conductive substrate
WO2021086354A1 (en) * 2019-10-30 2021-05-06 Hzo, Inc. Combination parylene system for pre-treatment, deposition, post-treatment and cleaning
CN111197176B (zh) * 2019-12-30 2022-03-08 中国科学院青海盐湖研究所 一种铜箔的电化学处理方法及复合铜箔材料
CN114574114A (zh) * 2022-01-24 2022-06-03 上汽大众汽车有限公司 一种用于车辆零部件的粘结方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3582604A (en) * 1969-01-17 1971-06-01 David Grigorievich Bykhovsky Method of plasma treatment of metals
US3824398A (en) * 1971-08-12 1974-07-16 Celanese Corp Method for plasma treatment of substrates
US3723289A (en) * 1971-08-12 1973-03-27 Celanese Corp Method and apparatus for plasma treatment of substrates
US3823489A (en) * 1971-08-12 1974-07-16 Celanese Corp Vacuum lock for plasma treatment of substrates
US3837894A (en) * 1972-05-22 1974-09-24 Union Carbide Corp Process for producing a corrosion resistant duplex coating
JPS5183030A (en) * 1975-01-17 1976-07-21 Osaka Prefecture Horishirokisannyoru tetsukono boshokuboseiho
US4095003A (en) * 1976-09-09 1978-06-13 Union Carbide Corporation Duplex coating for thermal and corrosion protection
US4260647A (en) * 1979-06-13 1981-04-07 Rca Corporation Method of depositing an abrasive layer
US4292397A (en) * 1980-04-17 1981-09-29 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Method for preparing dry planographic plates with plasma
US4428847A (en) * 1981-01-14 1984-01-31 Martin Marietta Corporation Anode stud coatings for electrolytic cells
JPS57166029A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Citizen Watch Co Ltd Forming method for film
DE3316693A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von amorphen kohlenstoffschichten auf substraten und durch das verfahren beschichtete substrate
US4568562A (en) * 1984-11-28 1986-02-04 General Dynamics, Pomona Division Method of electroless plating employing plasma treatment
US4737377A (en) * 1985-11-12 1988-04-12 Lane Larry G Method for making a molasses-based animal feed mass
US4778721A (en) * 1986-07-09 1988-10-18 Battelle Memorial Institute Method of forming abrasion-resistant plasma coatings and resulting articles
IT1204006B (it) * 1987-05-05 1989-02-23 Eniricerche Spa Procedimento per la preparazione di film poliolefinici metallizzabili
US4911812A (en) * 1987-10-21 1990-03-27 Hitachi, Ltd. Plasma treating method and apparatus therefor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001525493A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー 冷却およびエアコンディショニングにおける使用のための金属表面のプラズマ重合による改良
US7178584B2 (en) 1997-12-04 2007-02-20 Korea Institute Of Science And Technology Plasma polymerization enhancement of surface of metal for use in refrigerating and air conditioning
JP2002544388A (ja) * 1999-05-17 2002-12-24 ユニバーシティー オブ マサチューセッツ 単層を調製するためにヒドリドシランを用いた表面改変
JP2009537699A (ja) * 2006-05-18 2009-10-29 ティッセンクルップ スチール アクチェンゲゼルシャフト 防食システムを提供される鋼板及び鋼板を防食システムでコーティングする方法
JP2015218381A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 トヨタ自動車株式会社 プラズマcvd装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2843670B2 (ja) 1999-01-06
AU6721690A (en) 1991-09-03
CA2035991C (en) 2000-07-25
WO1991012092A1 (en) 1991-08-22
US4980196A (en) 1990-12-25
KR0143884B1 (ko) 1998-07-15
DE69030107D1 (de) 1997-04-10
EP0515373A1 (en) 1992-12-02
BR9007994A (pt) 1992-11-17
CA2035991A1 (en) 1991-08-15
EP0515373A4 (ja) 1995-01-18
KR920703216A (ko) 1992-12-17
MX173224B (es) 1994-02-09
DE69030107T2 (de) 1997-08-28
ES2098275T3 (es) 1997-05-01
EP0515373B1 (en) 1997-03-05
NZ237089A (en) 1992-03-26
AU652544B2 (en) 1994-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503876A (ja) 低温プラズマ処理およびプライマー処理を用いる鋼基体のコーティング方法
JP3330143B2 (ja) 低温プラズマおよび電着を使用した金属被覆方法
US5270082A (en) Organic vapor deposition process for corrosion protection of metal substrates
EP0515377B1 (en) Low temperature plasma technology for corrosion protection of steel
JP3488458B2 (ja) 物品のための保護フィルム及び方法
Da Ponte et al. Plasma Deposition of PEO‐Like Coatings with Aerosol‐Assisted Dielectric Barrier Discharges
US5267390A (en) Organic vapor deposition process for corrosion protection of prestamped metal substrates
Batan et al. Comparison between wet deposition and plasma deposition of silane coatings on aluminium
WO2013167596A1 (en) Active corrosion protection coatings
JPS63182076A (ja) 表面処理金属板
JPH02248436A (ja) 酸化物膜被覆合成樹脂成形体およびその製造法
Yasuda et al. Morphology of phosphate layer investigated by vacuum depositing A parylene C film
JPS63182075A (ja) プラズマ処理したプレコ−ト表面処理金属材料
Reddy et al. The effect of interfacial tension on the adhesion of cathodic E-coat to aluminum alloys
Van Ooij et al. Plasma-polymerized organic coatings deposited on metals from a DC plasma: characterization and applications of such surface modifications
RU1818357C (ru) Способ подготовки металлических поверхностей
JPH0649244A (ja) 表面改質されたフツ素樹脂成形品とその製造法
Nikolov et al. Investigation of plasma polymer coatings deposited by means of strip hollow cathode method
JPH03169372A (ja) プレコート金属成形品の製造方法及び成形品
JPS63190682A (ja) プレコ−ト金属板の連続プラズマ処理方法及び装置
JPH03291380A (ja) 高耐食性表面処理鋼材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees