JPH0140331Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0140331Y2
JPH0140331Y2 JP1983171257U JP17125783U JPH0140331Y2 JP H0140331 Y2 JPH0140331 Y2 JP H0140331Y2 JP 1983171257 U JP1983171257 U JP 1983171257U JP 17125783 U JP17125783 U JP 17125783U JP H0140331 Y2 JPH0140331 Y2 JP H0140331Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
bearing
oil film
ball
ball bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983171257U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078942U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983171257U priority Critical patent/JPS6078942U/ja
Publication of JPS6078942U publication Critical patent/JPS6078942U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0140331Y2 publication Critical patent/JPH0140331Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、タービン翼車とコンプレツサ扇車を
背中合せにしてコンプレツサ吸込側に片持式の軸
受を設けた過給機の軸受車室に関するものであ
る。
従来のこの種の軸受車室においては、玉軸受を
軸受ハウジングで直接支持しているため、回転軸
のアンバランス等による振動を吸収するダンパ機
構がなく、したがつて、金属どうしが接触してい
る玉軸受の耐久性に不安があり、また玉軸受への
給油を灯芯の毛細管作用によつているので、その
給油が微量であつて、高速回転するタービン軸と
玉軸受に対して給油不足のおそれがあり、軸受の
寿命の点から不安がある。
本考案は、回転軸および軸受の振動が防止さ
れ、かつ、軸受の耐久性を向上させることができ
る過給機の軸受車室を提供することを目的とする
ものである。
このため、本考案の構成は、タービン翼車とコ
ンプレツサ扇車を背中合せにして一対の玉軸受を
コンプレツサ吸込側に片持式に設けた過給機にお
いて、前記玉軸受を支持しているとともに油膜を
介して軸受ハウジングにより浮動状態に支持され
ているオイルフイルムダンパを備え、かつ、前記
玉軸受は2個のアンギユラ軸受がコイルスプリン
グを介して対称に配置され、該スプリングの予圧
は軸端ナツトの締付けトルクによつて定位置で規
定され、しかも、前記玉軸受の両外側に位置して
対称の向きで回転軸に嵌合されてオイルシールと
該玉軸受の位置決めとする同一の油切りを備え、
さらに、前記オイルフイルムダンパには、該油膜
の油の一部を該玉軸受にジエツト潤滑させる小孔
を有することを特徴としている。
以下、本考案の実施態様について、図面を参照
しながら説明する。
第1図は本考案の1実施例を示したもので、第
1図において、1はタービン車室、2はコンプレ
ツサ車室、3は軸受車室、4はタービン翼車、5
はコンプレツサ扇車、6は前記翼車4と扇車5を
取付けている回転軸、7は前記軸受車室3の軸受
ハウジング、8は該ハウジング7に浮動状態に支
持されているオイルフイルムダンパ、9はダンパ
押え、10はコンプレツサ吸込口、11は前記軸
受車室3に設けられた給油口、12は同じく排油
口、13は前記吸込口10に設けられたエアフイ
ルタ、14と15は前記オイルフイルムダンパ8
に対称に支持されているアンギユラ軸受からなる
玉軸受、16は前記軸受車室3に設けられたコン
プレツサ吸気通路である。
また第2図において、17は前記玉軸受14の
外側に設けられた油切り、18は前記玉軸受15
の外側に設けられた油切り、19は前記ダンパ押
え9と油切り17の間に設けられたシールリン
グ、20は前記軸受ハウジング7と油切り18の
間に設けられたシールリング、21は前記玉軸受
14と15の間に設けられて該両軸受14と15
を押圧しているコイルスプリング、22は第1図
の給油口11からオイルフイルムダンパ8の外周
に至る給油孔、23は前記玉軸受14と15の外
側から第1図の排油口12に至る排油孔、24と
25は前記オイルフイルムダンパ8に穿設されて
玉軸受14と15へジエツト潤滑させる小孔、2
6は軸端ナツトである。
第3図は第1図に示した回転軸6とオイルフイ
ルムダンパ8と玉軸受14が断面で示されるよう
に第1図の切断線A−Aに沿つて表わした断面図
である。第3図において、27はステー、28は
締結ボルト、29はコンプレツサ吐出口である。
すなわち、軸受ハウジング7のボス部分は内径
加工され、ここにオイルフイルムダンパ8が挿入
されている。そして、オイルフイルムダンパ8の
外周と軸受ハウジング7のボス内径の間には微小
クリアランスがあり、このクリアランスに給油口
11から入つてきたオイルが油膜を形成し、該ダ
ンパ8を浮動支持し、ダンピング効果、つまり、
制振効果を生じる。なお該ダンパ8の長手方向の
両端面との間にも微小クリアランスがある。また
オイルフイルムダンパ8はダンパ押え9によつて
軸方向の抜止めと円周方向の回り止めがなされて
おり、ダンパ押え9は小ねじにより軸受ハウジン
グ7のボス部に固定されている。さらに、オイル
フイルムダンパ8の外周油溝に沿つて玉軸受14
と15に給油するための小孔24と25が数個あ
けられていて、これら小孔24と25の角度は油
がちようど玉軸受14と15に向つて噴出するよ
うに決められている。また玉軸受14と15の両
外側には、同一構造の油切り17と18が対称の
向きで回転軸6に嵌合されている。つまり、前記
小孔24と25は、ごみなどが詰まらない程度の
小径であるので、給油量は必要最小限であるが、
それでも長時間の運転のうちには両軸受14と1
5の外側へ漏れ出てくる。このため、その両側に
は油切り17と18が設けられ、シールリング1
9と20およびテーパによつてコンプレツサ導入
口へ漏れ込むことを防止している。さらに、油切
り17と18によつて振り切られた油を外部へ排
出するための排油孔23が軸受ハウジング7のボ
ス部からステー27を経て外周部分へ向けて設け
られている。また玉軸受14と15は、カセツト
式で、回転軸6に微小締代をもつて嵌合されてい
るが、両軸受と該軸6との軸方向の位置決めは両
外側の油切り17と18および内側のスプリング
21によつて決められ、さらに軸端側の油切り1
7は軸端ナツト26によつて一定のトルクで押え
られている。玉軸受と該ハウジング7との位置決
めは、玉軸受14がダンパ押え9の突出部によつ
て、玉軸受15が該ダンパ8の端部の突出部によ
つて、抜け止めされている。そして、軸受ハウジ
ング7のボス部分と外周部分の間は環状のコンプ
レツサ吸気通路16を形成しており、その断面積
がコンプレツサ扇車5に近づくに従つて小さくな
つて流速が増すようになつている。一方、コンプ
レツサ吸込口10は配管と締結されることもある
が、そうでない場合は、吸気端としてエアフイル
タ13を装着する。
第1図ないし第3図に示すように構成された過
給機においては、玉軸受14と15は、タービン
側でなく、コンプレツサ側に設けてあるので、タ
ービン側の高温ガスによる熱影響を殆んど受ける
ことがないばかりでなく、コンプレツサの吸気に
より冷却されるので、熱的に有利である。また一
般には、玉軸受は、巨視的にみれば、内輪と玉と
外輪が金属接触して高速回転しているので、回転
軸のアンバランス等により生じた振動を吸収する
機能が低いが、油膜を介してオイルフイルムダン
パ8を軸受ハウジング7で浮動支持しており、す
なわち、玉軸受14と15の全体を該ハウジング
7で浮動支持しているので、制振効果は飛躍的に
高まる。またオイルフイルムダンパ8に設けられ
た小孔24と25から玉軸受14と15へ向けて
ジエツト潤滑がなされるので、従来の灯芯給油に
比較して潤滑性能が大幅に向上し、両軸受14と
15の寿命の延長化を図ることができる。
なおコンプレツサ車室2と軸受車室3を一体鋳
造してもよいが、図示のように別体化し、ボルト
28で締結するようにすれば、それぞれの鋳物形
状が簡素化し、加工しやすくなり、またコンプレ
ツサ車室3の位置関係もボルト孔を適当に選択す
ることにより、自由度が増す。
第4図は本考案の第2実施例を示したもので、
この第2実施例においては、オイルフイルムダン
パ8の基本構造については、前述の第1実施例と
同じであり、ただコンプレツサ吸込口10、給油
口11、排油口12の形状などが異なるだけなの
で、詳細説明を省略する。
上述のように、本考案は、玉軸受がオイルフイ
ルムダンパによつて支持され、そのダンパが油膜
を介して軸受ハウジングによつて浮動支持されて
いるので、制振効果が高まり、したがつて、回転
軸および玉軸受の振動が防止され、しかも、前記
玉軸受がアンギユラ軸受で、2個が対称の向きに
配置され、コイルスプリングで予圧をかけられて
いるので、軸受位置の保持が確実になされ、また
前記コイルスプリングの予圧は軸端ナツトの締付
けトルクによつて自由に規定されるから、組立の
確実性が増し、さらに、該オイルフイルムダンパ
には、該玉軸受に向いている小孔を有し、該ダン
パの前記給油の一部が前記小孔から該玉軸受にジ
エツト潤滑されるので、軸受として良好な潤滑が
得られ、長寿命が保証される。また該両玉軸受の
それぞれの外側には油切りが設けられているの
で、コンプレツサ空気への油漏れが防止され、か
つ、該玉軸受の位置決めができ、しかも、油切り
は同一構造のものとしているから、製作上の点で
低コスト化に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例を示した縦断側面
図、第2図は第1図の一部を拡大して示した断面
図、第3図は第1図の切断線A−Aに沿う断面正
面図、第4図は本考案の第2実施例を示した一部
切欠断面側面図である。 1……タービン車室、2……コンプレツサ車
室、3……軸受車室、4……タービン翼車、5…
…コンプレツサ扇車、6……回転軸、7……軸受
ハウジング、8……オイルフイルムダンパ、9…
…ダンパ押え、10……コンプレツサ吸込口、1
1……給油口、12……排油口、13……エアフ
イルタ、14,15……玉軸受、16……コンプ
レツサ吸気通路、17,18……油切り、19,
20……シールリング、21……コイルスプリン
グ、22……給油孔、23……排油孔、24,2
5……小孔、26……軸端ナツト、27……ステ
ー、28……締結ボルト、29……コンプレツサ
吐出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タービン翼車とコンプレツサ扇車を背中合せに
    して一対の玉軸受をコンプレツサ吸込側に片持式
    に設けた過給機において、前記玉軸受を支持して
    いるとともに油膜を介して軸受ハウジングにより
    浮動状態に支持されているオイルフイルムダンパ
    を備え、かつ、前記玉軸受は2個のアンギユラ軸
    受がコイルスプリングを介して対称に配置され、
    該スブリングの予圧は軸端ナツトの締付けトルク
    によつて定位置で規定され、しかも、前記玉軸受
    の両外側に位置して対称の向きで回転軸に嵌合さ
    れてオイルシールと該玉軸受の位置決めとする同
    一の油切りを備え、さらに、前記オイルフイルム
    ダンパには、該油膜の油の一部を該玉軸受にジエ
    ツト潤滑させる小孔を有することを特徴とする、
    過給機の軸受車室。
JP1983171257U 1983-11-07 1983-11-07 過給機の軸受車室 Granted JPS6078942U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983171257U JPS6078942U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 過給機の軸受車室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983171257U JPS6078942U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 過給機の軸受車室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078942U JPS6078942U (ja) 1985-06-01
JPH0140331Y2 true JPH0140331Y2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=30373631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983171257U Granted JPS6078942U (ja) 1983-11-07 1983-11-07 過給機の軸受車室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078942U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079628A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Jtekt Corp 転がり軸受装置及びこれを用いた過給機
JP2010270673A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Ihi Corp ターボチャージャ
JP6253024B2 (ja) * 2014-10-24 2017-12-27 三菱重工業株式会社 ターボチャージャ
JP2017133428A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 トヨタ自動車株式会社 電動ターボコンプレッサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3173241A (en) * 1955-08-29 1965-03-16 Laval Turbine Turbocharger involving a centripetal turbine
JPS4428324Y1 (ja) * 1965-08-19 1969-11-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3173241A (en) * 1955-08-29 1965-03-16 Laval Turbine Turbocharger involving a centripetal turbine
JPS4428324Y1 (ja) * 1965-08-19 1969-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078942U (ja) 1985-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245476Y2 (ja)
JP2794336B2 (ja) ターボチヤージヤベアリングの保持および潤滑機構
US4902144A (en) Turbocharger bearing assembly
JPH0540273Y2 (ja)
US5145334A (en) Turbocharger bearing retention and lubrication system
US3969804A (en) Bearing housing assembly method for high speed rotating shafts
US5246352A (en) Centrifugal supercharger having support bearing assembly with outer damped bearing and inner floating bearing
JPH06212990A (ja) ターボチャージャ用軸受装置
US10557377B2 (en) Turbocharger
US3941437A (en) Bearing housing for high speed rotating shafts
US4500260A (en) Pressure wave supercharger with rolling bearings for the rotor
US4624629A (en) Lubrication mechanism for a turbocharger
JPH0140331Y2 (ja)
JP2001303964A (ja) ターボチャージャの軸受構造
JP5983147B2 (ja) 過給機
JP2924481B2 (ja) ターボチャージャのスラスト軸受装置
EP1471224B1 (en) Diesel engine water pump with oil seal
JPH0212275Y2 (ja)
JP4747105B2 (ja) 内燃機関用クーラントポンプ構造
JPS5856339Y2 (ja) タ−ボ過給機
JPH0245477Y2 (ja)
JP6539507B2 (ja) 軸受ユニット
JPH0117621Y2 (ja)
JPS627851Y2 (ja)
JP2524139Y2 (ja) ターボチヤージヤのタービン側オイル洩れ防止機構