JPH0547790Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547790Y2
JPH0547790Y2 JP1001390U JP1001390U JPH0547790Y2 JP H0547790 Y2 JPH0547790 Y2 JP H0547790Y2 JP 1001390 U JP1001390 U JP 1001390U JP 1001390 U JP1001390 U JP 1001390U JP H0547790 Y2 JPH0547790 Y2 JP H0547790Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
connecting frame
side plates
horizontal bar
connecting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1001390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03103335U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1001390U priority Critical patent/JPH0547790Y2/ja
Publication of JPH03103335U publication Critical patent/JPH03103335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547790Y2 publication Critical patent/JPH0547790Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、オープンカツト工法などにより造
成した高速道路や各種施設などに面する傾斜法面
あるいは崩壊のおそれのある急傾斜地などの法面
保護工の造成の際に用いる型枠の連結装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
法面保護工の造成の際に用いる従来の型枠は、
第1図及び第2図に示すように硬質プラスチツク
板、厚紙、メタルラス、クランプ金網などを用い
た左右一対の側板1と、この両側板1を連結する
連結枠2とで構成したものである。
上記の連結枠2は、下側スターラツプと称する
上向きコ字状の下側横筋3の下部辺に鋼棒から成
る長い横棒4を沿わせて溶接などの手段で固定
し、また、上記下側横筋3の上部両端に鋼棒から
成る短い横棒5を溶接などの手段で一体に固定し
たものである。
各横棒4,5の外端は、下側横筋3の両側より
突出させて連結部6として側板1に回動自在に係
合させる。
上記回動自在の連結部6としては、輪状に屈曲
して、この輪状部を側板1を構成する縦方向の線
材に回動自在に係合させたり、側板1に輪状部を
貫通させて、上記輪状部に抜止部材を打込むなど
任意の構造とする。
また、上記の上部横棒5は、左右別のもので、
その内端は若干の開口7が生じるように間隔をお
いて対向させ、さらに、上部横棒5と同材料から
なる左右の斜棒8の両端を上部横棒5の内端と、
下側横筋3の両側中間部に溶接などの手段で固定
する。
なお、斜棒8の上端は、上部横棒5の上方に突
出させてある。
上記構成された型枠Aは、連結枠2を側板1に
沿わせて両側板1を接近させた状態で運搬し、現
場の型枠設置場所で両側板1を開いて設置する。
上記の型枠Aは、縦横に配置されると共に、対
向端を平面十字状態に集合させてある。
〔考案が解決しようとする課題〕
縦横に設置した型枠の平面十字状態集合端の集
合維持は、針金などを用いて各型枠の側板隣接縁
を連結するので、連結個所が著しく多くなり、手
数がかかる問題があつた。
そこで、この考案は極めて簡単に型枠の集合端
を連結できるようにした法面保護工造成用型枠の
連結装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、この考案は左右
の一対の側板左右一対の側板の内側に複数の連結
枠を配置し、この各連結枠の両端を両側板に支持
させた型枠において、一方型枠の端に位置する連
結枠に連結杆の末端を回動自在に取付け、また上
記連結杆の先端に他方型枠の端に位置する連結枠
に係合するフツクを設けて構成したものである。
〔作用〕
現場に運び込んで縦横に設置する型枠の対向端
を平面十字状に集合すると共に、対向する一方型
枠に取付けてある連結杆のフツクを他方型枠の連
結枠に係合させて、上記型枠の対向端の集合状態
を維持する。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて
説明する。
図において、Aは法面保護工の造成の際に用い
る型枠である。
上記の型枠Aは、第1図及び第2図に示すよう
に硬質プラスチツク板、厚紙、メタルラス、クラ
ンプ金網などを用いた左右一対の側板1と、この
両側板1を連結する連結枠2とで構成したもので
ある。
上記の連結枠2は、下側スターラツプと称する
上向きコ字状の下側横筋3の下部辺に鋼棒から成
る長い横棒4を沿わせて溶接などの手段で固定
し、また、上記下側横筋3の上部両端に鋼棒から
成る短い横棒5を溶接などの手段で一体に固定し
たものである。
各横棒4,5の外端は、下側横筋3の両側より
突出させて連結部6として側板2に回動自在に係
合させる。
上記回動自在の連結部6としては、輪状に屈曲
して、この輪状部を側板1を構成する縦方向の線
材に回動自在に係合させたり、側板1に輪状部を
貫通させて、上記輪状部に抜止部材を打込むなど
任意の構造とする。
また、上記の上部横棒5は、左右別のもので、
その内端は若干の開口7が生じるように間隔をお
いて対向させ、さらに、上部横棒5と同材料から
なる左右の斜棒8の両端を上部横棒5の内端と、
下側横筋3の両側中間部に溶接などの手段で固定
する。
なお、斜棒8の上端は、上部横棒5の上方に突
出させてある。
また、型枠Aの片方の端に位置する連結枠2に
連結杆9の末端を回動自在に取付けると共に、こ
の連結杆9の先端には、型枠Aのもう片方の端に
位置する連結枠2に係合するフツク10が設けら
れている。
上記連結杆9の末端取付け方法としては、屈曲
した輪状部11を連結枠2の下側横筋3の外側に
嵌装してある。
上記構成された型枠Aは、連結枠2を側板1に
沿わせて両側板1を接近させた状態で運搬し、現
場の型枠設置場所で両側板1を開いて設置する。
上記設置する型枠Aは、第3図に示すように縦
横に配置すると共に、対向端を平面十字状に集合
させてある。
この後に第3図及び第4図に示すよう型枠Aの
対向一方に取付けてある連結杆9のフツク10を
もう一方の連結枠2の下側横筋3に係合させて集
合端の分散を防止する。
なお、型枠Aの設置後には、複数の下部主鉄筋
21を開口7から入れて下側横筋3の底辺上に適
当間隔で設置し、さらに複数の上部主鉄筋22を
上部横棒5上に配置する。
その後に上部スターラツプと称する複数の下向
きコ字形の上側横筋23を、その両側辺が両側の
上部主鉄筋22の外側となり、各下側横筋3の両
側辺と重なるよう装置する。
その後に、上記型枠A内にコンクリートを打設
する。
〔効果〕
以上のように、この考案に係る法面保護工造成
用型枠によれば型枠の平面十字状に集合させた対
向端を、連結枠にフツクを係合させる連結杆によ
り連結してあるので、型枠集合端のずれに動きを
止め、集合状態を維持させることができると共
に、梁のピツチ割が確実になる。
また、連結枠に連結杆の末端を回動自在に取付
けてあるので、型枠内に連結杆を収納することが
できる共に、紛失を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る型枠の分解斜視図、第
2図は組立てた型枠の縦断正面図、第3図は型枠
の対向端を集合させた平面図、第4図は同上の縦
断側面図である。 A……型枠、1……側板、2……連結枠、3…
…下側横筋、4,5……横棒、6……連結部、7
……開口、8……斜棒、9……連結杆、10……
フツク、11……輪状部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右一対の側板の内側に複数の連結枠を配置
    し、この各連結枠の両端を両側板に支持させた型
    枠において、一方型枠の端に位置する連結枠に連
    結杆の端末を回動自在に取付け、また上記連結杆
    の先端に他方型枠の端に位置する連結枠に係合す
    るフツクを設けたことを特徴とする法面保護工造
    成用型枠の連結装置。
JP1001390U 1990-02-02 1990-02-02 Expired - Lifetime JPH0547790Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001390U JPH0547790Y2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1001390U JPH0547790Y2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03103335U JPH03103335U (ja) 1991-10-28
JPH0547790Y2 true JPH0547790Y2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=31513615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1001390U Expired - Lifetime JPH0547790Y2 (ja) 1990-02-02 1990-02-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547790Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03103335U (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547790Y2 (ja)
JPH0547789Y2 (ja)
JPH0421874Y2 (ja)
JPH0643236Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠
JPH0643235Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠
JPH0355637Y2 (ja)
JP2799365B2 (ja) 法枠工法
JPH0612047Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠
JP2989546B2 (ja) 型枠形成部材及び型枠用ユニット
JP3245824B2 (ja) Rc構造物の柱・梁接合部構造とその構築法
JPH0637073Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠の間隙閉鎖材
JPH0547791Y2 (ja)
JP2542283B2 (ja) 壁式ラ―メン構造の柱における梁鉄筋の接合方法
JPH0637074Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠の連結具
JPH0355638Y2 (ja)
JPH0738390Y2 (ja) 法枠用型枠
JPH0716758Y2 (ja) 型枠ユニット
JPH0732596Y2 (ja) 法面保護工造成用型枠
JPH0643237Y2 (ja) 法枠用型枠
JPH0674590B2 (ja) 法枠構築用ブロック及び法枠の構築方法
JPH0756352Y2 (ja) 法枠構築用の下型枠
JP2505351Y2 (ja) 法面保護構造物
JPH0712437Y2 (ja) 建物の型枠付き基礎構築用筋枠
JPH04363418A (ja) 法面保護構造物の施工法
JPH09221759A (ja) 法枠用型枠の施工方法及びその型枠ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term