JPH05501594A - ターボチヤージヤベアリングの保持および潤滑機構 - Google Patents

ターボチヤージヤベアリングの保持および潤滑機構

Info

Publication number
JPH05501594A
JPH05501594A JP2507590A JP50759090A JPH05501594A JP H05501594 A JPH05501594 A JP H05501594A JP 2507590 A JP2507590 A JP 2507590A JP 50759090 A JP50759090 A JP 50759090A JP H05501594 A JPH05501594 A JP H05501594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
shaft
outer ring
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2507590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794336B2 (ja
Inventor
ガツケンチ,ダニエル アレーン
Original Assignee
アライド・シグナル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライド・シグナル・インコーポレーテツド filed Critical アライド・シグナル・インコーポレーテツド
Publication of JPH05501594A publication Critical patent/JPH05501594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794336B2 publication Critical patent/JP2794336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • F01D25/164Flexible supports; Vibration damping means associated with the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/906Antirotation key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ターボチャージャベアリングの保持および潤滑機構(技術分野) 本発明は排気ガスにより駆動されるターボチャージャのベアリング保持および潤 滑機構に関する。
(背景技術) ターボチャージャにはコンプレッサホイールと、ベアリングを介しハウジング内 に支承されたシャフトの反対端部に装着されるタービンホイールとが包有される 。ターボチャージャの応答時間を向上するため、例えば米国特許第4.798. 523号に示されるように周知のジャーナルベアリングに変えてポールベアリン グによりターボチャージャのハウジングに対し回転可能にシャフトを支承する構 成が提案されている。一方ターボチャージャを好適な動作効率で作動させるため に、そのシャフトをターボチャージャのハウジング内に正確に装着する必要があ る。従来シャフトをポールベアリングによって支承するターボチャージャにおい ては、ハウジング内にネジ連結体または止め部材により位置決めされるカートリ ッジベアリング装置が具備されている。シャフトの回転速度が臨界速度を越える ときシャフトを移動可能にする必要があり、従ってシャフトを僅かに移動可能に する構成がとられる。このシャフトの移動を適宜に制動するため、潤滑オイルの ような潤滑流体を用いてポールベアリングを潤滑し、且つカートリッジベアリン グ装置とハウジングとの間に潤滑流体の膜を形成してシャフトが臨界回転速度を 越えるときのシャフトの移動を適宜に制動するダンパとして作用させる構成が提 案されている。
(発明の開示) 本発明によれば、ハウジングおよびベアリングカートリッジの外側リングの同一 軸線上に位置する開口部に受容されたピンを使用することにより、シャフトが正 確に且つ確実に位置決めされる。開口部または穴部は止め部材若しくはネジ部材 により正確に位置決めできるので、ピンによってベアリングカートリッジ、延い てはターボチャージャのハウジング内のシャフトが正確に位置決めされ得る。こ のピン構成により、このピンの軸線に沿いベアリングカートリッジが移動され得 、シャフトの回転速度が臨界速度を越えたときのシャフトの移動が吸収される。
ピンには潤滑路が形成されており、この潤滑路はハウジングの内部から接近可能 なピンの端部に設けられた周知の取付具を介して潤滑用導管に連結される。ハウ ジング内の潤滑路はピン内の潤滑路を経て円周方向に延びる溝に連通され、溝は カートリッジの他端部近傍の、互いに円周方向に離間された各ベアリング部材近 傍においてベアリング装置の外側リングを囲繞する。供給穴から溝を経てベアリ ング部材に潤滑流体が放出され得、これによりベアリング部材に最少量の潤滑流 体が確実且つ好適に付与されて潤滑が行われる。外側ベアリングリングの外側面 の溝はまたベアリング外側リングとハウジングとの間に粘着性の制動面を形成し 、これによりシャフトが臨界速度を越えたときのシャフトの移動が抑制される。
本発明の上述並びに他の特徴は添付図面に沿い以下の説明を進めるに応じ明らか となろう。
(図面の簡単な説明) 第1図は本発明により製造された排気ガスにより駆動されるターボチャージャの 長手方向の断面図、第2図は第1図の円で囲んだ部分の拡大図である。
(発明を実施するための最良の形態) さて図面を参照するに、排気ガスにより駆動されるターボチャージャ10には中 央ハウジング14と、固定リング18により中央ハウジング14の一端部に固定 されるコンプレッサハウジング16と、ボルト22により中央ハウジング14の 反対端部に固定されるタービンハウジング20とが包有される。ベアリングカー トリッジ装ff124により、中央ハウジング14に対し回転可能にシャフト2 6が装着される。シャフト26の両端部はコンプレッサハウジング16およびタ ービンハウジング20内に夫々突出している。
コンプレッサホイール28がコンプレッサハウジング16内に延出したシャフト 26の端部に装着されている。コンプレッサホイール28には羽根30が具備さ れ、羽根30はコンプレッサホイール28が回転するとき導入部32内に圧縮空 気を導入し、且つ渦巻導出部34での圧力レベルが導入部32での圧力レベルよ り高(なるよう設けられている。渦巻導出部34内の圧縮空気はターボチャージ ャlOが装着されたエンジンの吸入マニホルドに連通する。
タービンホイール36はシャフト26の反対端部に装着され、タービンホイール 36のタービン羽根38は渦巻導入部4oからタービン導出部42へ連通する排 気ガスに応動してタービンホイール36を回転するよう構成される。このときタ ービンホイール36の回転に伴い、シャフト26およびシャフト26に装着され たコンプレッサホイール28も回転される。渦巻導入部40はターボチャージャ 10が装着されたエンジンの排気マニホルド(図示せず)に連結され、タービン 導出部42は車両の排気システム内に向かって延出している。
囲い部材44が周知の如くタービンハウジング20内の比較的高温の排気ガスか ら中央ハウジング14を少なくとも一部絶縁する熱バリアとして機能するように 配設されている。更に中央ハウジング14の熱保護構成が当業者に周知の如く中 央ハウジング14内においてウォータジャケット46のエンジン冷却液を循環す ることにより付与されている。タービン端密封部48およびコンプレッサ端密封 部50により、潤滑液がタービンハウジング20およびコンプレッサハウジング I6的に漏出することが防止される。以下にも説明するように潤滑液を中央ハウ ジング14内に給送することによって特に、ベアリングカートリッジ装置24内 に保持されたベアリングが潤滑されることになる。
ベアリングカートリッジ装置24のベアリングの外側リング52はベアリングキ ャリア54内に形成される空洞部内に受容され、ベアリングキャリア54自体は 中央ハウジング14と一体に形成される。更にヘアリングカートリッジ装置24 のベアリングの内側リング56はシャフト26と共に回転可能に装着される。
軸方向に分離された2組のベアリング部材58.60のローリングベアリング部 材62により、ベアリングの外側リング52に対し回転可能に内側リング56が 支承される。ベアリング保持具64.66によりローリングベアリング部材62 は好適な位置に維持される。
中央ハウジング14および外側リング52には同軸で等しい直径の開口部68. 70が具備され、開口部68.70には位置決めピン72が受容されて、ベアリ ングカートリッジ装置24が中央/Xウジング14に対し軸方向に好適に位1決 めされる。羽根30.38が内装されたコンプレッサハウジング16およびター ビンハウジング20の間隙は比較的厳しい公差に基づいて維持する必要があるか ら、中央ハウジング14に対しシャフト26を比較的厳しい軸方向の公差をもっ て位置決めする必要がある。開口部68.70は比較的厳格な公差をもって好適 な位置にドリルにより形成され、位置決めピン72によりベアリングカートリッ ジ装置24が、延いてはシャフト26が中央ハウジング14内に正確に位置決め され得る。位置決めピン72により、ベアリングの外側リング52の中央ハウジ ング14に対する回転も抑止される。
中央ハウジング14の外部から接近可能な位置決めピン72の端部には周知の構 成の取付具74が配設され、取付具74には潤滑導管が周知な方法で具備される 。潤滑路の第1の部分76は位置決めビン72内に形成され、位置決めピン72 の外側円周面と中央ハウジング14との間に区画された環形チャンl<78に流 れ制限オリフィス80を介し連通される。この場合流れ制限すリフイス80を通 過する流体は制限されるので、ヘアリング部材GOの潤滑に利用される潤滑液の 量も最小限にされる。潤滑路の第2の部分82.84は対応する組のベアリング 部材58.60に隣接したベアリングにおける外側リング52の外側円周面に軸 方向に互いに離間し且つ円周方向に延びて形成される溝86.88と連通する。
潤滑オイルは対応する溝86.88から外側リング52の外側ランド部92.9 4と中央/%ウジング14との間に区画された間隙内に送られる。この間隙内に 供給された潤滑オイルは以下にも説明するように、ベアリングカートリッジ装置 24の動作を制動するダンパとして作用する。内側ランド部96.98は中央ハ ウジング14に緊密に接合される。これらの面と内側ランド部96.98との間 では制動作用が幾分生じるが、この内側ランド部の主な目的は溝86.88から 潤滑オイルの漏出を阻止することにある。1個あるいはそれ以上の供給穴100 にはオリフィスが具備され、オリフィスを経て溝86の潤滑オイルが組をなすベ アリング部材58に給送される。またこれに対応する供給穴102は溝88から 組をなすベアリング部材60に潤滑オイルを給送するように設けられている。ロ ーリングベアリング部材62に対し潤滑オイルを比較的高速で放出することによ り、ローリングベアリング部材62の潤滑に必要な潤滑液量が最小限にされる。
ドレイン穴104が外側リング52に形成されており、潤滑オイルがベアリング カートリッジ装置24からトレイン穴104を経て放出され得る。潤滑液は最終 的には開口部106を経て戻りライン(図示せず)内に戻され、戻りラインは開 口部106を経てターボチャージャIOを支承しているエンジンのクランクケー スに連結されている。
上述したように、従来のヘアリング構造の1つの問題点は中央ハウジング12に 対しヘアリングカートリッジ装置24を位置決めすることが困難であることにあ った。ヘアリングカートリッジ装置24の正確な位置決めは、既述の如くシャフ ト26を正確に位置決めして羽根30.38とハウジングとの間隙を好適に維持 するために、必要である。製造中に正確な位置にトリル穴を設けることは比較的 容易である。従って開口部70.68は比較的正確にドリルにより形成され得、 位置決めピン72を取り付けたとき、ベアリングカートリッジ装置24が中央/ Xウジング14に対し正確に且つ確実に位置決めされる。また位置決めピン72 により外側リング52の回転が抑止される。一方ベアリング装置を位置決めする ため止め部材やネジを用いる従来の装置では、外側ベアリングリングの回転を抑 止するため別個の装置が必要になる。潤滑オイルは環形チャンバ78.80を経 て溝86.88内に供給されるので、潤滑オイルの使用が最小限にされる。更に ベアリングの外側レースを囲繞する溝86.88の形状及び構成により、制動液 が外側ランド部92.94と中央ハウジング14との間に区画された間隙内に確 実に且つ好適に流通される。従って位置決めピン72は比較的平滑にし、ピンの 軸線に沿いベアリングカートリッジ装置24が軸方向に移動でき、シャフトが臨 界回転速度に加速されている際にシャフト26を極めて制限された距離だけ変位 可能に構成し得る。
この変位は外側ランド部92.94と中央ハウジング14との間の間隙内に潤滑 オイルを導入することにより制動され得る。尚、一体の外側リングと分割された 内側リングとを有するベアリング装置に関して図示して説明したが、本発明は分 割された外側リングと一体の内側リングとを有するベアリング装置、あるいは共 に一体の内側リングおよび外側リングを有したベアリング装置にも適用可能であ る。
国際調査報告 国際調査報告 第1百の続き

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ハウジングと、ハウジングに配設され一対の端部を有したシヤフトと、ハウ ジング内のシヤフトの一端部においてシヤフトと共に回転可能に装着されたコン プレッサホイールと、ハウジング内のシヤフトの他端部にシヤフトと共に回転可 能に装着されたタービンホイールと、空気をコンプレッサホイールに送る装置と 、排気ガスをタービンホイールに送りタービンホイールによりシヤフトおよびシ ヤフト上に装着されたコンプレッサホイールが回転されてコンプレッサホイール に送られた空気を圧縮する装置と、ハウジングに対し回転可能にシヤフトを装着 するベアリング装置とを備え、ベアリング装置にはベアリング外側リングとベア リング内側リングとベアリング内側リング上にベアリング外側リングを支承する ボールベアリング部材とが包有され、ベアリング外側リングにはベアリング位置 決め開口部が具備され、ベアリング位置決めピンの軸線はシヤフトの軸線に対し 横断するように延び、ピンはハウジングに支承され開口部に係入されてベアリン グ装置がハウジングに対し所定の位置に位置決めされ、シヤフトおよびベアリン グ装置はピンの軸線に沿い移動可能であり、シヤフトの回転速度が臨界速度範囲 を越えるときシヤフトの移動が吸収されるように設けられてなる、排気ガスによ り駆動されるターボチャージャ。
  2. 2.ハウジングにはシヤフトを囲繞し円周方向に延びる壁が包有され、ピンが円 周方向に延びる壁を貫通して延設されてなる請求項1記載の排気ガスにより駆動 されるターボチャージャ。
  3. 3.潤滑路装置がピンを貫通して延出するように設けられ、ハウジングの外側か らベアリング部材へ潤滑流体を給送するように設けられてなる請求項2記載の排 気ガスにより駆動されるターボチャージャ。
  4. 4.ピンの一端部は壁を貫通して延び、潤滑路装置にピンの一端部に設けられ潤 滑路と連係し潤滑流体を潤滑路装置内に供給する取付具が包有されてなる請求項 3記載の排気ガスにより駆動されるターボチャージャ。
  5. 5.潤滑路装置にはピン内の第1の部分と、ピンとハウジングとの間に区画され るチヤンバと、ハウジングの壁を貫通して延びチヤンバをベアリング部材に連通 させる第2の部分とが包有されてなる請求項3記載の排気ガスにより駆動される ターボチャージャ。
  6. 6.ベアリングの外側リングには外側リングを囲繞し円周方向に延びる流路が具 備され、潤滑路装置の第2の部分により潤滑流体が円周方向に延びる流路内に連 通され、円周方向に延びる通路からベアリング部材へ潤滑流体を連通させる装置 が設けられてなる請求項5記載の排気ガスにより駆動されるターボチャージャ。
  7. 7.潤滑流体を円周方向に延びる流路からベアリング部材へ連通させる装置には 、ベアリングの外側リングを貫通して延び円周方向に延びる流路をベアリング部 材と連通させる供給路が包有されてなる請求項6記載の排気ガスにより駆動され るターボチャージャ。
  8. 8.ベアリングの外側リングにはベアリング部材と係合する内側の円周面と外側 の円周面とベアリングの外側リングを囲繞するベアリングの外側リングの外側面 に円周方向に延びる溝とが包有され、潤滑路装置を介して潤滑流体が溝に流動す るように設けられ、ベアリングの外側リングを経て潤滑流体を溝からベアリング 部材へ連通させる供給路が具備されてなる請求項3記載の排気ガスにより駆動さ れるターボチャージャ。
  9. 9.供給路には潤滑流体を比較的高速でベアリング部材に放出する流量制限オリ フィスが包有されてなる請求項7または8記載の排気ガスにより駆動されるター ボチャージャ。
  10. 10.ベアリングの外側リングの外側円周面はハウジングと協働してベアリング の外側レースの周囲に円周方向に延び間隙を区画し潤滑流体フイルムを溝から受 容しベアリング装置の移動を抑制するように設けられてなる請求項9記載の排気 ガスにより駆動されるターボチャージャ。
JP2507590A 1989-12-12 1990-05-07 ターボチヤージヤベアリングの保持および潤滑機構 Expired - Lifetime JP2794336B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/449,279 US5076766A (en) 1989-12-12 1989-12-12 Turbocharger bearing retention and lubrication system
US449,279 1989-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05501594A true JPH05501594A (ja) 1993-03-25
JP2794336B2 JP2794336B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=23783570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2507590A Expired - Lifetime JP2794336B2 (ja) 1989-12-12 1990-05-07 ターボチヤージヤベアリングの保持および潤滑機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5076766A (ja)
EP (1) EP0504138B1 (ja)
JP (1) JP2794336B2 (ja)
KR (1) KR0154097B1 (ja)
AU (1) AU5657390A (ja)
DE (1) DE69012346T2 (ja)
ES (1) ES2060165T3 (ja)
WO (1) WO1991009211A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520336A (ja) * 2012-06-25 2015-07-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
JP2015520335A (ja) * 2012-06-25 2015-07-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4002583C1 (ja) * 1990-01-30 1991-05-29 Aktiengesellschaft Kuehnle, Kopp & Kausch, 6710 Frankenthal, De
JP2987040B2 (ja) * 1993-11-05 1999-12-06 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
DE19538553B4 (de) * 1995-10-17 2010-01-14 Schaeffler Kg Rotorlagerung eines Abgasturboladers
US5921683A (en) 1997-09-12 1999-07-13 United Technologies Corporation Bearing arrangement for air cycle machine
US6220829B1 (en) * 1998-10-05 2001-04-24 Glenn F. Thompson Turbocharger rotor with low-cost ball bearing
US6250897B1 (en) * 1998-10-05 2001-06-26 Alliedsignal Inc. Integral ball bearing turbocharger rotor assembly
US6338614B1 (en) * 2000-10-06 2002-01-15 Honeywell International Inc. Turbocharger annular seal gland
EP1273764B1 (de) * 2001-07-06 2003-08-20 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomaschine
US6739845B2 (en) * 2002-05-30 2004-05-25 William E. Woollenweber Compact turbocharger
US6758598B2 (en) * 2002-08-23 2004-07-06 Pratt & Whitney Canada Corp. Integrated oil transfer sleeve and bearing
US7214037B2 (en) * 2004-06-28 2007-05-08 Honeywell International, Inc. Retention of ball bearing cartridge for turbomachinery
US7104693B2 (en) 2004-06-28 2006-09-12 Honeywell International, Inc. Multi-thickness film layer bearing cartridge and housing
WO2006039938A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Honeywell International Inc. Electrically assisted turbocharger
US7753591B2 (en) * 2005-06-30 2010-07-13 Honeywell International Inc. Turbocharger bearing and associated components
US7329048B2 (en) * 2005-07-19 2008-02-12 Rolls-Royce Corporation Self contained squeeze film damping system
DE102007027455A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-24 Continental Automotive Gmbh Turbolader mit wenigstens einem Einstellteil zum Einstellen eines Spalts an einem Laufrad
EP2396519B1 (en) * 2009-01-20 2017-07-12 Williams International Co., L.L.C. Turbocharger core with turbine nozzle cartridge
WO2010123762A2 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Borgwarner Inc. Anti-rotation method for a rolling element bearing cartridge
US8545106B2 (en) * 2009-07-08 2013-10-01 Williams International Co., L.L.C. System and method for isolating a rolling-element bearing
DE102009048511A1 (de) 2009-10-09 2011-04-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagereinheit
US20110236193A1 (en) * 2010-03-25 2011-09-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Turbocharger bearing lubrication
DE102010019528A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlagervorrichtung und Turbolader mit einer solchen Wälzlagervorrichtung
US8449199B2 (en) * 2010-10-27 2013-05-28 Precision Turbo & Engine Rebuilders, Inc. Bearing retention assembly for and method of assembling turbochargers
DE102010054996A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagereinheit für einen Turbolader
DE102010054905A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Lagereinheit für einen Turbolader
US8602652B1 (en) * 2011-03-21 2013-12-10 Adp Distributors, Inc. Turbocharger bearing assembly
DE102011078427A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Einpresskraft optimiertes Wälzlager
DE112012002873T5 (de) * 2011-08-09 2014-03-20 Borgwarner Inc. Wälzlagerung einer Welle eines Abgasturboladers
US8911202B2 (en) * 2011-09-20 2014-12-16 Honeywell International Inc. Turbocharger rotating assembly
DE102012206556B4 (de) * 2012-04-20 2015-10-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lagereinheit für einen Turbolader
EP2657553B1 (en) * 2012-04-23 2014-12-31 Aktiebolaget SKF Bearing, bearing assembly comprising such a bearing and turbocharger comprising such a bearing assembly
CN106605053B (zh) * 2014-11-21 2019-06-04 三菱重工发动机和增压器株式会社 可变喷嘴机构及可变容量式涡轮增压器
US20160281647A1 (en) * 2015-03-09 2016-09-29 Caterpillar Inc. Turbocharger and Method
US9683520B2 (en) * 2015-03-09 2017-06-20 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9638138B2 (en) * 2015-03-09 2017-05-02 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9739238B2 (en) * 2015-03-09 2017-08-22 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
US9752536B2 (en) * 2015-03-09 2017-09-05 Caterpillar Inc. Turbocharger and method
DE102017209672A1 (de) 2017-06-08 2018-12-13 Aktiebolaget Skf Turbolader insbesondere für eine Verbrennungsmaschine
DE102017218053B4 (de) 2017-10-10 2019-06-19 Continental Automotive Gmbh Turboladereinrichtung und Verfahren zu deren Montage
US11614000B1 (en) 2022-05-16 2023-03-28 Adp Distributors, Inc. Turbocharger systems and methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2854296A (en) * 1954-05-20 1958-09-30 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Gas turbine with automatic cooling means
DE1425025A1 (de) * 1963-06-26 1968-12-05 Geraetebau Eberspaecher Ohg Elastische Wellenabstuetzung
DE1526439B2 (de) * 1966-03-03 1973-10-04 Aktiengesellschaft Kuehnle, Kopp & Kausch, 6710 Frankenthal Abgasturbolader mit beidseitig auf einer Welle fliegend angeordnetem Turbinen und Geblaselaufrad
US3811741A (en) * 1972-12-26 1974-05-21 Garrett Corp Bearing
US4240678A (en) * 1979-02-22 1980-12-23 Wallace Murray Corporation Non-rotating fluid damped combination thrust and journal bearing
US4527912A (en) * 1984-05-31 1985-07-09 General Motors Corporation Squeeze film damper
DE3531313C3 (de) * 1984-09-03 1995-04-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Lagervorrichtung in einem Turbolader
US4708602A (en) * 1985-05-30 1987-11-24 Teledyne Industries, Inc. Lubrication system for a turbocharger
DE3601082A1 (de) * 1986-01-16 1987-07-23 Kuehnle Kopp Kausch Ag Abgasturbolader
US4798523A (en) * 1986-12-19 1989-01-17 Allied-Signal Inc. Turbocharger bearing and lubrication system
CH673052A5 (ja) * 1987-01-30 1990-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JPH0540273Y2 (ja) * 1988-04-26 1993-10-13
DE3825326A1 (de) * 1988-07-26 1990-02-01 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlager fuer abgasturbolader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015520336A (ja) * 2012-06-25 2015-07-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ
JP2015520335A (ja) * 2012-06-25 2015-07-16 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Also Published As

Publication number Publication date
KR0154097B1 (ko) 1998-11-16
US5076766A (en) 1991-12-31
DE69012346T2 (de) 1995-03-16
WO1991009211A2 (en) 1991-06-27
EP0504138B1 (en) 1994-09-07
EP0504138A1 (en) 1992-09-23
ES2060165T3 (es) 1994-11-16
AU5657390A (en) 1991-07-18
DE69012346D1 (de) 1994-10-13
JP2794336B2 (ja) 1998-09-03
WO1991009211A3 (en) 1991-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501594A (ja) ターボチヤージヤベアリングの保持および潤滑機構
KR840000024B1 (ko) 고속회전축용 베어링 조립체
US5145334A (en) Turbocharger bearing retention and lubrication system
CA1134417A (en) Bearing carrier with integral lubricating sealing features
JP3125227B2 (ja) ターボチヤージヤのベアリング装置
EP3283743B1 (en) Turbocharger bearing assembly
EP0488434B1 (en) Turbo charger bearing
JPS63239315A (ja) ターボチヤージヤ
WO1984004136A1 (en) Internal combustion engine turbocharger
WO2013105529A1 (ja) ハイブリッド排気タービン過給機
US4756673A (en) Turbocharger
EP3081769B1 (en) Turbocharger bearing assembly
CA1067945A (en) Bearing retaining plate
JP4383708B2 (ja) 低コストボールベアリングを有するターボチャージャのロータ
AU2004201493B2 (en) Diesel engine water pump with improved oil control
JPS59215921A (ja) 排気タ−ボ過給器の遠心式・潤滑油ポンプ
JPH03500317A (ja) 内燃機関の機械駆動式過給機
JPH0212275Y2 (ja)
JP4314627B2 (ja) 過給機の軸受装置
JPH0140331Y2 (ja)
JP6539507B2 (ja) 軸受ユニット
JP3170887B2 (ja) ターボチャージャの軸受ハウジング
JPS61116123A (ja) 軸受
JPH0245477Y2 (ja)
JPS5914647B2 (ja) 高速回転軸用の軸受機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term